JPH0434655Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0434655Y2 JPH0434655Y2 JP17765886U JP17765886U JPH0434655Y2 JP H0434655 Y2 JPH0434655 Y2 JP H0434655Y2 JP 17765886 U JP17765886 U JP 17765886U JP 17765886 U JP17765886 U JP 17765886U JP H0434655 Y2 JPH0434655 Y2 JP H0434655Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seedling
- shaft
- vertical
- shafts
- vertical feed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 46
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 claims description 27
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 claims description 27
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 claims description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 17
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 10
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 10
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 9
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は、歩行型や乗用型田植機における苗縦
送り装置の構造に関する。
送り装置の構造に関する。
最近の歩行型や乗用型の田植機では、歩行機体
進行前側に下端を位置させるか、反対に後ろ側に
下端を位置させるように傾斜配設した苗載台の表
面に苗マツトを左右並列載置し、苗載台を横方向
に適宜ピツチで移動させるのに合わせて、苗植装
置における苗植機構の複数の苗植爪を、前記苗載
台下端側の苗取り出し口と圃場面との間を一斉に
上下揺動するように構成し、この苗植爪により苗
載台上の苗マツトから苗を一株ずつに分割しなが
ら圃場面に植付けるように構成している。また、
苗載台の裏面には、苗マツトの苗縦送り機構を設
け、苗載台の往復横移動終端にて、各苗マツトを
苗載台の下端方向に縦送りするように構成してい
るのが普通である。
進行前側に下端を位置させるか、反対に後ろ側に
下端を位置させるように傾斜配設した苗載台の表
面に苗マツトを左右並列載置し、苗載台を横方向
に適宜ピツチで移動させるのに合わせて、苗植装
置における苗植機構の複数の苗植爪を、前記苗載
台下端側の苗取り出し口と圃場面との間を一斉に
上下揺動するように構成し、この苗植爪により苗
載台上の苗マツトから苗を一株ずつに分割しなが
ら圃場面に植付けるように構成している。また、
苗載台の裏面には、苗マツトの苗縦送り機構を設
け、苗載台の往復横移動終端にて、各苗マツトを
苗載台の下端方向に縦送りするように構成してい
るのが普通である。
この苗縦送り機構の一つとして、例えば実公昭
47−31308号公報では、苗載台の裏面上下位置に
複数本の回転軸を並列的に配設し、該各回転軸に
はその長手方向に沿つて複数の筒軸を遊嵌し、該
各筒軸の外周には苗載台表面の苗マツトを下端方
向に縦送りするため苗床係止突起を備え、回転軸
と各筒軸との間には、筒軸を苗載台の下端方向に
自由回転でき且つ回転軸側からは当該回転軸と筒
軸とを共に回転し得るクラツチ機構を設け、各回
転軸を苗載台の左右移動端において間欠回転せし
める構成が開示されている。
47−31308号公報では、苗載台の裏面上下位置に
複数本の回転軸を並列的に配設し、該各回転軸に
はその長手方向に沿つて複数の筒軸を遊嵌し、該
各筒軸の外周には苗載台表面の苗マツトを下端方
向に縦送りするため苗床係止突起を備え、回転軸
と各筒軸との間には、筒軸を苗載台の下端方向に
自由回転でき且つ回転軸側からは当該回転軸と筒
軸とを共に回転し得るクラツチ機構を設け、各回
転軸を苗載台の左右移動端において間欠回転せし
める構成が開示されている。
一方、多条植付けの田植機において、一つの苗
マツト箇所ごと、または隣接する二つの苗マツト
箇所ごとに、それに対応する箇所の苗植機構を停
止させて植付け条数を減少させた状態にて苗植え
作業を実行する場合、苗載台における当該箇所の
上下の筒軸も停止できる構成が必要である。
マツト箇所ごと、または隣接する二つの苗マツト
箇所ごとに、それに対応する箇所の苗植機構を停
止させて植付け条数を減少させた状態にて苗植え
作業を実行する場合、苗載台における当該箇所の
上下の筒軸も停止できる構成が必要である。
しかし、前記先行技術によれば、苗載台の裏面
に配設する回転軸と各筒軸との間には、回転軸側
