JPS6211939Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211939Y2
JPS6211939Y2 JP1982202500U JP20250082U JPS6211939Y2 JP S6211939 Y2 JPS6211939 Y2 JP S6211939Y2 JP 1982202500 U JP1982202500 U JP 1982202500U JP 20250082 U JP20250082 U JP 20250082U JP S6211939 Y2 JPS6211939 Y2 JP S6211939Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prepreg
spacer
polymer
sheet
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982202500U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59103738U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20250082U priority Critical patent/JPS59103738U/ja
Publication of JPS59103738U publication Critical patent/JPS59103738U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211939Y2 publication Critical patent/JPS6211939Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプリプレグ重合せ体に関し、さらに詳
しくは繊維強化プラスチツクの成型に使用するプ
リプレグを積み重ね、またはロール状に巻いてな
る重合せ体に関する。
プリプレグは、繊維強化プラスチツク(以下、
FRPという)を成型する場合の成型素材として
使用するものである。そのようなプリプレグは、
炭素繊維やガラス繊維などの補強繊維を一方向に
互に並行かつシート状に引き揃えたものや、上記
補強繊維の織物に、B−ステージの熱硬化性樹脂
を含浸してなる。上記プリプレグは、樹脂がB−
ステージにあることから、粘着性を有していて、
そのまま積み重ねたり、ロール状に巻いたりして
重ね合わせると、プリプレグ同志がくつついてし
まう。そのため、そのような場合には、各重合せ
プリプレグ間に、平滑な表面を有するポリエチレ
ンフイルムやポリプロピレンフイルムなどのスペ
ーサを介挿するようにしている。しかしながら、
そうすると、スペーサがプリプレグに強固に接着
してしまい、成型時における剥取りが困難になる
という欠点があつた。すなわち、スペーサが平滑
な表面を有しているためにプリプレグとの接触面
積が大きく、接着度が高くなつて剥ぎ取りにくく
なるわけである。
本考案の目的は、従来の重合せ体の上記欠点を
解決し、プリプレグ同志の接着を防止することが
できるばかりか、成型に際してスペーサを剥ぎ取
りやすく、成型作業を円滑に行うことができるプ
リプレグ重合せ体を提供するにある。
上記目的を達成するための本考案は、補強繊維
にB−ステージ(たとえば、「プラスチツク工業
辞典」、第107頁、1973年9月25日、株式会社工業
調査会刊)の熱硬化性樹脂を含浸してなるプリプ
レグを重ね合わせてなり、かつ各重合せプリプレ
グ間にはエンボス加工したシート状のスペーサが
介挿されているプリプレグ重合せ体を特徴とする
ものである。
本考案のプリプレグ重合せ体の一実施例を説明
するに、第1図(概略側面図)は、シート状プリ
プレグの重合せ体を示し、多数のシート状プリプ
レグ1が積み重ねられ、かつ各積重ねプリプレグ
間には、エンボス加工したシート状のスペーサ2
が介挿されている。
上記プリプレグは、炭素繊維、ガラス繊維、有
機高弾性繊維(たとえば、ポリアラミド繊維な
ど)等の高強度、高弾性繊維のストランド(単糸
数数百〜数万本)からなる補強繊維の少なくとも
1種を、一方向に互に並行かつシート状に引き揃
えたもの、または上記補強繊維の織物やマツトな
どに、B−ステージのエポキシ樹脂、不飽和ポリ
エステル樹脂、ポリイミド樹脂、フエノール樹脂
などの熱硬化性樹脂を含浸してなるもので、0.02
〜1mm、好ましくは0.03〜0.5mm程度の厚みを有
し、かつ30〜80重量%、好ましくは40〜80重量%
の補強繊維を含んでいる。プリプレグの少なくと
も一面に、スクリムクロスが貼り合わされていて
もよい。
上記スペーサは、第1図ならびに第2図(概略
平面図)に示すように、厚み0.01〜0.3mm程度の
紙、ポリエチレンフイルムやポリプロピレンフイ
ルム等の合成樹脂フイルムなどのシートをエンボ
ス加工して、適当な間隔で、高さ0.01〜1mm、好
ましくは0.02〜0.07mmの凸部3を形成してなるも
のである。上記凸部3の平面形状は、スペーサが
しわになりにくいという理由で、一辺の長さが1
〜10mm、好ましくは3〜7mm程度の菱形であるの
が好ましいが、正方形や円形、六角形などの形状
であつてもよい。
スペーサを紙で構成する場合は、離型紙を使用
するのが好ましい。離型紙は、たとえば、厚み
0.05〜0.2mm程度のクラフト紙、ロール紙、グラ
シン紙などの紙の両面に、クレー、澱粉、ポリエ
チレン、ポリビニルアルコールなどの目止め剤の
塗布層を設け、さらにその塗布層の上にシリコー
ン系または非シリコーン系の離型剤、好ましくは
ポリジメチルシロキサンとポリジメチルハイドロ
ジエンシロキサンとの縮合反応型または付加反応
型シリコーンからなる離型剤を塗布したものであ
る。また、合成樹脂フイルムで構成する場合に
は、安価であるという理由でポリエチレンフイル
ムを使用するのが好ましい。
上記においては、プリプレグとスペーサがとも
に方形のシートであり、重合せ体がそれらの積層
体として構成されている場合について説明した
が、プリプレグが帯状である場合にはスペーサも
帯状のものを使用し、プリプレグとスペーサを重
ね合わせて巻き取り、ロール状の重合せ体を構成
すればよい。なお、このとき、特にプリプレグが
広幅のものである場合、プリプレグが巻芯に対し
て蛇行しながら巻き取られるのを防止するため、
巻始め端をただ1か所で固定し、自由度を大きく
しておくのが好ましい。
以上説明したように、本考案の重合せ体は、各
重合せプリプレグ間にエンボス加工したスペーサ
を介挿しているからして、プリプレグに対するス
ペーサの接着がその凸部のみで行われる。つま
り、接着面積が非常に小さい。そのため、スペー
サとプリプレグとが強固に接着するのを防止する
ことができ、スペーサを簡単に剥ぎ取ることがで
きるようになつて成型作業を円滑に行うことがで
きるようになる。
本考案の重合せ体は、そのまま、または全体を
吸湿防止フイルムで覆つて保管したり、さらにそ
れを梱包して輸送する場合などに極めて好適であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る重合せ体をシ
ート状プリプレグの重合せ体について示す概略側
面図、第2図は上記第1図に示したスペーサの概
略平面図である。 1:プリプレグ、2:スペーサ、3:スペーサ
の凸部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 補強繊維にB−ステージの熱硬化性樹脂を含浸
    してなるプリプレグを重ね合わせてなり、かつ各
    重合せプリプレグ間にはエンボス加工したシート
    状のスペーサが介挿されていることを特徴とする
    プリプレグ重合せ体。
JP20250082U 1982-12-28 1982-12-28 プリプレグ重合せ体 Granted JPS59103738U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20250082U JPS59103738U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 プリプレグ重合せ体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20250082U JPS59103738U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 プリプレグ重合せ体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59103738U JPS59103738U (ja) 1984-07-12
JPS6211939Y2 true JPS6211939Y2 (ja) 1987-03-24

