JPS62112043A - 降雨検知器 - Google Patents

降雨検知器

Info

Publication number
JPS62112043A
JPS62112043A JP25104285A JP25104285A JPS62112043A JP S62112043 A JPS62112043 A JP S62112043A JP 25104285 A JP25104285 A JP 25104285A JP 25104285 A JP25104285 A JP 25104285A JP S62112043 A JPS62112043 A JP S62112043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
rain
rainfall
output signal
operates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25104285A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Yamamoto
幸一 山本
Tomohiro Yashiki
屋敷 知宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25104285A priority Critical patent/JPS62112043A/ja
Publication of JPS62112043A publication Critical patent/JPS62112043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (卒業上の利用分野) 本発明は、電気絶縁基体上に感湿膜?形成した降雨検出
素子音用いた降雨検知器に関するものである。
(従来の技術) 従来の降雨検知器は、公開特許公報昭54−31790
号に示されるように、一対の同心円形電極または水平に
対して角度を持たせた一対の同心円形電極を設け、電極
間が濡れるときのコン・(レータの出力レベルの変化に
より降雨または湿気企検知していた。
(発明が解決しようとする問題点) 前記従来の降雨検知器は、電極間に鳥の糞の水分がある
と、降雨と同様の現象となって動作したり、夜露のため
に電極間が短絡状態となりやすbという問題点があった
(問題点全解決するための手段) 本発明は、前記問題点?解決するために、複数個の降雨
検出素子を用い、出力信号を受けた複数個のコン・ぐレ
ータの信号の論理積によって動作するA、ND回路てよ
り降雨を報告する降雨検出器を提供するものである。な
お、前記複数個の降雨検出素子の一つは、常時加熱の状
態としておいて夜露による誤動作を防止[−1その他の
降雨検出素子は、AND回路の動作信号によって正特性
サーミスタ(以下P、 T、 C,と省略する)に電圧
を印加してP、 T、 C,の自己発熱によシ、雨が止
めば素早く湿気を蒸発させるようにしである。
(作用) 前記構成において、複数個のコン・ンレータの基単電位
を一定にすることにより、複数個の降雨検出素子が同電
位で動作し、前記複数個のフン・マレータが動作したと
きK AND回路が動作して発振回路およびP、 T、
 C,に電圧が印加され、警報音を発するとともに降雨
検出素子が加熱され、雨か止めば降雨検出素子の湿気が
素早く蒸発して、降雨検出素子の信号が停止して警戒状
態になる。
(実施例) 本発明の降雨検知器を、第1図および第2図を参照して
説明する。
第1図は、本発明の降雨検知器の一実施例のブロック図
を示し、第1の降雨検出素子1および第2の降雨検出素
子2が同電圧で動作するように、コン・Pレータ回路3
の基慈電圧が設定されている。
コンパレータ回路3の出力信号4Aと4Bが一定電位に
なると論理回路5が動作し、論理回路5の出力信号6に
より発振回路7が動作して出力信号8を出力する。発振
回路7の出力信号8により警報回路9とリレー駆動回路
10が動作し、リレー接点】1が閉の状態となって、第
1の降雨検出素子1のP、 T、 C,がP、 T、 
C,加熱回路12によって加熱される。なお、第2の降
雨検出素子2ば、P、 T、 C。
加熱回路13によりP、 T、 C,が常時加熱されて
一定温度に保持されている。また、こね、らの電源は、
電源回路14から供給されて込る。
第2図は、本発明に使用する降雨検出素子の断面図を示
し、電気絶縁基体15の一つの面にはP、T、C,16
が導電性接着剤で固定されており、電気絶縁基体15の
上部表面には電極17と感湿膜18が形成されている。
さらに、上部からの落下物が感湿膜18に直接触れない
ように金網19が設けられている。降雨検出素子取付台
20には、水平面に対して角度全もたせて取り付けるこ
とにより、例えば砂塵等が堆積しても雨で流れやすい、
保守保全のしやすい構造としてあり、リード線2工によ
って降雨検知回路に接続されてbる。
(発明の効果) 本発明によれば、前記のように複数個の降雨検出素子を
用いた回路を構成することにより、複数個の降雨検出素
子の出力信号(・でよって動作するため、単独の降雨演
出素子の場合に比較して誤動作を少なくすることができ
、夜露に対しても、降雨検出素子の一つを常時通電して
前記降雨検出素子を周囲温度よりも高い温度に保持して
誤動作を防ぐことができ、降雨検出素子の上部に金網才
取り付けることによって、落下物が前記降雨検出素子に
直接触れることを防止することができるとともに、取付
台を傾斜させることにより、堆積物が雨で流れやすくな
り、保守保全をしやすくすることができるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の降雨検知器のブロック図、
第2図は本発明に使用した降雨検出素子の断面図を示す
。 l・・・第1降雨検出素子、2・・・第2降雨険出素子
。 3・・・コンパレータ回路、 4 A 、 4 B・・
・コンパレータ回路の出力信号、5・・・論理回路、6
・・・論理回路の出力信号、7・・・発振回路、8・・
・発振回路の出力信号、9・・・警報回路、10・・・
リレー、駆動回路、11・・・リレー接点、12.13
・・P、 T、 C,加熱回路、14・・・電源回路、
15・・・電気絶縁基体、16・・・P、T、C,,1
7・・・1啄、18・・・感湿、模、19・・・金網、
20・・・降雨検知素子取付台、21・・リード線。 第2図 15・・電気胞林系樺 16・・ P、 T、 C 19・金網 乙’ fi< RG 21 ゛リード剣炙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気絶縁基体上に感湿膜を形成した降雨検出素子
    を複数個備え、前記複数個の降雨検出素子からの複数個
    の同一動作電圧の論理積により動作することを特徴とす
    る降雨検知器。
  2. (2)複数個の降雨検出素子のそれぞれの一端に正特性
    サーミスタを設け、前記複数個の検出素子のうちの少な
    くも一つに、常時電圧を印加して、正特性サーミスタの
    自己発熱により降雨検出素子を定温度に保持し、他の降
    雨検出素子は、前記一つの降雨検出素子の動作信号によ
    って電圧を印加された正特性サーミスタの自己発熱によ
    り降雨検出素子が加熱されることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項記載の降雨検知器。
JP25104285A 1985-11-09 1985-11-09 降雨検知器 Pending JPS62112043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25104285A JPS62112043A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 降雨検知器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25104285A JPS62112043A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 降雨検知器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62112043A true JPS62112043A (ja) 1987-05-23