からの間欠回転により、総ての筒軸が一斉に回動
するクラツチが介挿されているのだから、前記停
止させた苗植機構に対応する箇所の筒軸のみ、そ
の回転を阻止することができないのであつた。
に配設する回転軸と各筒軸との間には、回転軸側
からの間欠回転により、総ての筒軸が一斉に回動
するクラツチが介挿されているのだから、前記停
止させた苗植機構に対応する箇所の筒軸のみ、そ
の回転を阻止することができないのであつた。
また、この場合、上下列の回転軸に各々遊嵌す
る上下対の筒軸を同期させて、且つ同じ回動角度
だけ回動させる手段も開示されていなかつた。
る上下対の筒軸を同期させて、且つ同じ回動角度
だけ回動させる手段も開示されていなかつた。
本考案は、前記の問題点を解決することを目的
とするものである。
とするものである。
このため、本考案では、表面に複数の苗マツト
を左右並列的に載置する苗載台を、田植機の機体
左右方向に往復動自在に配設し、苗載台の裏面側
の下端部近傍と上下中途部とには、上下2列に縦
送軸を平行配設し、下位置の縦送軸には、前記苗
載台の横移動終端位置において前記各苗マツトを
縦送する方向に適宜角度だけ間欠回転するホロア
カムを固着し、下位置の縦送軸と上位置の縦送軸
とを無端帯を介して一体的に連動させる一方、該
上下両縦送軸には、前記各苗マツトを苗載台の下
方に向かつて縦送りするための縦送体が外周に装
着された筒軸を、一つまたは複数の苗マツト箇所
ごとに区分されるようにして各々回転自在に遊嵌
し、該上下両筒軸を無端帯を介して一体的に回転
するように構成し、前記区分ごとの上位置の筒軸
と上位置の縦送軸とをクラツチ機構を介して動力
伝達ON・OFFできるように構成したものであ
る。
を左右並列的に載置する苗載台を、田植機の機体
左右方向に往復動自在に配設し、苗載台の裏面側
の下端部近傍と上下中途部とには、上下2列に縦
送軸を平行配設し、下位置の縦送軸には、前記苗
載台の横移動終端位置において前記各苗マツトを
縦送する方向に適宜角度だけ間欠回転するホロア
カムを固着し、下位置の縦送軸と上位置の縦送軸
とを無端帯を介して一体的に連動させる一方、該
上下両縦送軸には、前記各苗マツトを苗載台の下
方に向かつて縦送りするための縦送体が外周に装
着された筒軸を、一つまたは複数の苗マツト箇所
ごとに区分されるようにして各々回転自在に遊嵌
し、該上下両筒軸を無端帯を介して一体的に回転
するように構成し、前記区分ごとの上位置の筒軸
と上位置の縦送軸とをクラツチ機構を介して動力
伝達ON・OFFできるように構成したものであ
る。
このように、苗載台裏面の上下2列に配設した
縦送軸のうち下位置の縦送軸はホロアカムにより
適宜角度だけ間欠回動し、その回動は上下縦送軸
間に巻掛けたベルト等の無端帯を介して一体的に
且つ同期して同方向に回動できる。
縦送軸のうち下位置の縦送軸はホロアカムにより
適宜角度だけ間欠回動し、その回動は上下縦送軸
間に巻掛けたベルト等の無端帯を介して一体的に
且つ同期して同方向に回動できる。
そして、上下各縦送軸には、外周に縦送体を備
えた筒軸が苗マツトの一個または複数個ごとに区
分されて各々回転自在に遊嵌されているが、この
同じ区分の上下両筒軸をベルト等の無端帯を介し
て一体的に同方向に回動するように連結されてい
る。
えた筒軸が苗マツトの一個または複数個ごとに区
分されて各々回転自在に遊嵌されているが、この
同じ区分の上下両筒軸をベルト等の無端帯を介し
て一体的に同方向に回動するように連結されてい
る。
さらに、上位置における縦送軸と各区分ごとの
筒軸とはクラツチ機構を介して動力伝達がON・
OFFできるのであるから、前記すべてのクラツ
チ機構をONにすれば、総ての箇所の上下の筒軸
が一斉に、且つ同方向に適宜角度だけ回動して、
苗載台上の苗マツトは総て同じ量だけ縦送りされ
る。
筒軸とはクラツチ機構を介して動力伝達がON・
OFFできるのであるから、前記すべてのクラツ
チ機構をONにすれば、総ての箇所の上下の筒軸
が一斉に、且つ同方向に適宜角度だけ回動して、
苗載台上の苗マツトは総て同じ量だけ縦送りされ
る。
各区分ごとにクラツチ機構をOFFすれば、そ
の区分における上下両筒軸への回動伝達が遮断さ
れるので、他の区分の筒軸の回動にかかわらず苗
マツトの縦送り作業を中断できる。
の区分における上下両筒軸への回動伝達が遮断さ
れるので、他の区分の筒軸の回動にかかわらず苗
マツトの縦送り作業を中断できる。
このように、本考案に従えば、上位置の縦送軸
に遊嵌する各筒軸は、クラツチ機構により縦送軸
の回動に応じて適宜角度だけ回動できるように連
動連結されるものでありながら、複数の苗マツト
のうちの任意の一つ又は複数の苗マツト箇所ごと
にクラツチ機構をOFFにするだけで、その箇所
の苗マツトを縦送りするための縦送体付きの上下
両筒軸の回転伝動を一斉に遮断することができる
のであるから、回転しない筒軸箇所における苗マ
ツトは強制的な縦送り作用を受けることがなく、
苗マツトが崩れるなどの損傷を受けない。
に遊嵌する各筒軸は、クラツチ機構により縦送軸
の回動に応じて適宜角度だけ回動できるように連
動連結されるものでありながら、複数の苗マツト
のうちの任意の一つ又は複数の苗マツト箇所ごと
にクラツチ機構をOFFにするだけで、その箇所
の苗マツトを縦送りするための縦送体付きの上下
両筒軸の回転伝動を一斉に遮断することができる
