JPS6211628Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211628Y2
JPS6211628Y2 JP4243481U JP4243481U JPS6211628Y2 JP S6211628 Y2 JPS6211628 Y2 JP S6211628Y2 JP 4243481 U JP4243481 U JP 4243481U JP 4243481 U JP4243481 U JP 4243481U JP S6211628 Y2 JPS6211628 Y2 JP S6211628Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhaler
steam
outlet
container
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4243481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57154452U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4243481U priority Critical patent/JPS6211628Y2/ja
Publication of JPS57154452U publication Critical patent/JPS57154452U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211628Y2 publication Critical patent/JPS6211628Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ノズルからの蒸気噴出に伴つて吸入
液を細かい粒子状に霧化して吸入器本体外に吹き
出して、呼吸器系の炎症治療などに用いられる吸
入器に関する。
吸入液を霧化するのに必要な蒸気は、密閉蒸発
容器に収納された水をヒータで加熱することで得
ている。したがつて、ヒータの加熱により一旦噴
霧が開始されると、ヒータの発熱を停止させて
も、その後暫くの間は余熱により噴霧が継続され
る。このため、使用途中で中断する場合に、直ち
に噴霧を伴わない状態にすることはできず、ヒー
タの発熱停止を伴う中断時間が長い場合には、密
閉蒸発容器内の水が再び沸騰するまでに可成りの
時間を必要とし、迅速な使用再開が困難であつ
た。しかも、使用中断時間に吸入器本体外に吹き
出される噴霧により、吹出口前方にある家具、畳
等が濡らされるとともに、吸入液に食塩水や重曹
液を用いる場合には、家具等の汚損が促進される
不都合もある。
本考案は上記の事情のもとに案出されたもの
で、その目的は、使用途中での任意の中断時にお
ける吸入器本体外への噴霧を防止でき、室内汚損
を防止し得るとともに、迅速な使用再開が可能
で、かつ防塵性能にも優れる吸入器を提供しよう
とするものである。
以下、本考案の一実施例を図を参照して説明す
る。
図中1は吸入器本体で、合成樹脂等よりなるケ
ース2と、このケース2の上面に着脱自在に施蓋
された合成樹脂等よりなるケース蓋3とから形成
されている。ケース2の内部は、隔壁2aより前
側の吸水容器収納部2bと、後側の蒸発容器収納
部2cとに区画されている。ケース蓋3には、吹
出口3aが前方に突出して一体に成形されている
とともに、この吹出口3aを開閉するシヤツタ機
構4が設けられている。
本実施例のシヤツタ機構4は手動操作される場
合を示しており、ケース蓋3の内面に成形したシ
ヤツタ板受け5と、上端部を摘み部6aとしかつ
下端がシヤツタ板受5に接離されるシヤツタ板6
と、このシヤツタ板6の下部に装着した磁性片7
と、ケース蓋3の内面に装着した永久磁石8とか
ら形成されている。磁性片7および永久磁石8
は、シヤツタ板6が吹出口3aを開放した場合に
吸着されて、シヤツタ板6を開放位置に保持する
手段として用いられている。なお、磁性片7をケ
ース蓋3に、そして永久磁石8をシヤツタ板6に
配設してもよいとともに、磁性片7に代えて永久
磁石8を用いるようにしても差支えない。
上記蒸発容器収納部2cには密閉蒸発容器9が
設けられている。この容器9は、上面開口の有底
筒状をなす金属製等のタンク10と、このタンク
10に回動操作により着脱自在に施蓋されるタン
ク蓋11と、タンク蓋11を施蓋した際に密閉蒸
発容器9を気密に保持する気密パツキン12と、
安全弁13とを備えて形成されている。タンク1
0には、その底部外周にヒータ14が取付けられ
ているとともに、外底面にサーモスタツト15が
取付けられている。そして、上記タンク蓋11
