JPH0117168B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117168B2
JPH0117168B2 JP10036782A JP10036782A JPH0117168B2 JP H0117168 B2 JPH0117168 B2 JP H0117168B2 JP 10036782 A JP10036782 A JP 10036782A JP 10036782 A JP10036782 A JP 10036782A JP H0117168 B2 JPH0117168 B2 JP H0117168B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature detection
detection electrode
temperature
impedance
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10036782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58217022A (ja
Inventor
Michiharu Kamikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10036782A priority Critical patent/JPS58217022A/ja
Publication of JPS58217022A publication Critical patent/JPS58217022A/ja
Publication of JPH0117168B2 publication Critical patent/JPH0117168B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は温度制御装置に関するものである。
従来の面状暖房器具の感熱面発熱体5は、第1
図および第2図に示すように負の温度インピーダ
ンス特性を有するポリアミド系物質などを用いた
感熱樹脂面材1の片面に温度検出電極2を張設す
る一方他面に発熱線路3を張設し、この感熱面発
熱体5の両面を絶縁フイルム4で被覆しており、
その温度制御はたとえば、第3図に示すようにし
ていた。すなわち、前記感熱面発熱体5の発熱線
路3に対し給電用リレー7の常開接点7aを介し
電源8を接続し、前記電源8を定電圧直流電源に
変換する電源回路9の出力電圧VDで発振回路1
0を動作させ、この発振回路10より出力させる
高周波電圧Vを電圧分割用コンデンサ11で分圧
して前記感熱面発熱体5の温度検出電極2、発熱
線路3間に印加し、この感熱面発熱体5のインピ
ーダンスに対応する温度検出電極2および発熱線
路3間の電圧信号をフイルタ回路12を介して出
力し、その検出値を次段のスイツチング回路13
の前段部を構成する比較回路14に入力して、こ
の比較回路14の基準電圧と前記検出値とを比較
し、前記検出値がこの基準電圧を下まわるとこの
比較回路14の出力信号によりそれまでの安全温
度範囲においてオン状態に保持していたスイツチ
ング回路13の後段部のヒータ制御回路を構成す
るトランジスタ15をオフ状態に反転させ、この
トランジスタ15に直列接続された給電用リレー
7の励磁コイルが駆動を停止し、前記電源8と発
熱線路3との間に接続された常開接点7aをそれ
までのオン状態からオフ状態に反転させ、ヒータ
回路の給電路をしや断するようにしていた。
ところが、前記感熱面発熱体5の構造では、感
熱樹脂面材1が特に発熱線路3側の絶縁フイルム
4を透過して前記発熱線路3のない部分から吸湿
するのを防ぐことができなかつた。その結果、第
4図に示す温度インピーダンス特性が吸湿のない
特性aから特性a′に変化してしまい、温度制御設
定が前記感熱樹脂面材1の吸湿によつて変つてし
まうという欠点があつた。この感熱樹脂面材1の
吸湿は発熱によつて乾燥したり、放置される雰囲
気で吸湿度が変化したりするので温度調節をする
上で非常に不都合なものであつた。
したがつて、この発明の目的は、前記感熱樹脂
面材の温度〜インピーダンス特性が、前記感熱樹
脂面材の吸湿現象によつて変化し、その結果とし
て温度制御性能が変つてしまうのを防止すること
ができる温度制御装置を提供することである。
この発明の第1の実施例を第5図ないし第8図
に示す。すなわち、この温度制御装置は、感熱面
発熱体5′をつぎのように構成する。負の温度イ
ンピーダンス特性を有するポリアミド系物質など
を用いた感熱樹脂面材1′の片面にアルミニウム
箔などによりなる発熱線路3′をパターン張設し、
この発熱線路3′とは分離して第1の温度検出電
極2a′を並設し、前記発熱線路3′および第1の
温度検出電極2a′とは分離して第2の温度検出電
極2b′を並設し、前記感熱樹脂面材1′の他面に
前記発熱線路3′、第1の温度検出電極2a′およ
び第2の温度検出電極2b′に対面するように補助
導電板1b′を分散配置し、前記感熱樹脂面材1′
の両面を絶縁フイルム4′で被覆している。第1
の温度検出電極2a′および第2の温度検出電極2
b′と対向電極となる発熱線路3′の温度インピー
ダンス特性は、第8図の特性a(電極2a′)およ
び特性b(電極2b′)であるが、前記感熱樹脂面
材1′の吸湿により前記したように特性aが特性
a′にまた特性bが特性b′に変化してしまう。とこ
ろが、前記温度第1の温度検出電極2a′および第
2の温度検出電極2b′は感熱面発熱体5′上に同
時に形成され、しかもほぼ均等に配設されている
