JPH0236485A - 電子計算機 - Google Patents

電子計算機

Info

Publication number
JPH0236485A
JPH0236485A JP18602488A JP18602488A JPH0236485A JP H0236485 A JPH0236485 A JP H0236485A JP 18602488 A JP18602488 A JP 18602488A JP 18602488 A JP18602488 A JP 18602488A JP H0236485 A JPH0236485 A JP H0236485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
rectangular frame
cpu
graphic
line segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18602488A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Miyamoto
宮本 隆裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP18602488A priority Critical patent/JPH0236485A/ja
Publication of JPH0236485A publication Critical patent/JPH0236485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子計算機に関わり、特に1図形の描画の高速
化に関する。
[従来の技術] 従来、線分、および、矩形枠の描画において。
すべてを中央処理装置(以下CPUという)のメモリに
対する読込および書込の機能でソフトウェア的に対処す
ることは、全体の処理時間の増大を招いていた。そこで
、ハードウェア的に高速に描画する1図形表示制御装置
が考案された9図形表示制御装置による描画では、線分
や矩形枠を、線種や傾きに影響されずに高速に描画する
ことができる。
[発明が解決しようとする課M] ところが9図形表示制御装置による描画では。
描画する点の数に比例した時間が消費されるため。
CPUだけで描画していた時よりも遅い図形もでてきた
本発明は、このような問題に鑑み、線分と矩形枠の高速
な描画手段を備えた電子計算機を実現する装置を提供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の電子計算機は。
(a)表示図形を記憶する表示記憶装置と。
(b)前記表示記憶装置の内容を図形として表示する図
形表示装置と。
(c)前記表示記憶装置の内容を制御する中央処理装置
および図形表示制御装置を備えており。
さらに。
(d)前記表示記憶装置に線分を書込む線分描画手段と
(e)前記表示記憶装置に矩形枠を書込む矩形枠描画手
段とを少なくとも備えていることを特徴とする。
[作用] 本発明の上記構成によれば、CPUを積極的に使用し1
図形表示制御装置の描画と組合せることにより、高速な
線分描画手段と、高速な矩形枠描画手段を提供できる。
[実施例] 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は9本発明における。高速な描画手段を備えた電
子計算機の概念図である。11は、中央処理装置(CP
U)である、12は9表示記憶装置(以下VRAMとい
う)である、13は1図形表示装置(以下CRTという
)であり、VRAM12の内容を表示する。CPUII
は、VRAM12にデータを書込むことにより、CRT
13に図形を表示することができる。CPU11は、1
バイトのデータを、約1000n秒でかきこむことがで
きる。14は9図形表示制御装置である。
CPUIIは9図形表示制御装置14を制御することに
より1間接的にVRAM12に図形データを書込むこと
ができる1図形表示制御装置14は。
直線および矩形枠を、1点あたり、約500n秒で書込
むことができる。
15は2図形描画手段であり、CPUI 1で読込可能
な記憶装置に収められている。16,17゜18は1図
形描画手段15を構成する手段である。
16は、開始点および紡了点、線種パターンを指定して
、その2点を結ぶ線分を描画する。線分描画手段である
。17は、対角する2点の座標と線種パターンを指定す
ることにより、縁だけで内部塗潰しのない長方形を描画
する。矩形枠描画手段である。
第2図は1本発明における。線分描画手段16の概略を
示すフローチャートである621は、指定された線種パ
ターンが実線であるか否かを判定する処理である。22
は、実線判定処理21の結果、実線でない時の処理で9
図形表示制御装置14を用いた線分の描画処理を行なう
623は、線分が水平方向であるか否かを判定する処理
である。
線分が水平方向であることは、指定された始点座標と終
点座標の垂直方向の位置が一致していることで検出され
る。24は、線・分が水平方向である時の処理で、CP
UIIを用いて描画処理を行なう、25は、線分が垂直
方向であるか否かを判定する処理である。線分が垂直方
向である事は、指定された始点座標と終点座標の水平方
向の位置が一致していることで検出される。26は、線
分が垂直方向である時の処理で、CPUIIを用いて描
画処理を行なう。
第3図は5本発明において、VRAM12の1バイトが
、CRT]、3の水平方向の8ドツトに対応する時の、
CPUIIによる水平線分の描画の効果を示す略図であ
る。31,32.33.33は、VRAM12の一部で
あり、垂直方向の位置が一致し、かつ、水平方向の位置
が連続している。
35は、水平線分の左端の点であり、31のバイトに含
まれる。36は、水平線分の右端の点であり、34のバ
イトに含まれる。ここで1点35から点36までの21
点を描画する時、CPU11と1図形表示制御装置14
を用いた時の、描画のためのメモリ書込の回数を検討す
る。CPU11を用いた時には、31,32,33.3
4の各バイトに対して書込むとして、4回である6図形
表示制御装置14を用いた時には、21点を描画するた
めに、21回書込まれる。この例では、CpUllを用
いた時と9図形表示制御装置14を用いた時の、描画の
ためのメモリ書込の回数には。
5倍程度の差があり、メモリ書込の回数からも。
水平線分の描画の時には、CPUIIを用いて描画する
ことは、速度的な効果がある。実際に長さが100ドツ
トの実線の水平線分の描画速度を比較したところ、約3
.5倍の速度向上があった。
第4図は9本発明において、垂直線分の描画をCPUI
Iで行なうことの効果を示す略図である。
41.42.43.44は、VRAM12の一部であり
、この順序で垂直方向に並んでいるものとする。46は
、41のバイト中の描画すべき点を示す、同様に、42
,43.44.45も、そのバイト中の描画すべき点を
黒丸で示しである。垂直線の場合、バイト内の描画する
点の位置は、全て一致しており、描画のためのマスクパ
ターンも一致している。CPU11で描画する時には、
このマスクパターンを1回求めるだけで良い、ところが
5図形表示制御装置14で描画する時には。
各jL7画点につき1回ずつ、マスクパターンを求める
