JPS6211375Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211375Y2
JPS6211375Y2 JP1979125310U JP12531079U JPS6211375Y2 JP S6211375 Y2 JPS6211375 Y2 JP S6211375Y2 JP 1979125310 U JP1979125310 U JP 1979125310U JP 12531079 U JP12531079 U JP 12531079U JP S6211375 Y2 JPS6211375 Y2 JP S6211375Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedlings
pine
rotating shaft
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979125310U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5641524U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979125310U priority Critical patent/JPS6211375Y2/ja
Publication of JPS5641524U publication Critical patent/JPS5641524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211375Y2 publication Critical patent/JPS6211375Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば複数の苗植付装置に各別に供
給する苗列間における苗減量速度差を抑制する等
のために、苗のせ台上のマツト状苗に係合する回
転体の複数個を一本の回転軸に一体回転すべく取
付けた田植機用苗供給装置の改良に関し、簡単な
構造でもつて苗のずり落ちを抑制できるようにす
る事を目的とする。
次に、本考案の実施の態様を例示図に基づいて
説明する。
先端に苗植付爪1を備えさせた植付アーム2の
中間を植付ミツシヨンケース3に駆動回動自在に
取付けてあるクランクアーム4の遊端側に枢支連
結し、この連結部に対して前記植付爪取付側とは
反対側の端部を前記ミツシヨンケース3に回転自
在に取付けてある揺動アーム5の遊端側に枢支連
結して成り、植付アーム2が駆動揺動されるに伴
い、植付爪1の先端が一定の回動軌跡に沿つて上
下運動するように構成した苗植付装置の4個を、
機体後部にその左右方向に並設し、そして、前記
苗植付装置の後方に、それらに対してマツト状苗
を供給する装置6を配設してあり、機体走行に伴
つて4条の苗植付け作業を行えるようにした歩行
型田植機用の苗植付部を構成してある。
前記苗供給装置6は、次の如く構成してある。
すなわち、第1図、第2図に示すように、前記
苗植付装置に各別に供給する4枚のマツト状苗を
機体左右方向に並列載置すべく構成した苗のせ台
7を、苗供給口側が下方になる傾斜姿勢にすると
共に、苗植付装置夫々に対してそれらの運動に連
動して間欠的に上下一対のガイドレール8,8に
沿つて機体左右方向に往復移動するべく連動させ
た状態で苗植付装置と操縦ハンドル9の間に配設
してある。一方、前記苗のせ台7の背面側下部
に、マツト状苗をその自重下降との協働により苗
供給口側に移送する横軸10周りで揺動自在な苗
縦送り爪11を、並列載置されたマツト状苗夫々
に対して2個づつ対応させた状態でかつ苗のせ台
7に対してそれが左右のストロークエンドに達し
た時にのみ回転カム12により苗のせ台7の苗の
せ面に出退するべく駆動されるように連動させた
状態で設けてある。もつて、上下運動する苗植付
爪1夫々にマツト状苗の下端部から、その横一側
端から他端側にかけて順次に一株相当分のブロツ
ク状苗を分割させると共に取り出させ、そして、
下端部全巾にわたる苗取出しが完了するとマツト
状苗を縦送り移送するようにしてある。
第1図乃至第3図に示すように、前記苗のせ台
7の背面側上部に3本の遊転自在な回転軸13…
…を苗移送方向に並設すると共に、これら回転軸
13の1本づつに、苗のせ台7の苗のせ面側に突
出して並列載置されたマツト状苗夫々の根部に各
別に係合する突起を備えさせた回転体14を、並
列苗夫々に2個づつ対応させた状態でかつ、一体
回転可能に取付けてある。つまりマツト状苗の縦
送りされる際の移動量が苗列によつて相違して、
苗の減量速度が苗列によつて相違し易くなるので
あるが、各列の苗をそれらに係合する回転体14
とそれら回転体14を連結する回転軸13とによ
り連結する事により、例えば移動量が大なる方の
苗の重量が移動量が小なる方の苗の重量より軽い
場合には大なる側の苗が小なる側の苗により移動
抵抗を受けてその移動量が減少されるように、各
列の苗どうしがそれらの重量差によりそれらの移
動量が少なくなるように互いに影響し合うように
構成し、しかも前記回転軸13を苗移送方向に並
設する事によりマツト状苗に対する移動抵抗や牽
引力の付与作用範囲を広くできるようにして一層
効果を高められるように配慮してある。
前記回転軸13夫々を架設するに、第4図に示
すように、その両端部夫々を、苗のせ台7にブラ
ケツト15を介して取付けてある取付ボス16に
相対回転自在に内嵌してある。
そして、前記取付ボス16を、回転軸13の内
嵌状態においてその内嵌に伴う回転軸13の押圧
力により弾性変形するべく設定した弾性材で構成
してある。つまり、前記取付ボス16の弾性復元
力により回転軸13にその回転に対する制動力を
付与する事により、マツト状苗の自重下降に伴う
回転体14の回動に抵抗を付与するように構成し
てあり、回転軸取付ボス16を前記抵抗力付与構
成に兼用する事により構造の簡略化を図りなが
ら、マツト状苗夫々のずり落ちを防止するように
してある。
尚、前記回転軸13は、マツト状苗を縦送りす
るための回転体を駆動するものであつても同様の
効果を得られる。
以上要するに、本考案は、冒記した田植機用苗
供給装置において、前記回転軸13の取付ボス1
6を弾性材で構成して、そのボス16の弾性復元
力により前記回転軸13にその回転に対する制動
力を付与してある事を特徴とする。
すなわち、回転軸13に制動力を与えてマツト
状苗の自重下降に伴う回転体14の回動に抵抗を
与えるようにしたから、苗のずり落ちを抑制でき
るようになつた。しかも、回転軸13の取付ボス
を前記抵抗力付与構成に兼用させたから、構造を
簡単にでき、コスト面、製作面で有利にできた。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る田植機用苗供給装置の実施
の態様を例示し、第1図は苗植付部の側面図、第
2図は苗のせ台の平面図、第3図は第2図の−
断面矢視図、第4図は要部を示す断面図であ
る。 7……苗のせ台、13……回転軸、14……回
転体、16……取付ボス。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 苗のせ台7上のマツト状苗に係合する回転体
    14の複数個を一本の回転軸13に一体回転す
    べく取付けた田植機用苗供給装置であつて、前
    記回転軸13の取付ボス16を弾性材で構成し
    て、そのボス16の弾性復元力により前記回転
    軸13にその回転に対する制動力を付与してあ
    る事を特徴とする田植機用苗供給装置。 前記苗のせ台7に左右に並列載置した複数個
    のマツト状苗に対して前記回転体14を各別に
    係合させると共に、前記回転軸13を遊転自在
    に構成してある事を特徴とする実用新案登録請
    求の範囲第項に記載の装置。
JP1979125310U 1979-09-10 1979-09-10 Expired JPS6211375Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979125310U JPS6211375Y2 (ja) 1979-09-10 1979-09-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979125310U JPS6211375Y2 (ja) 1979-09-10 1979-09-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5641524U JPS5641524U (ja) 1981-04-16
JPS6211375Y2 true JPS6211375Y2 (ja) 1987-03-18

