JPS62120681A - ビデオテ−プレコ−ダの制御装置 - Google Patents

ビデオテ−プレコ−ダの制御装置

Info

Publication number
JPS62120681A
JPS62120681A JP60260145A JP26014585A JPS62120681A JP S62120681 A JPS62120681 A JP S62120681A JP 60260145 A JP60260145 A JP 60260145A JP 26014585 A JP26014585 A JP 26014585A JP S62120681 A JPS62120681 A JP S62120681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vtr
control device
controlled
sent
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60260145A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Iwasaki
岩崎 康夫
Kenji Saito
賢治 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60260145A priority Critical patent/JPS62120681A/ja
Publication of JPS62120681A publication Critical patent/JPS62120681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビデオテープレコーダ(以下VTRと称する
)による映像、音声の編集、送出作業において、VTR
をリモートコントロールするビデオテープレコーダの制
御装置に関するものである0従来の技術 近年、VTR制御装置はVTRの多機能化、高精度化に
伴い、その機能も高度で複雑なものとなっている。一方
、放送分野では異種類のVTR間での編集作業を可能と
する事が要求されており、VTR制御装置の操作方法は
更に複雑化している。
以下、図面を参照しながら従来のVTR制御装置の一例
について説明する。
第3図、第4図はそれぞれVTR機種選択用スイッチを
備えたVTR制御装置と制御対称となるVTRの接続を
模式的に表わしており、VTR制御装置が制御対称とな
るVTRに対してテープ上の目標位置を検索する際に行
なう一連の制御を説明するための図である。
第3図におイテ、第1vTR13と第2VTR16はそ
れぞれテープ上に記録された映像、音声の情報を編集す
るために各信号の入出力端子をケーブルで接続しており
、その制御端子は制御信号用のケーブル14.16でも
ってVTR制御装置17に接続されている。VTR制御
装置17は第3図に示したように、外部機器とコントロ
ールユニットを接続するためのシステムインターフニス
回路と、編集作業において一連の命令をVTR13.1
4に対して送出するコントロールユニットと、VTR1
3,j4の機種をコントロールユニットが判断するため
の機種選択スイッチにより構成されている。
なお、コントロールユニットに関シては、ハードロジッ
クもしくはマイクロプロセッサ−を使用した構成につい
て周知の技術である。
以上のように構成された従来のVTR制御装置について
、以下その動作を説明する。
映像、音声信号の編集作業においては、第3図に示した
ように、一般的に2台もしくはそれ以上のVTRを各信
号が双方向に入出力できるように接続し、各VTRの制
御は1台のVTR制御装置によって行なう。
ここでVTR13の映像信号のある部分をVTR15の
テープ上にコピーするという編集作業を行なう際には、
第4図に示したように、VTR制御装置17は各VTR
13,15に対して再生もしくは記録を開始するテープ
上の位置を検索するだめの一連の命令信号を送出する0
第4図において、サーチ開始点とは現在VTR13もし
くは■’l’R15が再生しているテープ上の位置であ
り、目標位置とは編集を行なうために再生もしくは記録
を開始する位置である。サーチを開始するとVTR制御
装置17は制御対称となるVTRに対して目標位置に到
達するための時間が最小となるように命令信号を順次切
換えていく。すなわち、第4図に示したように目標位置
が近づくにつれて次第にテープ速度を落として行くこと
により、行き過ぎ等の発生しないように制御する。
発明が解決しようとする問題点 しかし、前記のようなVTR制御装置の構成では、編集
開始前にコントロールユニットに対して機種選択スイッ
チによシ制御対称となるVTRの機種を設定してやり、
コントロールユニットは機種選択スイッチの情報でもっ
て制御対称となるVTRに対して送出する命令を決定し
ていたため、操作が複雑な上に機種選択スイッチの誤設
定により、誤った命令を送出することにより目標位置の
検出に必要とする時間を最小にできなかったり、検索が
不可能になってしまうという問題を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、制御対称VTRに対して送
出される制御信号と、制御対称VTRからのアンサ−信
号を対応づけて記憶しておくことにより、操作性を改善
し、編集動作時の動作速度が向上するようにしたVTR
制御装置を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明のVTR制御装置は
、制御対称となるVTRに対して送出する一連の命令信
号を記憶しておく命令レジスタと、送出された命令に対
するVTRよシのアンサ−信号を記憶するためのアンサ
−レジスタと、上記命令レジスタとアンサ−レジスタの
内容を対応づけるだめの比較器と、この対応結果を記憶
するためのレジスタと、一連の命令信号に対するVTR
のアンサ−信号の対応結果により、送出する命令を決定
するプロセスという構成を備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、VTR制御装置が制御
対称VTRに対して誤った命令を送出することを防止し
、操作性を改善し、編集動作時の動作速度を向上させる
ことができる。
実施例 以下、本発明の実施例のVTR制御装置について、図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例のVTR制御装置と制御対称
VTRの接続図1ある。第1図において、1.3は制御
対称となるVTRであり、編集作業を行なうために映像
、音声信号がそれぞれ双方向に接続されている。制御対
称となるVTR1,3はそれぞれVTR制御装置5から
の命令信号の受けとり、命令信号に対するアンサ−信号
の送出のための双方向ケーブル2,4でVTR制御装置
5に接続されている。VTR制御装置6はVTRに対し
て命令を送出したり、アンサ−信号を受けとって編集に
必要な一連の動作を実行するコントロールユニットと、
命令信号に対応するアンサ−信号を記憶するためのレジ
スタと、外部機器とコントロールユニットの接続に必要
なシステムインターフェースから構成されている。ここ
で、コントロールユニットに関しては・・−ドロシック
もしくはマイクロプロセッサ−を使用した構成について
周知の技術である。
第2図は第1図におけるコントロールユニット内で制御
対称VTRに対して送出する命令信号と、その命令信号
に対するVTRからのアンサ−信号を対応させてレジス
タに記憶するプロセスを実行するための構成を表わす図
である。
ここで、6は制御対称となるVTR17はVTR制御装
置と制御対称VTRを電気的に接続するための入出力回
路1、eはVTReに送出する一連の命令を記憶するだ
めの命令レジスタ、1oはVTR6からのアンサ−信号
を記憶するためのアンサ−信号レジスタ、11は命令レ
ジスタeとアンサ−信号レジスタ1oの内容を対応づけ
るための比較器、12は比較器11の結果を記憶するレ
ジスタ、8は各部の動作タイミングを制御する入出力制
御回路である。
以下、本発明のVTR制御装置について、第1図、第2
図を用いて、その動作を説明する。
まず、第1図におイーc’、VTR1がらVT R3へ
と映像信号の一部をコピーしようとするような編集作業
を実行する場合、VTR制御装置6は、各VTRの再生
もしくは録画開始点を検索する必要がある。検索の実行
方法は、第4図に示したように目標位置が近づくにした
がってテープ速度を減速し、a、b、c、d、e、fの
順にVTR制御装置5は各VTRに対して命令を送出す
るというものである。′ここで、a、b、c、d、e、
fの各命令は、予じめ、第2図に示したように、検索作
業が開始される前に入出力回路7を通してVTReに送
出され、VTRaからのアンサ−信号と比較器11で対
応付けられてレジスタ12にセットされている。従って
a、b、c、d、e、fの各命令は制御対称となるVT
Rに合わせて準備されているので、制御対称となるVT
Rが実行不可能となる命令は送出されず、検索作業は短
時間で終了し、VTR制御装置は編集作業の次の段階へ
すばやく移行する。
発明の効果 以上のように本発明によれば、制御対称となるVTRに
対して送出する一連の命令信号を記憶しておくレジスタ
と、送出された命令に対するVTRより・のアンサ−信
号を記憶するためのレジスタと、上記命令レジスタとア
ンサ−信号レジスタの内容を対応付けるための比較器と
、対応結果を記憶するだめのレジスタとを有し、一連の
命令信号に対するVTRのアンサ−信号の対応結果によ
り、送出する命令を決定するプロセスを設けることによ
り、機種選択スイッチを不要とし、編集作業に関するV
TR制御装置の操作を簡略化し、制御対称VTRに対し
て誤った命令を送出することを防止できるというすぐれ
た効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のVTR制御装置と制御対称
VTRの接続図、第2図は第1図におけるコントロール
ユニット内で制御対称VTRに対して送出する命令信号
とその命令信号に対するVTRからのアンサ−信号を対
応させてレジスタに記憶するプロセスの実行を表わす図
、第3図は従来のVTR制御装置のブロック図、第4図
はその動作説明図である。 1.3,8・・・・・・VTR12,4・・・・・・制
御信号用ケーブル、5・・・・・・VTR制御装置、7
・・・・・・入出力回路、8・・・・・・入出力制御回
路、9・・・・・・命令レジスタ、10・・・・・・ア
ンサ−信号レジスタ、11・・・・・・比較!、12・
・・・・・レジスタ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御対称となるビデオテープレコーダに対して一連の制
    御命令を送出するプロセスと、制御命令に対して制御対
    称からのアンサー信号を検出し記憶するレジスタと、前
    記一連の制御命令と、アンサー信号の有無を対応付ける
    ことにより制御対称の機種判別を自動化せるプロセスを
    備えたことを特徴とするビデオテープレコーダの制御装
    置。
JP60260145A 1985-11-20 1985-11-20 ビデオテ−プレコ−ダの制御装置 Pending JPS62120681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260145A JPS62120681A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 ビデオテ−プレコ−ダの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60260145A JPS62120681A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 ビデオテ−プレコ−ダの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62120681A true JPS62120681A (ja) 1987-06-01

