JP2510072B2 - 面状感熱素子、温度センサ、温度コントロ―ラおよび面状ヒ―タ - Google Patents

面状感熱素子、温度センサ、温度コントロ―ラおよび面状ヒ―タ

Info

Publication number
JP2510072B2
JP2510072B2 JP5280410A JP28041093A JP2510072B2 JP 2510072 B2 JP2510072 B2 JP 2510072B2 JP 5280410 A JP5280410 A JP 5280410A JP 28041093 A JP28041093 A JP 28041093A JP 2510072 B2 JP2510072 B2 JP 2510072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
carbon fiber
temperature
heating element
mixed paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5280410A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111184A (ja
Inventor
弘一郎 木尾
幸子 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dairin Shoji KK
Original Assignee
Dairin Shoji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to KR1019930009188A priority Critical patent/KR950013314A/ko
Application filed by Dairin Shoji KK filed Critical Dairin Shoji KK
Priority to JP5280410A priority patent/JP2510072B2/ja
Priority to US08/210,400 priority patent/US5582757A/en
Priority to KR1019940009188A priority patent/KR0157234B1/ko
Publication of JPH07111184A publication Critical patent/JPH07111184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510072B2 publication Critical patent/JP2510072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • H05B3/36Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs heating conductor embedded in insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/10Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
    • H05B3/12Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
    • H05B3/14Heater elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
    • H05B3/145Carbon only, e.g. carbon black, graphite
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/011Heaters using laterally extending conductive material as connecting means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/017Manufacturing methods or apparatus for heaters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/035Electrical circuits used in resistive heating apparatus

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、面状感熱素子、温度
センサ、温度コントローラおよび面状ヒータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、種々の面状発熱体が開発され
ている。特に、最近、炭素繊維混抄紙を用いた面状発熱
体が注目されている。このような面状発熱体の温度は発
熱面の場所によってばらつきがある。したがって、面状
発熱体の温度制御を行う場合には、発熱面の複数箇所の
温度を検出する必要がある。図7、図8および図9に従
来の温度センサの例を示す。
【0003】図7はサーミスタを示す。このサーミスタ
101は直径約2mmのガラスケースおよび一対のリー
ド線からなる。このサーミスタ101は良好な熱応答性
を有するが、温度を点または線でしか感知できない。
【0004】図8は感熱線を示す。この感熱線102は
