JPS6211607A - 型枠締緩具および型枠締緩装置 - Google Patents

型枠締緩具および型枠締緩装置

Info

Publication number
JPS6211607A
JPS6211607A JP15050685A JP15050685A JPS6211607A JP S6211607 A JPS6211607 A JP S6211607A JP 15050685 A JP15050685 A JP 15050685A JP 15050685 A JP15050685 A JP 15050685A JP S6211607 A JPS6211607 A JP S6211607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
tightening
loosening
piece
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15050685A
Other languages
English (en)
Inventor
小松 武雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP15050685A priority Critical patent/JPS6211607A/ja
Publication of JPS6211607A publication Critical patent/JPS6211607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンクリート二次製品、特に長尺のコンクリ
ート二次製品を成形するため型枠の締付および馳緩を容
易にした型枠締緩具およびその締緩装置に関する。
〔従来の技術〕
コンクリート二次製品を成形する型枠の従来の締緩手段
は、型枠の合せ部にフランジを設けて、このフランジ間
をボルトおよびナツトで締緩を行うものであった。この
締緩法では、ボルトナツトの締付は及び取外しに時間を
要し、特に長尺の型枠を用いる場合はその長さに応じて
多数のボルトナツトを設けなければならず、それらを1
個づつ締付けおよび取外しを行うには多大の時間と労力
を必要としていた。
本発明者は、前記ボルトナツトの締付は取外し作業を容
易にするものとして、 ボルトナツトを移動体に設けるとともにフランジ部に楔
片を設けて、前記移動体をスライドさせることにより型
枠を締緩する装置を開発し、先に特願昭48−1169
55号出願(特公昭51−25244号公報)として出
願し、又本発明者は締緩作業中のボルトの抜は落ちを防
止するものとして、スプリング人ホルダフランジ部に設
けた締緩機構をも開発し、これも先に実願昭55−12
2067号出願(実開昭57−59293号公報)とし
て出願している。これらの締緩装置の開発により型枠の
ボルトナツトによる締緩作業の容易性はある程度向上し
たが、これらの装置においてもボルトナツトの締付けお
よび取外し作業そのものは残っているため、その作業時
間および労力は無視できず、特に長尺の型枠の場合は、
それに要する時間と労力は大きく、生産性の向上の妨げ
となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、前述のとおり、コンクリート二次製品を成形
するための型枠を締緩するに際して問題となっていたボ
ルトナツトの締付は取外し作業をなくシ、自動的にかつ
短時間で確実に型枠を締緩することのできる型枠締緩具
およびその締緩装置を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者は、前記目的を達成するための具体的手段を鋭
意研究した結果、下記のとおりの締緩具を用いることに
より、従来の如くボルトナツトに。
より締付は取外しを必要とせず、自動的にかつ短時間で
型枠を確実に締緩できることを見出して本発明を完成し
たものである。
すなわち、本発明の型枠締緩具は、上下型枠1゜1′か
らなる割型枠のそれぞれの会合部aにフランジ2,2′
を設け、該フランジ部を介して上下型枠を締緩する型枠
締緩具において、前記フランジの一方の上にシャコ片3
を軸受け4を介して回転自在に設けるとともに、該シャ
コ片の外側面に突起10を設け、かつ該シャコ片3の先
端部に締付けの強弱を調節する一対のボルト5,5′お
よびナツト6.6′が設け、他方のフランジに半円筒形
のシャコ片受は半円筒形締付板11をシャコ片の回転軸
に対して偏心した位置に設け、前記シャコ片の突起10
を介しての回転による先端部の回転軌跡と前記シャコ片
受は部の円周面の差により上下割型を締緩するようにし
たことを特徴とする型枠締緩具である。また本発明の前
記締緩具を設けた型枠を締緩する装置は、型枠の型受部
材13と、シリンダー17によって回転される回転部材
14と該回転部材に固着され先端に瓜16を有する回転
アームと、前記型受部材に載置された型枠を押し上げる
シリンダー18とからなり、型枠を前記型受部材に載置
ヒれた型枠のフランジ部に設けられた前述の締緩具の突
起10に前記爪をかけた後、シリンダー18により型枠
を押し上げることにより、締緩具のシャコ片を回転させ
ることにより、型枠を締付けるものである。
なお、前記締緩具のシャコ片の逆方向への回転を抑える
ため、シャコ片の背後にストッパー12を設けることに
操作を容易にする上で有効である。
〔作用〕
本発明の型枠の締緩具は、シャコ片3の回転軸と一方の
フランジに設けられたシャコ片を受ける半円筒形締付板
11の円筒体の中心軸がずれているためシャコ片の回転
により、シャコ片の先端に設けられた一対のボルトが前
記円筒体に沿って回転するにしたがって、その回転軌跡
の差により型枠の締付けが自動的に行われる。また前記
締緩具シャコ片の側面に突起を設け、これを前記回転ア
ームに係合させ、型枠を上下運動させることにより、自
動的にシャコ片が回転し型枠が締付けられることになる
。また、型枠を180°回転した後、前述と同じ操作を
すれば、シャコ片が逆回転し締付けが自動的に解放され
ることになる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する。
型枠の全体を構成するには大雪の2個の単位型枠1,1
