JPS62115613A - タツチパネル用導電フイルム - Google Patents
タツチパネル用導電フイルムInfo
- Publication number
- JPS62115613A JPS62115613A JP60254896A JP25489685A JPS62115613A JP S62115613 A JPS62115613 A JP S62115613A JP 60254896 A JP60254896 A JP 60254896A JP 25489685 A JP25489685 A JP 25489685A JP S62115613 A JPS62115613 A JP S62115613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- coating
- layer
- touch
- light transmittance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Contacts (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本願発明は各種機能が一体化されたタッチノミネル用導
電フィルムに関するものである。更に詳しくは透明プラ
スチックフィルムの片面に反射防止能を有するα硬化ハ
ードコート塗膜層が形成されておシ、反対側の面にα硬
化、可視光透過率調整塗膜が形成され、更に該塗膜上に
インジウム/錫酸化物の透明導電薄膜が形成されている
構成からなる表示体に使用されるタッチノZネルに用い
られる、複合導電フィルムに係るものである。
電フィルムに関するものである。更に詳しくは透明プラ
スチックフィルムの片面に反射防止能を有するα硬化ハ
ードコート塗膜層が形成されておシ、反対側の面にα硬
化、可視光透過率調整塗膜が形成され、更に該塗膜上に
インジウム/錫酸化物の透明導電薄膜が形成されている
構成からなる表示体に使用されるタッチノZネルに用い
られる、複合導電フィルムに係るものである。
近年LCD、CRTディスプレー、プラズマディスプレ
ー、ELディスプレー等の各種表示体の発展からIC駆
動回路の発展と相俟って、著じるしいものがある。これ
に伴ない入力用デバイスとしてのタッチキー、タッチノ
ぞネル等も重要になシ、然も表示デバイスと駆動回路を
介して一体化される為透明性を有するタッチツクネルの
要請が強い。従来タッチノZネル、タッチキーを用いた
表示体としては、インジウム/錫酸化物(以下ITO膜
という)薄膜を有する2枚の透明導電フィルムのITO
膜面にエツチングを施し電極を形成せしめ、上下電極を
スペーサを介して対向させ、所望の電極を押すことによ
り、上下電極の導通を図シ、この信号を駆動部に伝えて
表示体に信号を送シこれを作動させるのが一般的である
。しかしながら表示体の発展に伴ない以下の様な問題が
生じて来た。
ー、ELディスプレー等の各種表示体の発展からIC駆
動回路の発展と相俟って、著じるしいものがある。これ
に伴ない入力用デバイスとしてのタッチキー、タッチノ
ぞネル等も重要になシ、然も表示デバイスと駆動回路を
介して一体化される為透明性を有するタッチツクネルの
要請が強い。従来タッチノZネル、タッチキーを用いた
表示体としては、インジウム/錫酸化物(以下ITO膜
という)薄膜を有する2枚の透明導電フィルムのITO
膜面にエツチングを施し電極を形成せしめ、上下電極を
スペーサを介して対向させ、所望の電極を押すことによ
り、上下電極の導通を図シ、この信号を駆動部に伝えて
表示体に信号を送シこれを作動させるのが一般的である
。しかしながら表示体の発展に伴ない以下の様な問題が
生じて来た。
即ち、
1.0N−OFF回数が増大するため、タッチパネル表
面の耐摩耗性が要求される。従ってフィルム表面の硬度
が要求される。(ハードコート)2表示体と重ね合せて
用いられる為反射防止が要求され、これが無い場合はオ
Rレータ−の目が疲れる。(ソングレアー性) 3、表示体がCRT 、プラズマ等の自己発光体の場合
発光が強いためまぶしいので可視光透過率を一定の割合
で減する必要がある。(NDフィルター)4、鮮明画像
を得るためにはフィルムの可視光透過率は極力大きいこ
とが必要である。
面の耐摩耗性が要求される。従ってフィルム表面の硬度
が要求される。(ハードコート)2表示体と重ね合せて
用いられる為反射防止が要求され、これが無い場合はオ
Rレータ−の目が疲れる。(ソングレアー性) 3、表示体がCRT 、プラズマ等の自己発光体の場合
発光が強いためまぶしいので可視光透過率を一定の割合
で減する必要がある。(NDフィルター)4、鮮明画像
を得るためにはフィルムの可視光透過率は極力大きいこ
