JPS62116805A - 原子炉給水制御装置 - Google Patents

原子炉給水制御装置

Info

Publication number
JPS62116805A
JPS62116805A JP60255960A JP25596085A JPS62116805A JP S62116805 A JPS62116805 A JP S62116805A JP 60255960 A JP60255960 A JP 60255960A JP 25596085 A JP25596085 A JP 25596085A JP S62116805 A JPS62116805 A JP S62116805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
turbine
driven
reactor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60255960A
Other languages
English (en)
Inventor
川上 誠志郎
博之 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60255960A priority Critical patent/JPS62116805A/ja
Publication of JPS62116805A publication Critical patent/JPS62116805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は沸騰水型原子炉にお【」る原子炉給水制御装置
に関する。
〔発明の技術的背景〕
一般に、沸騰水型原子炉においては原子炉水位を所定範
囲に保持して円滑な運転を継続するために原子炉給水制
御装置を設けている。
第8図は従来の原子炉給水制御装置によって制御されて
いる原子炉給水系を示している。
タービンの駆動に供され蒸気は復水器において復水とさ
れ、復水ポンプ1ににつて給水配管2へ給水どして送給
される。この給水配管2内の給水は、通常時には給水配
管2に並列して接続された2基のタービン駆動給水ポン
プ3,4によって給水ヘッダ5を経て原子炉圧力容器6
へ送給される。
各タービン駆動給水ポンプ3,4はそれぞれ原子炉の定
格給水流量の50%の容量に形成されており、蒸気ター
ビン7.8によって駆動させられる。
これらの蒸気“タービン7.8はそれぞれ蒸気配管9.
10に設けられた蒸気加減弁11.12の弁開度を制御
することによって出力υJIBされる。また、給水配置
f2にはタービン駆動給水ポンプ3およびタービン駆動
給水ポンプ4の予備機として2基の蒸気配管9.10が
並列にして接続されている。各蒸気配管9.10はそれ
ぞれ原子炉の定格給水流量の25%の容量に形成されて
おり、電動機〈図示せず〉によって駆動されるとともに
その吐出流出を下流側に設けた蒸気加減弁11.12に
よってm節される。そして、原子炉給水制御装置17に
よって蒸気加減弁11,12、給水流量調節弁15.1
6の動作をlIJ all Lで給水流出の調整を行な
っている。特に蒸気加減弁11.12は電気油圧式ター
ビン制御器18.19を介して弁1111度を制御され
る。
このようにして形成されている原子炉給水系においては
、通常時は蒸気タービン7.8によってタービン駆動給
水ポンプ3,4を駆動させて原子炉給水系21te内へ
所定聞の給水を送給している。
この間電動機駆動給水ポンプ13.14は予(lia#
aとして停止状態にして待機している。この待機状態に
ある電動機駆動給水ポンプ13.14は、タービン駆動
給水ポンプ3,4のいずれかがトリップすると、直ちに
2基とも起動して、給水の低下を防止するように形成さ
れている。
タービン駆動給水ポンプ3,4の1へリップは、蒸気タ
ービン7.8がトリップすることによって生じる。
これらの蒸気タービン7.8は次の(a)(b)(C)
の場合にトリップするように形成されている。
(a)  タービン駆動給水ポンプおよび蒸気タービン
の保護上許容できない状態となつた場合。
例えば、ポンプやタービンの軸受や排 気室の真空度に異常が生じたり、復水ポンプ1がトリッ
プしたり、ポンプの吸込圧力が低い場合である。
(b)  蒸気加減弁の駆動用の制御油の圧力が低下し
、蒸気加減弁の制illが不可能となった場合。
(C)  f!気油圧式タービンflilJ m器が故
障した場合。
これらのいずれかの故障が生じると、蒸気加減弁の上流
側に設GJられている蒸気止め弁く図示せず)が口l鎖
され、その結果弁の制御油圧が低下し、蒸気タービンが
トリップ1′る。同時に弁の制御油圧が低下したことを
検出することにより、この蒸気タービンがトリップした
と判定し、2!!の電動機駆動給水ポンプ13.1/I
が自動起動させられ、原子炉給水系″a6への給水v?
