JPS6211245Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211245Y2
JPS6211245Y2 JP13887881U JP13887881U JPS6211245Y2 JP S6211245 Y2 JPS6211245 Y2 JP S6211245Y2 JP 13887881 U JP13887881 U JP 13887881U JP 13887881 U JP13887881 U JP 13887881U JP S6211245 Y2 JPS6211245 Y2 JP S6211245Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
recess
reservoir
pressure
small
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13887881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5844258U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13887881U priority Critical patent/JPS5844258U/ja
Publication of JPS5844258U publication Critical patent/JPS5844258U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211245Y2 publication Critical patent/JPS6211245Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車に用いられる二段階作動マスタ
シリンダに関する。
従来より、シリンダ本体に穿設され大径孔部お
よび小径孔部よりなる段付のシリンダ孔と、該シ
リンダ孔に摺動自在に挿入され、大径頭部および
小径頭部がそれぞれ該大径孔部および小径孔部に
嵌合して両頭部間に補助圧力室を形成するピスト
ンと、該シリンダ本体の上部に形成され、該補助
圧力室に連通する凹所を備えた突部と、作動液を
貯えるレザーバと、該レザーバの内部を前記凹所
に連絡して該レザーバを該突部に取付ける取付部
材と、前記凹所内に設けられ、前記補助圧力室の
圧力が所定値になると該補助圧力室の液圧を前記
レザーバに排出する圧力制御弁とを備えた二段階
作動マスターシリンダが知られている。
かかる従来の二段階作動マスターシリンダにお
いては、上記圧力制御弁を凹所内に固定する構造
は、凹所内に形成した段部と凹所内の環状溝に嵌
入した止め輪等の固定部材との間で固定するとと
もに、圧力制御弁の本体外面と凹所の内面との間
をOリング等のシール部材によりシールする構造
となつているため、止め輪等の固定部材及びOリ
ング等のシール部材を必要としてその構造が複雑
であるばかりでなく、凹所に環状溝を形成するた
めの機械加工を要すると共に、圧力制御弁を凹所
内に組付固定する際に止め輪等の固定部材を環状
溝に嵌入する作業を要し、その生産性が悪いとい
う問題を有していた。
本考案は上述の問題に鑑みてなされたものであ
つて、簡単な構造で圧力制御弁を凹所内に固定
し、生産性の優れた二段階作動マスターシリンダ
を提供することを目的とし、前記凹所内に、前記
圧力制御弁の本体下部に形成した斜面とシール係
合する肩部を形成し、この肩部と前記取付部材の
下端面との間に前記圧力制御弁を挾圧固定するこ
とにより、この肩部に上記斜面を押圧係合させて
圧力制御本体と凹所内面との間を液シールすると
共に、レザーバをシリンダ本体に取付部材を利用
してこの取付部材の下端面と上記肩部との間に圧
力制御弁を固定し、Oリング等のシール部材およ
び止め輪等の固定部材を不要にしたものである。
以下、本考案の一実施例について図面を参照に
して詳しく説明する。
第1図において、1は2段階作動タンデムマス
タシリンダのシリンダ本体であつて、大径孔部2
と小径孔部3とからなる段付きのシリンダ孔4を
具えており、夫々に、第1ピストン6及び第2ピ
ストン10が摺動自在に挿入されている。第1ピ
ストン6は、その大径頭部7及び小径頭部8が
夫々大径孔部2及び小径孔部3開口部に嵌合し、
両頭部間の側周で大径孔部2内に補助圧力室Aを
形成している。第2ピストン10は、小径孔部3
内の第1ピストン6との間に第1液圧発生室Bを
区画すると共に、シリンダ孔4の底5との間に第
2液圧発生室Cを区画し、更に、両端部に形成さ
れたフランジ11,12間の側周で小径孔部3内
に液補給室Dを区画しており、第2液圧発生室C
内に介装された戻しばね14により第1ピストン
6側へ向う押力を受けている。第1ピストン6の
