JPS62116648A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62116648A
JPS62116648A JP25677385A JP25677385A JPS62116648A JP S62116648 A JPS62116648 A JP S62116648A JP 25677385 A JP25677385 A JP 25677385A JP 25677385 A JP25677385 A JP 25677385A JP S62116648 A JPS62116648 A JP S62116648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
compound
resin
brominated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25677385A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Sato
文男 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP25677385A priority Critical patent/JPS62116648A/ja
Publication of JPS62116648A publication Critical patent/JPS62116648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、優れた透明性と機械的性質を有し、成形性の
良好な、難燃性熱可塑性樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
メタクリル樹脂は、その卓越した透明性、優れた耐候性
、良好な機械的性質および耐熱性により、照明材料、看
板、ディスプレイ、建築材料。
電気電子機器部品、OAa器部器部口動車部品等に広く
使用されているが、易燃性であるためにその応用分野が
制限されている。
メタクリル樹脂にある種の有機リン酸エステルを添加す
ることにより、難燃性を付与できることは既に知られて
いる。しかし、これらの有機リン酸エステルは一般に可
塑作用を有し、得られるメタクリル樹脂成形物の熱変形
温度を著しく低下させるとともに機械的強度をも大きく
低下させる等の物性上の欠点や、200℃以上の高温で
の成形時には著しく着色する等成形性にも問題を有して
いた。また、添加された上記難燃剤に起因して最終組成
物の吸水性が著しく増大するため、この難燃性樹脂成形
物を、例えば屋外で使用した場合に、吸水変形したり、
クレーズが発生し、これがしばしば問題となっていた。
さらにこれらの有機リン酸エステルの多くは室温で液体
状であり、樹脂とのブレンドや押出し段階で取扱い難い
という製造上の問題もあった。
一方、添加型難燃剤として、/Xロゲン系難燃剤、特に
臭素化芳香族化合物が多種市販されているが、これらを
メタクリル樹脂に添加しても難燃性の効果は前述した有
機リン酸エステル化合物より劣り多量の添加を要するた
め、機械的強度や耐熱性が著しく低下した。一方、スチ
レン系樹脂については、有機リン酸エステル化合物の添
加による難燃効果は小さいものの、比較的少量の臭素化
芳香族化合物を添加することにより難燃化できることが
知られている。しかし、スチレン系樹脂の場合には、メ
タクリル系樹脂より機械的あるいは光学的性質において
劣っていた。
ハロゲンあるいはリンを含有する難燃性賦与剤において
、単にその物質中のハロゲンあるいはリン含有量が高け
れば難燃賦与性が大であるとは限らず、また、最終製品
である樹脂組成物中のハロゲンあるいはリンの存在量が
多ければ効果が大であるとは限らない、更に化合物を構
成する原子の種類や数が同じであっても構造が異れば難
燃効果も異なり、いちがいに難燃性賦与の効果を予測す
ることは極めて困難である。難燃性は複雑な要因がから
みあって総合的に賦与されるものであり、従って幾つか
の異なった難燃賦与剤を組合せて用いることにより、あ
るいはある種の添加剤などを組合せることにより予想外
の難燃効果が発揮されることがある。
また、透明な樹脂を扱う場合、樹脂の着色は商品価値に
大きく関与するが、この着色の程度についても難燃性の
賦与の場合と同様、あるいはそれ以上に複雑な要因がか
らみあっていると考えられ、特定の添加剤の組合せが予
想外の効果を生む場合がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者はかかる状況を鑑み、優れた透明性と機械的性
質を有し、成形性の良好な、難燃性樹脂組成物について
鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。
本発明の目的は、従来の難燃化アクリル樹脂のヒ述の欠
点を改善し、優れた透明性と機械的性質と良好な成形加
工性を有する難燃性樹脂組成物を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明の難燃性樹脂組成物は、芳香族ビニル
化合物単位31〜80重量%およびメチルメタクリレー
ト単位20〜69重量%を有してなる重合体(1)70
〜35重量部、融点が90〜200 ’Oの臭素化芳香
族化合物(II )の少なくとも一種2〜28.9重量
部、および融点40℃〜2oo℃の7オスフアイト化合
物〔III〕の少なくとも一種0.1〜3重量部からな
り、〔I〕、(II )および(III)の合計が10
0重量部である難燃性樹脂組成物である。
本発明で用いる樹脂(I)は、芳香族ビニル化合物31
〜80重量%およびメチルメタクリレート20〜891
