JPS62115858A - 定電圧回路 - Google Patents

定電圧回路

Info

Publication number
JPS62115858A
JPS62115858A JP60257160A JP25716085A JPS62115858A JP S62115858 A JPS62115858 A JP S62115858A JP 60257160 A JP60257160 A JP 60257160A JP 25716085 A JP25716085 A JP 25716085A JP S62115858 A JPS62115858 A JP S62115858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
gate
field effect
channel type
effect transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60257160A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Taguchi
田口 靖浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP60257160A priority Critical patent/JPS62115858A/ja
Publication of JPS62115858A publication Critical patent/JPS62115858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は定電圧回路、特にPチャンネル形及びNチャン
ネル形の絶縁ケート形電界効果トランジスタ(以下、単
にlo−PETという)を用いた矩′亀圧回路に関する
〔従来の技術〕
従来、IQ−FETで構成された定電圧回路の一つに第
2図に示す回路かある。この種の定電圧回路は、Pチャ
ンネル形IQ−FETのしきい値電圧及びNチャンネル
形IQ−FETのしきい値電圧の絶対値の和を検出し、
出力するものである。
すなわち、Pチャンネル形1G−b’ETQ4とNチャ
ンネル形IG−FETQ3と抵抗几とが電源VDD −
vss間に直列に接続されており、一方Pチャンネル形
Ic)−FETQsとNチャンネル形IG−ドETQ6
も電源VDD  vss間に直列に接続されている。P
チャ/ネル形IG−)’ETQ4のドレインとケートは
相互に接続されてPチャンネル彫工G−F’ETQ5の
ゲートに接続されている。Nチャン坏ル形IQ−FET
Q、のドレインとゲートも相互に接続されてNチャンネ
ル形IQ−I”ETQ3のケートに接続さnている。P
チャンネル形Hj−FETQ5およびNチャン耳ル形I
G−F’ETQ6とのドレイン接続点はNチャy 4 
ル形IG −F’ETQ7のゲートに接続さγしている
。このNチャンネル 形I G −FB ’l’ Q 
y (D トレイ7 tri 出力g= V OVCf
&続さfしるとともに、互いにゲート・ドレイン間が短
絡芒jしたPチャンネル形IO−]’ETQ9とNチャ
ンネル形IQ−FETQ8とが直列に接続された負荷に
接続されている。
このような、相補型MO8集槓回路(以下、単にCMU
S−ICという)を用いた定電圧回路は、その出力電圧
がPチャンネル形M08 I・’ETQ、及びNチャン
坏ル形MO8)’E’I’Qδのそれぞれのしきい値電
圧の絶対値の和により関係つけられている。従って、か
かる定電圧回路をCM(J8 ICに内蔵し、内部回路
の電源に使用することは、動作の安定性、低電力化には
極めて有効な手段である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、近年にあっては、読み出し専用メモリ(几OM
)、液晶躯動用電源など、しきい値電圧の絶対値の和と
は関係なく、ある一定の電圧を出力する定電圧回路の必
要性が高まっている。従来の定電圧回路では出力電圧が
しきい値電圧により決建されるため、製造の変動による
影響が太きく、この要求を満たすことは困難である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の定電圧回路は、第1の抵抗の一端を第1の電源
に接続し、他端をPチャンネル、Nチャンネルの一方の
導電型の第1の電界効果トランジスタのソースに接続し
、該第1のt弁効果トランジスタのドレインをPチャン
ネル、Nf−ヤンネルの他方の導電型の第2の電界効果
トランジスタのケートとドレイン及び前記他方の4電型
の第3の4界効果トランジスタのゲートに接続し、前記
第1の′電界効果トランジスタのバックケート’を前記
第1の電源に接続し、前記第2.第3の電界効果トラン
ジスタのそれぞれのソース及びノ(ツクゲートを第2の
電源に接続踵該第3の′電界効果トランジスタのドレイ
ンを前記一方の導電型の第4の電界効果トランジスタの
ゲートとドレインに接続するとともに、前記第1の4界
効果トランジスタのゲートを接続し、前記第4の4界効
果トランジスタのバックケート及びソースを前記第1の
電源に接続し間成さ扛る定電流回路と、この定電流回路
の出カフL流を直#、蛋圧に変換する電流電圧変換回路
を具備する定′亀圧回路に於いて、前記第1の抵抗を、
互いir(ゲート・ドレイン間が短絡烙れた前記一方の
導電型の第5の電界効果トランジスタと前記他方の4電
型の第6の電界効果トランジスタで構成することを特徴
とする。
〔実施例〕
以下に、本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す。この定電圧回路で
は、゛電源VSSを、互いにゲート・ドレイン間が短絡
されたNチャン坏ル形IG−FETQ。
とPチャンネル型IQ−F”ETQ2を直列に接続して
形成した負荷のNチャンネル形l0−FETQ+のソー
スとバ、クゲート、Nチャンネル形IQ−PETQ、の
バ、クケート、Nチャンネル形l0−FETQsのソー
スとバックゲート、及びNチャンネル形1()−FET
 Q7のソースとバックケートに接続し、Pチャンネル
形IQ−PET Q2のソースとバックゲートをNチャ
