JPS62119067A - ワイヤドツトヘツドの可動体の構造 - Google Patents

ワイヤドツトヘツドの可動体の構造

Info

Publication number
JPS62119067A
JPS62119067A JP25874985A JP25874985A JPS62119067A JP S62119067 A JPS62119067 A JP S62119067A JP 25874985 A JP25874985 A JP 25874985A JP 25874985 A JP25874985 A JP 25874985A JP S62119067 A JPS62119067 A JP S62119067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
spring
wire
armature
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25874985A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Nishida
勇 西田
Akira Torisawa
鳥沢 章
Hidekazu Tominaga
英和 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25874985A priority Critical patent/JPS62119067A/ja
Publication of JPS62119067A publication Critical patent/JPS62119067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/28Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はワイヤドツトヘッドの可動体の構造に関するも
のである。
〔従来の技術] ワイヤドツトヘッドのワイヤの駆動方式は各種提案され
ているが、その中に板ばねの復帰力を利用したばね解放
型のワイヤドツトヘッドがある。
従来のこの種のばね駆動型の駆動ユニットを第5図及び
第6図に示す。
第5図において符号lで示すものは打撃側のコアで、こ
れと対向した戻し側のコア2が配置されており、両者間
には永久磁石3を介してヨーク4が配置されている。
コア1,2の対向面間には後述するような可動体5が配
置されている。
また、戻し側のコア2には消磁用のコイル6が巻装され
ている。
一方、可動体5の構造は第6図に示す如きである。
即ち、可動体5はアーマチュア7と、その先端に一端を
連結された駆動レバー8と、その先端に固定されたワイ
ヤ9と、アーマチュア7の基端に連結された板ばね10
と、この板ばね10の他端に固定された取付は座11と
から成り、板ばね11はねじ等によってヨーク4側に固
定される。
また、取付は座11とアーマチュア7との間は板ばねl
Oを貫通して配置されたクロスばね12によって連結さ
れている。
上述した構造のもとに、非記録時においては消磁コイル
6への通電は遮断されており、アーマチュア5は板ばね
lOと、クロスばね12をたわませた状態で永久磁石3
の磁力により戻し側コアz側に吸着されている。
一方、記録時においてはコイル6に永久磁石3による磁
力を打消す方向の磁界が発生するように電流が供給され
る。
この結果、アーマチュア5は板ばねlO及びクロスばね
12の弾発力により戻し側のコア2から離れ、ワイヤ9
が前進し、ドツト印字が行なわれる。
ところで、このようなばね解放型の駆動ユニットは放射
状に複数個配置されてワイヤドツトヘッドを構成してい
る。
一方、このような駆動ユニットを用いて高速記録を達成
させるにはワイヤ9の繰り返し動作速度を上げることが
必要であり、そのためにも次に述べるような2つの理由
により可動体5全体の等画質量の低減が必須である。
第1の理由は高密度のドツト記録条件から来るもので、
ワイヤの記録力はワイヤの先端径が細密になると共に、
記録紙やインクリボンに作用する記録応力の点から小さ
くする必要があるが、記録力はワイヤや板ばね等を含む
可動体の運動エネルギーによって一義的に定まると言う
点にある。
即ち、可動体5の等画質量をm、衝突速度をVとすると
、記録力は可動体の運動エネルギー%mv2の関数とし
て与えられることがわかっているため、ワイヤの繰り返
し速度を上げるために衝突速度Vをいかに大きくし、か
つ運動エネルギー% m v 2をいかに小さくするか
が問題となる。
そのためには、等画質量mを小さくすることが不可欠で
あると言うことである。
また、第2の理由は記録エネルギーから来るもので、ワ
イヤの繰り返し動作を高速で行なうには記録エネルギー
の増大に伴なう発熱を緩和し、小型のヘッドを実現する
には可動部の等画質量あるいは回転完成モーメントの低
減が不可決であるという点にある。
また、繰り返しの高速動作をワイヤに行なわせるために
は、記録ワイヤを含む可動体に記録時における2次振動
の発生を防止し、振動モードの単一化を図るために、ク
ロスばね12が設けられている。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、上述したような観点から可動部の構造をみる
と、ワイヤ9の記録方向と板ばね10の厚み方向とが一
致しているため、アーマチュア7と板ばね10との取付
けは板ばね10の幅方向を利用して固着しなければなら
ず、このためには第6図に符号13で示すような連結部
材が必要となり、可動体の等画質量が増大してしまう。
特に、高速記録を行なうためには衝突速度を大きくする
必要があるが、Vは板ばね10のたわみを解放する力に
よって決まるため、板ばねの形状を大きくしなければな
らず、連結部材13も太きくなってしまい、可動体全体
の等画質量が増大してしまう。
また、クロスばね12は板ばね10に形成された貫通孔
を通してアーマチュア7と取付は座11との間に固定さ
れているため、部品点数が増加し、組立て工数も増加し
、全体としてコスト高となってしまう。
[問題点を解決するための手段] 本発明においては上述した問題点を解決するために、一