Family

ID=17343931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60260145A Pending JPS62120681A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 ビデオテ−プレコ−ダの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62120681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139016A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp 室内機及びこの室内機を備えた空気調和機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139016A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Mitsubishi Electric Corp 室内機及びこの室内機を備えた空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62120681A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの制御装置
US5355495A (en) Control system for a recording and/or reproducing apparatus
KR960005941B1 (ko) 브이.티.알(vtr)의 기록종료검출 및 설정방법과 기록종료검출 및 기록방법
CA2046405C (en) Copy timing control circuit for double-deck video cassette recorder
JP3087420B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR900008093B1 (ko) 비디오테이프 비녹화부분 재생시 조속주행장치
JPS5948876A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH0333952Y2 (ja)
JPH0426985Y2 (ja)
JPH08772U (ja) ビデオテープレコーダー
KR940004591B1 (ko) 영상기기의 자동편집방법
JPH0636530A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63179440A (ja) 映像信号記録装置
JPS61117750A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH073714B2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS63191344A (ja) 信号記録装置
KR19990000410A (ko) 자기테이프의 기록신호 끝부분 검색장치 및 검색방법
JPS63266660A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04178987A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02156494A (ja) 磁気記録再生方式
JPH0528588A (ja) ビデオテープレコーダの頭出し制御方式
JPH0489651A (ja) 磁気記録再生装置
KR19980060782U (ko) 재생중 비스입력 기능을 갖는 브이시알 시스템
JPH0198155A (ja) 磁気記録再生装置
JPH07161094A (ja) 磁気記録再生装置