直径約0.1mmの白金線、ニッケル線等からなる。こ
の感熱線102は線状であるため広い範囲の熱を感知す
ることができるが、質量が大きいため熱応答性は悪い。
【0005】図9はサーモスタットを示す。このサーモ
スタット103は、例えば幅10mm、長さ20mm、
厚さ3mmの直方体のパッケージおよび一対のリード線
からなる。このサーモスタット103は予め定められた
温度にしか感知せず、熱応答性が極めて悪いので、加熱
防止用にしか使用することができない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】上記のように図7のサーミスタ101は点
または線でしか温度を感知することができない。したが
って、面状発熱体の温度を検出しかつ温度制御を行うた
めには、複数のサーミスタ101を面状発熱体の発熱面
に取り付ける必要がある。この場合、配線が複雑とな
り、かつサーミスタを取り付けることにより面状発熱体
が嵩張ることになる。
【0008】また、図8の感熱線102は質量が大きい
ため熱応答性が悪い。したがって、炭素繊維混抄紙のよ
うに昇温速度が非常に速い面状発熱体の温度を精度よく
制御することが困難である。
【0009】また、図9のサーモスタット103はサー
ミスタ101と同様に点でしか温度を感知できないの
で、面状発熱体の温度を検出するためには、複数のサー
モスタットが必要となる。そのため、配線が複雑とな
り、かつ面状発熱体が嵩張ることになる。
【0010】この発明の目的は、発熱体の温度を面で感
知することができ、熱応答性のよい面状感熱素子を提供
することである。
【0011】この発明の他の目的は、発熱体の温度を面
で検出することができ、熱応答性のよい温度センサを提
供することである。
【0012】この発明の他の目的は、発熱体の温度を面
で感知し、かつ高い精度で温度制御を行うことができる
温度コントローラを提供することである。この発明のさ
らに他の目的は、高い精度で温度制御でき、かつ薄く軽
い面状ヒータを提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
(1) 第1の発明 第1の発明に係る面状感熱素子は、炭素繊維混抄紙に電
極を配設してなる。
【0014】(2) 第2の発明 第2の発明に係る温度センサは、面状発熱体および検出
手段を備える。面状発熱体は、炭素繊維混抄紙に電極を
配設し、樹脂にてシート状に形成してなる。検出手段
は、電極に接続され、炭素繊維混抄紙の抵抗値を検出す
【0015】(3) 第3の発明 第3の発明に係る温度コントローラは、面状感熱素子、
検出手段および電流調整手段を備える。面状感熱素子
は、炭素繊維混抄紙に電極を配設してなる。検出手段
は、面状感熱素子の電極に接続され、炭素繊維混抄紙の
抵抗値の変化を検出する。電流調整手段は、検出手段に
より検出された抵抗値の変化に基づいて発熱体に供給す
る電流を調整する。
【0016】(4) 第4の発明 第4の発明に係る面状ヒータは、面状発熱体および面状
感熱素子を備える。面状発熱体は、炭素繊維混抄紙に電
極を配設してなる。面状感熱素子は、炭素繊維混抄紙に
電極を配設してなり、面状発熱体に積層される。
【0017】(5) 第5の発明 第5の発明に係る面状ヒータは、面状発熱体、面状感熱
素子、検出手段および電流調整手段を備える。面状発熱
体は、炭素繊維混抄紙に電極を配設してなる。面状感熱
素子は、炭素繊維混抄紙に電極を配設してなり、面状発
熱体に積層される。検出手段は、面状感熱素子の電極に
接続され、面状感熱素子の炭素繊維混抄紙の抵抗値の変
化を検出する。電流調整手段は、面状発熱体の電極に接
続され、検出手段により検出された抵抗値の変化に基づ
いて面状発熱体の炭素繊維混抄紙に供給する電流を調整
する。
【0018】
【作用】
(1) 第1の発明 第1の発明に係る面状感熱素子においては、炭素繊維混
抄紙の抵抗値が温度により変化する。したがって、電極
を介して炭素繊維混抄紙の抵抗値を検出することによ
り、温度を検出することができる。
【0019】この面状感熱素子は炭素繊維混抄紙からな
るので、薄く、軽い。しかも、任意の形状をとり得るの
で、種々の物体の面の温度を感知することができる。さ
らに、質量が非常に軽いので、熱応答性がよく、高精度
の温度検出が可能となる。
【0020】(2) 第2の発明 第2の発明に係る温度センサにおいては、面状感熱素子
の炭素繊維混抄紙の抵抗値が温度により変化する。そし
て、炭素繊維混抄紙の抵抗値が検出される。
【0021】面状感熱素子は炭素繊維混抄紙を樹脂によ
りシート状に成型してなるので、薄く、軽く、可撓性を
有する。したがって、種々の形状の物体の面の温度を検
出することができる。さらに、質量が非常に軽いので、
熱応答性がよく、高精度の温度検出が可能となる。
【0022】(3) 第3の発明 第3の発明に係る温度コントローラにおいては、発熱体
の温度が変化すると、面状感熱素子の炭素繊維混抄紙の
抵抗値が変化する。その抵抗値の変化が検出され、検出
された抵抗値の変化に基づいて発熱体に供給する電流が
調整される。
【0023】面状発熱素子が炭素繊維混抄紙からなるの
で、発熱体の温度を面で感知することができ、かつ熱応
答性がよい。したがって、発熱体の温度を高精度に制御
することが可能になる。
【0024】(4) 第4の発明 第4の発明に係る面状ヒータにおいては、面状発熱体の
温度が変化すると、それに積層された面状感熱素子の炭
素繊維混抄紙の抵抗値が変化する。したがって、電極を
