JPS62120583A - 画像メモリの書込方式 - Google Patents

画像メモリの書込方式

Info

Publication number
JPS62120583A
JPS62120583A JP26194985A JP26194985A JPS62120583A JP S62120583 A JPS62120583 A JP S62120583A JP 26194985 A JP26194985 A JP 26194985A JP 26194985 A JP26194985 A JP 26194985A JP S62120583 A JPS62120583 A JP S62120583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
address
identified
data
image memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26194985A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Kaizawa
貝沢 敏晴
Kaoru Hama
濱 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26194985A priority Critical patent/JPS62120583A/ja
Publication of JPS62120583A publication Critical patent/JPS62120583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 グラフィックディスプレイ装置の画像メモリに画像デー
タを書込む際に、横線、縦線及び45°傾斜線であるこ
とを識別手段が識別し、上記線であると、該当する直線
アドレスを発生するアドレス発生回路でアドレスを作成
し、画像メモリの書込みを行い、画像メモリの書込みの
高速化を可能とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は画像を表示するグラフインクディスプレイ装置
における画像メモリの書込方式に関するものである。
情報処理等の分野で画像を処理するのに画像処理装置が
広く用いられている。この画像処理装置の一つにグラフ
ィックディスプレイ装置がある。
このグラフィックディスプレイ装置は、データ処理装置
或いは、制御装置から送られてくるデータを゛画像メモ
リに格納し、この画像メモリによってディスプレイ装置
に種々の画像パターンを表示している。一方、グラフィ
ックデータはデータ量が厖大であるので、処理を速く行
う上で上記した画像メモリのデータ格納が高速に行える
画像メモリの書込方式が要望されている。
〔従来の技術〕
従来のグラフィックディスプレイ装置は、画像パターン
を描く場合に、刻々入力されるアドレスのX座標、Y座
標の変化分をディジタル微分解析器(以後ODAと記す
)を介して計算してアドレスを作成して画像メモリに格
納すると云う方法を採用していた。
しかしながら、このDDAの処理速度が遅く、画像メモ
リの1サイクル内で処理し得る回数に限度(例えば4回
程度)があり、画像メモリの書込みの高速化が図れない
と云う問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記した従来の方式は、画像メモリの書込みが遅くなり
、作業面及びデータ管理面で不都合を生じた。
本発明は、以上のような従来の状況から、画像メモリの
書込みが高速に行える画像メモリの書込方式の提供を目
的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では、第1図に示すようにベクトルデータを横線
、縦線及び45°傾斜線であるかを識別する識別回路1
と、識別回路1が認識をすると、それに該当したアドレ
スを発生するアドレス発生回路をグラフィックディスプ
レイ装置に設けた構成としている。
〔作用〕
識別回路1が横軸、縦軸及び45°傾斜線を識別すると
、DDAを作動させることなく、アドレス発生回路2が
それぞれに応じて作動し、この作動中に処理速度の遅い
DDAの演算を行って、高速の画像メモリ書込みを可能
にする。
〔実施例〕
第1図は本発明を通用した画像メモリの書込方式を示す
ブロック図である。
ベクトルデータは、認識回路1に入力される。
認識回路1は入力した始点と終点のxy座標データより
直線の傾きを判別し、ベクトルデータのY軸方向が変化
しない、即ちX軸に沿った横線(a)の場合と1、ベク
トルデータのX軸方向の変化しない、即ちY軸に沿った
縦線(b)の場合と、ベクトルのX=Y、即ち45°傾
斜線(C1の場合を識別する。
識別回路1が識別不可能のベクトルは、従来と同じく、
ディジタル微分解析器(ODA)  7にて演算を行い
パイプライン方式のバッファ3に順次入力される。
一方、認識回路1が例えば、Y=Oの横線(alを認識
すると、アドレス発生回路2は、ベクトル始点のXアド
レスをアドレスアップして、順次パイプライン方式のバ
ッファ4に格納する。
X=0の縦線(b)を認識すると、ベクトル始点のYア
ドレスををアドレスアップして同様にバッファ4に格納
する。
若し45°の(C)を認識すると、ベクトル始点のX。
Yアドレスをそれぞれ1つづつアドレスアップしてバッ
ファ4に格納する。傾斜の方向によってYは負方向のア
ドレスアップを行うことは云うまでもない。バッファ3
と4に切換回路5が接続されており、この切換回路5の
切換え信号は、認識回路1の認識信号であり、例えば、
アドレス発生回路2を作動させるX軸、Y軸°及び45
°傾斜線であるとバッファ4に接続をする。この接続に
よってアドレス発生回路2で作成されたアドレスがXY
アドレスレジスタ6に入力される。
従って、X軸、Y軸及び45°傾斜線のアドレスは、ア
ドレスアップを行うのみであり、高速処理が可能となる
。このアドレス発生回路2で処理している間に次に入力
されたODA作動を要するベクトルデータは計算処理が
行われることとなる。
従って、アドレス発生回路2を作動させるようなベクト
ルデータの多い場合に、特に画像メモリの書込み処理を
高速に行える。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、画像
メモリの書込みがアドレスアップによって行われ、書込
処理速度を向上し、グラフィックディスプレイ装置を運
用する上できわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を通用した画像メモリの書込方式を示す
ブロック図である。 図において、1は認識回路、2はアドレス発生回路を示
す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. グラフィックディスプレイ装置に、横線と縦線及び45
    °傾斜線を識別する識別手段(1)を備えるとともに、
    該識別手段(1)が前記横線、縦線及び45°傾斜線を
    識別したる際に、該当する線のアドレスを発生するアド
    レス発生回路(2)を設け、該アドレス発生回路(2)
    のアドレスで横線、縦線及び45°傾斜線を画像メモリ
    に書込むことを特徴とする画像メモリの書込方式。
JP26194985A 1985-11-20 1985-11-20 画像メモリの書込方式 Pending JPS62120583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26194985A JPS62120583A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 画像メモリの書込方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26194985A JPS62120583A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 画像メモリの書込方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62120583A true JPS62120583A (ja) 1987-06-01

Family

ID=17368902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26194985A Pending JPS62120583A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 画像メモリの書込方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62120583A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236485A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Seiko Epson Corp 電子計算機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236485A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Seiko Epson Corp 電子計算機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0548052A2 (en) Video picking and clipping method and apparatus
EP0220323A1 (en) Image processor
KR910000203B1 (ko) 화상처리장치
JPS62120583A (ja) 画像メモリの書込方式
US7508397B1 (en) Rendering of disjoint and overlapping blits
JPS62297975A (ja) マルチ・ウインドウ表示制御方式
JP2727667B2 (ja) 描画装置
KR100195199B1 (ko) 메타얼라인 모드 데스티네이션 어드레스 발생회로 및 이를 이용한 그래픽 콘트롤러
JP2591424B2 (ja) 画像メモリ装置
JPH0229834A (ja) 画像処理装置
JP2605609B2 (ja) ドット表示処理装置
JP2729437B2 (ja) 楕円描画装置
JPH05210744A (ja) コンピュータグラフィクスにおける描画装置および描画方法
JPS61187083A (ja) 画素情報記憶装置
JPH04142680A (ja) 高速直線描画方式
JPS6315288A (ja) 3次元図形表示装置
JPH0644385A (ja) Zバッファ制御回路
JPS6324475A (ja) フレ−ムメモリ制御方式
JPS62180481A (ja) パタ−ン連続移動方法
JPS6283790A (ja) 画像処理装置
JPH10334250A (ja) アンチエイリアスプロセッサ及び画像処理装置
JPH0346826B2 (ja)
JPH05127662A (ja) 情報機器の表示装置
JPS6240492A (ja) 表示装置における補助線表示方式
JPH0776988B2 (ja) 直線描画装置