JPS62120455A - アルミニウム合金製ラジェーターのコアの製造方法 - Google Patents

アルミニウム合金製ラジェーターのコアの製造方法

Info

Publication number
JPS62120455A
JPS62120455A JP25771785A JP25771785A JPS62120455A JP S62120455 A JPS62120455 A JP S62120455A JP 25771785 A JP25771785 A JP 25771785A JP 25771785 A JP25771785 A JP 25771785A JP S62120455 A JPS62120455 A JP S62120455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
fin
core
radiator
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25771785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142791B2 (ja
Inventor
Riki Hagiwara
萩原 理樹
Zenichi Tanabe
田部 善一
Hideo Ito
秀男 伊藤
Yoshifusa Shiyouji
美房 正路
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP25771785A priority Critical patent/JPS62120455A/ja
Publication of JPS62120455A publication Critical patent/JPS62120455A/ja
Publication of JPH0142791B2 publication Critical patent/JPH0142791B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、フィン材に犠牲陽極効果を有するアルミニウ
ム合金を用いて、このフィン材をアルミニウム合金の水
管材と組合わせて、真空ろう付けにより構成したアルミ
ニウム合金製ラジェーターのコアに関するものでおる。
従来の技術 従来、犠牲陽極効果を有するアルミニウム合金のフィン
材とプレージングシートを用いた水管材とを組合せて、
真空ろう付げによって構成したアルミニウム合金製のラ
ジェーターのコアは、犠牲陽極フィン材にAl−Zn系
合金を用いるとともに、水管材のブレージングシー1・
の内皮材にも同系合金を用いている。
そして、この合金のほかに犠牲陽極効果を有するアルミ
ニウム合金としてAl−In系合金か知られている。
発明が解決しようとする問題点 従来、ラジェーターのコアの犠牲陽フィン材に用いられ
ているAl−7−n系合金は、コア組立てのための真空
ろう(=jけ時に、Znが蒸発するので、この系の合金
の犠牲陽極作用は不十分なものとなっている。更に真空
炉が蒸発Znの付着によって補修の頻度の多いものにな
っている。
一方、Inの犠牲陽極効果は古くから知られているが、
(nが低融点元素でおって、アルミニウムに添加した場
合、このAt−In合金は鋳物用としては使用できるが
、展伸材としては造塊又は圧延時に割れが発生し、フィ
ン材としての利用は不可能であった。
しかしながら、このような欠点が解消できれば、この系
のアルミニウム合金には、Al−7n系合金にお(、]
る上記の問題点が無いので、犠牲陽極フィン材【こ好適
なものどなり得る。
そこで、本発明の目的とするところは、前記の製造上の
問題点か無く、かつ真空ろう付(、)夷に優れた犠牲陽
極効果を発揮するように改良したAl−1n系合金を開
発し、この合金を犠11陽極フィン材に適用し、このフ
ィン材と水管材とを組合ゼて、真空ろう付(ブにより構
成し、水管の外面耐食性を良好ならしめた、アルミニウ
ム合金製ラジェーターを提供することにある。
問題点を解決1−るたへ0王我 本発明は、アルミニウム合金製のラジェーターのコアー
として、前記1]的を達成させるため、下記組成のAl
−1n系合金を犠牲陽怜フィン材に用いて、このフィン
材を、Al−Mn系、Al−Mn−Cu系等の耐食アル
ミニウム合金の心材と、A I −Si系あるいはAl
−31−Mg系の合金ろうの外皮材とからなるか、又は
これらと更にAl−Zn系、Al−8n系等の犠牲陽極
効果を有する合金の内皮材とからなる水管材と組合せて
、10’ Torr以下の雰囲気中でろう付けすること
によりコアーに構成したものである。
前記の犠牲陽極フィン材は、以下のとおりの組成のアル
ミニウム合金である。
In :  0.005〜1%、L i : 0.00
05〜0.1%、Mn :  0.5〜1.5%、Fe
 :  0.t 〜0.7%、S1≦0.4%を含み、
又は更にZn:0.1〜0.4%、Sn : 0.01
〜0.09%、Mg:0.1〜2%のいづれか1挿具」
−か、あるいはCr:0.05〜0.5%、Z r :
 0.05〜0.5%、Ti:0.01〜0.5%、V
:0.01〜0,5%のいづれか1種以上か、若しくは
Zn :  0.1〜0.4%、3rl:0.01〜0
.09、M(J:0.1〜2%のいづれか1種以上、及
びCr : 0.05〜0.5%、Z r : 0.0
5〜0.5%、H*:o、o1〜0.5%、V:0.0
1〜0.5%のいづれか1種以上を含み、又は以上の各
組成のいづれかに、更にCu≦0,5%を含み、残部が
実質的にAlであるアルミニウム合金。
本発明のラジェーター・コアにおいて、犠牲陽極フィン
材に使用したアルミニウム合金は、Al−1n系合金に
Llを添加することによって、In−1−iの金属間化
合物を形成せしめ、これによって、この合金において、
従来のへ1−1n系合金に起こるような鋳造又は圧延時
の割れを防止するとともに、この合金によるフィンの真
空加熱時に、蒸気圧の低いliを蒸発・飛散せしめるこ
とによって、In8遊離させて、At−In合金として
の犠牲陽極効果を発揮せしめるよう息図したものである
1n−1i金金属化合物の溶融点は、In−1−i二元
系状態図から明らかなように、約625°Cであるため
、通常のAl合金中に析出しても、通常の鋳造又は熱間
加工時に、in単独の添加の場合のような低融点に起因
する割れを発生させることがない。
次に、本合金における各添7Jn元素の意義を説明する
Innラフイン電位を卑にして、犠牲陽極効果を高める
。この向上効果は0.005%より低い添加量では小さ
く、1%を越えるとフィンの自己耐食性が低下する。
1−i:Tnと金属間化合物をつくり、鋳造、圧延時に
割れを防止する。添加量がir+との比において0.0
005%より少ないと上記効果は得られず、0,1%よ
り多くても効果のより増大は無く、無意味であるうえ添
加の際の耐化消耗が激しく、又自己耐食性も劣化する。
Mn、Fe5S i :いづれもフィンの強7度向上に有効であり、またフィ