介して炭素繊維混抄紙の抵抗値を検出することにより、
面状発熱体の温度を面で検出することができる。
【0025】面状感熱素子が面状発熱体と同様に炭素繊
維混抄紙からなるので熱応答性がよく、かつ面状発熱体
の温度変化と面状感熱素子の熱応答が等しくなる。した
がって、面状発熱体の温度を高精度に検出することが可
能となる。
【0026】また、面状発熱体および面状感熱素子を同
じ製造工程で同時に製造することができるので、製造が
容易である。さらに、面状発熱体および面状感熱素子が
共に炭素繊維混抄紙からなり、かつそれらが一体成型さ
れるので、薄く、軽く、任意の形状をとることができ
る。
【0027】(5) 第5の発明 第5の発明に係る面状ヒータにおいては、面状発熱体の
温度が変化すると、それに積層された面状感熱素子の炭
素繊維混抄紙の抵抗値が変化する。その抵抗値を検出す
ることにより、面状発熱体の温度が面で検出される。検
出された抵抗値の変化に基づいて面状発熱体の炭素繊維
に供給する電流が調整される。
【0028】面状発熱素子が面状発熱体と同様に炭素繊
維混抄紙からなるので、熱応答性がよく、かつ面状発熱
体の温度変化と面状発熱素子の熱応答とが等しくなる。
したがって、面状発熱体の温度を高精度に制御すること
が可能になる。また、面状発熱体および面状感熱素子を
同じ製造工程で同時に製造できるので、製造が容易であ
る。さらに、面状発熱体および面状発熱素子が炭素繊維
混抄紙からなり、かつそれらが一体成型されるので、薄
く、軽く、任意の形状をとることができる。
【0029】
【実施例】図1は、この発明の一実施例による面状感熱
素子の平面図であり、図2は、その面状感熱素子の端部
の断面図である。
【0030】この面状感熱素子1は、炭素繊維混抄紙1
0およびその炭素繊維混抄紙10の両面にラミネートさ
れた樹脂層11,12からなる。樹脂層11,12は、
例えばガラスエポキシ樹脂からなる。樹脂層11,12
としてその他の熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を用い
てもよい。
【0031】炭素繊維混抄紙10は次のようにして製造
される。和紙の原料紙となるコウゾ、ミツマタ、または
ガンピ等の靱皮繊維に水を加えてパルプ液を作るととも
に、5mm程度にカッティングされた炭素繊維をその中
に混入し、分散させる。そのパルプ液を抄紙用の網の上
に流し、ウエットシートを形成する。そのウエットシー
トを搾水用のロールを用いて機械的に脱水し、乾燥させ
たのち、所定の寸法に裁断する。このようにして、厚さ
0.2mm前後の炭素繊維混抄紙10が形成される。
【0032】次に、図1および図2の面状感熱素子1の
製造方法の一例を説明する。炭素繊維混抄紙10の対向
する2辺に沿って幅約1cmの帯状に銀ペースト14を
印刷し、銀ペースト14上に導電性の接着剤で銅箔テー
プからなる電極13A,13Bを接着する。
【0033】さらに、生乾き状態のガラスエポキシ樹脂
層で炭素繊維混抄紙10を挟み、ホットプレスすること
により、ガラスエポキシ樹脂層を熱硬化させる。この
際、図2に示すように、各電極13A,13Bの端部の
領域において、ガラスエポキシ樹脂層に導線取り付け用
の穴を形成しておく。このようにして、炭素繊維混抄紙
10の両面に樹脂層11,12がラミネートされる。最
後に、各電極13A,13Bの一端部にはんだづけ等に
より導線15A,15Bを接続する。このようにして、
厚さ0.5mm前後の面状感熱素子1が製造される。
【0034】炭素繊維混抄紙10の抵抗値は温度に依存
して変化する。したがって、炭素繊維混抄紙10の抵抗
値を電極13A,13Bを介して検出することにより、
面状感熱素子1の温度を検出することができる。その結
果、面状感熱素子1を温度センサとして用いることがで
きる。抵抗値を検出する手段としては、たとえば、後述
する図5および図6の温度検出部31、0点設定部32
および増幅器33を用いることができる。
【0035】この実施例の面状感熱素子1は、薄く、軽
く、可撓性を有し、種々の形状の物体の面の温度を検出
することができる。しかも、質量が非常に小さいので、
熱応答性がよく、高精度の温度検出が可能となる。
【0036】したがって、この面状感熱素子1の応用範
囲は広く、過熱するおそれのある種々の場所、種々の機
器などに応用することができる。たとえば、この面状感
熱素子1を火災報知に適用すると、1つの素子で広い部
分の温度を感知することができ、狭い部分の温度しか感
知できない従来の温度センサに比べて、火災防止上、極
めて高いの安全性が確保される。
【0037】図3は、この発明の他の実施例による面状
ヒータの断面図である。図3の面状ヒータは、絶縁紙5
0を挟んで積層された炭素繊維混抄紙10,20および
それらの炭素繊維混抄紙10,20の両面にラミネート
された樹脂層11,21からなる。炭素繊維混抄紙10
の表面には対向する2辺に沿って帯状の電極13A,1
3Bが設けられている。同様に、炭素繊維混抄紙20の
表面には対向する2辺に沿って帯状の電極23A,23
Bが設けられている。図3において、これらの電極13
A,13B,23A,23Bに接続される導線は省略さ
れている。
【0038】炭素繊維混抄紙10、樹脂層11および電
極13A,13Bが面状感熱素子1を構成する。炭素繊
維混抄紙20、樹脂層21および電極23A,23Bが
面状発熱体2を構成する。このように、面状感熱素子1
および面状発熱体2が一体成型される。
【0039】炭素繊維混抄紙10,20は同一の製造工
