JPS62112233A - 光ピツクアツプ装置 - Google Patents

光ピツクアツプ装置

Info

Publication number
JPS62112233A
JPS62112233A JP60253237A JP25323785A JPS62112233A JP S62112233 A JPS62112233 A JP S62112233A JP 60253237 A JP60253237 A JP 60253237A JP 25323785 A JP25323785 A JP 25323785A JP S62112233 A JPS62112233 A JP S62112233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical system
holder
light splitter
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60253237A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Shimazaki
島崎 暁雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60253237A priority Critical patent/JPS62112233A/ja
Publication of JPS62112233A publication Critical patent/JPS62112233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は光ピックアップ装置に関するものであり、特
に光学式のビデオディスクやオーディオディスク用いら
れる光ピックアップ装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第4図は従来の光ピックアップ装置を示すもので、ピッ
クアップベース1には光源部光学系のレーザーダイオー
ド発光器6と回折格子ホルダー5が光源部光軸6aを軸
として取付穴1aより組込まれ、光検知器4とセンサレ
ンズホルダー3とからなるセンサ光学系がセンサ光学系
光軸4aを軸として取付穴l b 、1り組込まれてい
る。
そして、光源部光軸6aとセンサ光学系光軸4aの交点
には光分割器(バー7ミラープリズム)2aが単独で組
み込まれ接着固定されており、他にコリメートレンズl
と反射ミラープ・ノズム8とが独立して組み込まれてい
る。
以上の構成により、発光器6から射出されt:光束は、
光分割器2aを透過し、コリメートレンズ7によって平
行光束とされ、さらに反射ミツ−プリズム8により直角
に曲げられ、図示しない対物レンズに達する。
対物レンズに達した光束は同レンズによって図示しない
ディスク面に集光され、さらにディスク面からの反射光
となって再び対物レンズに戻り、この反射光は反射ミラ
ープリズム8により直角に曲げられた後、コリメートレ
ンズ7によって集光され、光分割器2aで直角に反射さ
れ、センサレンズボルダ−3に内蔵されたセンサ光学系
を通して光検知器4に導かれる。
すなわち、光分割器2aは発光器6から射出された光束
を透過させ、かつ、対物レンズからの光束を光検知器4
に向けて反射するように機能する〔発明が解決しようと
する問題点〕 上記のような従来の光ピックア・シブ装置では、光分割
器2aをピックアップベース1に直接接着固定しなけれ
ばならないので、接着による光分割+a2.の浮きや傾
き等が生しやすく、このためにピックアップ光学系の収
差発生の原因の1つとなる問題点があった。
また、接着された光分割器2aを単独で動かすことはで
きないので、組立後の調整ができず、まして、光分割#
2aを交換するにはピックアップベース1毎交換しなけ
ればならないので、コストが高くなるという問題点があ
った。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、ピ・ツクアップ光学系の収差発生の要因の1
つである光分割器の浮きや傾き等による不具合を解消で
き、かつ光分割器を容易に交換することができる光ビノ
クア・ノボ装置を得ろことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係わる光ピックアッーノ°装置は、ピックア
ップベースの光源部を光軸とセンサ光学系光軸の交点に
位置ずろ光分割器を円筒状の光分割器ボルダ−にて保持
し、かつ、光分」j型ホルダーをセンサ光学系光軸方向
に変位させる変位手段と、センサ光学系光軸に関して回
動変位させる回動手段とを設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、光分割器をセンサ光学軸に沿って
変位調節することができろとともに、センサ光学系光軸
に関して回動調節が出来る。
又、光分割器の交換に際しては、光分割器ホルダーをセ
ンサ光学系を内蔵したセンサレンズホルダーの取付穴を
経てピ・ツクアップベースよす着脱することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図〜第:(図について
説明する。
第1図において、ピックアップベース1には光検知器4
、円筒状のセンサレンズホルダー3カ)らなるセンサー
光学系の光軸4aを軸とする取付穴1bが形成されてお
り、センサレンズホルダー3と同一で外径で光分割器2
aを保持した円筒状の光分割器ホルダー2が取付穴1b
に装着されてし)る。
また、光源部光軸6a上には、発光器日から出射された
光束を平行光とするコリメートレンズ7が装着されてい
る。
光分割器ホルダー2はピックアップベース1の穴1b内
に、第1図に垂直な方向かつセンサ光学系光軸4aを含
む面内に設けられた図示しな5N取付穴に装着したそれ
ぞれ図示しない止めネジ、ノベネ、止め具等により保持
されている。
その他、第4図における同一符号は相当部分を示してい
る。
以上の構成により光分割器ホルダー2は取付穴1bより
ピックアップベース1内に着脱できる。
第2図は光分割器ホルダー2取付部の断面図で、センサ