ンネル形1G−FETQ3のソースに接続する。Nチャ
ンネル形IG−FB’l’Q3のケートを、Nチャンネ
ル形l0−FET Q6のケートとドレイン、Pチャン
ネル形1G−b’ETQ5のドレイン及びNチャンネル
形IG−FETQ。
のゲートに接続する。Pチャンネル形IG−F’ETQ
5のケートは、Pチャンネル形IG−FET Q4のゲ
ートとドレイン及びNチャンネル形l0−F’ETQ3
のドレインに接続する。Nチャンネル形IG−FE’l
’Q7のドレインは、互いにゲート・ドレイン間が短絡
されたNチャンネル形1G−FE’l’Q8とPチャン
ネル形IG−FE’l’Q9を直列に接続し形成した負
荷のNチャンネル形IC)−FET Qs cvノース
とバックゲート及び出力泡子■oに接続する。Pチャン
ネル形IG−FET Q4のソースとバックゲート、P
チャンネル形IG−FETQ、のソースとバックゲート
及びPチャンネル形IG−P’ETQ9のソースとバッ
クケートは、VDD(=OV)に接続する。
本発明の定電圧回路の出力電圧は次式のように求めるこ
とができる。
ただし、R,は互いにゲート・ドレイン間が短絡され九
Nチャンネル形IQ−FETQlとPチャンネル形IG
−FETQ2を直列に接続し形成した負荷抵抗値比2も
同様にNチャンネル形l0−FETQs とPチャンネ
ル形IQ−FETQ9で形成した負荷抵抗値、m3〜m
7はそれぞれIO−1’ET Q3〜Q、のチャンネル
寸法比(チャンネル幅/チャンネル長)で表される定数
qは電子の電荷量、Kはホルツマン定数、Tは絶対温度
である。即ち、出力電圧は抵抗の相対比及びlo−FE
Tのチャンネル寸法比で決まる。
とコロでnl 3〜m 7は、IQ−PETQ3〜Q、
の幾例学的チャンネル寸法比であり、集積回路等にあた
っては比較的容易に製造上の精度を得ることができる。
ItlはNチャンネル形IQ−FETQ。
及びPチャンネル形IG−FETQ2のそれぞれのしき
い値電圧の絶対値の和により関係づけられており、R2
も同様にNチャンネル形l0−)’ETQ8及びPチャ
ンネル形IG−F’ETQ、9のそれぞれのしきい値電
圧の絶対値の和に関係づけられている。
ここで、Nチャンネル形l0−PET及びPチャンネル
形l0−FETのそれぞれのしきい値電圧の絶対値の和
は製造上バラツキを生じるが、R1とR2の相対比は製
造上のバラツキを互いに打ち消し合い精度よく保たれる
3、故に定電圧回路の出力電圧はしきい値電圧に関せず
製造上の変動に影響を受けない一定電圧を得ることがで
きる。しかも、互いにゲート・ドレイン間が短絡された
Nチャンネル形IG−PETとPチャンネル形IG−F
’ETを直列に接続し形成した負荷抵抗R1及びR2は
他のNチャンネル長G−FET及びPチャンネルl0−
FETと同一工程で製造される為、廉価である。
尚、実施例では、IG−”ETQt tQ3.Q6゜Q
7.Q8をNチャンネル形FE’l’、1G−FETQ
2゜Q4.Q5.Q9をPチャンネルF E Tの構造
で説明したが、lo−FETQ2.Q4.Q5.Q9を
Nチャンネル形F E Tに、IQ−F’ETQ+ 、
Qs 、Qs 。
Q?、Q8をPチャンネル形ト’ E ’1’でそ扛ぞ
れ構成することができることも明白である。
し発明の効果〕 本発明によ扛ば、廉価で製造可能なげかりでなく、定電
圧回路の出力電圧のバラツキを抑えられ、量産のバラツ
キが問題となるIC内部にあっては、その効果は顕著で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図は従来
の定電圧回路を示す回路図である。 Q!、Q3.Q6.Q7.Q、・・・・・・Nチャン坏
ル■G−ト1ET%Q2.Q4.Q5.Q、・・・・・
・Pチャンネル長Q−FET、R・・・・・・抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の抵抗の一端を第1の電源に接続し、他端をPチャ
    ンネル、Nチャンネルの一方の導電型の第1の電界効果
    トランジスタのソースに接続し、該第1の電界効果トラ
    ンジスタのドレインをPチャンネル、Nチャンネルの他
    方の導電型の第2の電界効果トランジスタのゲートとド
    レイン及び前記他方の導電型の第3の電界効果トランジ
    スタのゲートに接続し、前記第1の電界効果トランジス
    タのバックゲートを前記第1の電源に接続し、前記第2
    、第3の電界効果トランジスタのそれぞれのソース及び
    バックゲートを第2の電源に接続し、該第3の電界効果
    トランジスタのドレインを前記一方の導電型の第4の電
    界効果トランジスタのゲートとドレインに接続するとと
    もに、前記第1の電界効果トランジスタのゲートを接続
    し、前記第4の電界効果トランジスタのバックゲート及
    びソースを前記第1の電源に接続し構成される定電流回
    路と、この定電流回路の出力電流を直流電圧に変換する
    電流電圧変換回路を具備する定電圧回路に於いて、前記
    第1の抵抗を、互いにゲート・ドレイン間が短絡された
    前記一方の導電型の第5の電界効果トランジスタと前記
    他方の導電型の第6の電界効果トランジスタで構成する
    ことを特徴とする定電圧回路。
JP60257160A 1985-11-15 1985-11-15 定電圧回路 Pending JPS62115858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60257160A JPS62115858A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 定電圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60257160A JPS62115858A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 定電圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62115858A true JPS62115858A (ja) 1987-05-27