程で、同時に製造することができる。面状発熱体2の炭
素繊維混抄紙20は一定の規格内の発熱特性を有するこ
とが必要であるので、製造時にこの規格からはずれた炭
素繊維混抄紙は面状発熱体には使用できない。一方、面
状感熱素子1の炭素繊維混抄紙は、温度による抵抗値の
変化さえ測定しておけば特定の規格が要求されない。し
たがって、面状発熱体2の製造工程で規格からはずれた
炭素繊維混抄紙を面状感熱素子1の炭素繊維混抄紙とし
て使用することができる。その結果、製造歩留りが向上
する。
【0040】このように、面状感熱素子1および面状発
熱体2を同じ製造工程で同時に製造できるので、製造が
容易である。さらに、面状発熱素子1および面状発熱体
2がそれぞれ炭素繊維混抄紙10,20からなり、かつ
それらが一体成型されるので、薄く、軽く、任意の形状
をとることができる。
【0041】図4に炭素繊維混抄紙の温度による抵抗値
の変化の一例を示す。この例では、30°Cから102
°Cの温度変化により抵抗値が5Ω変化する。したがっ
て、この抵抗値の変化を電圧の変化に変換することによ
り温度変化を検出することができる。
【0042】たとえば、炭素繊維混抄紙10に直列に1
0KΩの抵抗器を直列に接続し、その直列回路の両端に
10Vの電圧を印加する。面状感熱素子1の温度が30
°Cのとき、炭素繊維混抄紙10の両端に現れる電圧は
次のようになる。 10×(67.9/10067.9)=0.067442〔V〕 …(1)
【0043】面状感熱素子1の温度が102°Cのと
き、炭素繊維混抄紙10の両端に現れる電圧は次のよう
になる。 10×(62.9/10062.9)=0.062506〔V〕 …(2)
【0044】したがって、30°Cから102°Cまで
の温度変化に対する電圧の変化は次のようになる。 0.067442−0.062506=0.004936〔V〕 …(3)
【0045】このように、72度の温度変化に対応して
0.004936Vの電圧変化が現れる。この電圧変化
を1000倍すると、約5Vとなる。半固定可変抵抗器
により30°Cのときの電圧を0Vに調整すれば、30
°Cから102°Cまでの温度変化を0Vから5Vまで
の電圧変化に変換することができる。このようにして、
面状感熱素子1により温度を検出することができる。
【0046】図5は、図3の面状ヒータに接続される温
度コントローラの構成を示す機能ブロック図である。図
5の温度コントローラ3は、温度検出部31、0点設定
部32、増幅器33、比較設定回路34および出力回路
35を含む。
【0047】温度検出部31は面状感熱素子1の電極1
3A,13Bに接続され、炭素繊維混抄紙10(図3参
照)の抵抗値の変化を電圧の変化に変換することにより
面状感熱素子1の温度を検出する。0点設定部32は、
基準となる低温時の出力電圧を0Vに設定する。この実
施例では、外気温が30°Cのときに出力電圧が0Vと
なるように半固定可変抵抗器により0点を設定する。
【0048】増幅器33は、温度検出部31の出力電圧
を1000倍に増幅する。比較設定回路34は、面状発
熱体2の温度設定を可変抵抗器により行い、面状感熱素
子1により検出された検出温度を面状発熱体2の設定温
度と比較し、それらの温度差に基づく電圧を発生する。
出力部35は、比較設定回路34の出力電圧に基づいて
電極23A,23Bを介して面状発熱体2に通電および
断電を行い、面状発熱体2の温度を制御する。
【0049】図6は、図5の温度コントローラ3の詳細
な構成を示す回路図である。図6において交流電源AC
から供給される交流電圧が変圧器36により所定の低い
交流電圧に降圧される。直流定電圧発生回路37により
その低い交流電圧から所定の正の直流電圧V+、所定の
負の直流電圧V−および10Vの直流電圧VBが発生さ
れる。
【0050】温度検出部31は抵抗器R1からなる。こ
の抵抗器R1は面状感熱素子1の炭素繊維混抄紙10に
直列に接続され、その直列回路の両端に10Vの直流電
圧VBが印加される。この実施例では、抵抗器R1は1
0KΩの抵抗値を有する。また、面状感熱素子1の炭素
繊維混抄紙10は、図4に示したように、30°Cから
102°Cの温度範囲において67.9Ωから62.9
Ωの範囲で変化する抵抗値を有する。
【0051】したがって、面状感熱素子1の温度が30
°Cのときには、式(1)で示したように、ノードAに
は0.06742Vの電圧が現れる。また、面状感熱素
子1の温度が102°Cのときには、式(2)で示した
ように、ノードAには0.062506Vの電圧が現れ
る。すなわち、72度の温度変化幅が0.004936
Vの電圧変化幅に対応する。
【0052】0点設定部32は、抵抗器R2、半固定可
変抵抗器R3および抵抗器R4からなる。抵抗器R2、
半固定可変抵抗器R3および抵抗器R4は直列に接続さ
れ、その直列回路の両端に10Vの直流電圧VBが印加
される。半固定可変抵抗器R3を調整することによりノ
ードBに現れる電圧を調整することができる。
【0053】増幅器33は、演算増幅器OP1、抵抗器
R5,R6,R7,R8およびキャパシタC1を含む。
演算増幅器OP1および抵抗器R5〜R8が差動増幅回
路を構成している。この差動増幅回路はノードAとノー
ドBとの間の電圧差を1000倍に増幅して出力電圧を
ノードCに与える。それにより、72度の温度変化幅に
対応する0.004936Vの電圧変化幅を約5Vの電
圧変化幅に増幅することができる。ノードBの電圧が3
0°CにおけるノードAの電圧と等しくなるように0点