光学系光軸4aを含み第1図に垂直な断面の部分拡大図
であり、光分割器ホルダー2には光分割器2が内蔵され
ており、ざらにセンサ光学系光11に4aに沿って変位
させるため、光軸4aに垂直方向の溝2bが形成されて
いる。
この溝211に、ピックアップベース1に形成されたl
laを軸心とするネジ穴1cに螺合した傷心ビス11を
係合し、偏心ビス11を回転させる乙とで、光分割器ホ
ルダー2をセンサ光学系光軸4aに沿って変位させるこ
とができろ。
また、第3r2Jに示すように光分割器ホルダー2の外
周部には、左右対称な切欠き2b、2Cが形成されてお
り、ピックアップペース1に形成された同一の軸心12
..138を軸とするネジ穴1d、jeと、このネジ穴
に螺合された調節ネジ12.13によってセンサ光学系
光軸4aのまわりに光分割器ホルダー2を回動変位させ
ることができろ。
すなわち、溝2dと帰心ビス11とで変位手段を構成し
、切欠き2b、2(!と調節ネジ12,13とで回動手
段を構成しており、光分割器2aの軸方向変位(よ変位
手段により、回動変位は回動手段によりなしうるので、
組立後の光分割器2aの位置調整を容易に行うことがで
きる。
なお、第3図において調節ネジ12,13のどららか一
方をバネ状の押さえピンに代え、1本の調節ネジで回動
調節することも可能である。
〔発明の効果〕
乙の考案は以上の説明から明らかなように、光分割器を
光分割器ホルダーによりピックアップベースに保持し、
かつ該ホルダーをセンサ光学系光軸に沿って変位させる
変位手段と、センサ光学系光軸のまわりに回動せさる回
動手段を設けろようにしたので、光分割器の位置決めを
高精度で容易に行うことができろ。
さらに、光分割器ホルダーは取り外しが可能なため、光
分割器の交換もきわめて容易であり、かつ安価にでき、
その効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの考案の一実施例を示し、第1図は
要部断面図、第2図は同じく要部側断面図、第3図は第
2図の■−■線に沿う断面図、第4図は従来のピックア
ンプ装置の分解斜視図である。 1はピックアップペース、2は光分割器ホルダー、2a
は光分割器、2b、2Cは切欠き、2dは溝、3はセン
サレンズホルダー、4Nよ光検知器、6(よ発光器、4
aは光源部光軸、11は偏心ビス、12.13は調節ネ
ジである。 尚、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄f外2名) 竿1圀 ゝ4a 萼20 ’  IIa ′!−3図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光器から射出された光束を透過させ、かつ対物
    レンズからの光束を光検知器に向けて反射する光分割器
    を備えた光源部光学系と、前記光分割器からの反射光を
    収束させて前記光検知器へ導くセンサ光学系と、前記光
    源部光学系および前記センサ光学系を一定に配置、収納
    するピックアップベースとからなる光ピックアップ装置
    において、前記ピックアップベースに装着され、前記光
    分割器を前記センサ光学系の光軸と同軸に保持する円筒
    状の光分割器ホルダーと、この光分割器ホルダーを前記
    光ピックアップベースの外側部からの操作により前記セ
    ンサ光学系の光軸方向に変位させる変位手段と、前記光
    分割器ホルダーを前記光ピックアップベースの外側部か
    らの装置により前記センサ光学系の光軸に関して回動変
    位させる回動手段とを備えてなることを特徴とする光ピ
    ックアップ装置。
  2. (2)上記変位手段は光分割器ホルダーにセンサ光学系
    の光軸に対して垂直方向に形成された溝と、ピックアッ
    プベースに螺合し、前記溝に係合する偏心ビスとから構
    成してなる特許請求の範囲第(1)項記載の光ピックア
    ップ装置。
  3. (3)上記回動手段は、光分割器ホルダーの外周部に軸
    方向からみて左右対称に形成された1双の切欠きと、ピ
    ックアップベースに螺合し、前記切欠きにそれぞれ係合
    する1双の調節ネジとから構成してなる特許請求の範囲
    第(1)項記載の光ピックアップ装置。
  4. (4)上記回動手段は、光分割器ホルダーの外周部に軸
    方向からみて左右対称に形成された1双の切欠きと、ピ
    ックアップベースに螺合し、前記切欠きの一方に係合す
    る調節ネジと、前記ピックアップベースに装着され、前
    記切欠きの他方に係合するバネ状の押さえピンとから構
    成してなる特許請求の範囲第(1)項記載の光ピックア
    ップ装置。
  5. (5)上記光分割器ホルダーは、ピックアップベースに
    対して着脱自在に装着してなる特許請求の範囲第(1)
    項記載の光ピックアップ装置。
  6. (6)上記光分割器ホルダーは、光検知器と光分割器と
    の間に配置されるセンサ光学系ホルダーの外径と同一外
    径にしてなる特許請求の範囲第(5)項記載の光ピック
    アップ装置。
JP60253237A 1985-11-12 1985-11-12 光ピツクアツプ装置 Pending JPS62112233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253237A JPS62112233A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 光ピツクアツプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253237A JPS62112233A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 光ピツクアツプ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62112233A true JPS62112233A (ja) 1987-05-23