Family

ID=17302532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60257160A Pending JPS62115858A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 定電圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62115858A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143028A (en) * 1980-03-17 1981-11-07 Philips Nv Current stabilizer
JPS5793707A (en) * 1980-12-02 1982-06-10 Nec Corp Reference voltage generating circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143028A (en) * 1980-03-17 1981-11-07 Philips Nv Current stabilizer
JPS5793707A (en) * 1980-12-02 1982-06-10 Nec Corp Reference voltage generating circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2885120B2 (ja) 演算増幅器
US7453318B2 (en) Operational amplifier for outputting high voltage output signal
US5191233A (en) Flip-flop type level-shift circuit
US20090302931A1 (en) Low-power voltage reference
JPS62282316A (ja) 半導体集積回路の電源電圧降下回路
JPH0323709A (ja) 遅延回路
JPS6119134B2 (ja)
JPH05218761A (ja) 基準電圧発生回路
JPS62115858A (ja) 定電圧回路
JPS591005B2 (ja) シユミツトトリガ回路
JP2550871B2 (ja) Cmos定電流源回路
JPS61138318A (ja) 基準電圧発生回路
JPS61110217A (ja) 定電圧回路
JPH0218606A (ja) 定電流回路
US20010035776A1 (en) Fixed transconductance bias apparatus
JP3286155B2 (ja) 定電圧回路
JP2979627B2 (ja) 差動回路
JPS58210714A (ja) コンパレ−タ
JP2787867B2 (ja) 定電流回路
JPH02268010A (ja) Mosトランジスタを用いた定電流回路
JPH04286419A (ja) レベル変換回路
JPH04213713A (ja) 基準電圧回路
JPH01128604A (ja) 半導体集積回路装置
JPH02170707A (ja) 演算増幅器
JPH0155770B2 (ja)