設定部30の半固定可変抵抗器R3を調整すれば、30
°CにおけるノードCの出力電圧が0Vとなる。すなわ
ち、30°C〜102°Cの温度変化を0V〜5Vの電
圧変化に変換することができる。
【0054】比較設定回路34は、演算増幅器OP2、
抵抗器R9、可変抵抗器R10および抵抗器R11を含
む。抵抗器R9、可変抵抗器R10および抵抗器R11
は直列に接続され、その直列回路の両端に10Vの直列
電圧VBが印加される。可変抵抗器R10を調整するこ
とにより、ノードDに現れる基準電圧を0Vから5Vの
範囲で調整することができる。演算増幅器OP2は比較
器として動作し、ノードCの出力電圧CをノードDの基
準電圧と比較する。ノードCの出力電圧がノードDの基
準電圧よりも高いときに、ノードEに正の出力電圧が表
れる。
【0055】出力部35は、抵抗器R12,R13,R
14、キャパシタC2、フォトカプラPCおよびトライ
アックTRを含む。ノードEに正の出力電圧が現れる
と、抵抗器R12およびフォトカプラPCの発光部に電
流が流れる。それにより、フォトカプラPCの発光部が
発光し、フォトカプラPCの受光部および抵抗器R13
に電流が流れる。それにより、トライアックTRがオン
する。その結果、交流電源ACから供給される交流電圧
がノードFとノードGとの間に印加される。それによ
り、電極23A,23Bを介して面状発熱体2の炭素繊
維混抄紙20(図3参照)に電流が供給され、面状発熱
体2の温度が上昇する。
【0056】一方、ノードEに正の出力電圧が現れない
ときには、フォトカプラPCの発光部に電流が流れず、
フォトカプラPCの受光部にも電流が流れない。したが
って、トライアックTRがオフし、交流電源ACと面状
発熱体2とが遮断される。それにより、面状発熱体2の
炭素繊維混抄紙20に電流が供給されず、面状発熱体2
の温度が下降する。このようにして、面状発熱体2が、
比較設定回路34の可変抵抗器R10により設定された
温度に制御される。
【0057】面状発熱体2は炭素繊維混抄紙20からな
るので昇温速度が非常に速い。面状感熱素子1も面状発
熱体2と同様に炭素繊維混抄紙10からなるので、熱応
答性が非常によく、かつ面状発熱体2の温度変化と面状
感熱素子1の熱応答とが等しくなる。したがって、面状
発熱体2の温度を高い精度で検出しかつ高い精度で制御
することが可能となる。
【0058】
【発明の効果】第1の発明によれば、薄く、軽く、熱応
答性がよく、かつ任意の形状の物体の温度を面で検出す
ることできる面状感熱素子が得られる。したがって、種
々の物体の面の温度を高精度に検出することが可能とな
る。
【0059】第2の発明によれば、薄く、軽く、可撓性
を有し、熱応答性がよく、かつ任意の形状の物体の温度
を面で検出することができる温度センサが得られる。し
たがって、種々の物体の面の温度を高精度に検出するこ
とが可能となる。
【0060】第3の発明によれば、薄く、軽く、熱応答
性がよく、かつ任意の形状をとることができる温度コン
トローラが得られる。したがって、種々の発熱体の面の
温度を高精度に制御することが可能となる。
【0061】第4の発明によれば、薄く、軽く、熱応答
性がよく、任意の形状をとることができ、かつ面状発熱
体の温度を面で検出できる面状ヒータが得られる。しか
も、面状発熱体および面状感熱素子が同じ製造工程によ
り製造されるので、製造が容易となる。
【0062】第5の発明によれば、薄く、軽く、熱応答
性がよく、任意の形状をとることができ、面状発熱体の
温度を高精度に制御することができる面状ヒータが得ら
れる。しかも、面状発熱体および面状感熱素子が同じ製
造工程により製造されるので、製造が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による面状感熱素子の平面
図である。
【図2】図1の面状感熱素子の端部の断面図である。
【図3】この発明の他の実施例による面状ヒータの断面
図である。
【図4】炭素繊維混抄紙の温度による抵抗値の変化を示
す図である。
【図5】図3の面状ヒータに接続される温度コントロー
ラの構成を示す機能ブロック図である。
【図6】図5の温度コントローラの詳細な回路図であ
る。
【図7】従来のサーミスタを示す図である。
【図8】従来の感熱線を示す図である。
【図9】従来のサーモスタットを示す図である。
【符号の説明】
1 面状感熱素子 2 面状発熱体 3 温度コントローラ 10,20 炭素繊維混抄紙 11,12,21 樹脂層 13A,13B,23A,23B 電極 14 銀ペースト 15A,15B 導線 31 温度検出部 32 0点設定部 33 増幅器 34 比較設定回路 35 出力回路 50 絶縁紙 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭素繊維混抄紙に電極を配設してなる面状
    感熱素子。
  2. 【請求項2】炭素繊維混抄紙に電極を配設し、樹脂にて
    シート状に成型してなる面状感熱素子と、 前記電極に接続され、前記炭素繊維混抄紙の抵抗値を検
    出する検出手段とを備えた、温度センサ。
  3. 【請求項3】発熱体のための温度コントローラであっ
    て、 炭素繊維混抄紙の電極を配設してなる面状感熱素子と、 前記面状感熱素子の前記電極に接続され、前記炭素繊維
    混抄紙の抵抗値の変化を検出する検出手段と、 前記検出手段により検出された抵抗値の変化に基づいて
    前記発熱体に要求する電流を調整する電流調整手段とを