′をその長手方向に分割できるようにし、その長手方向
両端辺の接合部にフランジ2.2′設ける。このフラン
ジ2,2′はこの種の型枠における在来形のものと全く
同様である。
この発明においては2個の単位型枠1,1′におけるフ
ランジ2,2′のそれぞれ接合する一組のフランジ2,
2′のそれぞれの非接合面に、フランジ2側にはシヤフ
ル3を回動支持するための軸受4と、シヤフル3が反対
方向に回動しないようにストッパー12を固着しておき
、一方のフランジ2′側にはシヤフル3が定位置に回動
された時にシヤフル3に螺着され滑動面を有するボルト
5.5′の接合により単位型枠1,1′が緊締されるよ
うに軸受4に対して偏心した位置に円筒形締付板を11
を固着しておく。
軸受4の端部には型枠1,1′が弛緩されたときシヤフ
ル3が自由に回動しないように、シヤフル3の側面に摩
擦板7と摩擦の度合を調整するバネ8を設けその最先端
の螺子部には摩擦力の微調整又は軸受4上の部品を支え
るための調整用ナツト9を螺着しておく。このような構
成のもとで、型枠が緩めの状態では第1.3.5図に示
すように摩擦板7と板バネ8の抵抗力によりシヤフル3
は自由に回動されないし、又左回動方向にはストッパー
12に当り、必要以上に回動されない。
単位型枠1,1′を実際に締め付る場合を説明する。あ
らかじめ単位型枠1,1′を所定の位置に重合しフラン
ジ2,2′を所定の位置aまでフランジ2上の軸受4と
フランジ2′上の円筒形摩擦板11を長手方向の定位置
に組み合せた後、該型枠を7図に示す締緩装置の型受は
部材上に第8(イ)図示す如く載置し、第8(ロ)に示
す如くシリンダー17を作動させて回転アーム15を回
転させ該回転アームの爪部を前記シヤフルの突起10に
係合させる。この状態で第8(ハ)に示す如くシリンダ
ー18を作動させて型枠を上昇させると、締緩用爪10
より右回動のトルクが与えられる。
シヤフルは第1.3.6図のように右回動し単位型枠1
′のフランジ2′非接合面に固着された半円筒形締付板
11に接近し徐々に型枠会合部aが狭くなり、滑動面を
有するボルト5′が円筒形締付板11の頂点に接してい
る時最大の締付力となる。又、ボルト5の作用は会合部
aが大きいとき前記の動作により単位形枠1,1′の会
合部aを締め付に必要な所まで呼びよせる作用と、締め
何時にコンクリート二次製品の成形時に振動又は遠心力
等の外荷重時に緩め防止の作用をする。
締付時の会合部aは成形時には、コンクリート成分の液
体が漏れないように適当な会合する力が必要であるが、
あまり大きいと型枠の変形、成品の精度に影響するため
、適当な力を調整するためのボルト5,5′の螺着によ
り調整し、固定用ナツト6.6′で定着する。
成形後は、型枠より脱型するため、締付けされている単
位型枠1,1′を分解する必要があるが、この分解操作
は型枠を180°回転させ前記と同様の工程を第8(イ
)(ロ)(ハ)図に示す如く作動することによりシヤフ
ルの突起に爪16が係り締付時と同様に型枠押し上げ用
シリンダー18の上昇によりシヤフルに爪10により左
回動トルクが与えられることによりシヤフルは第1.2
,5.6図のように左回動しながら徐々に緩まり、単位
型枠1′のフランジ2′の非接合面に固着された半円筒
形締付板11からシャコ片3ボルト5,5′は離れ1次
に第8図の(ニ)(ホ)(へ)の工程により型枠を取り
出すことが出来る。
〔効果〕
本発明の型枠締緩具および締緩装置を用いることにより
、多大な労力を要するボルトの締付は取外しの手作業を
全く必要とせず、自動的にかつ短時間で確実に型枠の締
緩を行うことができ、生産性の向上に果す本発明の役割
は極めて大きいものと言うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、締付前の状態を示すもので、第1図
は側面図、第2図は平面図、また第3図、第4図は締付
後の状態を示すもので、第3図は側面図、第4図は平面
図、第5図は締付前の斜視図、第6図は締付後の斜視図
、第7図は本発明の型枠締緩装置の全体図、および第8
図(イ)(ロ)(ハ)(ニ)(ホ)(へ)は本装置を用
いて型枠の締緩を行う状態を示す作動図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上下型枠からなる割型枠のそれぞれの会合部にフ
    ランジを設け、該フランジを介し て上下型枠を締緩する型枠締緩具において、前記フラン
    ジの一方の上にシャコ片を軸受 けを介して回転自在に設けるとともに、該 シャコ片の外側面に突起を設け、かつ該シ ャコ片の先端部に締付けの強弱を調節する 一対のボルトおよびナットを設け、他方の フランジにシャコ片を受ける半円筒形締付 板をシャコ片の回転軸に対して偏心した位 置に設け、前記シャコ片の突起を介しての シャコ片の先端の回転軌跡と前記半円筒形 締付板の円周面の差により上下割型を締緩 するようにしたことを特徴とする型受部緩 具
  2. (2)型枠を支持する型受部材と、シリンダーによって
    回転される回転部材と該回転部材 に固着され先端に爪を有する回転アームと、前記型受部
    材に載置され、かつ前記回転ア ームの爪とシャコ片の突起が係合した状態 の型枠を押し上げるシリンダーとからなる ことを特徴とする型枠締緩装置。
JP15050685A 1985-07-09 1985-07-09 型枠締緩具および型枠締緩装置 Pending JPS6211607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15050685A JPS6211607A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 型枠締緩具および型枠締緩装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15050685A JPS6211607A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 型枠締緩具および型枠締緩装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6211607A true JPS6211607A (ja) 1987-01-20