端にドツト記録を行なうワイヤを有し、他端は板ばねを
介して取付は座に連結されると共5に、取付は座とアー
マチュアとの間はクロスばねによって連結されたワイヤ
ドツトヘッドの可動体の構造において、前記板ばねを1
枚の連続した金属板から屈曲して形成し、この板ばねの
左右の側板の幅方向をワイヤの記録方向に配置すると共
に、この板ばねと一体にクロスばねを形成した構造を採
用した。
し作 用] 上述したような構造を採用すると、板ばねの左右の側板
の幅方向がワイヤの記録動作方向と同一方向にあるため
、剛性を高めることができ、その分だけ板ばねの厚みを
薄くし、可動体の等髄質量を減少させることができる。
また、クロスばねも板ばねと一体であるため、他の部材
を必要とせず、可動体の等髄質量の減少に寄与し、構造
を簡略化することができる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第1図〜第4図は本発明の一実施例を説明するもので、
図中第5図及び第6図と同一部分または相当する部分に
は同一符号を付し、その説明は省略する。
本実施例にあっては取付は座11とアーマチュア7との
間をクロスばねを兼ねた板ばね14によって連結しであ
る。
板ばね14は1枚の連続した金属板をプレス成形して成
り、第2図及び第3図に示すように構成されている。
この板ばね14は左右の側壁14a、14aを有し、そ
の一端側には連結部14bが所定の幅で設けられている
そして、この連結部14bの内側縁の中央部から逆り字
状の折曲部14cが側板14aよりも長く下方に向って
屈曲して形成されている。
一方、アーマチュア7は第4図に示すように連結部14
bの下側に嵌合され、折曲部14cの下側に沿って延び
る突出部7aを有する。
そして、アーマチュア7と板ばね14とは折曲部14c
の屈曲部14dの部分で溶接その他の手段によって固定
され、折曲部14cの下端14eは取付は座11の一部
から延びる突片11aに溶接その他によって固定される
また、側板14a、14aの他端側は取付は座11かも
延びる突出部11bの両側に溶接等の手段によって固定
される。
ところで、板ばね14の幅Hはアーマチュア7の厚みと
ほぼ同程度まで増加させることができ、また、取付は座
11の厚みと同程度まで増大させることができる。
従って、板ばね14は記録動作方向に極めて広い幅を持
たせることができるため、極めて高い剛性を得ることが
できる。
この結果板ばね14の厚みTを極めて薄くすることがで
きる。
更に、板ばね14とアーマチュア7との連結部は側板1
4a 、14aが内側面と連結部14bの底面を使って
固着することができるため、十分な固着面積を確保でき
るため、特別な連結部材を使用せずに重量を低減させる
ことができる。
また、折曲部14cはクロスばね部を構成しており、か
つ板ばね14と一体であるため、部品点数が少なく、組
立ても簡単となり、コストダウンを実現できる。
本実施例は以上のように構成されているため、可動体の
等髄質量を減少させることができ、高速記録化に伴なう
板ばねの高剛性化も板ばねの幅Hを変更することにより
容易に行なえ、幅Hを増大させても可動体の等髄質量の
増加は極めてわずかに押えられる。
この結果、明朝体の活字1図形の高速記録を行なうワイ
ヤドツトヘッドとしても極めて有効である。
[効 果] 以上の説明から明らかなように本発明によれば、アーマ
チュアと取付は座を連結する板ばねを1枚の金属板から
屈曲して形成し、この板ばねの幅方向がワイヤの記録方
向となっており、かつこの板ばねと一体にクロスばねを
形成した構造を採用しているため、可動体の等髄質量を
減少させ、可動体の振動モードの単一化を図れ、高速記
録が可能なワイヤドツトヘッドが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例を説明するもので、
第1図は可動体の斜視図、第2図は板ばねの底面図、第
3図は板ばねの側面図、第4図は第1図のA−A線断面
図、第5図及び第6図は従来構造を説明するもので、第
5図は駆動ユニットの側面図、第6図は可動体の斜視図
である。 5・・・可動体     7・・・アーマチュア9・・
・ワイヤ     11・・・取付は座14・・・板ば
ね    14a・・・側板14b・・・連結部 1b 籾1プ′ね/)麻面図 第2図 オlL1言′t1のイー11イoW 第3図 帽7つA−A錦断面□□□ 第4図 鳥gj介52ットnイ史1韻口 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一端にドット記録を行なうワイヤを有し、他端は板ばね
    を介して取付け座に連結されると共に、取付け座とアー
    マチュアとの間はクロスばねによって連結されたワイヤ
    ドットヘッドの可動体の構造において、前記板ばねを1
    枚の連続した金属板から屈曲して形成し、この板ばねの
    左右の側板の幅方向をワイヤの記録方向に配置すると共
    に、この板ばねと一体にクロスばねを形成したことを特
    徴とするワイヤドットヘッドの可動体の構造。
JP25874985A 1985-11-20 1985-11-20 ワイヤドツトヘツドの可動体の構造 Pending JPS62119067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25874985A JPS62119067A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 ワイヤドツトヘツドの可動体の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25874985A JPS62119067A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 ワイヤドツトヘツドの可動体の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62119067A true JPS62119067A (ja) 1987-05-30