とが必要である。
等であり、これら特性を得るために従来は、夫々の機能
を有するフィルムをラミネートして用いるのが通常であ
った。
を有するフィルムをラミネートして用いるのが通常であ
った。
しかしながらラミネート法の場合、粘着剤層に気泡が混
入するとか、タッチパネルが厚くなる為透過性、鮮明性
が損なわれるとか、生産コストがアップしてしまうとい
った種々の問題点を有しているのが現状である。
入するとか、タッチパネルが厚くなる為透過性、鮮明性
が損なわれるとか、生産コストがアップしてしまうとい
った種々の問題点を有しているのが現状である。
本願発明者らは、これらの問題点を一挙に解決すべき方
法について鋭意研究を行ない、これらすべての機能をフ
ィルム両面にコーティング法により付与する方法を見い
出し本発明に到達した。
法について鋭意研究を行ない、これらすべての機能をフ
ィルム両面にコーティング法により付与する方法を見い
出し本発明に到達した。
以下に本発明の詳細につき述べる。
本発明に用いられる透明性を有するフィルムとしてはピ
リエステルフィルム、7ヒリエーテルサル7オンフイル
ム、ピリカーボネートフィルム等の可視光透過率の良好
なフィルム若しくはシートはすべて利用出来る特に経済
性、フィルム強度、可視光域の優れた透明性という観点
からポリエステルフィルムが好んで用いられる。全体の
厚みとしてはタッチパネルという用途を勘案して100
〜200μが好ましい。次いで該樹脂表面にコーティン
グ法に調整された反射防止能を有する樹脂ハードコート
層が形成する。
リエステルフィルム、7ヒリエーテルサル7オンフイル
ム、ピリカーボネートフィルム等の可視光透過率の良好
なフィルム若しくはシートはすべて利用出来る特に経済
性、フィルム強度、可視光域の優れた透明性という観点
からポリエステルフィルムが好んで用いられる。全体の
厚みとしてはタッチパネルという用途を勘案して100
〜200μが好ましい。次いで該樹脂表面にコーティン
グ法に調整された反射防止能を有する樹脂ハードコート
層が形成する。
具体的には微粉末シリカが分散されたα光硬化樹脂フェ
スを塗布硬化することにより形成されるコーティング層
であシ、シリカ粉末が塗膜表面に微細な凹凸を形成して
反射防止能が発現するのに加え、架橋密度を極度に上げ
た石礫化樹脂(ガラス板上に形成した場合鉛筆硬度5H
以上のもの)であるため、フィルム面を傷等から保護す
ることが可能になる。
スを塗布硬化することにより形成されるコーティング層
であシ、シリカ粉末が塗膜表面に微細な凹凸を形成して
反射防止能が発現するのに加え、架橋密度を極度に上げ
た石礫化樹脂(ガラス板上に形成した場合鉛筆硬度5H
以上のもの)であるため、フィルム面を傷等から保護す
ることが可能になる。
なお塗布膜厚としては3〜10μ程度が好ましく、これ
より薄い場合は耐摩耗性に劣り、これより厚くなると折
り曲げ性に問題が生じるようになる。かくして得られた
コーティングフィルムの他方の面に次いで可視光透過−
3t調整層が形成される。
より薄い場合は耐摩耗性に劣り、これより厚くなると折
り曲げ性に問題が生じるようになる。かくして得られた
コーティングフィルムの他方の面に次いで可視光透過−
3t調整層が形成される。
該調整層の光学的特性としては可視光領域全域に渡って
均一な吸光曲線の得られることが好ましく、コーチイン
グツニス中各種の色を適量配合して本目的が達成される
。
均一な吸光曲線の得られることが好ましく、コーチイン
グツニス中各種の色を適量配合して本目的が達成される
。
なお透過率については用途により多様であるが通常30
〜50%程度が一般的である。
〜50%程度が一般的である。
また塗膜を形成するための樹脂としては前記コート層と
同様間硬化樹脂が好んで用いられる。
同様間硬化樹脂が好んで用いられる。
膜厚については適宜所望の透過率に対応して選定される
が該塗膜上に更に形成されるITO膜層との係りにおい
て3〜10μm範囲が好寸しい。塗膜形成法としては前
記ソングレアーハードコート層と同様ロールコータ−法
、グラビア転写コート法、フローコーター法、ディップ
法、スピンナ法等のコーティング手法が適宜用いられる
。
が該塗膜上に更に形成されるITO膜層との係りにおい
て3〜10μm範囲が好寸しい。塗膜形成法としては前
記ソングレアーハードコート層と同様ロールコータ−法
、グラビア転写コート法、フローコーター法、ディップ
法、スピンナ法等のコーティング手法が適宜用いられる
。
次にかくして得られた構成のフィルム又はシートの光透
過量調整層上にス・ζツタ−法によりITO膜が形成さ
れる。形成される膜の抵抗値は200〜600Ω/口の
範囲が望ましく200Ω/口以下の値はITO膜を厚く
しなければ得られず光透過性を損い600Ω/口は膜厚