のであるから、回転しない筒軸箇所における苗マ
ツトは強制的な縦送り作用を受けることがなく、
苗マツトが崩れるなどの損傷を受けない。
また、苗マツト継ぎ足し作業時においては、総
ての区分のクラツチ機構をOFFにすることによ
り、筒軸ひいてはその筒軸に取付く縦送体が自由
に回転できることになり、苗載台表面に継ぎ足し
た苗マツトが簡単に苗載台の下端方向に滑り落ち
させることができると云う効果を有する。
ての区分のクラツチ機構をOFFにすることによ
り、筒軸ひいてはその筒軸に取付く縦送体が自由
に回転できることになり、苗載台表面に継ぎ足し
た苗マツトが簡単に苗載台の下端方向に滑り落ち
させることができると云う効果を有する。
以下本考案を、乗用型の田植機に適用した実施
例の図面について説明すると、図において1は走
行機体を示し、該走行機体1は、車体フレーム2
とその前部下面に取付く前車輪3,3と後部下面
にチエーンケース4,4を介して取付く後車輪
5,5とからなり、車体フレーム2の上面には操
縦座席6と操縦ハンドル7とを備え、車体フレー
ム2前部上面のエンジン8により前記車輪3,5
を駆動して前進走行する。
例の図面について説明すると、図において1は走
行機体を示し、該走行機体1は、車体フレーム2
とその前部下面に取付く前車輪3,3と後部下面
にチエーンケース4,4を介して取付く後車輪
5,5とからなり、車体フレーム2の上面には操
縦座席6と操縦ハンドル7とを備え、車体フレー
ム2前部上面のエンジン8により前記車輪3,5
を駆動して前進走行する。
9は前記走行機体1の後部に平行リンク機構1
0を介して上下動自在に取付く苗植装置を示し、
該苗植装置9は、左右両側に適宜間隔で配設した
植付ケース12と、各植付ケース12の下面に配
設したフロート13及び上端が走行機体に近付く
ように傾斜配設する苗載台15とからなる3つの
苗植ユニツトにて構成され、各植付ケース12に
は伝達ケース11から動力伝動機構19を介して
動力伝達され、各植付ケース12の後端には上下
揺動式の苗植機構16が設けられ、前走行機体1
と平行リンク機構10との間には、苗植装置9を
圃場面に対して大きく昇降するための油圧シリン
ダ14が設けられている。
0を介して上下動自在に取付く苗植装置を示し、
該苗植装置9は、左右両側に適宜間隔で配設した
植付ケース12と、各植付ケース12の下面に配
設したフロート13及び上端が走行機体に近付く
ように傾斜配設する苗載台15とからなる3つの
苗植ユニツトにて構成され、各植付ケース12に
は伝達ケース11から動力伝動機構19を介して
動力伝達され、各植付ケース12の後端には上下
揺動式の苗植機構16が設けられ、前走行機体1
と平行リンク機構10との間には、苗植装置9を
圃場面に対して大きく昇降するための油圧シリン
ダ14が設けられている。
前記3個の植付ケース12の上面間には左右長
手の苗取出し板17を配設すると共に、左右両側
の植付ケース12,12の前端から立設する支柱
の上端には転子を設け、他方前記苗載台15の裏
面中途部の上部レールを前記転子に被嵌し、苗載
台15の下端に取付くガイドレール18を前記苗
取出し板17と平行に配設して、植付ケース12
から突出するガイドシユーに摺動自在に被嵌し、
後述の横送り手段により左右往復移動できるよう
に構成する。
手の苗取出し板17を配設すると共に、左右両側
の植付ケース12,12の前端から立設する支柱
の上端には転子を設け、他方前記苗載台15の裏
面中途部の上部レールを前記転子に被嵌し、苗載
台15の下端に取付くガイドレール18を前記苗
取出し板17と平行に配設して、植付ケース12
から突出するガイドシユーに摺動自在に被嵌し、
後述の横送り手段により左右往復移動できるよう
に構成する。
前記伝動ケース11内の動力伝動機構19に
は、走行機体1側から伸縮自在軸を介して動力伝
達され、これを介して各植付ケース12の爪軸を
回転し、その左右両側の植付機構16における各
苗植爪が前記苗取出し板17に切欠き形成した苗
取出し口と圃場面との間を上下揺動するように構
成する。
は、走行機体1側から伸縮自在軸を介して動力伝
達され、これを介して各植付ケース12の爪軸を
回転し、その左右両側の植付機構16における各
苗植爪が前記苗取出し板17に切欠き形成した苗
取出し口と圃場面との間を上下揺動するように構
成する。
また、前記伝動ケース11には、前記動力伝動
機構19により回転する横送軸20と、該横送軸
20に形成した往復ねじ溝に係合する船型キー2
1を備えた横送り杆22を走行機体の左右方向に
配設し、横送り杆22の左右両端を苗載台15裏
面に固着したブラケツト23に接当させ、苗載台
15が走行機体の左右両方向に一定距離だけ往復
横移動するように構成する。
機構19により回転する横送軸20と、該横送軸
20に形成した往復ねじ溝に係合する船型キー2
1を備えた横送り杆22を走行機体の左右方向に
配設し、横送り杆22の左右両端を苗載台15裏
面に固着したブラケツト23に接当させ、苗載台
15が走行機体の左右両方向に一定距離だけ往復
横移動するように構成する。
前記動力伝動機構19により回転する作動軸2
5には左右一対の送りカム26を突設し、後述
の。ワンウエイクラツチ装置付きホロアカム36
に、苗載台15の左右移動端にて接当して苗載台
15裏面の縦送軸30を間欠回動させるものであ
る。