Family

ID=29357202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979125310U Expired JPS6211375Y2 (ja) 1979-09-10 1979-09-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211375Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0414408Y2 (ja) * 1988-10-14 1992-03-31

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4113369Y1 (ja) * 1964-01-23 1966-06-24
JPS5326337U (ja) * 1976-08-11 1978-03-06
JPS5343954U (ja) * 1976-09-20 1978-04-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4113369Y1 (ja) * 1964-01-23 1966-06-24
JPS5326337U (ja) * 1976-08-11 1978-03-06
JPS5343954U (ja) * 1976-09-20 1978-04-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5641524U (ja) 1981-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6211375Y2 (ja)
JPS6140091Y2 (ja)
JP2508168B2 (ja) 歩行型農作業機
JPH0520107Y2 (ja)
JP2864718B2 (ja) 苗植機の苗送り装置
JPS6140092Y2 (ja)
JPH0434655Y2 (ja)
JPH0618412Y2 (ja) 施肥装置付田植機
JPS582169Y2 (ja) 播種機
JPH047689Y2 (ja)
JP2510921Y2 (ja) 田植機の苗植付装置
JP3139013B2 (ja) 田植機の苗送り装置
JPS60752Y2 (ja) 田植機の苗載台装置
JP2982306B2 (ja) 苗植機
JP2900470B2 (ja) 移植機
JP3528096B2 (ja) 苗移植機
JPS5831454Y2 (ja) 多条植田植機
JPS6320485B2 (ja)
JPH0218991Y2 (ja)
JPH0337379Y2 (ja)
JPH0340092Y2 (ja)
JPS5998717U (ja) 田植機の苗供給装置
JPH0241291B2 (ja)
JPH0432025Y2 (ja)
JPS602724Y2 (ja) 馬鈴薯植付機における薯球供給装置