が薄くなりタッチパネルとした場合0N−OFF切シ換
えに対しての電極信頼性が減じてしまうことKなる。
過量調整層上にス・ζツタ−法によりITO膜が形成さ
れる。形成される膜の抵抗値は200〜600Ω/口の
範囲が望ましく200Ω/口以下の値はITO膜を厚く
しなければ得られず光透過性を損い600Ω/口は膜厚
が薄くなりタッチパネルとした場合0N−OFF切シ換
えに対しての電極信頼性が減じてしまうことKなる。
又全体の厚みとしてはタッチパネルという用途を勘案し
て100〜200μとするのが望ましい。
て100〜200μとするのが望ましい。
かくして得られる機能一体型フィルムは従来のラミネー
ト法により構成されたもの比較して気泡混入が全く無く
耐湿熱性に優れたフィルムである。
ト法により構成されたもの比較して気泡混入が全く無く
耐湿熱性に優れたフィルムである。
なお該フィルムはITO[極面を形成した後スペーサー
を介して上下フィルムを対向させてタッチキー、タッチ
パネルとして使用される。
を介して上下フィルムを対向させてタッチキー、タッチ
パネルとして使用される。
以下に実施例を記載する。
実施例
ジペンタエリスリトールへキサアクリレート300重葉
部 メチルセロソルブ 700 1イルガキユ
アー184(チバガイギー社製) 61界面活
性剤 0.11微粉末シリカ(
平均粒子径6μ) 15 1以上を混合して充
分攪拌することによって、シリカの分散に優れるノンブ
レアノ・−ドコート剤が得られた。
部 メチルセロソルブ 700 1イルガキユ
アー184(チバガイギー社製) 61界面活
性剤 0.11微粉末シリカ(
平均粒子径6μ) 15 1以上を混合して充
分攪拌することによって、シリカの分散に優れるノンブ
レアノ・−ドコート剤が得られた。
150μ厚のsF IJエステルフィルムの片面上に上
記コート剤をロールコータ−法によシ塗布し、80℃の
乾燥ゾーン内で5分間の乾燥を行なった後、80W/c
mの高圧水銀灯1灯より15備の距離にて、2 m /
minの速度で通過させてコーティング樹脂層の硬化
を行なった。
記コート剤をロールコータ−法によシ塗布し、80℃の
乾燥ゾーン内で5分間の乾燥を行なった後、80W/c
mの高圧水銀灯1灯より15備の距離にて、2 m /
minの速度で通過させてコーティング樹脂層の硬化
を行なった。
得られた片面ノングレアハードコートフィルムの特性を
8g1表に記す。
8g1表に記す。
第1表
尚、同コート剤をガラス面上に塗布、硬化させX得られ
た塗膜の鉛線硬度は7Hであった。
た塗膜の鉛線硬度は7Hであった。
次いで
エゴキシアクリレート 150ii部(ンタエ
リスリトールトリアクリレート 100 lイ・ル
ガキエア−651(チバガイギー社製)51メチルセロ
ソルブアセテ−)100# 酢酸ブチル 150 1キシレン
500 1 界面活性剤 0.11アントラ
キノン系染料(緑)51 アントラキノン系染料(紫) 317ゾ系
I (赤) 31 7ゾ系 l (橙’) 0.5#キノフタレ
ン系染料(黄)0.5重量部以上を混合、攪拌すること
によって、均一な光透過率調整コート剤を得た。
リスリトールトリアクリレート 100 lイ・ル
ガキエア−651(チバガイギー社製)51メチルセロ
ソルブアセテ−)100# 酢酸ブチル 150 1キシレン
500 1 界面活性剤 0.11アントラ
キノン系染料(緑)51 アントラキノン系染料(紫) 317ゾ系
I (赤) 31 7ゾ系 l (橙’) 0.5#キノフタレ
ン系染料(黄)0.5重量部以上を混合、攪拌すること
によって、均一な光透過率調整コート剤を得た。
先に片面にノンブレアノ1−ドコート層を設けたポリエ
ステルフィルムの他の一面上に、上記コート剤を塗布し
、乾燥、開破化を行なった。この条件は、先のノンブレ
アノ・−ドコート層の形成法と同一のものであった。
ステルフィルムの他の一面上に、上記コート剤を塗布し
、乾燥、開破化を行なった。この条件は、先のノンブレ
アノ・−ドコート層の形成法と同一のものであった。
このようにして、片面にノングレアハードコート層が、
その反対面に光透過率調整層が形成されたポリエステル
フィルムが得られた。このフィルムの特性を第2表に記
す。
その反対面に光透過率調整層が形成されたポリエステル
フィルムが得られた。このフィルムの特性を第2表に記
す。
第 2 表
次に、このフィルムの光透過率調整コート層上に、スフ
2ツタ法によりインジウム/錫酸化物の透明導電層を形
成した。得られた導電層の抵抗値は450Ω/口であっ
た。
2ツタ法によりインジウム/錫酸化物の透明導電層を形
成した。得られた導電層の抵抗値は450Ω/口であっ
た。
以上のようにして得られた導電フィルムは導電層の反対