tffiが確保される。
〔背景技術の問題点〕
従来の原子炉給水it、It till装置17によれ
ば、電動機駆動給水ポンプ13.14が自動起動するの
は蒸気タービン7.8がトリップした場合に限られてい
る。
ところが、蒸気タービン7.8がトリップする原因以外
の故障によりタービン駆動給水ポンプ3゜4の給水能力
が低下した場合には、蒸気タービン7.8がトリップし
ないため電動機駆動給水ポンプ13,14は自動起動せ
ず、定格の給水量を確保することができないという問題
点があった。この状態が継続すると原子炉水位が低下し
、発電プラン1−が停止してしまうおそれがある。
更に説明すると、電気油圧式タービン制御器18.19
に異常が生じたが、故障とは判定されない設定値内の異
常であると、蒸気タービン7゜8はトリップしないにも
かかわらず、原子炉給水系が必要としている給水量を供
給することができない状態となり、原子炉水位の低下を
誘発する可能性がある。
また、蒸気加減弁11.12に異常が生じたが、制御油
圧の低下を伴うものではなく、蒸気加減弁11.12が
固着したり急)1したりした場合には、蒸気タービン7
.8はトリップされない。従って、給水流量が減少して
も予1機である電動機駆動給水ポンプ13.14は自動
起動しないので、原子炉水位が低下する可能性があった
〔発明の目的〕
本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、ター
ビン駆動給水ポンプ部分に発生するすべての異常を検出
して、この検出内容に応じて常に所定回の給水供給を行
なうことができ、原子炉水位の低下を防止して、プラン
トの安定的な継続的運転を可能とする原子炉給水制御装
置を提供することを目的とする。
(発明の概要) 本発明は沸騰水型原子炉における原子炉給水制御装置で
あって、タービン駆動給水ポンプの異常を検出して検出
信号を発するTDRFP(タービン駆動炉給水ポンプ)
異常検出器と、原子炉給水系が電e II駆動給水ポン
プを起動させる状態であることを判定して判定信号を発
する判定器と、前記検出信号および判定信号が共に発せ
られると萌配電動機駆動給水ポンプを起動させる起動信
号を発する起il!lJ#+B令器とを有することを特
徴としている。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図から第7図について説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示す系統図である。
本実施例においては2基のタービン駆動給水ポンプ3.
4における運転状態のアンバランスを検出するように形
成されている。すなわち、両方のタービン駆動給水ポン
プ3.4の吸込側にはそれぞれ吸込流量信号20a、2
1aを発する吸込側流m計20.21が設けられている
。これらの吸込流開信号20a、21aは偏差比較器2
2においてその偏差を比較され、偏差が設定範囲を越え
るとタービン駆動給水ポンプ3.4のいずれかに異常が
発生したことを意味する偏差大信号22aを発する。ま
た、両方のタービン駆動給水ポンプ3.4が共に正規の
給水指令に基づく運転中であるか否かを判定するために
AND回路からなる運転指令判定器23が設けられてい
る。この運転指令判定器23は両方のタービン駆動給水
ポンプ3゜4がそれぞれ原子炉給水系の主水位制all
器(図示せず)からの自動接点信号24.25に基づく
運転をしていることを同時に入力されると、給水指令運
転信号23aを発する。そして、本実施例においては、
偏差比較器22と運転指令判定器23とでタービン駆動
給水ポンプ3,4のいずれかが異常であることを検出す
るTORFP異常検出器を形成している。このTORF
P異常検出器は、偏差大信号22aと給水指令運転信号
23aとを同時に出力することにより、タービン駆動給
水ポンプ3,4のいずれかに、正規の原子炉水位を維持
する運転をしていたにもかかわらず異常が生じたことを
表示する。
一方、タービン駆動給水ポンプ3,4のいずれかに異常
が生じた時の原子炉給水系の運転状態が2基の電動機駆
動給水ポンプ13.14の自動起動を必要とする状態か
否かを判定する判定器として、本実施例においては復水
流量判定′J!A26を設けている。この復水流出判定
器26は給水配管2に設けた復水流量計27から送られ
て来る復水流量信号27a/fi設・定範囲を下回った
時に復水流m低信号26aを発する。