Family

ID=15498353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15050685A Pending JPS6211607A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 型枠締緩具および型枠締緩装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211607A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313451A (en) * 1976-06-09 1978-02-07 Dea Spa Tracer apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313451A (en) * 1976-06-09 1978-02-07 Dea Spa Tracer apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0444889B2 (ja)
US4104936A (en) Holding-on device
JPS6211607A (ja) 型枠締緩具および型枠締緩装置
US4235134A (en) Adjustable wrench
US4729269A (en) Powered pipe wrench
JP5090594B2 (ja) 解放システムでの使用のための反応カムシステムおよび反力を解放するための方法
US3858300A (en) Jackscrew device
JPS6237642Y2 (ja)
JPS5922183Y2 (ja) コンクリ−ト型枠締付装置
JPH0639451A (ja) パイプ端に矩形継ぎ輪を形成する方法および装置
JP3172470B2 (ja) ボルトナット連結方法、並びにボルト引っ張り工具及びナット圧入工具
US4573377A (en) Lightweight power wrench
JPH0929725A (ja) 擁壁ブロック製造用型枠
JPH0521598Y2 (ja)
JPH0744449Y2 (ja) 電動レンチ用ソケット
JPS6343084Y2 (ja)
JPH0512006Y2 (ja)
JPS63160804A (ja) 引抜用型枠の締緩装置
JP2000120642A (ja) ボルト
JPS62193805A (ja) 型枠締緩具および型枠締緩装置
JPS5845000Y2 (ja) ガス圧接作業用鉄筋の端面研削装置
JP3032560U (ja) トルクレンチ
JPH0510491Y2 (ja)
JPH058089Y2 (ja)
JPS593806Y2 (ja) ボルトの回り止め具