Family

ID=17324549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25874985A Pending JPS62119067A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 ワイヤドツトヘツドの可動体の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62119067A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62119067A (ja) ワイヤドツトヘツドの可動体の構造
JPS6050152B2 (ja) ドツト式インパクトプリンタの印字ヘツド
US4974975A (en) Armature of printing head for use in wire printer
US4778292A (en) Dot print head with restrained rebound of armature
JPS6310296Y2 (ja)
JPH0237559Y2 (ja)
JPH0215647Y2 (ja)
JPS647872B2 (ja)
JPH0636922Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッドのアーマチュア
JPH038446Y2 (ja)
KR850003345Y1 (ko) 도트임팩트 프린터의 인자헤드
JPS646288Y2 (ja)
JP2775843B2 (ja) 印字ヘッド
JPH0234038Y2 (ja)
JPS5989173A (ja) 印字ヘツド
JPH0227947B2 (ja)
JP3061087B2 (ja) インパクトドットヘッド
JPH0445348B2 (ja)
JPS6344069B2 (ja)
JPS612572A (ja) ドツトプリンタ印字ヘツド用可動装置
JPH0230291Y2 (ja)
JPH0118357Y2 (ja)
JP2798657B2 (ja) ドットインパクト式印字ヘッド
JPH0257353A (ja) 電磁式印字ヘッド
JPH0351588B2 (ja)