そして、偏差大信号22a1給水指令運転信号23Qお
よび復水流出低信号26aが同時に発せられると2塁の
電動機駆動給水ポンプ13.14を起動させるポンプ起
動信号28aを発するAND回路からなる起動指令器2
8が設けられている。
次に、本実施例の作用を説明する。
両方のタービン駆動給水ポンプ3.4が原子炉給水系か
ら送られて来る自動接点信号24.25に基づいて原子
炉水位を正常範囲に維持する運転をしている場合には、
運転指令判定器23ににつて給水指令運転信号23aが
発せられる。
このタービン駆動給水ポンプ3,4の正常運転中に双方
の吸込流開信号20a、21aの偏差が設定範囲を越え
ると、B差比較器22が偏差大信号22aを発し、ター
ビン駆動給水ポンプ3.4のいずれかに異常が発生した
ことを表示する。
更に、この時の復水流量の状態を、復水流量判定器26
において復水流量信号27aを設定範囲と比較すること
によって正常か否かを判定し、復水流口信号27aが設
定範囲を下回ると電動機駆動給水ポンプ13.14を起
動させる必要性が有ることを意味する復水流口信号26
aを発する。
そして、起動指令器28が偏差大信号22a1給水指令
運転信号23aおよび復水流量低信号26aを受信する
と、ポンプ起動信号28aを2基の電動機駆動給水ポン
プ13.14に発して、これらを自動起動させて、給水
流量の不足分を補充して原子炉水位の低下を防止する。
本実施例において、TDRFP異常検出器に運転指令判
定器23を設けているのは、先ず両方のタービン駆動給
水ポンプ3,4が共に正規の給水指令に基づいて原子炉
水位の維持の運転を行なっていることを判定することに
より、両方のタービン駆動給水ポンプ3,4が同量の給
水を原子炉圧力容器6へ供給していることを把握し、そ
して、この場合にタービン駆動給水ポンプ3,4の運転
状態すなわち吸込流量信号20a、21aに偏差が生じ
ることを把握して、タービン駆動給水ポンプ3.4のい
ずれかに安常が生じたことを判定することができるから
である。
また、復水流出判定器26を設【ノでいるのは、タービ
ン駆動給水ポンプ3,4のいずれかに生じた異常状態が
、2基の電動機駆動給水ポンプ13゜14の自動起動を
必要とづ゛る状態であることを判定するためである。な
ぜなら、タービン駆動給水ポンプ3.4のいずれかに生
じた異常をTDRFP異常検出器によって検出したとし
ても、その異常がタービン駆動給水ポンプ3,4の給水
流量が増大した異常か、減少した異常かを区別すること
ができないからである。
一方の給水流mが増大する異常の場合には、タービン駆
動給水ポンプ3,4のうち健全なポンプで流量を絞るこ
とにより流量増を防止することが可能であり、電動機駆
動給水ポンプ13.14を自動起動させる必要がない。
また、この場合電動機駆動給水ポンプ13.14を自動
起動させたとしても、タービン駆動給水ポンプ3,4の
うちの健全なポンプおよび電動機駆動給水ポンプ13゜
14による給水流量を絞ることにより原子炉水位の上昇
を抑制することができる。しかしながら、タービン駆動
給水ポンプ3.4および電動機駆動給水ポンプ13.1
4には吸込圧力が低いとトリップするという保護インタ
ーロックが設けられているので、電動機駆動給水ポンプ
13.14を自動起動する場合には吸込流aが多いと、
流m圧損の効果により、電動機駆動給水ポンプ13.1
4を起動させた時に吸込圧力が低くなり、その電動機駆
動給水ポンプ13.14のみならず健全側および故障側
のタービン駆動給水ポンプ3,4もすべてトリップして
しまうおそれがある。この全ポンプ3.4.13.1/
lのトリップが生じると、原子炉への給水は全喪失とな
り、原子炉水位がスクラムレベル以下に下険して、ブラ
ント停止に到るおそれがある。
これに対して、給水流量が低下した場合には、タービン
駆動給水ポンプ3,4のうちの健全な側のポンプで流量
を増大させてし、最大流量で定格流量の約68%しか供
給することができないので、2基の電動機駆動給水ポン
プ13.14の自動起動を必要とする。
そこで、本実施例においては復水流吊翳127によって
復水流量が低下したことを検出して、電動機駆動給水ポ
ンプ13.1/lの自動起動を必要とする状態であるこ
とを判定している。
従って、本実施例によれば真に必要な時だけ電動機駆動
給水ポンプ13.14を自動起動させて、給水流量を確
実に確保Jることができる。
なお、タービン駆動給水ポンプ3,4の運転状態に偏差
が生じたことを検出Jるために、吸込側流6を側20.
21に代えて、第2図に示すように各タービン駆動給水
ポンプ3.4を駆動する蒸気タービン7.8に添設した
回転数検出器29゜30によって蒸気タービン7.8の
回転数を回転数信号29a、30aとして検出し、これ
らを偏差比較;S22にJ:って比較するように形成し
てもよい。また、同様に第3図に示すように各蒸気ター
ビン7.8への駆動蒸気の供給量を制御する蒸気加減弁
11.12に添設した加減弁開度検出器31.32によ
って蒸気加減弁11.12の弁開度を開度信号31a、
32aとして検出し、これらを偏差比較器22によって
比較しC′bよい。また、同様に第4図に示すように、
原子炉圧力容器6から導出されている主蒸気配管33に
設けた主蒸気流量計34によって検出した主蒸気流m信
号34aと、タービン駆動給水ポンプ3,4の吐出側の
給水配管2に設けた給水流量計35によって検出した給
水流量信号35aとを偏差比較i1!!22によって比
較するように形成してもよい。また、第5図に示すよう
に、電気油圧式タービン制御Il器において、各回転数
検出器29.30によって検出した各蒸気タービン7.
8の回転数信号29a。
30aをタービン回転数制御器36.37にフィードバ
ックさせつつ蒸気加減弁11.12へ加減弁開度指令信
号36a、37aを発して蒸気タービン7.8の回転数
制御を行ない、それぞれの回転数信号29aと加減弁開
度指令信号36aとの偏差おJ:び回転数信号30aと
加減弁開度指令信号37aとの偏差を偏差比較器38.
39で比較して、各偏差比較器38.39から発せられ
た偏差大信号38a、、39aをOR回路40を通して
タービン異常信号40aとし゛C起動指令器28へ発す
るJ:うに形成してもよい。
また、第1図の実施例に用いた復水流量計27および復
水流量信号27aに代えて、第6図に示すようにタービ
ン駆動給水ポンプ3,4の吐出側の給水配管2に設けた
給水流聞計35によって検出した給水流量信号35aを
用い、この給水流出信号35aを復水流量判定器26に
よって設定値と比較して、設定値より低い場合に復水流
出低信号26aを発信し、2基の電動機駆動給水ポンプ
13.14を自動起動させる状態であることを判定して
もよい。また、第7図に示すように、タービン駆動給水
ポンプ3.4の吸込側の給水配管2に設けた吸込圧力計
41によって検出した吸込圧力信号41aを用い、復水
流量判定器26によって吸込圧力信号41aが設定値よ
り高い場合に復水流量低信号26aを発信して、2基の
電動機駆動給水ポンプ13,14を自動起動さける状態
であることを判定してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、タービン駆動給水
ポンプ部分に発生づるすべての異常を検出し、その時に
給水補給を必要とするか否かを正確に判定して、原子炉
圧力容器へ常に所定量の給水供給を行なうことができる
。これにより原子炉水位を所定範囲に維持り゛ることが
でき、プランl−の安定的な継続運転を可能とし、プラ
ントの稼働率を向上さけることができる等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の原子炉給水制御装置の一実施例を示す
系統図、第2図から第5図はそれぞれ本発明に用いられ
るTDRFP異常検出器の他の実施例を示す系統図、第
6図および第7図はそれぞれ本発明に用いられる電fI
J機駆動給水ポンプの自動起動を必要とするか否かの判
定を行なう判定器の他の実施例を示寸系統図、第8図は
従来の原子炉給水制御装置によって制御される原子炉給
水系を示す系統図である。 2・・・給水配管、3.4・・・タービン駆動給水ポン
プ、13.14・・・電動機駆動給水ポンプ、22・・
・偏差比較器、23・・・運転指令判定器、26・・・
復水流量判定器、28・・・起動指令器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、タービン駆動給水ポンプの異常を検出して検出信号
    を発するTDRFP異常検出器と、原子炉給水系が電動
    機駆動給水ポンプを起動させる状態であることを判定し
    て判定信号を発する判定器と、前記検出信号および判定
    信号が共に発せられると前記電動機駆動給水ポンプを起
    動させる起動信号を発する起動指令器とを有する原子炉
    給水制御装置。 2、TDRFP異常検出器は、2基のタービン駆動給水
    ポンプのそれぞれの運転状態に偏差が存在することを検
    出する偏差比較器と、前記2基のタービン駆動給水ポン
    プがそれぞれ原子炉給水の正規の運転指令に応じて運転
    していることを判定する運転指令判定器とにより形成さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    原子炉給水制御装置。 3、判定器は、原子炉給水系の復水流量が設定値より少
    ない場合に電動機駆動給水ポンプを起動させる状態であ
    ると判定して判定信号を発することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の原子炉給水制御装置。
JP60255960A 1985-11-15 1985-11-15 原子炉給水制御装置 Pending JPS62116805A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255960A JPS62116805A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 原子炉給水制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255960A JPS62116805A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 原子炉給水制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62116805A true JPS62116805A (ja) 1987-05-28

Family

ID=17285965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60255960A Pending JPS62116805A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 原子炉給水制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62116805A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250006A (ja) * 1988-08-09 1990-02-20 Toshiba Corp 給水制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250006A (ja) * 1988-08-09 1990-02-20 Toshiba Corp 給水制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809977B2 (ja) 制御装置
JPS62116805A (ja) 原子炉給水制御装置
JP5562806B2 (ja) 原子炉水位制御システム
JP2012163279A (ja) 給水流量制御装置、及びこれを用いた発電プラント
JP2523511B2 (ja) 蒸気発生器出力制御装置
JPS6298102A (ja) 蒸気発生プラントの給水制御装置
JPH09145894A (ja) 沸騰水型原子力発電所の原子炉給水制御装置
CN212745055U (zh) 发电机密封油系统
JPH04132996A (ja) 原子力発電プラントの給水制御方法および装置
JPS6284204A (ja) 蒸気発生プラントの給水制御装置
JPS62116804A (ja) 原子炉給水制御装置
JPH0331962B2 (ja)
JPS62196505A (ja) 給水流量制御装置
JPH0236847B2 (ja)
JPH06341607A (ja) 給水制御装置
JPS5930239B2 (ja) 原子炉給水制御装置
JPH0222360B2 (ja)
JPS622278B2 (ja)
JP3548644B2 (ja) タービン駆動給水ポンプ制御装置
JPH0799249B2 (ja) 原子炉給水ポンプ制御方法
JPH02267403A (ja) 復水給水制御方法
JPS6226648Y2 (ja)
JPH01155296A (ja) 原子炉隔離時冷却装置
JPS61180810A (ja) ポンプ台数制御装置
JPS6172905A (ja) ポンプの最少流量制御装置