面に反射防止能を有する・・−ドコート層が形成され、
導電層側に光透過率調整コート層が形成されているため
、反射防止性、耐摩耗性、防眩性、導電層の密着性、耐
湿熱性に優れタッチツク光透過率調整コート剤を実施例
と同様な方法にて夫々側の25μ厚のz IJエステル
フィルムの片面上にコートして、/ングレアノ1−ドコ
ートフイルム及び光透過率調整フィルムを得た。
面に反射防止能を有する・・−ドコート層が形成され、
導電層側に光透過率調整コート層が形成されているため
、反射防止性、耐摩耗性、防眩性、導電層の密着性、耐
湿熱性に優れタッチツク光透過率調整コート剤を実施例
と同様な方法にて夫々側の25μ厚のz IJエステル
フィルムの片面上にコートして、/ングレアノ1−ドコ
ートフイルム及び光透過率調整フィルムを得た。
100μ厚のiF +Jエステルフィルムの片面上に、
2液性ウレタン樹脂系粘着剤を介して上記ノングレアハ
ードコートフィルムをラミネートし、次いで、その反対
面上に同様な方法で光透過率調整フィルムをラミネート
した。
2液性ウレタン樹脂系粘着剤を介して上記ノングレアハ
ードコートフィルムをラミネートし、次いで、その反対
面上に同様な方法で光透過率調整フィルムをラミネート
した。
得られたラミネートフィルムは、実施例と同様のソング
レアノ・−ドコート層及び光透迎車調整コート層を有す
るがラミネート法のためノングレアーハードコートフィ
ルムトd IJエステルフィルム及びぼりエステルフィ
ルムと光透迎車調整コート層間に存在する粘着剤層中に
細かな気泡が多数見られ、外観上基しく劣るものであっ
た。更にこのフィルムは耐湿熱性にも劣り、フィルム間
でふくれが発生した。
レアノ・−ドコート層及び光透迎車調整コート層を有す
るがラミネート法のためノングレアーハードコートフィ
ルムトd IJエステルフィルム及びぼりエステルフィ
ルムと光透迎車調整コート層間に存在する粘着剤層中に
細かな気泡が多数見られ、外観上基しく劣るものであっ
た。更にこのフィルムは耐湿熱性にも劣り、フィルム間
でふくれが発生した。
Claims (1)
- 光透過性に優れた透明プラスチックフィルムの片面に反
射防止能を有するUV硬化樹脂ハードコート塗膜が形成
されており、他の面にUV硬化可視光透過率調整塗膜が
形成され、該塗膜上にインジウム/錫酸化物薄膜が形成
されていることを特徴とする機能一体型、タッチパネル
用導電フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60254896A JPS62115613A (ja) | 1985-11-15 | 1985-11-15 | タツチパネル用導電フイルム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60254896A JPS62115613A (ja) | 1985-11-15 | 1985-11-15 | タツチパネル用導電フイルム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62115613A true JPS62115613A (ja) | 1987-05-27 |
Family
ID=17271345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60254896A Pending JPS62115613A (ja) | 1985-11-15 | 1985-11-15 | タツチパネル用導電フイルム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62115613A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0400625A2 (en) * | 1989-05-31 | 1990-12-05 | Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. | Laminated films |
JPH1134207A (ja) * | 1997-07-23 | 1999-02-09 | Oike Ind Co Ltd | 透明導電性フイルム |
JP2003334891A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-11-25 | Kimoto & Co Ltd | 透明ハードコートフィルム、透明導電性ハードコートフィルム、このフィルムを用いたタッチパネル、および、このタッチパネルを用いた液晶表示装置 |