戻しばね15は、第1ピストン6に螺着されたボ
ルト16、第2ピストン10に当接可能な鍔付き
リテーナ17と共にケージスプリング装置を構成
し、正確には、鍔付きリテーナ17の鍔と、第1
ピストン6の小径頭部8側端面に隣接されたばね
受け18との間に張設されている。ボルト16は
鍔付きリテーナ17に遊挿され戻しばね15の最
大拡張距離を規制している。この戻しばね15の
張力は、戻しばね14の張力より大きく設定され
ており、この為、第1ピストン6が図において左
方へ移動する時、同時に第2ピストン10も左方
へ駆動される。
第1ピストン6の小径頭部8の左端部及び第2
ピストン10の両端部には、夫々シールカツプ1
9,20,21が嵌着されており、フランジ12
に接するシールカツプ20は第1液圧発生室Bを
密封している。シールカツプ19は、内周リツプ
19a側を第1液圧発生室B側にして小径頭部8
端面に押圧され、該小径頭部8に軸方向に貫設さ
れた通孔9を閉塞している。又シールカツプ21
は、戻しばね14の右端側を受けるカツプ押え2
3とフランジ11との間に設けられ、該フランジ
11に貫設された通孔13を閉塞している。第1
ピストン6の大径頭部7の左側に接して該第1ピ
ストン6に装着されたシールカツプ24は補助圧
力室Aと大気との間を液密にシールする。25
は、ストツパである。なお、第1液圧発生室B及
び第2液圧発生室Cは夫々図示しない吐出口より
各々独立した配管系のブレーキシリンダに接続さ
れている。
シリンダ本体1には、液補給室Dに常時連通す
る凹所(図示しない)を具える突部26と、補助
圧力室Aに常時連通する凹所30を具える突部3
1とが突設されている。突部26及び31には、
作動液を貯えるレザーバ27及び32が夫々連結
されている。上記図示しない凹所の底壁には、給
液孔28とゆるめ孔29とが近接して設けられて
おり、給液孔28は、常時、液補給室Dに開口
し、ゆるめ孔29は、両ピストン6,10が非作
動状態にある図示位置で、第2液圧発生室Cに向
けて開口している。又凹所30は、その底壁に、
常時補助圧力室Aに開口する通孔33と、上記非
作動状態において、シールカツプ19の外周リツ
プ19b端面に極く近接した位置で、第1液圧発
生室Bに開口するゆるめ孔34を有し、内部に、
全体を符号36で示す圧力制御弁が収められてい
る。以下、この圧力制御弁36を第2図の拡大図
を参照して説明する。
圧力制御弁36は、断面L字状の本体37と、
該本体37にキヤツプ状にかぶせられた弁蓋49
を具え、両者により弁室Eを構成している。本体
37は、底外面と側周面との境界が角落しされた
斜面38となつており、底壁39には、その中央
部を貫通する弁孔40と、該弁孔40を取巻くよ
うに貫設された複数箇の小孔41とを有し、上記
底外面の中央部には、小孔41に対して弁作用を
なすゴム製の板部材45を取付ける為の突起42
が突設され、更に、底外面には、小孔41と連通
する半径方向の絞り通路43が形成されている。
弁室E内には、弁孔40の開口周縁部を弁座4
0aとする球弁46が収められており、該球弁4
6は、スプリングシート47を介在して円錐形を
なす弁ばね48により弁孔40側へ附勢され、弁
座40aに、離座可能に着座している。スプリン
グシート47は、その上面外周部がさら状部47
aをなす広縁付き帽子状に形成されており、この
さら状部47aと弁蓋49との間に予負荷された
弁ばね48が介装されている。弁蓋49は、その
開口端内側に半径方向に向く複数の爪49aを有
し、該爪を、本体37の外周面に形成された周溝
44に係合させて本体37に組付けられている。
弁蓋49及びスプリングシート47の中央部に
は、夫々孔49b及び47bが設けられている。
上記のように組立てられた圧力制御弁36を収
納する凹所30内には、圧力制御弁36の斜面3
8を受けて該斜面とシール係合する肩部35が形
成されており、圧力制御弁36の固定は、これを
凹所30内に入れて肩部35に乗せた後、レザー
バ32を突部31端面に乗せ、レザーバ32内か
らその底孔32aを通して凹所30内に、拡頭部
50aを持つ取付部材50を螺入して行い、圧力
制御弁36は、肩部35と取付部材50の下端面
50bとの間に挾圧固定される。取付部材50
は、レザーバ32の内部と凹所30内部とを連絡
する貫通孔50cを有し、その拡頭部50aでレ
ザーバ32の底を突部31端面との間に挾圧す
る。
このマスタシリンダは、従来のものと同様に作
用するので、その作用を簡単に説明する。
運転者が、図示しないプツシユロツド等で第1
ピストン6を左方に移動させると、両ピストン
6,10が同時に移動して、両シールカツプ1
9,21がゆるめ孔34,29を左方に超え、各
液圧発生室B,Cとレザーバ30,26の内部と
の連通が夫々しや断されると共に、両液圧発生室
B,C内に液圧が発生する。これと同時に、補助