Family

ID=17216748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25104285A Pending JPS62112043A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 降雨検知器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62112043A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239151U (ja) * 1988-09-08 1990-03-15
JPH03113167U (ja) * 1990-03-02 1991-11-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0239151U (ja) * 1988-09-08 1990-03-15
JPH03113167U (ja) * 1990-03-02 1991-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4522060A (en) Dry/dew/frost sensor
JPS62112043A (ja) 降雨検知器
CN110573230B (zh) 基于热电装置的空气过滤监测
JPH067111B2 (ja) ガス検出装置
JP2002340832A (ja) 半導体装置と半導体装置の製造方法及びガスセンサとガスセンサの製造方法
JPH11218580A (ja) 降雪検知装置
JPH0627657B2 (ja) センサ駆動方法
JPH0743986Y2 (ja) 面状発熱体
JPS5870153A (ja) 温・湿度検出装置
JPH0351709Y2 (ja)
JPH095267A (ja) 湿度センサー
JPH0620973Y2 (ja) 感熱式流量センサ
JPS63191050A (ja) 静電容量型湿度センサ
JPH0266966A (ja) 集積化感応素子
JP2531949B2 (ja) ガスセンサ
JPH0795053B2 (ja) ガスセンサ
JP3003943B2 (ja) ガスセンサ
JP2959122B2 (ja) 感湿素子
JPS6057194B2 (ja) 面状採暖器具
JPS6073349A (ja) 空気調和機用コンビネ−ションセンサ
JPH0612277B2 (ja) 感熱式流量センサ
JPH09300946A (ja) パワー素子の過熱検知装置
JPH01276059A (ja) 湿度センサ
JPH0117168B2 (ja)
JPH01276057A (ja) 湿度センサ