    備えた、温度コントローラ。
  4. 【請求項4】炭素繊維混抄紙に電極を配設してなる面状
    発熱体と、 炭素繊維混抄紙に電極を配設してなり、前記面状発熱体
    に積層された面状感熱素子とを備えた、面状ヒータ。
  5. 【請求項5】炭素繊維混抄紙に電極を配設してなる面状
    発熱体と、 炭素繊維混抄紙に電極を配設してなり、前記面状発熱体
    に積層された面状感熱素子と、 前記面状感熱素子の前記電極に接続され、前記面状感熱
    素子の前記炭素繊維混抄紙の抵抗値の変化を検出する検
    出手段と、 前記面状発熱体に接続され、前記検出手段により検出さ
    れた抵抗値の変化に基づいて前記面状発熱体の前記炭素
    繊維混抄紙に供給する電流を調整する電流調整手段とを
    備えた、面状ヒータ。
JP5280410A 1993-10-13 1993-10-13 面状感熱素子、温度センサ、温度コントロ―ラおよび面状ヒ―タ Expired - Fee Related JP2510072B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019930009188A KR950013314A (ko) 1993-10-13 1993-05-26 면상 감열소자 및 그것을 가진 면상 히이터
JP5280410A JP2510072B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 面状感熱素子、温度センサ、温度コントロ―ラおよび面状ヒ―タ
US08/210,400 US5582757A (en) 1993-10-13 1994-03-18 Sheet-like electric heater and a sheet-like thermal sensing element using carbon fiber mixed paper
KR1019940009188A KR0157234B1 (ko) 1993-10-13 1994-04-28 면상 감열소자 및 그것을 가진 면상 히이터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5280410A JP2510072B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 面状感熱素子、温度センサ、温度コントロ―ラおよび面状ヒ―タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07111184A JPH07111184A (ja) 1995-04-25
JP2510072B2 true JP2510072B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=17624656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5280410A Expired - Fee Related JP2510072B2 (ja) 1993-10-13 1993-10-13 面状感熱素子、温度センサ、温度コントロ―ラおよび面状ヒ―タ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5582757A (ja)
JP (1) JP2510072B2 (ja)
KR (2) KR950013314A (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6414286B2 (en) 1999-04-22 2002-07-02 Malden Mills Industries, Inc. Electric heating/warming fibrous articles
US6852956B2 (en) * 1999-04-22 2005-02-08 Malden Mills Industries, Inc. Fabric with heated circuit printed on intermediate film
US6548789B1 (en) 1999-04-22 2003-04-15 Malden Mills Industries, Inc. Electric resistance heating/warming fabric articles
US6373034B1 (en) 1999-04-22 2002-04-16 Malden Mills Industries, Inc. Electric heating/warming fabric articles
US6160246A (en) * 1999-04-22 2000-12-12 Malden Mills Industries, Inc. Method of forming electric heat/warming fabric articles
US6888112B2 (en) 1999-04-22 2005-05-03 Malden Hills Industries, Inc. Electric heating/warming woven fibrous articles
JP4437336B2 (ja) * 1999-05-14 2010-03-24 キヤノンアネルバ株式会社 静電容量型真空センサ