ンの耐高温座屈性を改良する。添hI量がMnで0.5
%、Feで0.1%よりそれぞれ少なく、またSiが僅
少でおると、上記効果は小さく、一方Mnで1.5%、
Feで0.7%、S:で0.4%のそれぞれの量より多
いと、板材の成形加工性と自己耐食性を劣化させる。
Zn、Sn、Mg :いづれもフィンの電位を卑にして犠牲陽極効果を高め
る。MOは更に強度向上にも有効でおる。添tJl′I
早がZnでo、i%、Snで0.01%、Mqて0.1
%のてれぞれのがより少ないと、上記の効果t、虞小さ
く、7nで0.4%、5nr0.09%、Mgで2%の
ぞれぞれの椿より多いと、いづれも自己耐食性を劣化さ
せ、更にMgの場合には、板材の成形加工が困難であり
、Snの場合には、造塊、圧延の際に割れが発生し、7
nの場合フィンの耐座屈性が低下する。
Cr、Zr、Ti、V :いづれもフィンの耐高温座屈性を改善する。添加■が
Cr、Zr’pそれぞれ0.05%より少なく、Ti、
Vでそれぞれ0.01%より少ないと上記の効果は小さ
く、Cr、Zr、Ti、Vかいづれも0.5%より多い
と板材の加工性、耐食性を劣化させる。
Cu二フィンの強度を高める。添加量が著しく少ないと
、この効果は小さい。0.5%より多いとフィンの電位
を真にするので、フィンの陽極犠牲効果を損う。
次に、本発明の実施例について述べる。
実施例 本発明によるラジェーター・コアの実施例及び比較例の
それにおいてフィン材に使用する合金の化学組成をフィ
ン相別に表1に掲げる。
表1に掲げた各フィン材ごとに、これを用い、一方、水
管材として、その心材に3003合金、内皮材に707
2合金、外皮材に4004合金をそれぞれ用いたプレー
ジングシートで製作した三重クラッド偏平管(肉厚0.
4mmt )を用いて、フィン材と水管材を組合せて、
真空ろう付け(2X10−5Torr、600’C)に
よってラジェーター・コアを製作した。
ただし、フィン材は、その合金の鋳塊を540’CX8
hrのソーキング後、480’Cにて熱間圧延し、冷間
圧延、中間焼鈍を施してR終板厚0.11mmtの板材
に仕上げた。ラジェーター・コアの製造に際しては、フ
ィン材をフィンの表面積が水管の外表面面積の6倍にな
るようにし、かつフィンピッチを3mmにして水管材に
組付けた。
次いで、製作されたラジェーター・コア全部について、
水管の外面耐食性を調査した。耐食性の評価は、下記3
種の腐食試験を1ケ月間実施して、水管に生じた最大孔
食深さによった。
(1)塩水噴霧試験: J I 5−Z−2371(2
)乾湿交互浸漬試験: 3%NaCl水溶液、DH=3
(さく酸で調整)、 40℃×30分浸漬=50°C ×30分乾燥の繰り返し く3)CASS試験: J l5−)−1−8681以
上の試験の結果を表2に示す。なお、表2の各コアは、
そのNo、数と同−No、数の表1のフィン材を使用し
たものでおる。
表2で明らかなように、本発明のラジェーター・コアは
、いづれもフィン材の犠牲陽極効果によって、水管外面
の耐食性が極めて優れている。
これに対し、比較例のコアはいづれも水管外面の耐食性
は劣化している。特に、No、17〜N O,22の各
コアでは、フィン材がNo、17でIn、No、18で
Mn5N0.20でQu、No、22でZnがそれぞれ
多すぎるため、フィンの自己腐食が著しい。したがって
水管の腐食が著しい。また、N 0.24〜27のコア
では、各フィン材でCr1Ti、Zr、Vのいづれかが
多すぎるために、フィンの犠牲陽極効果が十分でなく、
本管の耐食性が本発明によるコアに比べて低い。比較例
のコアN 0.28〜31は、フィン材に犠牲陽極効果
が無いか、又はあっても不十分でおるため、水管の腐食
が著しい。
以上に加え、本発明によりフィン材に使用した合金は、
フィン材の製造において、造塊・圧延の工程に何らの問
題点は認められなかったが、比較例コアで使用したフィ
ン材には、フィン材の製造において、鋳塊又はスラブに
割れを発生して圧延困難になったものがめった。
R更の勿里 本発明によるアルミニウム合金製ラジェータ・−・コア
は、そのフィン材に真空加熱後において優れた犠牲陽極
効果を発揮するAl−[−1i系合金を用いたことによ
って、真空ろう付(ブにより製作されたラジェーター・
コアとして、その水管外面の耐食性が優れたものである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. In:0.005〜1%、Li:0.0005〜0.1
    %、Mn:0.5〜1.5%、Fe:0.1〜0.7%
    、Si≦0.4%を含み、又は更にZn:0.1〜0.
    4%、Sn:0.01〜0.09%、Mg:0.1〜2
    %のいづれか1種以上か、あるいはCr:0.05〜0
    .5%、Zr:0.05〜0.5%、Ti:0.01〜
    0.5%、V:0.01〜0.5%のいづれか1種以上
    か、若しくはZn:0.1〜0.4%、Sn:0.01
    〜0.09、Mg:0.1〜2%のいづれか1種以上、
    及びCr:0.05〜0.5%、Zr:0.05〜0.
    5%、Ti:0.01〜0.5%、V:0.01〜0.
    5%のいづれか1種以上を含み、又は以上の各組成のい
    づれかに、更にCu≦0.5%を含み、残部が実質的に
    Alであるアルミニウム合金のフィン材を、Al−Mn
    系、Al−Mn−Cu系等の耐食アルミニウム合金の心
    材と、Al−Si系、Al−Si−Mg系の合金ろうの
    外皮剤とから成るか、又はこれらと更にAl−Zn系、
    Al−Sn系等の犠牲陽極効果を有する合金の内皮材と
    から成る水管材と組合わせて、10^−^2Torr以
    下の雰囲気中でろう付けすることにより構成したことを
    特徴とするアルミニウム合金製ラジエーターのコア。
JP25771785A 1985-11-19 1985-11-19 アルミニウム合金製ラジェーターのコアの製造方法 Granted JPS62120455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25771785A JPS62120455A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 アルミニウム合金製ラジェーターのコアの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25771785A JPS62120455A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 アルミニウム合金製ラジェーターのコアの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62120455A true JPS62120455A (ja) 1987-06-01
JPH0142791B2 JPH0142791B2 (ja) 1989-09-14

