JPS62114368A - 割込み発信方式 - Google Patents

割込み発信方式

Info

Publication number
JPS62114368A
JPS62114368A JP60253979A JP25397985A JPS62114368A JP S62114368 A JPS62114368 A JP S62114368A JP 60253979 A JP60253979 A JP 60253979A JP 25397985 A JP25397985 A JP 25397985A JP S62114368 A JPS62114368 A JP S62114368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
call
telephone
communication
telemeter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60253979A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hoshi
星 隆司
Yoichi Sakai
坂井 陽一
Masaaki Tanabe
田辺 雅秋
Tatsuo Inoue
達夫 井上
Takeshi Kamakura
武 鎌倉
Teruaki Iijima
飯島 輝明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60253979A priority Critical patent/JPS62114368A/ja
Publication of JPS62114368A publication Critical patent/JPS62114368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1割込み発信方式に関し、詳しくは利用者宅内
に設置される付加装置を介して、1加入者線に複数の通
信端末を接続する際に、各通信端末への通信優先度の付
与による発信方式に関するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、電話交換網を利用してガスや水道等の自動検
針を行うテレメータシステムにおいて、1加入者線に電
話端末と複数の通信端末を接続した場合、多接続端子の
1制御信号の電圧レベルを変化させて、データ端末から
緊急発信要求を行うことにより、電話機等の他の端末が
通信中であっても、データ端末側の通信を優先させるよ
うにして、メータ側で異常を検出したとき等には、送受
話器が外れているときでも、長電話しているときでも、
センタに対して至急通報できるようにする。
〔従来の技術〕
従来、1加入者線に複数の通信端末を接続して、自動的
に切替えてこれを使用する例としては、利用者宅内に端
末用銅制御装置を設置し、これに電話機およびメータ、
センサ等のデータ端末を接続するテレメータシステムが
ある。これは、水道等の検針を人手を介すことなく、セ
ンタからの遠隔検針により行うものであって、W4客の
電話機が空いている時間を利用してセンタから顧客宅に
着信させることにより゛・、顧客宅の端末用網制御装置
が自動的にメータを接続して、自動検針を行う。
このテレメータシステムでは、顧客の電話回線をセンタ
が一時借用して検針を行うため、常に電話機の通信が優
先される。すなわち、?11話通見通には自動検針が行
われず、自動検針中も電話機から発信要求があれば、端
末用網制御装置により回線が一旦切断された後、電話機
側に接続替えされる。従って、メータ側で異常を検出し
、至急センタに通報したい場合でも、電話通信中、ある
いはW1話機の送受話器が外れている時には、通報のた
めの緊急J!信ができないという問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように、同一電話回線をガスや水道等の自動検針を
行うテレメータシステムが電話機と共泪する場合、?I
!話電話常に優先使用するため、緊急通報したい場合等
でも使用できないことがあり、問題であった。これは、
テレメータシステムに限らずに、電話端末とデータ端末
を同一加入者線に接続して使用する場合には、きわめて
重要な問題である。
本発明の目的は、このような従来の問題を改善し、同一
回線を電話機とデータ端末とが共用する場合に、電話通
信中でもデータ端末から異常通知等の緊急発信を行うこ
とができるような割り込みR倍力式を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明の割り込み発信方式は
、電話交換網に収容された利用者宅内装置に設置され、
かつ1加入者線接続端子と複数の通信端末接続端子とを
備えて、自動的に電話端末や複数の通信端末を切替えて
使用し、通常は電話端末による通信を優先させる付加装
置において。
上記通信端末接続端子のうち多線端子に接続される通信