5には左右一対の送りカム26を突設し、後述
の。ワンウエイクラツチ装置付きホロアカム36
に、苗載台15の左右移動端にて接当して苗載台
15裏面の縦送軸30を間欠回動させるものであ
る。
苗載台15の底板27には、苗マツトを複数並
列して載置できるように苗マツト29の巾寸法に
略等しい寸法だけ隔てて下向きコ字型の中空状の
縦長リブ28,28,28,28を突設して区画
する。
列して載置できるように苗マツト29の巾寸法に
略等しい寸法だけ隔てて下向きコ字型の中空状の
縦長リブ28,28,28,28を突設して区画
する。
苗載台15の裏面下部には左右長手の縦送軸3
0を略平行に配設し、苗載台15の裏面上下中途
部にも前記と平行に縦送軸31を配設し、前記左
右両端箇所の縦リブ28内に儲けられた軸受に軸
支する。
0を略平行に配設し、苗載台15の裏面上下中途
部にも前記と平行に縦送軸31を配設し、前記左
右両端箇所の縦リブ28内に儲けられた軸受に軸
支する。
前記上下両位置の縦送軸30,31には、前記
3つの苗植ユニツトごと、つまり左右2枚の苗マ
ツト29の載置箇所ごとに区分された筒軸33を
各々回転自在に被嵌し、各筒軸33の外周には
各々鍔付き円筒状の縦送体32を固着し、該各縦
送体32を前記底板27に穿設した穴から苗載台
15の表面に臨ませる一方、両縦送軸30,31
のプーリ34aに巻掛けたベルト34にて同期し
て回転できるように構成する。
3つの苗植ユニツトごと、つまり左右2枚の苗マ
ツト29の載置箇所ごとに区分された筒軸33を
各々回転自在に被嵌し、各筒軸33の外周には
各々鍔付き円筒状の縦送体32を固着し、該各縦
送体32を前記底板27に穿設した穴から苗載台
15の表面に臨ませる一方、両縦送軸30,31
のプーリ34aに巻掛けたベルト34にて同期し
て回転できるように構成する。
また、前記3つの苗植ユニツト箇所ごとに区分
された位置の上下の筒軸33を同期して回転させ
るため、上下筒軸33,33間をプーリ35a及
びベルト35を介して連動連結してある。
された位置の上下の筒軸33を同期して回転させ
るため、上下筒軸33,33間をプーリ35a及
びベルト35を介して連動連結してある。
前記3つの苗植ユニツトのうち中央位置苗植ユ
ニツトにおける下方の縦送軸30には、これを一
方向のみに一ピツチづつ間欠回動するワンウエイ
クラツチ装置付きホロアカム36を被嵌し、苗載
台15の横送り左右両終端で前記一方の送りカム
26がホロアカム36を押圧することにより縦送
軸30を間欠回動させる(第9図参照)。
ニツトにおける下方の縦送軸30には、これを一
方向のみに一ピツチづつ間欠回動するワンウエイ
クラツチ装置付きホロアカム36を被嵌し、苗載
台15の横送り左右両終端で前記一方の送りカム
26がホロアカム36を押圧することにより縦送
軸30を間欠回動させる(第9図参照)。
符号38は前記上位置における縦送軸31の中
途部及び左端部(第5図参照)に設ける条止めの
ためのクラツチ機構で、該条止めクラツチ機構3
8は縦送軸31に固着する駆動歯車39と該駆動
歯車39に隣接し且つ筒軸33に固着した従動歯
車40と、これらの駆動歯車39及び従動歯車4
0の両歯車面に跨つて各々に噛合うクラツチ歯車
41とから成り、従動歯車40の内周寄りには筒
軸33との間に当該筒軸33における縦送体32
が苗マツト29を苗載台15の下端方向にのみ一
定角度づつ回動できるワンウエイクラツチ部40
aを介挿してある。クラツチ歯車41の直径を両
歯車39,40より小さくしても良い。
途部及び左端部(第5図参照)に設ける条止めの
ためのクラツチ機構で、該条止めクラツチ機構3
8は縦送軸31に固着する駆動歯車39と該駆動
歯車39に隣接し且つ筒軸33に固着した従動歯
車40と、これらの駆動歯車39及び従動歯車4
0の両歯車面に跨つて各々に噛合うクラツチ歯車
41とから成り、従動歯車40の内周寄りには筒
軸33との間に当該筒軸33における縦送体32
が苗マツト29を苗載台15の下端方向にのみ一
定角度づつ回動できるワンウエイクラツチ部40
aを介挿してある。クラツチ歯車41の直径を両
歯車39,40より小さくしても良い。
そして、クラツチ歯車41が取付くアーム42
の基端を回動操作軸43に固着してあり、該回動
操作軸43はブラケツト45に回動自在に支持さ
れる一方、ばね46によりクラツチ歯車41を両
歯車39,40に向かつて押圧付勢する。前記各
アーム42他端を、走行機体1の操縦座席6近傍
位置に設けた操作ハンドル47にワイヤ48連結
し、また、該操作ハンドル47は前記各植付ケー
ス12における動力伝達部における苗植クラツチ
49(各植付ケース12の左右両側の苗植機構1
6を一斉に止めるためのもの)をON・OFFする
ワイヤ50の一端が取付き、したがつて、操作ハ
ンドル47を回動操作すると、両ワイヤ48,5
0を一斉に引いて、該当する苗マツト箇所の苗植
クラツチ49をOFFにすると同時に当該箇所の
条止めクラツチ38をOFF、つまり縦送軸31
から筒軸33への強制回動が阻止されるように構
成するものである。
の基端を回動操作軸43に固着してあり、該回動
操作軸43はブラケツト45に回動自在に支持さ
れる一方、ばね46によりクラツチ歯車41を両
歯車39,40に向かつて押圧付勢する。前記各
アーム42他端を、走行機体1の操縦座席6近傍
位置に設けた操作ハンドル47にワイヤ48連結
