JPH05312106A - 内燃機関の燃料カット制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料カット制御装置

Info

Publication number
JPH05312106A
JPH05312106A JP21469391A JP21469391A JPH05312106A JP H05312106 A JPH05312106 A JP H05312106A JP 21469391 A JP21469391 A JP 21469391A JP 21469391 A JP21469391 A JP 21469391A JP H05312106 A JPH05312106 A JP H05312106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
speed
fuel cut
idle
engine speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21469391A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Odagi
秀和 小田木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP21469391A priority Critical patent/JPH05312106A/ja
Publication of JPH05312106A publication Critical patent/JPH05312106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、減速惰行時の触媒温度の異常な上
昇を確実に防止するとともに、有害排気成分の減少及び
燃費を向上することを目的としている。 【構成】 このため、少なくとも走行レンジにおけるア
イドルアップ制御機能を付加するとともに、燃料カット
制御用の第1制御回転数よりもアイドルアップ制御用の
第2制御回転数を大に設定した制御部を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内燃機関の燃料カット
制御装置に係り、特に減速時にスロットルバルブのスロ
ットル開度とエンジン回転数とを検知し所定の運転状態
の際に気化器のスロー系統の燃料をカットすべく制御す
る内燃機関の燃料カット制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の内燃機関においては、排気ガスの
有害成分や燃料消費率等の問題の対応策として電子燃料
噴射制御装置を備えたものがある。この電子燃料噴射制
御装置は、負荷、エンジン回転数、冷却水温度、吸入空
気量等の内燃機関の運転状態の変化を電気信号として入
力し、燃料噴射弁を作動制御するものである。
【0003】また、スロットル・オープナ、ダッシュポ
ット、ミクスチャコントロール装置、燃料カット装置等
がある。前記スロットル・オープナは、スロットルバル
ブ開度を調整し、未燃焼ガス等を減少させる装置であ
る。
【0004】前記ダッシュポットは、スロットルバルブ
の閉鎖動作を空気の緩衝によって遅らせ、未燃焼ガス等
を減少させる装置である。
【0005】前記ミクスチャコントロール装置は、減速
直後、一定時間コントロールバルブを開いて吸気マニホ
ルド内に空気を導き、適正混合気にすることにより、未
燃焼ガスとアフタバーンの発生を抑える装置である。
【0006】前記燃料カット装置は、減速時にスロット
ルバルブ全閉とエンジンの回転速度を検知し、燃料を遮
断する装置であり、エンジン高回転からの減速時及び降
坂時等にキャブレタのスロー系統の燃料を遮断する装置
である。
【0007】なお、電子制御燃料噴射装置を利用したエ
ンジンでは、高回転からの減速時に燃料の噴射を一時中
止させ、燃料を遮断する装置が用いられている。
【0008】また、従来の燃料カット制御装置は、図9
〜図11に示す如く、スロー系統用吸気通路104にソ
レノイドバルブ116が設けられており、このソレノイ
ドバルブ116には、回転数センサ132、バキューム
スイッチ134、イグニションスイッチ136、イグニ
ションコイル138が夫々接続されている。
【0009】更に、内燃機関のアイドル回転補正装置と
しては、実開昭56−154550号公報に開示される
如く、回転センサからの回転信号と、予め定められたア
イドル回転補正解除回転数の第1設定値及び第1設定値
以上に設定された燃料カット作動回転数の第2設定値と
を比較してエンジン回転数が第1設定値より高い場合に
アイドル回転数補正装置の作動を解除するアイドル回転
補正解除用回路と、エンジン回転数が第2設定値より高
い場合には、第2設定値と絞り弁スイッチの信号との組
合せにより燃料カット装置を作動する燃料カット作動回
路とが設けられ、アイドル回転補正解除回路からの信号
によってバイパスソレノイドバルブが作動してバイパス