端末から多線のうちの1制御信号の電圧レベルを変化さ
せて、緊急発信の要求を行ったとき、該データ端末の通
信を最優先させ、電話端末が通信中でも該通信に割込ん
で通信端末から緊急発信を行うことに特徴がある。
〔作  用〕
本発明では、利用者宅内に設置される付加装置を介して
1加入者線に複数端末を接続し、これらを自動的に切替
えて使用する場合、データ端末からの発信要求信号に緊
急発信表示用の信号を付加することにより1通話中であ
っても、データ端末側の通信を優先使用させることがで
きるようにしている。従来のテレメータシステムでは、
常に電話が優先使用であったのに対して2本発明ではデ
ータ端末側にも通信優先権を付与することにより。
緊急通報を可能にしている。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を5図面により詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す宅内付加′!Aiの
構成図である。第1図において、1は加入者線交換Ia
(以下、LSと記す)、2は加入者線、3は利用者宅内
付加装置(以下、ADPと記す)である。このA D 
P 3には、極性反転検出回路13.DTおよびBT検
出回路14.端末選択信号受信回路15.ループ閉成回
路16.ダイヤル信号送出回路17.呼出音送出回路1
8.変復調回路19.信号方路切替回路20.を詰機発
呼・応答検出回路21.呼出信号送出回路22.リレー
A23.プロセッサ(CPU)24が内蔵されている。
ADP3には、2vA通信端末接続端子5および多線通
信端末接続端子6を介して、電話機7゜テレメータ端末
8が各々接続されている。9.IIは相手側加入者線で
あり、10は相手側電話機。
12は相手側データ端末である。
第1図において、?!電話機から発呼するため。
電話機7をオフフックすると、電話機発呼・応答検出回
路21により発呼が検出される。これにより、CPU2
4はリレーA23を動作させて接点aを下から上に動作
させ、2線通信端末接続端子5を加入者線接続端子4に
接続する。これによって、LSLが電話機7からの発呼
を検出し、DT(ダイヤルトーン)を加入者線2に送出
する。この後、電話機7から相手側電話機10の電話番
号をダイヤルすると、LSIから加入者線2にぽ呼出音
が、相手側加入者線9には呼出信号が、それぞれ送出さ
れる。相手側電話110が応答すると。
LSIは呼出音および呼出信号を停止し、電話機7と相
手側電話機10とで通話が可能となる。
次に、テレメータ端末8から発信する場合の手順を述べ
る。
第2図は、多線通信端末接続端子6を介してテレメータ
端末8から発信を行う際の手順を示す図である。多線通
信端末接続端子6は、変復調回路19とインタフェース
がとれるものであれば何でもよいが、ここでは25vA
式のR5−232Cインタフエースを用いて説明する。
発信では、25線のうち、第2図に示すように、RTS
、CTS。
DTR,DSR,SDの5.1を使用する。第1図にお
いて、空き状態では、テレメータ端末8からの信号は、
信号方路20により、全てCPU24に取り込まれてい
る。第2図では、端末からADP3の方向が上り、AD
P3から端末への方向が下りであり、信号のレベルはハ
イレベルのときオフ、ローレベルのときオンである。第
2図で、RTS線をオンすることにより、テレメータ端
末8から発呼要求を行うと、Cr’ U 24はループ
開成回路16を動作させ、ループを閉成する。この後、
LSIからのDTをDTおよびBT検出回路111で検
出すると、CPU24はCTS線をオンにし、テレメー
タ端末8にDTを受信したことを通知する。テレメータ
端末8は、c”rs4Bがオンになったことを検出して
、5Dljtにより相手側データ端末のf!電話番号送
出し、送出後、RTS線をオフに戻す、CPU24はR
TS49!がオフになったことにより、テレメータ端末
8からのダイヤル終了を検出し、CTS線をオフにする
。テレメータ端末8は、CTS線がオフになったことに
より、CPU24がダイヤルを受信したことを確認し、
ダイヤル送信要求としてDTR線をオンにする。CPU
24は、DTRオンを検出すると、ダイヤル信号送出回
路I7を起動させて、テレメータ端末8から受信した相
手側データ端末の電話番号をダイヤル信号送出回路17
に送り、加入者線2にダイヤルを送出する。LSIは、
これを受けて加入者線2に呼出音、相手側加入者線11
に呼出信号を送出する。相手側データ端末12が応答す
ると。
LSIは呼出音および呼出信号を停止する。この時、加
入者線2の極性が反転するため(=・方の線L工が一4
8V、他方の線L2が十地気)、ADP3では、極性反
転険出回路13でこれを検出すると、CPU24はDS
R1!Aをオンにして、相手側応答をテレメータ端末8
に通知するとともに、信号方路切替回路2Qを動作させ
て、多線通信端末接続端子6の信号、線で相手側テレメ