ことを繰返す、第4図の例の場合には、描画のためのマ
スクパターンを求める処理の回数が5図形表示制御装置
14を用いる時には、CPU1lを用いた時の、5倍と
なっていて、垂直線分の描画の時には、CPUI 1を
用いて描画することは。
速度的な効果がある。実際に長さが100ドツトの実線
の水平線分の描画速度を比較したところ。
約2倍の速度向上があった。
第5図および第6図は9本発明における。矩形枠描画手
段17を示す図である6本実施例では。
描画する矩形枠の対角線上の2頂点の座標、および、描
画する矩形枠の線種を指定することにより。
矩形枠を描画する。
第5図は、矩形枠の描画を示す略図である。51は、描
画する矩形枠の、第1の頂点である。52は、描画する
矩形枠の、もう1つの頂点であり。
頂点51とは、対角線上の位置関係にある。57および
58は、描画する矩形枠の、他の頂点である。矩形枠の
描画では、頂点51がら、頂点53゜頂点52.頂点5
4を通って頂点51に戻る。
筆の図形を描画する。
第6図は1本発明における。矩形枠描画手段17の概略
を示すフローチャートである・61は!描画する矩形枠
の線種が、実線であるが否かを判定する処理である。6
2は、描画する矩形枠の対角線上の2頂点の垂直方向の
座標が一致するか否かを判定する処理である。63は、
描画する矩形枠の対角線上の2頂点の水平方向の座標が
一致するか否かを判定する処理である。
64は、線種判定処理61の結果、線種が実線であり、
かつ、水平判定処理62の結果、水平な2頂点である時
の描画処理である。この時2図形表示制御装置14によ
り矩形枠を描画せずに、水平方向の線分をCPUIIで
描画することにより。
高速化される。
65は、線種判定処理61の結果、線種が実線であり、
かつ、垂直判定処理63の結果、垂直な2頂点である時
の描画処理である。この時1図形表示制御装置14によ
り矩形枠を描画せずに、垂直方向の線分をCPUIIで
描画することにより。
高速化される。
66は、線種判定処理61の結果、線種が実線であり、
かつ、対角する2頂点が、水平位置にも。
垂直位置にもない時の描画処理である。この時。
図形表示制御装置14により矩形枠を描画せずに。
CPUIIで描画することにより、描画時間を短縮でき
る。以下に、第5図を用いて、その理由を示す、描画す
る矩形枠を、各頂点で4個の線分に分割する1分割した
線分を、55.56,57゜58とすると、線分55お
よび線分57は、垂直線分であり、線分56および線分
58は、水平線分である。第3図に示したように、水平
線分の描画は、CPUIIを用いた方が、描画速度が高
速である。また、第4図に示したように、垂直線分の描
画も、CPUIIを用いた方が、描画速度が高速である
。その結果、線種が実線である矩形枠の描画においては
2図形表示制御装置14を用いて描画するよりも、CP
U11を用いて描画した方が高速になる。実際に一辺が
100ドツトの実線の正方形の描画速度を比較したとこ
ろ、約5倍の速度向上があった。
第6図における。67は、線種判定処理61の結果、線
種が実線ではなく、かつ、対角する2頂点が、水平位置
にも、垂直位置にもない時の描画処理である。この時は
1図形表示制御装置14により、矩形枠を描画する。
68は、線種判定処理61の結果、線種が実線ではなく
、かつ、対角する2頂点が、水平位置。
または、垂直位置にある時の描画処理である。この時、
描画する矩形枠は、頂点51と頂点52を結ぶ線分上に
描画されることを利用して、描画を高速化する。線種を
、頂点51から頂点52に向う線種と、頂点52から頂
点51に向う線種を合成したものにして9図形表示制御
装置14を用いて、頂点51と頂点52を結ぶ、m分の
描画を行なう、実際に線種指定があり、長さが100ド
ツトの水平位置にある矩形枠の描画速度を比較したとこ
ろ、約2倍の速度向上があった。
[発明の効果] 以上に述べた発明によれば、線分の傾きが水平または垂
直である時にCPUを用いて描画する手段を備えたこと
によって、寓速な線分の描画を実現した。また、矩形枠
の描画で実線の時にCPUを用いて描画する手段を備え
たことによって、高速な実線の矩形枠の描画を実現した
。さらに、指定された矩形枠を描画すると、水平方向ま
たは垂直方向の線分となるような、線種が実線でない矩
形枠の描画で、第1線分と第2線分の線種を合成して1
線分を描画する手段を備えたことによって。
高速な線種指定のある矩形枠の描画を実現している。ま
た、これらの手段をすべて用いることにより、線分と矩
形枠の高速な描画手段を実現することができ、とくに、
水平方向や垂直方向の線分や矩形枠の多い図形を描画す
る場合は、全てを図形表示制御装置で描画するよりも高
速な描画が行なえるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図は1本発明を示す図である。 第1図は、高速な描画手段を備えた電子計算機の概念図
である。 第2図から第4図は9本発明における。線分描画手段を
示す図である・ 第2図は、線分描画手段の概略を示すフローチャートで
ある。 第3図は、CPUによる水平線分の描画の効果を示す略
図である。 第4図は、垂直線分の描画をCPUで行なうことの効果
を示す略図である。 第5図および第6図は2本発明における。矩形枠描画手
段を示す図である。 第5図は、矩形枠の描画を示す略図である。 第6図は、矩形枠描画手段の概略を示すフローチャート
である。 11・・・・・・中央処理装置(CPU)12・・・・
・・表示記憶装置(VRAM)13・・・・・・図形表
示装置(CRT)14・・・・・・図形表示制御装置 15・・・・・・図形描画手段 16・・・・・・線分描画手段 17・・・・・・矩形枠描画手段 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)表示図形を記憶する表示記憶装置と、(b)前記
    表示記憶装置の内容を図形として表示する図形表示装置
    と、 (c)前記表示記憶装置の内容を制御する中央処理装置
    および図形表示制御装置を備えており、さらに、 (d)前記表示記憶装置に線分を書込む線分描画手段と
    、 (e)前記表示記憶装置に矩形枠を書込む矩形枠描画手
    段とを少なくとも備えていることを特徴とする電子計算
    機。
JP18602488A 1988-07-26 1988-07-26 電子計算機 Pending JPH0236485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18602488A JPH0236485A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 電子計算機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18602488A JPH0236485A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 電子計算機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0236485A true JPH0236485A (ja) 1990-02-06

Family

ID=16181060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18602488A Pending JPH0236485A (ja) 1988-07-26 1988-07-26 電子計算機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236485A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628263B1 (en) 1994-03-04 2003-09-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information input/output apparatus
JP2013247486A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Seiko Epson Corp データ処理装置、表示装置、および、データ処理装置の制御方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120583A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Fujitsu Ltd 画像メモリの書込方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62120583A (ja) * 1985-11-20 1987-06-01 Fujitsu Ltd 画像メモリの書込方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6628263B1 (en) 1994-03-04 2003-09-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information input/output apparatus
JP2013247486A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Seiko Epson Corp データ処理装置、表示装置、および、データ処理装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4234217B2 (ja) サイズ変更ビットブロック転送処理の一部として透過イネーブルビットの埋込みを行うシステム、装置および方法
JPH09245179A (ja) コンピュータグラフィックス装置
US7898549B1 (en) Faster clears for three-dimensional modeling applications
JPS62166391A (ja) カ−ソル制御装置
US4967376A (en) Method for displaying characters and/or figures in a computer graphics and apparatus thereof
JPH0236485A (ja) 電子計算機
JP3527196B2 (ja) テクスチャ描画方法、エンタテインメント装置および記録媒体
US7006094B2 (en) Method and apparatus for filling an image on a display screen
JPS63137378A (ja) グラフイツクス処理システム
JP2003132347A (ja) 画像処理装置
JP2903514B2 (ja) 高速描画方法
JP2782904B2 (ja) 多角形塗りつぶし方式
JPS62212890A (ja) 画素輪郭線による描画処理方式
JPS62256175A (ja) 画像編集処理装置
JPH11203486A (ja) 半透明オブジェクトの表示方法及び、これを用いる画像表示装置
JP2829051B2 (ja) 文字表示方式
JPH04246789A (ja) 描画方法および情報処理装置
JPS6242189A (ja) パタ−ン書込装置
JP2004062787A (ja) 画像表示装置
JPH03251969A (ja) 画像出力装置
JPS63231579A (ja) 画像処理装置
JPH0752466B2 (ja) ラスターオペレーション装置およびその方法
JPS61267096A (ja) 多角形図形のぬりつぶし描画表示装置
JPH02133882A (ja) イメージデータ編集装置
JPH0652328A (ja) 画像処理装置