US6344795B1 (en) 1999-08-17 2002-02-05 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for generating temperature based alerting signals
US6275151B1 (en) 2000-01-11 2001-08-14 Lucent Technologies Inc. Cognitive intelligence carrying case
KR100337609B1 (ko) * 2000-08-26 2002-05-22 서영석 세라믹 탄소섬유지 면상발열체
JP3077410U (ja) * 2000-10-31 2001-05-18 林 京子 炭素繊維混抄シート発熱体
US6770854B1 (en) * 2001-08-29 2004-08-03 Inotec Incorporated Electric blanket and system and method for making an electric blanket
AU2002313956A1 (en) * 2002-08-02 2004-03-29 Taek Soo Lee Seat-like heating units using carbon nanotubes
ITVA20050023A1 (it) * 2005-04-08 2006-10-09 Innovazioni Srl Pannello riscaldante elettrico appendibile a parete o ad intelaiatura
US20070257017A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Deangelis Alfred R Calibrated thermal sensing system
US7968826B2 (en) * 2006-05-04 2011-06-28 Milliken & Company Calibrated thermal sensing system utilizing resistance varying jumper configuration
US8058194B2 (en) 2007-07-31 2011-11-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Conductive webs
US8697934B2 (en) 2007-07-31 2014-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Sensor products using conductive webs
KR101608100B1 (ko) 2008-05-29 2016-03-31 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 전기 경로를 포함하는 전도성 웨브 및 이를 제조하는 방법
US8866052B2 (en) * 2008-05-29 2014-10-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Heating articles using conductive webs
JP5153472B2 (ja) * 2008-06-23 2013-02-27 ナサコア株式会社 発熱シートの製造方法、及び発熱シート
US8172982B2 (en) 2008-12-22 2012-05-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Conductive webs and process for making same
US9027230B2 (en) * 2009-03-02 2015-05-12 Xerox Corporation Thermally responsive composite member, related devices, and applications including structural applications
US8473093B2 (en) 2011-02-04 2013-06-25 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for online calorimetry
FI10797U1 (fi) * 2014-12-04 2015-03-10 Wicetec Oy Johdinliitos kuparijohtimen kytkemiseksi
PL3245844T3 (pl) 2015-01-12 2020-11-02 Laminaheat Holding Ltd. Tkaninowy element grzewczy
FR3034256B1 (fr) 2015-03-24 2017-04-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif piezoelectrique
FR3034248B1 (fr) * 2015-03-27 2017-04-14 Commissariat Energie Atomique Dispositif a resistance thermosensible
EP3366080A1 (en) 2015-10-19 2018-08-29 LaminaHeat Holding Ltd. Laminar heating elements with customized or non-uniform resistance and/or irregular shapes, and processes for manufacture