Family

ID=17310122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25771785A Granted JPS62120455A (ja) 1985-11-19 1985-11-19 アルミニウム合金製ラジェーターのコアの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62120455A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475893A (en) * 1987-09-16 1989-03-22 Sumitomo Light Metal Ind Heat exchanger made of aluminum alloy
JPH05240594A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Showa Alum Corp 熱交換器
JP2009162450A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム製熱交換器及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475893A (en) * 1987-09-16 1989-03-22 Sumitomo Light Metal Ind Heat exchanger made of aluminum alloy
JPH0567878B2 (ja) * 1987-09-16 1993-09-27 Sumitomo Light Metal Ind
JPH05240594A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Showa Alum Corp 熱交換器
JP2009162450A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Sumitomo Light Metal Ind Ltd アルミニウム製熱交換器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142791B2 (ja) 1989-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4632885A (en) Aluminum base alloy clad material for use in heat exchangers
US4357397A (en) Brazing fin stock for use in aluminum base alloy heat exchanger
US4244756A (en) Fin stocks for use in heat exchanger made of aluminum alloy and production method thereof
JPS6245301B2 (ja)
JPS62120455A (ja) アルミニウム合金製ラジェーターのコアの製造方法
JPS5925158B2 (ja) ろう付アルミニウム製熱交換器
JPS6248743B2 (ja)
JP5019797B2 (ja) 犠牲陽極材およびアルミニウム合金複合材
JP3759441B2 (ja) 熱交換器用高強度高耐食性アルミニウム合金押出チューブ及びその製造方法並びに熱交換器
JPS62120456A (ja) アルミニウム合金製ラジエーターのコアの製造方法
JP2691069B2 (ja) 耐食性及び伝熱性にすぐれた熱交換器
JP2000212667A (ja) 耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金押出し管
JPS6261104B2 (ja)
JPH0234296A (ja) アルミニウム用ろう合金およびアルミニウム製熱交換器用ブレージングシート
JPS6311598B2 (ja)
JPH0142793B2 (ja)
JPH029098B2 (ja)
JPS6261661B2 (ja)
JPS58110653A (ja) ろう付アルミニウム製熱交換器
JPS6261099B2 (ja)
JPH11140571A (ja) 強アルカリ環境下での耐孔食性に優れた熱交換器用クラッド材
JPH0224185B2 (ja)
JPH0224900B2 (ja)
JPS5935649A (ja) 耐食性に優れたアルミニウム合金製熱交換器
JPH0615702B2 (ja) ブレージングシート用芯材