通路が遮断され、燃料カット作動回路からの信号によっ
てスローカットソレノイドバルブが作動してスロー系燃
料通路が遮断され、燃料カットが行われるものがあっ
た。
【0010】更にまた、内燃機関の燃料カット装置とし
ては、特開昭61−169633号公報に開示される如
く、スロットル弁が通常のアイドル位置にあることとア
イドルアップ位置にあることとを検出するスロットル開
度検出手段と、内燃機関の回転数を検出する回転数検出
手段と、スロットル弁の最大開度位置が通常のアイドル
位置に選択されているかアイドルアップ位置に選択され
ているかを判別し、スロットル弁の最大開弁位置が通常
のアイドル位置に選択設定されている時には、スロット
ル開度検出手段によりスロットル弁が通常のアイドル位
置にあることが検出され且つ回転数検出手段により機関
回転数が所定値以上であることが検出された時に燃料カ
ットを行い、スロットル弁の最大開度弁位置がアイドル
アップ位置に選択設定されている時にはスロットル開度
検出手段によりスロットル弁がアイドルアップ位置にあ
ることが検出され且つ回転数センサにより機関回転数が
所定値以上であることが検出された時に燃料カットを行
う判別制御手段とを有しているものがあった。
【0011】また、特開平2−227524号公報に開
示されるものもある。(図12、図13参照)
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来は、空
調作動時に、燃料カット装置、スロットルオープナ、ダ
ッシュポット、ミクスチャコントロール装置等によって
エンジン回転数がある制御回転数以上でアイドルアップ
を終了し、キャブレタのメイン系の燃料の吐出を止め、
減速時の触媒温度の上昇を防止していた。
【0013】しかし、上述した従来の装置では、空気量
や混合気が少ないため、長時間、且つ高回転の惰性状態
では、触媒温度の上昇を防止するには不十分であり、実
用上不利であるという不都合があった。
【0014】また、オートマチックトランスミッション
を装備した車両においては、Dレンジアイドルアップ装
置があるが、この装置の場合もキャブレタのメイン系燃
料の吐出により触媒温度が上昇してしまう不都合があっ
た。
【0015】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、減速時にスロットルバルブ
のスロットル開度とエンジン回転数とを検知し所定の運
転状態の際に気化器のスロー系統の燃料をカットすべく
制御する内燃機関の燃料カット制御装置において、少な
くとも走行レンジにおけるアイドルアップ制御機能を付
加するとともに、燃料カット制御用の第1制御回転数よ
りもアイドルアップ制御用の第2制御回転数を大に設定
した制御部を設けたことを特徴とする。
【0016】
【作用】上述の如く発明したことにより、内燃機関の回
転数が燃料カット制御用の第1制御回転数となった時に
は、制御部が燃料カット制御を行うべく制御し、前記第
1制御回転数よりも大なるアイドルアップ制御用の第2
制御回転数となった時には、制御部がアイドルアップ制
御を行うべく制御している。
【0017】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0018】図1〜図4はこの発明の実施例を示すもの
である。図1において、2は内燃機関、4は吸気通路、
6はキャブレタである。前記吸気通路4のキャブレタ6
下流側にスロットルバルブ8を設ける。このスロットル
バルブ8は、作動部10によってアクチュエータ12に
連絡されている。
【0019】このアクチュエータ12は、第1連絡通路
14によってソレノイドバルブ16に連絡されている。
【0020】前記ソレノイドバルブ16は、第2連絡通
路18によって前記吸気通路4下流側に連絡されている
とともに、制御部20に連絡されている。
【0021】前記制御部20には、燃料カット用の第1
制御回転数とこの第1制御回転数よりも大なる走行レン
ジ、例えばDレンジのアイドルアップ制御用の第2制御
回転数が設定されている。
【0022】詳述すれば、第1制御回転数のオフ回転数
Aとオン回転数Bとを、図2に示す如く、減速後のアイ
ドル復帰特性により、例えばA=2800rpm、B=
3000rpmに設定する。
【0023】また、Dレンジアイドルアップ制御用の第
2制御回転数のオフ回転数Cとオン回転数Dとを前記第
1制御回転数のヒステリシス及び公差を考慮し、図3に
示す如く、この第1制御回転数より高く設定するととも
に、できるだけ交わらないように、例えばC=3000
rpm、D=3200rpmと設定する。
【0024】上述の如く設定したことによって制御部2
0が作動した場合の触媒温度は、許容温度以下に維持す
ることができる。(図4のロ参照)
【0025】次に作用について説明する。
【0026】内燃機関2の回転数が燃料カット制御用の
第1制御回転数のオン回転数B(3000rpm)とな