圧力室A内にも圧力が発生する。補助圧力室A内
の圧液は、通孔9を通してシールカツプ19を押
し、内周リツプ19aを変形させて第1液圧発生
室B内に流入し、図示しない吐出口を介して第1
液圧発生室Bの配管系にあるブレーキシリンダに
供給される。その後、補助圧力室A内の圧力が、
弁ばね48の予負荷と球弁46の着座面積とによ
り決まる圧力を超えると、球弁46が弁座40a
から離座して開弁し、補助圧力室Aの昇圧が止む
と共に、補助圧力室A内の圧力は通孔33、弁孔
40、弁室E、孔49aを通つてレザーバ32内
に解放される。球弁46が弁座40aから離座し
た後は、補助圧力室A内の作動液がレザーバ32
の内部に流出し通孔9は閉鎖されるので、第1液
圧発生室Bからの吐出液量は減少し、第1液圧発
生室B自体の容積減少分に等しい量の作動液だけ
が吐出される。かくして、第1液圧発生室Bから
は、球弁46が離座するまでは低圧の作動液が多
量に吐出され、離座した後は高圧の作動液が小量
吐出される。他方、第2液圧発生室Cからは、第
2ピストン10の移動による第2液圧発生室Cの
容積減少分に等しい量の作動液が吐出されること
になる。両液圧発生室B,Cから吐出される圧液
は、夫々の配管系に接続したブレーキシリンダに
供給されて車両のブレーキがかかる。
次に、運転者がブレーキ操作をやめたとする
と、各ピストン6,10は、戻しばね15,14
のばね力によつて右方に移動し、図示の位置に復
帰する。この復帰動作の際、各液圧発生室B,C
及び補助圧力室A内には、急激な容積増加によつ
て負圧が生じる為、板部材45と本体39との間
が開いて小孔41からレザーバ32内の作動液が
補助圧力室Aに補給され、第1液圧発生室Bに
は、シールカツプ19が変形することにより、通
孔9を通して補助圧力室Aから、又第2液圧発生
室Cにはシールカツプ21が変形して小孔13を
介して液補給室Dから、夫々作動液が補給され
る。その後に、各液圧発生室B,Cから配管系に
吐出した作動液が、各液圧発生室B,Cに戻り、
ゆるめ孔34,29を通つて夫々レザーバ32,
27内に流入し、車両のブレーキがゆるむ。
なお、本体37の底外面に形成した絞り通路4
3は、球弁46が弁座40aに着座した場合にも
凹所30内を、該絞り通路43、小孔41、弁室
Eを介してレザーバ32の内部に連通させるが、
その流路面積を十分小さく設定しているので補助
圧力室A内の昇圧への影響は殆んどない。
本実施例では、弁ばね48が円錐ばねとなつて
いる為、円筒ばねに比してその密着高さが低くな
り、圧力制御弁36の全高を低くすることができ
る。
又、球弁46を、スプリングシート47を介し
て弁ばね48で押え、このスプリングシート47
にさら状部47aを持たせて弁室Eほぼ一杯に広
がるようにした為、レザーバ32内部より侵入す
るゴミ等をこのさら状部47aに溜めて、ゴミ等
がシリンダ孔4内に侵入するのを防ぐことができ
る。
更に、本実施例では、弁蓋49と本体37と
を、爪49aと溝44の凹凸係合で固定するよう
にした為、弁蓋49を本体に圧入していた従来の
場合に比して、両者の組付性がよく、本体が変形
したりしても弁蓋49が本体37から脱落するよ
うなことは無い。
以上の如く、本考案によれば、シリンダ本体に
突設された突部内に形成され、シリンダ本体内の
補助圧力室に連通すると共に該補助圧力室内の圧
力を制御する圧力制御弁を収納する凹所内に、上
記圧力制御弁の下部に形成された斜面を受けて該
斜面とシール係合する肩部を形成し、レザーバの
内部を上記凹所と連絡してレザーバを上記突部に
固定する取付部材で、該取付部材の下端と上記肩
部との間に上記圧力制御弁を挾圧固定するように
したことにより、凹所内面と圧力制御弁間は上記
肩部と上記斜面でシールされているから、従来両
者間に配設されていたOリング等のシール部材が
不要となる上、レザーバを固定する為の上記取付
部材を利用して圧力制御弁を固定するから、従来
品で使用されていた止め輪等の固定部材が不要と
なるので、従来のものに比して部品点数が少くて
済み、それだけ構造を簡素にかつ軽量にすること
ができ、更に、上記止め輪等固定部材を固定する
為の環状溝等を機械加工する必要がない上、該固
定部材や上記Oリング等シール部材を組付ける手
間が要らなくなるので、従来に比して生産性を向
上することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による2段階作動マスタシリ
ンダの実施例の断面図、第2図は、上記実施例の
要部拡大断面図である。 1……シリンダ本体、2……大径孔部、3……
小径孔部、4……シリンダ孔、6,10……ピス
トン、7……大径頭部、8……小径頭部、14,
15……戻しばね、16……ボルト、27,32
……レザーバ、30……凹所、31……突部、3
3……通孔、34……ゆるめ孔、35……肩部、