は、合成樹脂等からなる外蓋11aと、この外蓋
11aの内側に連結した金属等からなる内蓋11
bとから形成されている。
このタンク蓋11には蒸気噴出通路例えば蒸気
噴出管16の一端が貫通して取付けられている。
この噴出管16の他端部は先細なノズル16aと
しており、このノズル16aから上記吹出口3a
に向けて蒸気を噴出するようになつている。ま
た、上記安全弁13は、上記外蓋11aと内蓋1
1bとの間に設けられており、蒸気噴出管16お
よび内蓋11bに接するリング状の気密パツキン
13aと、このパツキン13aのホルダ13b
と、このホルダ13bを常に内蓋11b方向に押
圧するばね13cとから形成されている。この安
全弁13は、上記ノズル16aが詰まつた場合
に、密閉蒸発容器9内の所定値を超える圧力によ
つて、気密パツキン13aがばね13cに抗して
内蓋11bから離れる方向に動かされて、密閉蒸
発容器9の安全を維持するために用いられる。
また、吸水容器収納部2bには排水カツプ17
が前方から出し入れ自在に収納されている。排水
カツプ17は、上記吹出口3aの下側壁3bを伝
つて流下する水滴を受ける水滴受部17aと、こ
の後側の吸水容器受部17bとから形成されてい
る。吸水容器受部17bには吸水容器18が上方
から出し入れ自在に収納されている。この吸水容
器18は、上記タンク10に定量の水を入れる際
の計量容器として用いられるとともに、吸入液を
収容するために用いられる。吸入液には水、又は
重曹液、食塩水等の薬液が用いられる。
上記ケース2の上部には支持壁2dが一体に突
設され、これにはノズル支持板19が取付けられ
ている。この支持板19の一端部には上記ノズル
16aが支持され、かつ他端部には吸上ノズル2
0が支持されている。吸上ノズル20aはこれに
接続した可撓性吸上チユーブ20bとともに吸水
管20をなしており、このチユーブ20bの下端
は上記吸水容器18の内底部に位置されている。
この一実施例の吸入器を使用するには、まず密
閉蒸発容器9内に所定量の水を収納してタンク蓋
11を施蓋するとともに、吸入液を入れた吸水容
器18を排水カツプ17に納め、この排水カツプ
17を吸入器本体1に嵌め込む。そして、ケース
蓋3をケース2に被着させるとともに、摘み部6
aを持つてシヤツタ板6を引上げ、吹出口3aを
開放保持(図中2点鎖線の状態参照)させた後、
ヒータ14に通電することにより、密閉蒸発容器
9内の水を加熱蒸発させ、この蒸気を蒸気噴出管
16のノズル16aから噴出させる。そうする
と、蒸気噴出に伴つて吸水管20を介して吸水容
器18内の吸入液が吸上げられ、霧化されて噴出
蒸気中に混入される。これによつて蒸気と吸入液
との混合気が、吸入に適当な温度となつて吹出口
3aから吹き出されるから、この混合気を使用者
は口腔で受けて、呼吸器系の炎症等の治療にあた
ることができる。
このような使用途中で吸入を中断する場合に
は、ヒータ14への通電を保持したまゝで摘み部
6aを介してシヤツタ板6を押圧する。そうする
と、シヤツタ板6と永久磁石8との吸着が解除さ
れて、シヤツタ板6の下端はシヤツタ板受け5に
当接されるものである。これにより吹出口3aが
閉じられるため、ノズル16a,20aからの噴
霧はシヤツタ板6により遮断されて、吹出口3a
から吹出されることはない。すなわち、以上のよ
うにして吸入の中断時においては、シヤツタ機構
4により直ちに吹出口3aからの噴霧が防止され
るものであり、したがつて中断時の噴霧によつて
吹出口3a前方にある家具や畳等が濡らされた
り、汚損されたりすることが防止される。なお、
この中断時にシヤツタ板6に遮ぎられる蒸気等
は、シヤツタ板6および下側壁3b等において結
露して、下側壁3bを伝つて排水カツプ17内に
流下して収納される。
そして、この中断後に使用を再開する場合に
は、シヤツタ板6を引上げて再び吹出口3aを開
放すればよい。そうすると、ヒータ14の通電が
継続されていることから、ノズル16a,20a
からの噴霧が直ちに吹出口3aを通つて吹き出さ
れて、吸入に供されるものである。
なお、上記実施例ではシヤツタ機構を手動操作
する場合について説明したが、シヤツタ板をソレ
ノイドによつて駆動する所謂電磁弁をシヤツタ機
構として用いてもよい。その他、本考案の実施に
当つては考案の要旨に反しない限り、吸入器本
体、吹出口、密閉蒸発容器、ヒータ、蒸気噴出通
路、ノズル、吸水管、吸水容器、シヤツタ機構等
の具体的な構造、形状、位置等は、上記一実施例
等に制約されるものではなく種々構成して実施で
きることは勿論である。
本考案は、以上説明したように、ヒータを設け
た密閉蒸発容器を内装した吸入器本体に、蒸気お
よび霧化された吸入液の混合気が吹き出される吹
出口を開閉するシヤツタ機構を設けたことを特徴