ので、ある温度の特性aのインピーダンス対特性
bのインピーダンスの比率と吸湿が発生した場合
の特性a′のインピーダンス対特性b′のインピーダ
ンスの比率はほぼ同じに保たれることになる。さ
らに温度―インピーダンス特性変換用のインピー
ダンス素子である抵抗20aを第1の温度検出電
極2a′の発振回路10側直列接続することによ
り、第8図に示すように第1の温度検出電極2
a′の温度―インピーダンス特性が特性aから特性
a20に変化し、感熱樹脂面材1′の吸湿時も特性
a′から特性a20′に変化する。その結果、両電極2
a′,2b′の温度―インピーダンス変化の勾配が異
なるため、第1の温度検出電極2a′と第2の温度
検出電極2b′の分圧比が温度変化とともに変化す
る。したがつてその温度変化によるインピーダン
スの比率を電気信号に取出して湿度の影響を受け
ずに発熱線路3′への通電を制御することができ
る。
第7図は温度制御回路であり、発振回路10よ
り出力される高周波電圧Vを電圧分割用コンデン
サ11で分圧して第2の温度検出電極2b′に印加
するとともにインピーダンス素子である抵抗20
aを介して第1の温度検出電極2a′に印加し、一
方フイルタ回路12を通して、第1の温度検出電
極2a′と発熱線路3′との間および第2の温度検
出電極2b′と発熱線路3′との間のインピーダン
スに対応する電圧をそれぞれ比較回路14に入力
し、両者の電圧の比と基準値とを比較して出力信
号を出力し、この出力信号によりヒータ制御回路
を制御する。その他は第3図と同構成であるの
で、同一個所に同一符号を付して説明を省略す
る。
このように構成したため、補助導電材1b′に基
づくこの種の面状発熱体の特長である、製造上避
けることができなかつた感熱樹脂中の異物の混入
等における感熱樹脂面材の温度―インピーダンス
特性の異常がなくなり、感熱樹脂面材の厚さも補
助導電材1b′を用いない従来の感熱面発熱体と比
べて薄くでき、補助導電材からはリード線等の取
出しを行なわないので金属箔を使用する場合には
その厚みを薄くでき、場合によつては導電ペイン
トでもよい等主に省資材的な特長がある。そのう
え、1枚の感熱面発熱体の中に2本の温度検出電
極をほぼ全面にわたつて均等に設けているので2
本の温度検出電極が同時に製造されて時間ととも
に、あるいは使用(発熱されると乾燥する)条件
によつて刻々と変化する感熱樹脂面材の吸湿度が
2本の温度検出電極ともほぼ同時に同じ比率だけ
変化し、吸湿度合によつても制御設定が変わらな
い。また、この種の感熱面状発熱体においては必
ず考慮しなければならない部分的な断熱状態にお
ける温度制御も、2本の温度検出電極がほぼ全面
にわたつて均等に配設してあるので、2本とも同
時に部分断熱の影響を受け、部分断熱の検出温度
制御も感熱樹脂面材の吸湿に影響されなくなる。
この発明の第2の実施例を第9図および第10
図に示す。これは、前記抵抗20aに代えて第1
の温度検出電極2a′および対向電極である発熱線
路3′間にコンデンサ20bを並列接続している。
そのインピーダンス特性は第10図のとおりであ
るが、コンデンサ20bを接続したことによる勾
配の変化方向は抵抗20aの場合と同様である。
この発明の第3の実施例を第11図および第1
2図に示す。これは、抵抗20aに代えて、抵抗
20cを第2の温度検出電極2b′に直列接続した
ものである。そのインピーダンス特性は第12図
のように、高温側で拡散形になるので当然、比較
回路14は基準電圧と検出値とを比較し、検出値
がこの基準電圧を上まわるとこの比較回路14が
それまでの安全温度範囲においてオン状態に保持
していたスイツチング回路13の後段部を構成す
るトランジスタ15をオフ状態にするように、比
較回路14の動作を第1の実施例とは逆にしなけ
ればならない。
この発明の第4の実施例を第13図および第1
4図に示す。これは、前記抵抗20cに代えて、
コンデンサ20dを第2の温度検出電極2b′およ
び発熱線路3′間に並列接続している。そのイン
ピーダンス特性の勾配の傾き方向は第3の実施例
と同様である。
なお、この発明における面状発熱体の構造は前
記補助電極を有するものに限らず、要は2種の温
度検出電極を有すればよい。
以上のように、この発明の温度制御装置は、温
度―インピーダンス特性をもつ感熱樹脂面材を介
して対設された第1の温度検出電極および第2の
温度検出電極と発熱線路との間に電圧分割用コン
デンサを介して接続された発振回路と、前記第1
の温度検出電極および第2の温度検出電極のいず
れか一方と前記発熱線路との間または前記第1の
温度検出電極および第2の温度検出電極のいずれ
か一方の前記発振回路側に挿入されたインピーダ
ンス素子と、前記第1の温度検出電極と前記発熱
線路との間および前記第2の温度検出電極と前記
発熱線路との間の電圧をそれぞれフイルタ回路を
介して検出するとともに前記電圧の比と基準値と
を比較する比較回路と、この比較回路の出力信号
により前記発熱線路の通電を制御するヒータ制御
回路とを備えたため、湿度の影響を受けることな
く安定した温度制御ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は面状発熱体の斜視図、第2図はその断
面図、第3図は従来の温度制御回路図、第4図は
感熱樹脂面材の温度―インピーダンス特性図、第
5図はこの発明の第1の実施例の発熱体の一部切
欠平面図、第6図はその断面図、第7図は温度制
御回路図、第8図は温度―インピーダンス特性
図、第9図は第2の実施例の部分回路図、第10
図はその温度―インピーダンス特性図、第11図