った時には、図2に示す如く、制御部20が燃料カット
制御を行うべく制御し、第1制御回転数のオフ回転数A
(2800rpm)となった時には、燃料カット制御を
停止している。
【0027】また、前記第1制御回転数よりも大なるア
イドルアップ制御用の第2制御回転数のオン回転数D
(3200rpm)となった時には、前記制御部20が
Dレンジのアイドルアップ制御を行うべく制御し、第2
制御回転数のオフ回転数C(3000rpm)となった
時には、前記Dレンジのアイドルアップ制御を停止して
いる。
【0028】これにより、減速惰行時の触媒温度を許容
温度以下に維持でき、この触媒温度の異常な上昇を確実
に防止できるとともに、有害排気成分の減少及び燃費を
向上でき、実用上有利である。
【0029】また、燃料カット制御用の第1制御回転数
と第1制御回転数よりも大なるアイドルアップ制御用の
第2制御回転数とを設定した制御部20を設けたことに
よって従来の燃料カット制御装置とアイドルアップ制御
装置とを流用でき、製造コストを低減し得て、経済的に
有利である。
【0030】図5〜図8はこの発明の第2実施例を示す
ものである。この第2実施例において上述第1実施例と
同一機能を果たす箇所には同一符号を付して説明する。
【0031】この第2実施例の特徴とするところは、上
述第1実施例においては、燃料カット制御用の第1制御
回転数とDレンジアイドルアップ制御用の第2制御回転
数とを制御部に設定したが、この制御部に空調時のアイ
ドルアップ制御用の第3制御回転数を付加して設定した
点にある。
【0032】すなわち、第1、第2制御回転数の夫々の
オフ回転数A、C(図5、図6参照)とオン回転数B、
D(図5、図6参照)とのヒステリシス及び公差を考慮
し、図7に示す如く、第1制御回転数のオフ・オン回転
数よりも低く、例えば第3制御回転数のオフ回転数Eを
2600rpmに設定するとともに、第3制御回転数の
オン回転数Fを2800rpm設定する。
【0033】さすれば、触媒温度を許容温度以下に維持
することができ(図8のホを参照)、上述第1実施例と
同様に、減速惰行時の触媒温度を許容温度以下に維持で
き、この触媒温度の異常な上昇を確実に防止できるとと
もに、有害排気成分の減少及び燃費を向上でき、実用上
有利である。
【0034】また、燃料カット制御用の第1制御回転数
と第1制御回転数よりも大なるアイドルアップ制御用の
第2制御回転数と空調時のアイドルアップ制御用の第3
制御回転数を付加して設定したことによって従来の燃料
カット制御装置とアイドルアップ制御装置とを流用で
き、製造コストを低減し得て、経済的に有利である。
【0035】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、少なくとも走行レンジにおけるアイドルアップ制御
機能を付加するとともに、燃料カット制御用の第1制御
回転数よりもアイドルアップ制御用の第2制御回転数を
大に設定した制御部を設けたので、減速惰行時の触媒温
度の異常な上昇を確実に防止できるとともに、有害排気
成分の減少及び燃費を向上でき、実用上有利である。ま
た、燃料カット制御用の第1制御回転数と第1制御回転
数よりも大なるアイドルアップ制御用の第2制御回転数
とを設定した制御部を設けたことによって従来の燃料カ
ット制御装置とアイドルアップ制御装置とを流用でき、
製造コストを低減し得て、経済的に有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す燃料カット制御装
置の概略説明図である。
【図2】燃料カット制御用第1制御回転数を示す図であ
る。
【図3】Dレンジのアイドルアップ制御用第2制御回転
数を示す図である。
【図4】触媒温度とエンジン回転数との関係を示す図で
ある。
【図5】この発明の第2実施例を示す燃料カット制御用
第1制御回転数を示す図である。
【図6】Dレンジのアイドルアップ制御用第2制御回転
数を示す図である。
【図7】空調時のアイドルアップ制御用第3制御回転数
を示す図である。
【図8】触媒温度とエンジン回転数との関係を示す図で
ある。
【図9】この発明の従来の技術を示す燃料カット制御装
置の概略説明図である。
【図10】回転数センサの切換状態を示す図である。
【図11】バキュウムスイッチの切換状態を示す図であ
る。
【図12】従来の燃料カット制御装置の動作を示す参考
図である。
【図13】従来の燃料カット制御装置の動作を示す参考
図である。
【符号の説明】
2 内燃機関 4 吸気通路 6 キャブレタ 8 スロットルバルブ 10 作動部 12 アクチュエータ 14 第1連絡通路 16 ソレノイドバルブ 18 第2連絡通路 20 制御部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年9月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図6】
【図7】
【図8】
【図9】
【図10】
【図11】
【図12】