とする。したがつて、本考案によれば、使用途中
での任意の中断時において、中断と同時に吸入器
本体外への噴霧を防止でき、これによつて室内汚
損を防止できる。そして、シヤツタ機構により吹
出口を開放することで、即時に使用再会が可能で
ある。しかも、不使用時にシヤツタ機構で吹出口
を閉じておくことにより、吸入器本体内への塵埃
の侵入を防止でき、よつてノズルの詰まりも有効
に防止できる等大なる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示す縦断側面図であ
る。 1…吸入器本体、3a…吹出口、4…シヤツタ
機構、9…密閉蒸発容器、14…ヒータ、16…
蒸気噴出通路(蒸気噴出管)、16a…ノズル、
18…吸水容器、20…吸水管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吹出口を有する吸入器本体内に設けた密閉蒸発
    容器に収納される水をヒータで加熱蒸発させ、密
    閉蒸発容器に接続した蒸気噴出通路のノズルから
    噴出させることにより、吸水管を介して導びかれ
    る吸水容器内の吸入液を蒸気とともに上記吹出口
    から吹き出すものにおいて、上記吸入器本体には
    その吹出口を開閉するシヤツタ機構を設けてなる
    ことを特徴とする吸入器。
JP4243481U 1981-03-26 1981-03-26 Expired JPS6211628Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4243481U JPS6211628Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4243481U JPS6211628Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57154452U JPS57154452U (ja) 1982-09-28
JPS6211628Y2 true JPS6211628Y2 (ja) 1987-03-19

Family

ID=29839463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4243481U Expired JPS6211628Y2 (ja) 1981-03-26 1981-03-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211628Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4715812B2 (ja) * 2007-05-30 2011-07-06 パナソニック電工株式会社 スチーマー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57154452U (ja) 1982-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502872A (en) Electric vacuum cleaner having steam discharge and cloth wiper
MXPA02001335A (es) Dispositivo con sistema mejorado de ajuste.
JPS639472B2 (ja)
JPS6211628Y2 (ja)
JPH0788313A (ja) エアコンディショナー用フィルターの洗浄装置
JPS6324917Y2 (ja)
JPS598768Y2 (ja) 超音波霧化装置
JPH061154Y2 (ja) 吸入器
JPH04348758A (ja) 吸入器
JPH0330852A (ja) 塗装ガン
JP2739733B2 (ja) 吸入器
JPS6324918Y2 (ja)
JPH074816Y2 (ja) 吸入器ノズル
JPH0513282Y2 (ja)
JPS5839721Y2 (ja) 吸入器
JPS6238637Y2 (ja)
JP2001269500A (ja) スチームアイロン
JPH076908Y2 (ja) 吸入器
JP2007130555A (ja) 噴霧装置
JP2663759B2 (ja) 吸入器
JPS58157471A (ja) 吸入器
JPH0731790Y2 (ja) 吸入器
JPH062683Y2 (ja) 吸入式温熱治療器における導管の掃除装置
SU248899A1 (ru) Камера для ингаляционной затравки лабораторных животных жидкими аэрозолями
JPS639470B2 (ja)