は第3の実施例の部分回路図、第12図はその温
度―インピーダンス特性図、第13図は第4の実
施例の部分回路図、第14図はその温度―インピ
ーダンス特性図である。 1′……感熱樹脂面材、2a′……第1の温度検
出電極、2b′……第2の温度検出電極、3′……
発熱線路、10……発振回路、11……電圧分割
用コンデンサ、12……フイルタ回路、14……
比較回路、15……ヒータ制御回路のトランジス
タ、20a,20c……インピーダンス素子の抵
抗、20b,20d……インピーダンス素子のコ
ンデンサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 温度―インピーダンス特性をもつ感熱樹脂面
    材を介して対設された第1の温度検出電極および
    第2の温度検出電極と発熱線路との間に電圧分割
    用コンデンサを介して接続された発振回路と、前
    記第1の温度検出電極および第2の温度検出電極
    のいずれか一方と前記発熱線路との間または前記
    第1の温度検出電極および第2の温度検出電極の
    いずれか一方の前記発振回路側に挿入されたイン
    ピーダンス素子と、前記第1の温度検出電極と前
    記発熱線路との間および前記第2の温度検出電極
    と前記発熱線路との間の電圧をそれぞれフイルタ
    回路を介して検出するとともに前記電圧の比と基
    準値とを比較する比較回路と、この比較回路の出
    力信号により前記発熱線路の通電を制御するヒー
    タ制御回路とを備えた温度制御装置。 2 前記インピーダンス素子は前記第1の温度検
    出電極および第2の温度検出電極のいずれか一方
    の前記発振回路側に挿入された抵抗である特許請
    求の範囲第1項記載の温度制御装置。 3 前記インピーダンス素子は前記第1の温度検
    出電極および第2の温度検出電極のいずれか一方
    と前記発熱線路との間に挿入されたコンデンサで
    ある特許請求の範囲第1項記載の温度制御装置。
JP10036782A 1982-06-10 1982-06-10 温度制御装置 Granted JPS58217022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10036782A JPS58217022A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10036782A JPS58217022A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217022A JPS58217022A (ja) 1983-12-16
JPH0117168B2 true JPH0117168B2 (ja) 1989-03-29

Family

ID=14272085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10036782A Granted JPS58217022A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58217022A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH081590Y2 (ja) * 1992-05-15 1996-01-17 森田電工株式会社 暖房用シート体
DE10065723A1 (de) 2000-12-29 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur Temperaturmessung und -regelung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58217022A (ja) 1983-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510072B2 (ja) 面状感熱素子、温度センサ、温度コントロ―ラおよび面状ヒ―タ
US5218336A (en) Resistor device for blower motor
JPH0117168B2 (ja)
US5831251A (en) Heater unit having increased dielectric strength
JP2503729B2 (ja) 面状発熱体
JPH0140461B2 (ja)
JP3418124B2 (ja) 塵埃付着防止の薄膜印刷による面状電気ヒーター製造方法
JPH0119173B2 (ja)
JPH10106725A (ja) 面状発熱体及び電気カーペット
JPS6212641B2 (ja)
JPH0211991B2 (ja)
JPS63910B2 (ja)
JPH0743986Y2 (ja) 面状発熱体
JPH0215126Y2 (ja)
JP3044081B2 (ja) 面状採暖具の温度制御装置
JPS6343826Y2 (ja)
JP3440691B2 (ja) パワー素子の過熱検知装置
JPH0646075Y2 (ja) 正特性サーミスタ発熱装置
JP2638980B2 (ja) サーマルヘッド制御回路
JPS6262419B2 (ja)
JPH0582304A (ja) セラミツクヒータユニツト
JPH0878612A (ja) Lsi温度制御回路
JPS5934086Y2 (ja) ブロアモ−タ変速用抵抗器
JPS59141187A (ja) 感熱面状発熱体
JPS6133396U (ja) 電子スタ−タ