ータ端末12との通信に使用する全ての腺を変復調回路
I9に接続させる。これにより、テレメータ端末8ど相
手側テレメータ端末12とで、通信が可能となる。
ここまでの説明では、電話機7およびテレメータ端末8
のうち一方が未使用の場合の発呼順序を説明したが1次
に一方が使用中に他方から割込んで発呼する際の手順を
説明する。
割込みについては、従来のテレメータシステムでは、常
に電話機優先であったため、テレメータ端末8による自
動検針中でも、宅内の電話機7から発呼要求があれば、
自動検針は中断せざるを得ず、さらには長電話や送受話
器外れ等の場合には、長時間にわたり自動検針は行えな
いという事態が生じる。このため、本発明では、m話&
11先は一応守りながら、緊急の場合のみ通話を切断し
て。
テレメータ端末8からの発信を行えるようにしている。
第3図は、本発明の実施例を示す動作手順図であって、
多線通信端末接続端子6を介して、テレメータ端末8か
ら緊急発信を行う場合を示している。多線通信端末接続
端子6は、第2図と同じく、R3−232Gインタフエ
ースを例にとり述べる。
第3図において、RTs!llAおよびDTR線をオン
することにより、テレメータ端末8から緊急発呼を行う
と、CPU24はテレメータ端末8からの緊急発呼要求
を検出して、電話機7側が使用中であればリレーA23
を復旧させ、接点aを上から下に駆動して回線を切断し
た後、回線が復旧するのを待ってからループ開成回路1
6を動作させ、再度ループを閉成する。以下の手順は、
第2[112Iとほぼ同じであるが、DTR線は発呼要
求時にオンとなっているため、ダイヤル送出はRTSオ
フを検出した後、即時行われる。一旦、RTSおよびD
TRのオンにより緊急発信を行うと、終話まで電話機7
からの発呼はCPU24により一切無視され、テレメー
タ端末8からの緊急発信が確保される。
第3図において、先ず、テレメータ端末8によりRTS
線とDTR線をオンすることにより発呼を行うと、CP
U24は緊急発信を検出して、ループ開成回路16を動
作させてループを閉成する。
LSIからDTを受信すると、CPU24はCTSII
AをオンにしてDT受信をテレメータ端末8に通知し、
テレメータ端末8はSD線により相手側端末の電話番号
を送出した後、RTSfiをオフにする。これにより、
CPU24は直ちにダイヤル信号送出回路17を起動さ
せて加入者線2にダイヤルを送出する。LSlから相手
側応答の極性反転が行われることにより、CPU24は
DSR線をオンにして、相手側応答をテレメータ端末8
に通知するとともに、信号方路切替回路20を動作させ
て、多線通信端末接続端子6の信号線を介して相手側テ
レメータ端末12と通信可能状態にする。
このように、テレメータ端末8からの緊急発信が、発呼
要求の際に、通常のRTS線のみでなく。
DTR線もオンするだけで行えるため、キャラクタ情報
を利用する場合に比べて、テレメータ端末8、ADP3
ともに緊急発信のための処理が速く。
かつ確実に行うことができる。
なお、テレメータ端末8からの発呼が、第3図の手順に
よらない場合には、前述の通り?rL話機7が優先され
る。すなわち、第2図の手順で発呼した際に、電話機7
から発呼要求があると、CPU24は?!!話電話呼・
応答検出回路21によりこれを検出し、ループ閉成回路
16を復旧させ、回線を切断した後、回線が復旧するの
を待ってから。
リレーA23を動作させ、接点aを下から上に駆動して
2線通信端末接続端子5を加入者線接続端子4に接続す
る。この後の手順は、テレメータ端末8が未使用時の電
話機7からの発呼手順と同じである。なお1回線を切断
する際には、多線通信端末接続端子・6を介してテレメ
ータ端末8に回線を切断した旨を通知する。この信号は
、通信中に使用する信号以外のものであれば、何でもよ
く。
例えば、前述のR3−232Gインタフエースの例では
、DSR線をオフにすればよい。また、電話ll!!7
で通話中に、テレメータ端末8から第2図の手順で発呼
要求があると、CPU24は多線通信端末接続端子6を
介して、発信不可を通知する。
この信号は、DT検出通知、着信通知の2つ以外であれ
ば、何でもよく1例えば、前述のR5−232Cインタ
フエースの例では、CDをオンにすればよい。CDは、
テレメータ端末8が発呼を中止したならば、オフに戻す
着信時については、端末型選択着信の手順に従って、L
SIからの着信を加入者線の極性反転により極性反転検
出回路13で検出した後、ループ開成回路16を動作さ
せ、着信に対してADP3が先ず仮応答する。着信の検
出は、陽性反転を検出する以外に、呼出信号を検出する
方法でもよい。
その後、相手側から電話機7またはテレメータ端末8を
選択する信号が送られると、端末選択G号受信回路15
で、これを検出した後、該当する端末に呼び出しを行う
。なお、この動作は、よく知られた技術であり、また着
信動作は本発明に直接関係がないため、詳しい説明は省
略する。実施例で述べた一連の制御動作は、CPU2!