36……圧力制御弁、37……本体、38……斜
面、39……底壁、40……弁孔、40a……弁
座、40b……、41……小孔、42……突部、
43……絞り通路、44……溝、45……板部
材、46……球弁、47……スプリングシート、
48……弁ばね、49……弁蓋、49a……爪、
50……取付部材、A……補助圧力室、B,C…
…液圧発生室、D……液補給室、E……弁室。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダ本体に穿設され大径孔部および小径孔
    部よりなる段付のシリンダ孔と、該シリンダ孔に
    摺動自在に挿入され、大径頭部および小径頭部が
    それぞれ該大径孔部および小径孔部に嵌合して両
    頭部間に補助圧力室を形成するピストンと、該シ
    リンダ本体の上部に形成され、該補助圧力室に連
    通する凹所を備えた突部と、作動液を貯えるレザ
    ーバと、該レザーバの内部を前記凹所に連絡して
    該レザーバを該突部に取付ける取付部材と、前記
    凹所内に設けられ、前記補助圧力室の圧力が所定
    値になると該補助圧力室の液圧を前記レザーバに
    排出する圧力制御弁とを備えた二段階作動マスタ
    ーシリンダにおいて、前記凹所内に、前記圧力制
    御弁の本体下部に形成した斜面とシール係合する
    肩部を形成し、この肩部と前記取付部材の下端面
    との間に前記圧力制御弁を挾圧固定した二段階作
    動マスターシリンダ。
JP13887881U 1981-09-21 1981-09-21 2段階作動マスタシリンダ Granted JPS5844258U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13887881U JPS5844258U (ja) 1981-09-21 1981-09-21 2段階作動マスタシリンダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13887881U JPS5844258U (ja) 1981-09-21 1981-09-21 2段階作動マスタシリンダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5844258U JPS5844258U (ja) 1983-03-24
JPS6211245Y2 true JPS6211245Y2 (ja) 1987-03-17

Family

ID=29932089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13887881U Granted JPS5844258U (ja) 1981-09-21 1981-09-21 2段階作動マスタシリンダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844258U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5844258U (ja) 1983-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4514981A (en) Brake booster
US5542253A (en) Vehicular braking system having a low-restriction master cylinder check valve
JPH0356439Y2 (ja)
JPS6211245Y2 (ja)
AU674907B2 (en) Spring caging means
US3934942A (en) Dual circuit brake valve
JPS59156852A (ja) マスタシリンダ
JPS6335884Y2 (ja)
JPH0338051Y2 (ja)
JP2729195B2 (ja) ブレーキ装置のマスターシリンダー用遠隔補償バルブ
US6817179B1 (en) Poppet for center port compensation valve
US5064252A (en) Brake fluid pressure controller
JPS6232126Y2 (ja)
JPS639472Y2 (ja)
JPS6139888Y2 (ja)
JPS63529Y2 (ja)
JPH0423089Y2 (ja)
JPH067017Y2 (ja) マスタシリンダ
JPS6230828Y2 (ja)
JPH0445970Y2 (ja)
JPH0345896Y2 (ja)
JPH0575039U (ja) 液圧式倍力装置
JPH0541103Y2 (ja)
JPH0740340U (ja) リレーバルブ
JPS639473Y2 (ja)