【図13】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 減速時にスロットルバルブのスロットル
    開度とエンジン回転数とを検知し所定の運転状態の際に
    気化器のスロー系統の燃料をカットすべく制御する内燃
    機関の燃料カット制御装置において、少なくとも走行レ
    ンジにおけるアイドルアップ制御機能を付加するととも
    に、燃料カット制御用の第1制御回転数よりもアイドル
    アップ制御用の第2制御回転数を大に設定した制御部を
    設けたことを特徴とする内燃機関の燃料カット制御装
    置。
JP21469391A 1991-07-31 1991-07-31 内燃機関の燃料カット制御装置 Pending JPH05312106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21469391A JPH05312106A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 内燃機関の燃料カット制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21469391A JPH05312106A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 内燃機関の燃料カット制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05312106A true JPH05312106A (ja) 1993-11-22

Family

ID=16660041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21469391A Pending JPH05312106A (ja) 1991-07-31 1991-07-31 内燃機関の燃料カット制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05312106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653265A (en) * 1984-02-13 1997-08-05 Excell Corporation Hollow plastic product

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653265A (en) * 1984-02-13 1997-08-05 Excell Corporation Hollow plastic product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3760591B2 (ja) エンジンの空気量制御装置
JP2002250252A (ja) Egrバルブ制御装置
US5213076A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
JPH05312106A (ja) 内燃機関の燃料カット制御装置
US4290402A (en) Gas-operated internal combustion engine
JP3291680B2 (ja) 車両のエンジン制御装置
JPH0684735B2 (ja) 燃料噴射制御方法
JPS62225745A (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPS58187565A (ja) 車両用内燃機関の減速制御装置
KR100302705B1 (ko) 차량의아이들상태제어방법
JP3852633B2 (ja) エンジンの減速時制御装置
JP3714390B2 (ja) 過給機を備えた内燃機関
JPH03199653A (ja) 内燃機関の大気圧検出方法
JPH01195939A (ja) エンジンの燃料供給制御装置
JPS61155639A (ja) 内燃機関のアイドル制御方法
JP2998370B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0526939B2 (ja)
JP2808658B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS6179837A (ja) 減速時燃料停止装置
JPH0331542A (ja) エンジンの燃料カット制御装置
JPS58202340A (ja) 気筒数制御エンジン
JPS6069245A (ja) 電子制御エンジンの燃料カツト制御方法
JPS61135949A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JPS6316147A (ja) エンジンの減速燃料停止装置
JPH03286161A (ja) エンジンの空燃比制御装置