Family

ID=30427970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20250082U Granted JPS59103738U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 プリプレグ重合せ体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59103738U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327076A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd プリプレグ及びその製造方法
JP2012111957A (ja) * 2012-02-10 2012-06-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd プリプレグ
JP2014015567A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd プリプレグ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834269A (ja) * 1971-09-07 1973-05-17
JPS5530984A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Tooru Akamatsu Farm synthetic resin film

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836166U (ja) * 1971-09-03 1973-04-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4834269A (ja) * 1971-09-07 1973-05-17
JPS5530984A (en) * 1978-08-28 1980-03-05 Tooru Akamatsu Farm synthetic resin film

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002327076A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd プリプレグ及びその製造方法
JP2012111957A (ja) * 2012-02-10 2012-06-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd プリプレグ
JP2014015567A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Mitsubishi Rayon Co Ltd プリプレグ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59103738U (ja) 1984-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1220707A (en) Thermoformable laminate structure
US20050227560A1 (en) Flexible carbon-fiber laminates
US3179552A (en) Pressure-sensitive adhesive tape
JPS6211939Y2 (ja)
JPH07115352B2 (ja) プリプレグの製造方法
JPH0872200A (ja) 複合成形物
JP3363599B2 (ja) 高強度複合紙
EP0598591A2 (en) Fibre-reinforced sheet for reinforcement
JP3174358B2 (ja) 一方向配列強化繊維シート及び構築物の補強方法
JPS59120420A (ja) テ−プ状プリプレグの製造方法
JP3571750B2 (ja) プリプレグシート
JPH03155908A (ja) プリプレグの製造方法
JPH0460007B2 (ja)
JPH0531839A (ja) 一方向配列強化繊維シート
JP3124232B2 (ja) 耐衝撃化粧板
JPH03243309A (ja) プリプレグの製造方法
JP3144671B2 (ja) 耐衝撃化粧板
JP3311851B2 (ja) 強化繊維シート
JPH0858025A (ja) 複合成形物
JPS60157812A (ja) スクリムクロス貼り合せプリプレグの製造方法
JPH0434024Y2 (ja)
JPH0460010B2 (ja)
JPS59114046A (ja) プリプレグ材料
JPS6331383B2 (ja)
JPS59127751A (ja) プリプレグ材料