し、また、該操作ハンドル47は前記各植付ケー
ス12における動力伝達部における苗植クラツチ
49(各植付ケース12の左右両側の苗植機構1
6を一斉に止めるためのもの)をON・OFFする
ワイヤ50の一端が取付き、したがつて、操作ハ
ンドル47を回動操作すると、両ワイヤ48,5
0を一斉に引いて、該当する苗マツト箇所の苗植
クラツチ49をOFFにすると同時に当該箇所の
条止めクラツチ38をOFF、つまり縦送軸31
から筒軸33への強制回動が阻止されるように構
成するものである。
なお、第7図に示す符号51は、前記各筒軸3
3ごとにその外周に押圧して自由回動を抑制する
ためのブレーキ機構で、先端に筒軸33の外周面
に接当するブレーキシユー52を張設したアーム
部材53の基端を回動自在な支軸54に固着し、
支持の一端に取付くハンドル55と苗載台15と
の間には、ハンドル55の回動により支軸54の
軸線を越えて安定姿勢となるように付勢する付勢
ばね56を装架するものである。
3ごとにその外周に押圧して自由回動を抑制する
ためのブレーキ機構で、先端に筒軸33の外周面
に接当するブレーキシユー52を張設したアーム
部材53の基端を回動自在な支軸54に固着し、
支持の一端に取付くハンドル55と苗載台15と
の間には、ハンドル55の回動により支軸54の
軸線を越えて安定姿勢となるように付勢する付勢
ばね56を装架するものである。
また、前記上下両縦送軸30,31に取付く両
プーリ34aとこれらに巻掛けるベルト34と
は、カバー体57にて覆われている。
プーリ34aとこれらに巻掛けるベルト34と
は、カバー体57にて覆われている。
この構成において、田植え作業に際して、苗載
台15の底板27表面に苗マツト29を載置する
一方、フロート13を圃場面に接地させた状態で
車輪3,5を駆動すれば、機体は直進し、苗植機
構16を駆動することにより、その苗植爪にて苗
載台15上の苗マツトから苗を一株ずつ分割しな
がら圃場面に複数条(本実施例では6条)に沿つ
て苗植え付けできる。
台15の底板27表面に苗マツト29を載置する
一方、フロート13を圃場面に接地させた状態で
車輪3,5を駆動すれば、機体は直進し、苗植機
構16を駆動することにより、その苗植爪にて苗
載台15上の苗マツトから苗を一株ずつ分割しな
がら圃場面に複数条(本実施例では6条)に沿つ
て苗植え付けできる。
この場合、前記苗載台15の横方向移動終端で
は、第3図の矢印A方向に回転する送りカム26
がホロアカム36の下面を突き上げることによ
り、該ホロアカム36と一体的なワンウエイクラ
ツチ装置35を介して縦送軸30を適宜角度だけ
回動し、この縦送軸30とベルト34を介して同
期して同方向に回動する縦送軸31を回動させ
る。
は、第3図の矢印A方向に回転する送りカム26
がホロアカム36の下面を突き上げることによ
り、該ホロアカム36と一体的なワンウエイクラ
ツチ装置35を介して縦送軸30を適宜角度だけ
回動し、この縦送軸30とベルト34を介して同
期して同方向に回動する縦送軸31を回動させ
る。
該縦送軸30と上方位置の縦送軸31とはプー
リ34a及びベルト34を介して一体的に回動す
ることになる。
リ34a及びベルト34を介して一体的に回動す
ることになる。
この縦送軸31と、これに遊嵌する複数の筒軸
33とは、各々条止めクラツチ機構38を介して
連動連結されているから、その条止めクラツチ機
構38箇所における縦送軸31に固着した駆動歯
車39と、前記縦送軸31に遊嵌した筒軸33の
端部に固着した従動歯車40とがクラツチ歯車4
1を介して噛合い(第6図及び第8図参照)、当
該上位置の筒軸33を回動させると共に、この上
方位置の筒軸33と下方位置の筒軸33とはプー
リ35aおよびベルト35を介して一体的に回動
できることになり、上下両位置の筒軸33に各々
取付く縦送り体32により苗マツト29を苗取出
し板17方向に縦送りすることができる。
33とは、各々条止めクラツチ機構38を介して
連動連結されているから、その条止めクラツチ機
構38箇所における縦送軸31に固着した駆動歯
車39と、前記縦送軸31に遊嵌した筒軸33の
端部に固着した従動歯車40とがクラツチ歯車4
1を介して噛合い(第6図及び第8図参照)、当
該上位置の筒軸33を回動させると共に、この上
方位置の筒軸33と下方位置の筒軸33とはプー
リ35aおよびベルト35を介して一体的に回動
できることになり、上下両位置の筒軸33に各々
取付く縦送り体32により苗マツト29を苗取出
し板17方向に縦送りすることができる。
そして、任意の苗植ユニツト箇所ごとに苗植作
用を中断したい場合には、当該筒所の操作ハンド
ル47を回動することにより、ワイヤ50を介し
て一つの植付ケース12における苗植クラツチ4
9をOFFにしてその箇所の左右両側の苗植機構
16を停止させると共に、ワイヤ48を引いて条
止めクラツチ機構38のアーム42を回動させ、
クラツチ歯車41を駆動歯車39及び従動歯車4
0から遠ざけることにより、縦送軸31から筒軸
33への動力伝達を切ることができる。そのと
き、ブレーキ機構51のハンドル55を第7図の
下向きに回動すると、アーム部材53の先端ブレ
ーキシユー52が筒軸53の外周に押圧するよう
に付勢ばね56が作用し、筒軸33の回動を停止
できることになる。
用を中断したい場合には、当該筒所の操作ハンド