US20180049941A1 (en) * 2016-08-22 2018-02-22 Michael Venezia Massage roller
JP6842162B2 (ja) * 2017-02-10 2021-03-17 株式会社三機コンシス 面状センサー及び布ヒータ
FR3069126B1 (fr) * 2017-07-12 2020-11-13 Commissariat Energie Atomique Dispositif de regeneration de composants electroniques en environnement nucleaire
CN110061270A (zh) * 2019-04-08 2019-07-26 嘉兴信普勒机电有限公司 燃料电池双极板与碳纸界面接触电阻的无损测量方法
CN110650556A (zh) * 2019-09-02 2020-01-03 江西航天海虹测控技术有限责任公司 一种电子设备元器件加温控制系统及控制方法
USD911038S1 (en) 2019-10-11 2021-02-23 Laminaheat Holding Ltd. Heating element sheet having perforations

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS522915Y2 (ja) * 1972-02-09 1977-01-22
US3789190A (en) * 1972-10-17 1974-01-29 A J Matlen Temperature regulation for electrical heater
JPS5318603B2 (ja) * 1973-07-10 1978-06-16
US4149066A (en) * 1975-11-20 1979-04-10 Akitoshi Niibe Temperature controlled flexible electric heating panel
US4629584A (en) * 1984-09-11 1986-12-16 Shigeyuki Yasuda Composition of heat-sensitive electrosensitive substances and a panel heater made therefrom
JPH03148715A (ja) * 1989-07-10 1991-06-25 Konica Corp 温度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07111184A (ja) 1995-04-25
KR950013314A (ko) 1995-05-17
US5582757A (en) 1996-12-10
KR0157234B1 (ko) 1999-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510072B2 (ja) 面状感熱素子、温度センサ、温度コントロ―ラおよび面状ヒ―タ
CA1156310A (en) Sensor control circuit
US4823106A (en) Tape element and methods, for heating, pressure measurement and circuit fabrication
CA1278809C (en) Heater for use as either primary or auxiliary heat source and improvedcircuitry for controlling the heater
JP2854828B2 (ja) 感圧テープスイッチ
CA2030064A1 (en) Glass-ceramic temperature sensor for heating ovens
KR960008451A (ko) 히터 및 히터를 구비한 정착 장치
US3427209A (en) Quick response heat-sensing element
JPH02502753A (ja) 熱放射線センサ
US3569665A (en) Fixed temperature, rapid response, high energy heating device
JPS6124906Y2 (ja)
US5432323A (en) Regulated electric strip heater
JPH0318935Y2 (ja)
JPH04116464A (ja) 流速センサ
JPH0682286A (ja) 熱式流量計
JPS6242368Y2 (ja)
CN112649094B (zh) 调温方法及气溶胶产生装置
JPH02147916A (ja) センサの発熱部構造
JPS59145501A (ja) 正特性サ−ミスタ装置
JPS6111623Y2 (ja)
JPH0643915B2 (ja) 連続式液位計
JPH0625695B2 (ja) 赤外線検出素子
JPH05107099A (ja) 液面レベル計
JPS5915434Y2 (ja) 無誘導ヒ−タ
GB2204703A (en) Microwave radiation detector

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees