JPS621207Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS621207Y2
JPS621207Y2 JP14652383U JP14652383U JPS621207Y2 JP S621207 Y2 JPS621207 Y2 JP S621207Y2 JP 14652383 U JP14652383 U JP 14652383U JP 14652383 U JP14652383 U JP 14652383U JP S621207 Y2 JPS621207 Y2 JP S621207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obi
kimono
yutori
loose
allowance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14652383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052923U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14652383U priority Critical patent/JPS6052923U/ja
Publication of JPS6052923U publication Critical patent/JPS6052923U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS621207Y2 publication Critical patent/JPS621207Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Outerwear In General, And Traditional Japanese Garments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、和服の帯を締めるときに、補助具
として用いる、帯の前結び用のゆとり帯板1およ
びゆとり4に関するものである。
従来、日本婦人が和服を着たときに、帯を締め
ることは、特殊なこつを要するものであり、帯の
締め方ひとつで和服の着付けが立派に見える様に
完成するかどうかが決るので、帯の締め方に苦労
を重ねていたのが実態である。
殊に、日本婦人が和服を着る機会が少なくなつ
た近代では、和服の着付けを自分一人で完成する
ことが困難になり、他人の力を借りる様なことが
多くなつた。
帯を締めるとき着物の着付けの最後に、しん2
を入れただて締め9を着物の上に結びつけて帯を
締める下ごしらえをした後に、その上に帯を締め
るが、その帯を身体の後ろで結び上げなければな
らないところに苦労の原因があつた。
手は、身体の前方で作業をする方が適切である
ので、身体の前方で結んだ帯を正しい形のまま身
体の後方へ廻すことができれば、帯を身体の後方
で結び上げたのと同じ効果があるが、その身体の
前方で結んだ帯を正しい形を保つたまま身体の後
方へ廻して、身体の後方で締めつけた時と同じ形
に整えるのにも形がくづれたり、結び目がゆるん
だりして、うまくゆかない事が多いのが常であ
る。
そこで、着物の着付けの最後に、帯の下ごしら
えとして胴まわりを締めつける、帯の前結び用の
ゆとり帯板1およびゆとり4を考案した。
この考案を図によつて説明すると、 ゆとり帯板1というのは、しん2を入れただて
締め9の背面に、ほゞしん2と同寸法の巾および
長さをもつたゆとり差し3および小物入れ8を縫
合したものである。
ゆとり差し3は、身体に平行してゆとり4を差
し込むことができる寸法をもち、ゆとり帯板1の
中心部から左右対象に数対をもつ。
ゆとり4は、一辺直線の半月形断面をもち、帯
を着物の上に締めたとき、帯の上下の巾よりやゝ
長い長さをもつた寸法のプラスチツク等で出来た
すべりのよい板である。
ゆとり帯板1およびゆとり4の使用実態を第
8,9,10,11図に示す。
第8図は、第4図のゆとり差し3にゆとり4を
差し込んだまゝ、ゆとり帯板1を着物の上に締め
つけた実態を示す。
その上に第9図に示すごとく帯を締め、お太鼓
5等を身体の前方で作り上げ、帯揚げ6や帯締め
7等も身体の後方で仮に結んで形をとゝのえる。
身体の前方で結んだお太鼓5等は、第10図に
示すごとく身体の後方えまわした後ゆとり4を抜
き取り、第11図のごとく帯揚げ6や帯締め7の
形を整えて帯の締めつけは完成する。
帯の前結び用のゆとり帯板1およびゆとり4を
用いることによつて得られる効果として考えられ
るものは、 ア 人間の自然の動作にあつたように、身体の前
方で作業をすることができる。
イ 和服の着付けに未熟なものでも帯を身体の前
方で結ぶことができる。
ウ ゆとり4が差込んであるので、身体の前方で
結んだ帯の形をくずすことなく、身体の後方え
廻すことができる。
エ ゆとり4は、帯を正規の形の様に身体の後方
え廻した後、ゆとり差し3から抜きとるので、
出来上つた帯の形は、正規の形の如く後ろで結
んだ姿と同様に完成する。
オ ゆとり4は、身体の大きな人・小さい人・太
い人・細い人に応じてゆとり差し3の間隔を選
んで用いることができる。
カ ゆとり4を最後に抜きとるので、締めつけた
帯に若干のゆとりができて楽である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ゆとり帯板1の正面図、第2図は、
ゆとり帯板1の背面図、第3図は、ゆとり帯板1
の平面図、第4図は、第3図の拡大図、第5図
は、ゆとり4の正面図、第6図は、ゆとり4の側
面図、第7図は、ゆとり4のAA断面図、第8図
は、和服の上でゆとり帯板1をしめた図、第9図
は、身体の前でお太鼓5を結んだ図、第10図
は、お太鼓5を身体の後方え廻した図、第11図
は、帯の完成図。 1は、ゆとり帯板、2は、しん、3は、ゆとり
差し、4は、ゆとり、5は、お太鼓、6は、帯揚
げ、7は、帯締め、8は、小物入れ、9は、だて
締め、を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. しん2を入れただて締め9の背面に、しん2と
    ほゞ同一寸法の長さおよび巾をもつたゆとり差し
    3および小物入れ8を縫合し、一辺直線の半月形
    断面をもつた帯の巾よりやゝ長い長さのプラスチ
    ツク等でできた、ゆとり4を身体に平行して差し
    込むことのできるゆとり差し3は、ゆとり帯板1
    の中心より左右対称に数対を設け着物の上に帯の
    下ごしらえとして締めることのできる帯の前結び
    用のゆとり帯板。
JP14652383U 1983-09-19 1983-09-19 ゆとりおよびゆとり帯板 Granted JPS6052923U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14652383U JPS6052923U (ja) 1983-09-19 1983-09-19 ゆとりおよびゆとり帯板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14652383U JPS6052923U (ja) 1983-09-19 1983-09-19 ゆとりおよびゆとり帯板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052923U JPS6052923U (ja) 1985-04-13
JPS621207Y2 true JPS621207Y2 (ja) 1987-01-13

Family

ID=30326118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14652383U Granted JPS6052923U (ja) 1983-09-19 1983-09-19 ゆとりおよびゆとり帯板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052923U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6328169Y2 (ja) * 1984-11-19 1988-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6052923U (ja) 1985-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310929A (en) Reversible running shorts
US20020083509A1 (en) Three-cornered head covering with pony tail opening
US2580774A (en) Combined skirted and bifurcated garment
US2486886A (en) Swim and gymnasium sandal with variable adjustment straps
JPS621207Y2 (ja)
US2565739A (en) Utility or protective garment
JPH047137Y2 (ja)
JP3059472U (ja) 浴衣用帯
JP3236447U (ja) 簡単帯
US1993310A (en) Belt
JPS5910082Y2 (ja) カマバンド付ベスト
JPH0118578Y2 (ja)
JPH0740484Y2 (ja) 二部式の組合せ和装婚礼衣裳
JPS5922090Y2 (ja)
JPS5819123Y2 (ja) ドレスきもの
JPH0339442Y2 (ja)
JPS6220419Y2 (ja)
JPS6350259Y2 (ja)
JPH0454174Y2 (ja)
JPH0543053Y2 (ja)
JPS6214096Y2 (ja)
KR790001242Y1 (ko) 개량 태권도복
JPH0348170Y2 (ja)
JPH06978Y2 (ja) きものバッグ
JPH09157914A (ja) 三部式キモノと、おはしょり付き帯