ル47を回動することにより、ワイヤ50を介し
て一つの植付ケース12における苗植クラツチ4
9をOFFにしてその箇所の左右両側の苗植機構
16を停止させると共に、ワイヤ48を引いて条
止めクラツチ機構38のアーム42を回動させ、
クラツチ歯車41を駆動歯車39及び従動歯車4
0から遠ざけることにより、縦送軸31から筒軸
33への動力伝達を切ることができる。そのと
き、ブレーキ機構51のハンドル55を第7図の
下向きに回動すると、アーム部材53の先端ブレ
ーキシユー52が筒軸53の外周に押圧するよう
に付勢ばね56が作用し、筒軸33の回動を停止
できることになる。
したがつて、当該苗植ユニツト箇所の縦送体3
2は縦送軸30及び31の強制的回動にかかわら
ず停止できるので、それに載置されて食い込んで
いる苗マツト29は強制的に苗載台15の下端方
向に縦送りされず、苗マツト29の下面が縦送体
32によりむしられたり、欠けたりすることがな
くなる。
2は縦送軸30及び31の強制的回動にかかわら
ず停止できるので、それに載置されて食い込んで
いる苗マツト29は強制的に苗載台15の下端方
向に縦送りされず、苗マツト29の下面が縦送体
32によりむしられたり、欠けたりすることがな
くなる。
前記条止めクラツチ機構38がOFF(切り)と
なつている箇所の筒軸33は自由回転可能である
が、ブレーキ機構51によりその回動を阻止する
ことで、その箇所の苗マツト29が振動等により
苗載台15の下端方向に落下することも防止する
ことができるのである。
なつている箇所の筒軸33は自由回転可能である
が、ブレーキ機構51によりその回動を阻止する
ことで、その箇所の苗マツト29が振動等により
苗載台15の下端方向に落下することも防止する
ことができるのである。
苗載台の苗マツト載置箇所ごとに苗マツトを継
ぎ足す場合には、当該箇所のクラツチ機構38を
切ると共にブレーキ機構51のハンドル55を上
向き回動させることにより、その箇所の筒軸33
は自由回転可能となり、従つて、その箇所の苗マ
ツトを苗載台の下端方向に向かつて移動し易いよ
うに自由回転できるから、その他の箇所の苗マツ
トを下方に強制的に移動させることなく円滑に苗
マツト継ぎ足しできるのである。
ぎ足す場合には、当該箇所のクラツチ機構38を
切ると共にブレーキ機構51のハンドル55を上
向き回動させることにより、その箇所の筒軸33
は自由回転可能となり、従つて、その箇所の苗マ
ツトを苗載台の下端方向に向かつて移動し易いよ
うに自由回転できるから、その他の箇所の苗マツ
トを下方に強制的に移動させることなく円滑に苗
マツト継ぎ足しできるのである。
一つの苗マツト29箇所ごとに条止めクラツチ
機構38と、苗植クラツチ49とを設けるように
しても良いのである。
機構38と、苗植クラツチ49とを設けるように
しても良いのである。
第10図は5条植えの場合であつて、前記上下
位置の縦送軸30,31に各々遊嵌する筒軸33
は、中央位置の1条分(1枚の苗マツト分)の筒
軸33を挟んで左右両側に2条分(2枚の苗マツ
ト分)の筒軸33を配設するようにし、その上下
位置の筒軸33,33をベルト35にて各々回動
連動するように構成する一方、上位置の縦送軸3
1と前記上位置の筒軸33との間には条止めクラ
ツチ機構38を各々装着する。また上下両縦送軸
30,31をベルト34にて連動させ、中央位置
の1条と左1条との間の下位置の縦送軸30にホ
ロアカム36を装着する。
位置の縦送軸30,31に各々遊嵌する筒軸33
は、中央位置の1条分(1枚の苗マツト分)の筒
軸33を挟んで左右両側に2条分(2枚の苗マツ
ト分)の筒軸33を配設するようにし、その上下
位置の筒軸33,33をベルト35にて各々回動
連動するように構成する一方、上位置の縦送軸3
1と前記上位置の筒軸33との間には条止めクラ
ツチ機構38を各々装着する。また上下両縦送軸
30,31をベルト34にて連動させ、中央位置
の1条と左1条との間の下位置の縦送軸30にホ
ロアカム36を装着する。
これにより、すべての条止めクラツチ機構38
をONにしておくと、下位置の縦送軸30に取付
くホロアカム36の回動に応じて、すべての条に
おける上下の筒軸33が一斉に回動して、苗載台
15の苗マツト29が縦送りされる。
をONにしておくと、下位置の縦送軸30に取付
くホロアカム36の回動に応じて、すべての条に
おける上下の筒軸33が一斉に回動して、苗載台
15の苗マツト29が縦送りされる。
任意の箇所の条止めクラツチ機構38をOFF
にすると、当該箇所の上下両筒軸33のみ回動を
停止させることができる。
にすると、当該箇所の上下両筒軸33のみ回動を
停止させることができる。
第11図は同じく5条植えの場合であるが、下
位置の縦送軸30に装着するホロアカム36を左
右両側の2条分の箇所に各々配設するもので、従
つて、該各ホロアカム36を挟む左右位置の筒軸
33を回動させるために、上位置の筒軸33にお
ける左右両側端からベルト35を下位置の筒軸3
3に巻掛ける構成である。
位置の縦送軸30に装着するホロアカム36を左
右両側の2条分の箇所に各々配設するもので、従
つて、該各ホロアカム36を挟む左右位置の筒軸
33を回動させるために、上位置の筒軸33にお
ける左右両側端からベルト35を下位置の筒軸3
3に巻掛ける構成である。
第12図は4条植えの場合で、下位置の縦送軸