T!、7i%を共重合させて得られるものであり、塊状
、懸濁、乳化重合等、従来公知の方法で重合させて得ら
れる。また、本発明の目的を損なわない範囲で少量の他
の共重合可能な単量体を共重合させた樹脂でもよい。
樹脂(I)としては、クロロホルム中25℃で測定した
固有粘度〔η〕が、0.03〜0.1j!/gの範囲の
ものが好ましい。
樹脂(I)中のメチルメタクリレートが20重量%未満
では、得られる樹脂の光学的および機械的性質の低下が
認められ好ましくない、一方、68重量部を超えると、
流動加工性の低下および難燃剤である臭素化芳香族化合
物(II )を多量に配合する必要が生じ物性の低下が
起りやすく好ましくない。
樹脂(I)を構成する芳香族ビニル化合物としては、ス
チレン、ビニルトルエン等のアルキルスチレン、α−メ
チルスチレンおよびこれらのハロゲン化誘導体等が挙げ
られ、通常、スチレンを用いるのがT業師には利点が多
い、高い1耐熱性の樹脂組成物を得ようとする場合には
、スチレンとα−メチルスチレンとを併用するのがよい
また、樹脂〔I〕は、上記樹脂をポリマー反応によりイ
ミド化した樹脂であってもよいし、あるいは少量のゴム
成分を含有する樹脂であってもよい。
樹脂〔I〕は、難燃性樹脂組成物100重量部中70〜
95重量部用いることが適当であり、70重量部未満で
は表面硬度が低く、耐薬品性が低下し、かつ機械的強度
の低下も大きく好ましくない、また95重量部を超える
と難燃性が劣り好ましくない。
本発明で用いる臭素化芳香族化合物(n)は。
融点が80℃から200℃、より好ましくは100〜1
90℃の範囲にあることが適当である。 90℃未満の
化合物を用いると、得られた樹脂組成物の耐熱性が低下
するばかりでなく、製造時にも問題が生じやすい0例え
ば押出時にベントアップし、吐出が不安定になったりす
る。一方、200℃を超える化合物を用いると、樹脂(
I)との相溶性が低下が認められ好ましくない。
なお、臭素化芳香族化合物〔■〕は、製造方法によって
は単一の化合物ではなく副生成物を含む場合があるが、
このような場合には、これら化合物はその融点の幅が実
質的に本発明に規定される範囲内に入るよう精製辱の処
理をして用いる必要がある。
好ましい臭素化芳香族化合物(II )の例としては、
テトラブロモどスフエノールA、その誘導体および臭素
化ビフェニルオキサイド類がその代表例として挙げられ
、これらの一種以上が用いられる。また、本発明の目的
を損なわない範囲で、少量の他の難燃剤を用いてもよい
臭素化芳香族化合物〔!I〕の量は、全樹脂組成物10
0重量部中2〜23.9重量部が適当である。2重量部
未満では十分な難燃性が得られず、また、28.8重量
部を超えると機械的強度が低下する。
本発明で用いるホスファイト化合物(III)は、40
℃〜200℃の範囲の融点を有するものであることが必
要である。融点が40℃未満のものでは、難燃性樹脂組
成物を成形した場合に表面が粘着性を帯びやすく、また
200℃を超える化合物を用いると相溶性が悪く、透明
性が低下する。
化合物(III)は、全樹脂組成物100重量部に対し
0.1〜3重量部用いるのが適当である。0.1重量部
未満では臭素化化合物(II)との難燃性の相乗効果が
得られず、臭素化化合物(II )を多量に配合するこ
とが必要になり好ましくない。
ホスファイト化合物(III)は、臭素化芳香族化合物
(II )と相まって、樹脂組成物の難燃性を達成する
。この相乗効果は、難燃性樹脂組成物中の臭素化化合物
(II )による臭素含有量を3重量%、ホスファイト
化合物(m)によるリン含有量を5重量%とするとき、
aXbが0.1〜5の範囲、好ましくは0.2〜2の範
囲にある場合に大きな効果が得られ、着色レベルも低い
が、これは本発明を制限するものではない。
好ましいホスファイト化合物(II[)を下記に幾つか
例示するが、これらに限定されるものではない。
ペンタエリスリトール水添加ビスフェノールAトリフェ
ニルフォスファイト重縮合物(既存化学物質?−190
0、mpH℃、城北化学工業■製、 JPH−3800
、リン含有量13.8重量%)、トリス(2,4−ジ−
t−ブチルフェニル)フォスファイト(a+p 170
〜1110℃、アデカアーガス化学■製、l1ark 
2112 、 リン含有量4.7重量%)。
水添加ビスフェノールAフォスファイトポリマー(mp
70〜80℃、城北化学工業■製、HBP、リン含有量
8.7重量%)、 ビスフェノールAペンタエリスリトールホスファイト(
a+p70℃、城北化学工業l11m、JPP−390
0゜リン含有量13.8重量%)、 アリルシフオスファイト(+p 110〜120℃、ア
デカアーガス化学■製、mark PEP−2、リン含
有量1O10重量%)、 ジステアリルペンタエリスリチルジフォスファイト(+
p40〜50℃、既存化学物質5−1081、城北化学
工業■製、 JPP−2000;アデカアーガス化学■
製、 mark PEP−8、リン含有量8.7重量%
)。
なお、リン系の他の化合物、例えばトリフェニルフォス
フェートのようなフォスフェート化合物は、後記する比
較例にも見られるように、臭素化化合物(II )との
相乗効果に劣るため適当ではない。
樹脂〔1〕に臭素化芳香族化合物(II )およびホス
ファイト化合物(III)を添加する方法としては種々
の方法が採用できるが、各成分の融点を比較的近い範囲
に選定しているので、タンブラ−あるいはヘンシェルミ
キサーで混合し、押出機により均一に混合する方法が最
も簡便であり生産性にも優れている。熱ロールやバンバ
リーミキサ−等も用いることができる。また、樹脂(I
)を製造するための単量体中に、化合物(IT)および
(m)を溶解し塊状あるいは懸濁重合により目的の樹脂
組成物を得ることもできる。
本発明の樹脂組成物には、本発明の目的を損なわない範
囲で、離形剤、安定剤、着色剤、紫外線吸収剤、光分散
剤等の各種添加剤を少量添加してもよい。
〔発明の効果〕
本発明の方法により得られる樹脂組成物は、難燃性およ
び光学、機械物性に優れているため、電子電気部品、O
A機器部品、自動車部品、建築材料、看板、グレージン
グ材料等の用途に有用である。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明をより具体的に説明する。な
お、実施例中の部は重量部を示す。
実施例における物性評価は下記の方法に基づいて°測定
した。
(1)引張強度、伸度 A’JTM−D−838 (2) アイゾツト衝撃強度 ASTM−D−258(ミルドノツチ)(3)耐熱変形
性 熱変形温度(l([)T)  (’C)ASTM−D−
848 (4)全光線透過率、曇価 ASTM−D−1003(板厚2 am)(5)メルト
インデックス ASTM−D−1238 290℃、荷重10kg、3.8kg (6)固有粘度 25℃のクロロホルム中で測定し求めた。
(7)射出成形板の色調および透明性 目視およびY、1.価はASTM−D−1925により
求めた。
(ill)燃焼試験 米国UL規格5ubject 94に準拠した垂直法に
より実施した。
試片の厚みは1.51および3mmで評価した。
(8)化合物の組成分析 リン:モリブデンブルーによる吸光度法均素および臭素
二ロダン水銀による吸光度法により常法に従って測定し
た。
製造例 樹脂(I)の製造 内容積501の耐圧重合釜に27kgの脱イオン木、分
散剤としてメチルメタクリレートと2−スルホエチルメ
タクリレートからなる共重合体3gおよび硫酸ナトリウ
ム90gを仕込み、次いでメチルメタクリレート60部
、スチレン40部、t−ドデシルメルカプタン1.1(
部、アゾビスイソブチロニトリル0.35部およびステ
アリン酸モノグリセライド0.2部からなる単量体溶液
を18kg仕込み20Qrpmで撹拌しながら窒素をI
Qj!/sinの割合で20分間バブリングさせ系内の
酸素を除去し、80℃に3.5時間加熱し懸濁重合させ
、さらに115℃に昇温し15分間保持して後処理を実
施し、冷却、水洗してビーズ状の樹脂〔I〕を得た。
この樹脂固有粘度は0.0664! / gであった。
臭素化芳香族化合物(II ) 下記の市販品をそのまま用いた。
(II−1)テトラブロモビスフェノールAmp、  
178〜181℃、7フイヤ一ガード2000帝人化成
株製、By金含有58.6重量%、(II −2) mp、  115〜118℃、APR−1011、旭硝
子■製。
Br含有量50.4重量%。
(II −3) mp、90〜105℃、7フイヤーガード3100、帝
人化成■製、Br含有量87.7重量%。
(n −4)オクタブロモジフェニルオキサイドmp、
  127〜180℃ Br含有量79.7重量%。
(II −5)ペンタブロモジフェニルオキサイド(比
較例)     室温で液体状 Br含有量70.8重量%、 (II −6)へキサブロモベンゼン (比較例)  ff1p、  320℃,APR−10
01旭硝子■製、Br含有量8B、8重量%、(II 
−7) mp、  290〜250℃、FC−7000、帝人化
成■製Br含有量51.1重量%。
(II −8) mp、  200〜201”C1EB−903、松永化
学工業■製Br含有量66.8重量%、 フォスファイト化合物(m) 前述したものを用いた。
実施例1.2および比較例1〜5 第1表の割合で各成分を配合し、タンブラ−で混合した
後、池貝鉄工■製二軸押出@ (PGM−90)を用い
て第1表に示したシリンダ一温度および5〜10mmH
gabs、のベント圧で押出しペレット化した。
このペレットを日本製鋼所製V −17−85型スクリ
ユ一式自動射出成形機を用い、第1表に示すシリンダ一
温度および金型温度BO℃で各種試験片を射出成形し評
価した。結果を第2表に示した。
この結果から、実施例の成形品は着色が少なく、光学的
性質および機械的性質に優れ、成形加工性にも優れてい
ることが確認された。これに対し、樹脂〔I〕としてメ
タクリル樹脂用いたもの(比較例1)では、難燃性に劣
り、ポリスチレン樹脂を用いたもの(比較例2)では着
色が著しく、物性の面でも劣っていた。
また、化合物(II )および(m)として、融点が本
発明の範囲外にあるものを用いた場合には。
製造上にも問題があり物性的にも劣った(比較例3.5
)、ざらだ、化合物(m)として、フォスフェート化合
物を用いたものは難燃効果が劣っていた(比較例4)。
また、実施例3に関連し、臭素化芳香族化合物(II−
4)のかわりに、オクタブロモジフェニルオキサイド(
DE−79、グレートレイクケミカル社製、mp、 7
0〜140℃)を用いて同様にして押出した場合には、
吐出安定性が悪く、サンプルが得られなかった。これは
、この化合物が本発明に規定する範囲外の低融点成分を
多量に含んでいるためと判断された。
実施例3〜6および比較例6.7 各成分の配合割合を第3表に示したように変更した以外
は実施例1と全く同様に成形品を成形し、第3表の評価
結果を得た。
手続補正書(自発) 昭和61年12月 5日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)芳香族ビニル化合物単位31〜80重量%およびメ
    チルメタクリレート単位20〜69重量%を有してなる
    重合体〔I〕70〜95重量部、融点が90〜200℃
    の臭素化芳香族化合物〔II〕の少なくとも一種2〜29
    .9重量部、および融点40℃〜200℃のフォスファ
    イト化合物〔III〕の少なくとも一種0.1〜3重量部
    からなり、〔I〕、〔II〕および〔III〕の合計が10
    0重量部である難燃性樹脂組成物。 2)臭素化芳香族化合物〔II〕が、テトラブロモビスフ
    ェノールA、その誘導体および臭素化ビフェニルオキサ
    イドからなる群より選ばれた少なくとも一種である特許
    請求範囲第1項記載の樹脂組成物。
JP25677385A 1985-11-18 1985-11-18 難燃性樹脂組成物 Pending JPS62116648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25677385A JPS62116648A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25677385A JPS62116648A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 難燃性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62116648A true JPS62116648A (ja) 1987-05-28

Family

ID=17297245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25677385A Pending JPS62116648A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62116648A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1609613A1 (en) 2004-06-22 2005-12-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording medium manufacturing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1609613A1 (en) 2004-06-22 2005-12-28 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording medium manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100197860A1 (en) Clear, impact modified, heat resistant polyvinyl halide compositions
DE3413751A1 (de) Thermoplastische formmassen auf basis von polycarbonat-pfropfpolymerisat-gemischen
US4446272A (en) Resin composition having nice color tone and high crack-resistance
KR20200049324A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
KR101508762B1 (ko) 난연성 열가소성 수지 조성물
US4707510A (en) Flame retardant resin composition
JPS6395249A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR20110051861A (ko) 투명성과 난연성이 우수한 비할로겐 폴리카보네이트 수지 조성물
JPS62116648A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR102400080B1 (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JPS6250504B2 (ja)
JPH0730222B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
TWI404763B (zh) 抗刮聚碳酸酯樹脂組成物及成形物件
KR20100011561A (ko) 내스크래치성 및 난연성이 우수한 수지 조성물 및 그제조방법
JP4056138B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS62115056A (ja) 樹脂組成物
JP2781649B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPS60192761A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR950001319B1 (ko) 열가소성 수지조성물
KR100877296B1 (ko) 내스크래치 난연성 열가소성 수지 조성물
JP2793350B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
KR101839483B1 (ko) 열안정성이 우수한 창호재용 수지 조성물
JPH10298400A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPS62127333A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR101139825B1 (ko) 내스크래치성, 난연성 및 착색특성이 우수한 수지 조성물