Family

ID=17248465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60253237A Pending JPS62112233A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 光ピツクアツプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62112233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169597A (ja) * 1987-12-24 1989-07-04 Oki Electric Ind Co Ltd 異常検出方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169597A (ja) * 1987-12-24 1989-07-04 Oki Electric Ind Co Ltd 異常検出方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005262B1 (ko) 대물렌즈 구동장치의 경사 조정기구
JPH07114734A (ja) 光学式ピックアップの対物レンズ姿勢調整機構
US5559639A (en) Beam receiving position adjusting device
JP3260426B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JPS62112233A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH0728585Y2 (ja) ガルバノミラー装置
JPS6043229A (ja) 光学式記録情報再生装置のピツクアツプ
JPS6213Y2 (ja)
JPH02218028A (ja) 光ピックアップ
JPS62279529A (ja) 光学ヘツドのレンズホルダ
JPS59223954A (ja) 光ピツクアツプ
JPS60251528A (ja) 光軸調整装置
JPH05971Y2 (ja)
JPH0739050Y2 (ja) 光学式ピックアップ装置
JPH01173434A (ja) 光ピックアップ
JPH0227385Y2 (ja)
JPS6418423U (ja)
JP2751495B2 (ja) 光ヘッド装置
JPS5971432U (ja) 光デイスク用光学ヘツド
JPH0624015Y2 (ja) 光学ヘツド用光学部品組立
JPH056571Y2 (ja)
JPH0725860Y2 (ja) 光学式情報記録再生装置におけるピツクアツプ装置
JP2660975B2 (ja) 光ヘッドの組立調整方法及び装置
JPH04299058A (ja) ガルバノモータ
JPS6180625A (ja) 光ピツクアツプの回折格子調整機構