JP2018530032A (ja) * | 2015-08-05 | 2018-10-11 | シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. | タッチフィルム、有機発光ダイオードディスプレイパネル及びタッチフィルムの製造方法 |
-
1985
- 1985-11-15 JP JP60254896A patent/JPS62115613A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0400625A2 (en) * | 1989-05-31 | 1990-12-05 | Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. | Laminated films |
US5213880A (en) * | 1989-05-31 | 1993-05-25 | Idemitsu Petrochemical Company, Limited | Laminated films for use in a touch panel |
JPH1134207A (ja) * | 1997-07-23 | 1999-02-09 | Oike Ind Co Ltd | 透明導電性フイルム |
JP2003334891A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-11-25 | Kimoto & Co Ltd | 透明ハードコートフィルム、透明導電性ハードコートフィルム、このフィルムを用いたタッチパネル、および、このタッチパネルを用いた液晶表示装置 |
JP4584542B2 (ja) * | 2002-03-15 | 2010-11-24 | 株式会社きもと | 透明ハードコートフィルムの製造方法 |
JP2018530032A (ja) * | 2015-08-05 | 2018-10-11 | シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. | タッチフィルム、有機発光ダイオードディスプレイパネル及びタッチフィルムの製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6797210B2 (en) | Functional film having functional layer and article provided with functional layer | |
JP5158112B2 (ja) | 透明導電材料およびタッチパネル | |
JP2967474B2 (ja) | 防眩材料及びそれを使用した偏光フィルム | |
JP4572507B2 (ja) | 透明導電材料およびタッチパネル | |
KR20010031379A (ko) | 반도체장치에서 기판으로서 유리 라미네이트를 사용하는방법 | |
CN109507819A (zh) | 一种调节显示面板视角的器件及其制备方法、显示装置 | |
JPS63271233A (ja) | 液晶光学素子 | |
JPS62115613A (ja) | タツチパネル用導電フイルム | |
JP2004322380A (ja) | 透明導電性材料及びタッチパネル | |
JPH11291381A (ja) | 透明導電性フィルム | |
JP3471217B2 (ja) | 透明導電性フイルム | |
CN211554553U (zh) | 一种电控节能夹层调光玻璃 | |
JP3983580B2 (ja) | タッチパネル用透明導電性フィルム | |
JP7164061B1 (ja) | 調光シート、感光性組成物、及び調光シートの製造方法 | |
JP2002347150A (ja) | 機能性層を有する機能性フィルム及びその機能性層が付与された物体 | |
JP4958144B2 (ja) | 透明導電膜形成用組成物、透明導電膜及びディスプレイ | |
CN110377190A (zh) | 一种纳米银电容全贴合触控电子黑板 | |
CN208521222U (zh) | 一种盖板及一种显示模组 | |
JP4888932B2 (ja) | 活性エネルギー線硬化性導電膜形成組成物 | |
JP2001264515A (ja) | 干渉防止コート基板 | |
JPS62136684A (ja) | 可視光透過率調整機能を有する透明導電フイルム | |
JP2007019000A (ja) | 透明導電膜形成用組成物、透明導電膜及びディスプレイ | |
JPH01232301A (ja) | 防眩フィルター | |
CN116253916A (zh) | 一种pdlc膜的配方及工艺 | |
JPH04310926A (ja) | エレクトロクロミック表示素子およびその製造方法 |