1をソフトウェア制御することにより、簡単に実現する
ことができる。
このように、本実施例では、利用−11宅内に設工する
付加装置を介して1加入者線にトM数端末を接続し、こ
れらを自動的に切替えて使用する端末型選択着信方式に
おいて、データ端末からの発呼信号に緊急発信要求信号
を付加することにより1通常は?l!話端末による通(
iを優先させ、データ端末から緊急発信要求があった時
のみ、データ端末の通信を優先させることができるので
、従来、電話中や送受話器外れ等の場合には、不可能で
あったテレメータ端末等のデータ端末からの異常通報が
行える。しかも、緊急発呼要求信号は、前述した付加装
置とデータ端末とを接、続する多線のうちの1制御信号
の電圧レベル変化により実現できるため、キャラクタ符
号を使用する場合に比べ、早くその要求内容を諏別する
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、付加装置を介し
て1加入者線に複数端末を接続して、自動切替えにより
加入者線を使用する方式において。
通信端末接続端子のうち多4@端Y−に接続されるデー
タ端末から緊急発信要求を行ったときのみ、データ端末
の通信を優先させるので、送受話器外汎や長電話の場合
でも、データ端末から緊急発信が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す付加装置の構成図、第
2図は緊急発信でない場合のデータ端末からの発信動作
例シーケンスチャート、第3図は本発明による緊急発信
時のデータ端末からの発信動作例を示すシーケンスチャ
ートである。 1:加入者線交換機、2:加入行線、3:利用者宅内付
加装ユ、4:加入者線接続端子、5:2線通信端末接続
端子、6:多、線通信端末接続端子。 7:電話機、8:テレメータ端末、9.11:相手偏加
入者線、1o:相手側電話機、12:相手側データ端末
、13:極性反転検出回路、14:DTおよびBT検検
出絡路15:端末選択信号受信回路、16:ループ開成
回路、17:ダイヤル信号送出回路、18:呼出音送出
回路、19:変tjI調回路、20:信号方路切替回路
、21電話機発呼・応答検出回路、22:呼出信号送出
回路、23:リレー、24:CPU。 第   2   図 上り 端末−ADP 下り二λDP −’54’:

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電話交換網に収容された利用者宅内装置に設置さ
    れ、かつ1加入者線接続端子と複数の通信端末接続端子
    とを備えて、自動的に電話端末や複数の通信端末を切替
    えて使用し、通常は電話端末による通信を優先させる付
    加装置において、上記通信端末接続端子のうち多線端子
    に接続される通信端末から多線のうちの1制御信号の電
    圧レベルを変化させて、緊急発信の要求を行つたとき、
    該データ端末の通信を最優先させ、電話端末が通信中で
    も該通信に割込んで通信端末から緊急発信を行うことを
    特徴とする割込み発信方式。
JP60253979A 1985-11-13 1985-11-13 割込み発信方式 Pending JPS62114368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253979A JPS62114368A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 割込み発信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253979A JPS62114368A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 割込み発信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62114368A true JPS62114368A (ja) 1987-05-26

Family

ID=17258582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60253979A Pending JPS62114368A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 割込み発信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62114368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318049A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置および通信システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318049A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置および通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2177756C (en) Selection of terminal equipment in response to a data message received during silent intervals of ringing
KR100408678B1 (ko) 사설교환기의 내선가입자회로를 통해 접속되는브이오아이피 게이트웨이 장치
JPS62114368A (ja) 割込み発信方式
JPS637069A (ja) コ−ドレス電話機
US6614802B1 (en) Telecommunication network with remotely controllable, line multi-interface and telecommunication method
JPS5897954A (ja) 網制御装置
JPH03274953A (ja) 電話システム
JPS58501532A (ja) 通信システムの伝送モ−ド用の信号方法と装置
JP2557844B2 (ja) 複数端末収容型回線インタフエイス装置
KR100373516B1 (ko) 교환기를 이용한 홈 설비 접속회로 및 그의 제어방법
JP3246893B2 (ja) 発信電話番号通知サービスに対応した電話回線切替装置
JP2982686B2 (ja) 構内交換機
JP3359419B2 (ja) 構内自動交換機
JP2863368B2 (ja) テレメータ通信用pbx付加装置
JPS62234454A (ja) 複数端末収容型回線インタフェイス装置
JP2927592B2 (ja) 集合住宅用ノーリンギング通信システム
JP2868587B2 (ja) 電話回線切換装置
JPH05268326A (ja) 共通線信号方式によるデータ端末呼び出し方式
JPH01149667A (ja) プログラマブルマルチポートモデム
JPH01137867A (ja) 電話機併設データ伝送装置の回線切替方法
JPS59161166A (ja) 網制御装置
JPH05122304A (ja) コードレスisdn端末
KR20010079469A (ko) 가정/소규모사무실용 인터넷 전화 게이트웨이에서피에스티엔 일반전화 이용구조 및 그 방법
JPH10178662A (ja) 電話装置
JPS62234455A (ja) 複数端末収容型回線インタフェイス装置