30の左右両側寄り位置に一対のホロアカム36
を装着し、また左右2条分ごとに上下両位置の筒
軸33を一斉に回動させるべく、条止めクラツチ
機構38とベルト35が各々設けてある。
30の左右両側寄り位置に一対のホロアカム36
を装着し、また左右2条分ごとに上下両位置の筒
軸33を一斉に回動させるべく、条止めクラツチ
機構38とベルト35が各々設けてある。
第9図,第11図及び第12図で理解できるよ
うに、下位置の縦送軸30におけるホロアカム3
6を挟む左右位置の筒軸33を回動させるため
に、上位置の筒軸33の左右両側端からベルト3
5を介して下位置の筒軸33に動力伝達している
ので、その動力伝達の経路はいわゆるループ状に
構成することになる。
うに、下位置の縦送軸30におけるホロアカム3
6を挟む左右位置の筒軸33を回動させるため
に、上位置の筒軸33の左右両側端からベルト3
5を介して下位置の筒軸33に動力伝達している
ので、その動力伝達の経路はいわゆるループ状に
構成することになる。
第13図は8条植えの実施例で、ホロアカム3
6を苗載台15の左右中央位置に配設する一方、
下位置の縦送軸30から上位置の縦送軸31の一
端に動力伝達すれば良いから、当該下位置の縦送
軸30の長さは、苗載台15の略半分で済む。し
かして、2条ごとに上下両筒軸33を回動させる
ため、各区分ごとに上下両筒軸33に動力ON・
OFFすれ条止めクラツチ機構38とベルト35
とを設けてある。
6を苗載台15の左右中央位置に配設する一方、
下位置の縦送軸30から上位置の縦送軸31の一
端に動力伝達すれば良いから、当該下位置の縦送
軸30の長さは、苗載台15の略半分で済む。し
かして、2条ごとに上下両筒軸33を回動させる
ため、各区分ごとに上下両筒軸33に動力ON・
OFFすれ条止めクラツチ機構38とベルト35
とを設けてある。
第14図から第18図までは、4条植え乃至8
条植えの実施例において、条止めクラツチ機構3
8を下位置の縦送軸30とその筒軸33とに関連
させて設けた場合を示し、第14図は4条植えの
実施例、第15図と第16図は5条植えの実施
例、第17図は6条植えの実施例、第18図は8
条植えの実施例を各々示す。これらの各実施例で
は、苗載台15の上下両位置に配設した筒軸33
のうち、上位置の筒軸33内に縦送軸が不要とな
り、下位置の筒軸33内にのみ縦送軸30を配設
してある。他の符号は前記各実施例に使用したも
のと同様の部品である。
条植えの実施例において、条止めクラツチ機構3
8を下位置の縦送軸30とその筒軸33とに関連
させて設けた場合を示し、第14図は4条植えの
実施例、第15図と第16図は5条植えの実施
例、第17図は6条植えの実施例、第18図は8
条植えの実施例を各々示す。これらの各実施例で
は、苗載台15の上下両位置に配設した筒軸33
のうち、上位置の筒軸33内に縦送軸が不要とな
り、下位置の筒軸33内にのみ縦送軸30を配設
してある。他の符号は前記各実施例に使用したも
のと同様の部品である。
なお、本考案は、歩行型の田植機にも適用でき
ることはいうまでもなく、また、ベルト34,3
5に代えて、タイミングベルトやチエンなどの無
端帯を使用しても良いことも勿論である。
ることはいうまでもなく、また、ベルト34,3
5に代えて、タイミングベルトやチエンなどの無
端帯を使用しても良いことも勿論である。
図面は本考案の実施例を示し、第1図は田植機
の側面図、第2図は田植機の平面図、第3図は第
1図の−視で示す苗載台要部断面図、第4図
は第3図の−視断面図、第5図は苗載台の平
面図、第6図は第5図の−視要部断面図、第
7図は第5図の−視断面図、第8図は第6図
の−視断面図、第9図から第18図までは苗
載台における縦送り装置の動力伝達機構の概略図
で、第9図は6条植えの実施例図、第10図は5
条植えの実施例図、第11図は5条植えの実施例
図、第12図は4条植えの実施例図、第13図は
8条植えの実施例図、第14図は4条植えの実施
例図、第15図は5条植えの実施例図、第16図
は5条植えの実施例図、第17図は6条植えの実
施例図、第18図は8条植えの実施例図である。 1……走行機体、3,5……車輪、9……苗植
装置、11……伝動ケース、15……苗載台、1
7……苗取出し板、12……植付ケース、20…
…横送軸、22……横送り杆、26……送りカ
ム、36……ホロアカム、28……縦長リブ、3
0,31……縦送軸、32……縦送り体、33…
…筒軸、34,35……ベルト、38……条止め
クラツチ機構、39……駆動歯車、40……従動
歯車、40a……ワンウエイクラツチ装置、41
……クラツチ歯車、43……回動操作軸、48,
50……ワイヤ、49……苗植クラツチ、51…
…ブレーキ機構、52……ブレーキシユー、53
……アーム部材、54……支軸、55……ハンド
ル、56……付勢ばね。
の側面図、第2図は田植機の平面図、第3図は第
1図の−視で示す苗載台要部断面図、第4図
は第3図の−視断面図、第5図は苗載台の平
面図、第6図は第5図の−視要部断面図、第
7図は第5図の−視断面図、第8図は第6図
の−視断面図、第9図から第18図までは苗
載台における縦送り装置の動力伝達機構の概略図
で、第9図は6条植えの実施例図、第10図は5
条植えの実施例図、第11図は5条植えの実施例
図、第12図は4条植えの実施例図、第13図は
8条植えの実施例図、第14図は4条植えの実施
例図、第15図は5条植えの実施例図、第16図
は5条植えの実施例図、第17図は6条植えの実
施例図、第18図は8条植えの実施例図である。 1……走行機体、3,5……車輪、9……苗植
装置、11……伝動ケース、15……苗載台、1
7……苗取出し板、12……植付ケース、20…
…横送軸、22……横送り杆、26……送りカ
ム、36……ホロアカム、28……縦長リブ、3
0,31……縦送軸、32……縦送り体、33…
…筒軸、34,35……ベルト、38……条止め
クラツチ機構、39……駆動歯車、40……従動
歯車、40a……ワンウエイクラツチ装置、41
……クラツチ歯車、43……回動操作軸、48,
50……ワイヤ、49……苗植クラツチ、51…
…ブレーキ機構、52……ブレーキシユー、53
……アーム部材、54……支軸、55……ハンド
ル、56……付勢ばね。
Claims (1)
- 表面に複数の苗マツトを左右並列的に載置する
苗載台を、田植機の機体左右方向に往復動自在に
配設し、苗載台の裏面側の下端部近傍と上下中途
部とには、上下2列に縦送軸を平行配設し、下位
置の縦送軸には、前記苗載台の横移動終端位置に
おいて前記各苗マツトを縦送する方向に適宜角度
だけ間欠回転するホロアカムを固着し、下位置の
縦送軸と上位置の縦送軸とを無端帯を介して一体
的に連動させる一方、該上下両縦送軸には、前記
各苗マツトを苗載台の下方に向かつて縦送りする
ための縦送体が外周に装着された筒軸を、一つま
たは複数の苗マツト箇所ごとに区分されるように
して各々回転自在に遊嵌し、該上下両筒軸を無端
帯を介して一体的に回転するように構成し、前記
区分ごとの上位置の筒軸と上位置の縦送軸とをク
ラツチ機構を介して動力伝達ON・OFFできるよ
うに構成したことを特徴とする苗縦送り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17765886U JPH0434655Y2 (ja) | 1986-11-19 | 1986-11-19 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17765886U JPH0434655Y2 (ja) | 1986-11-19 | 1986-11-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6385020U JPS6385020U (ja) | 1988-06-03 |
JPH0434655Y2 true JPH0434655Y2 (ja) | 1992-08-18 |
Family
ID=31119066
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17765886U Expired JPH0434655Y2 (ja) | 1986-11-19 | 1986-11-19 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0434655Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-11-19 JP JP17765886U patent/JPH0434655Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6385020U (ja) | 1988-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0434655Y2 (ja) | ||
JP3528106B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3528107B2 (ja) | 苗移植機 | |
JP3566411B2 (ja) | 苗移植機 | |
JPH0218990Y2 (ja) | ||
JPS5942823Y2 (ja) | 苗植装置 | |
JPH0353621Y2 (ja) | ||
JP2000175518A (ja) | 偶数条植え式苗移植機 | |
JP3945934B2 (ja) | 苗移植機 | |
JPH0619412U (ja) | 苗植装置における苗マット縦送り装置 | |
JP2555229B2 (ja) | 移植機の苗送り装置 | |
JP2635221B2 (ja) | 苗植付装置 | |
JP4348497B2 (ja) | 複数条植え式苗移植機 | |
JPS6211375Y2 (ja) | ||
JP3139013B2 (ja) | 田植機の苗送り装置 | |
JPH0642420Y2 (ja) | 複数条植え田植機の苗送り装置 | |
JP2543157Y2 (ja) | 苗植装置における苗載台装置 | |
JPS60196107A (ja) | 多条植田植機の苗載台における苗マット縦送り装置 | |
JP3143264B2 (ja) | 田植機の縦送り装置調節構造 | |
JPH0425930Y2 (ja) | ||
JPH04237412A (ja) | 苗植付装置 | |
JPH0229847Y2 (ja) | ||
JP4521132B2 (ja) | 移植機 | |
JPS60752Y2 (ja) | 田植機の苗載台装置 | |
JPS602724Y2 (ja) | 馬鈴薯植付機における薯球供給装置 |