JPS62111774A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPS62111774A
JPS62111774A JP60251918A JP25191885A JPS62111774A JP S62111774 A JPS62111774 A JP S62111774A JP 60251918 A JP60251918 A JP 60251918A JP 25191885 A JP25191885 A JP 25191885A JP S62111774 A JPS62111774 A JP S62111774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing system
code
printing
instruction
esc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60251918A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Hashimoto
英治 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60251918A priority Critical patent/JPS62111774A/ja
Publication of JPS62111774A publication Critical patent/JPS62111774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • B41J19/202Drive control means for carriage movement

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、プリンタ、電子タイプライタ等の印字装置
に関する。
笠米及亙 一般に、活字型プリンタ、ドツトインパクトプリンタ、
サーマルプリンタ、サーマル転写プリンタ、インクジェ
ットプリンタ等のレシーブ/オンライ(R/○)プリン
タや電子タイプライタの印字装置においては、印字ヘッ
ド等を搭載したキャリッジを横方向に移動(スペース動
作)しながら用紙を縦方向に移動(ラインフィード動作
)して印字する。
そのため1例えば縦方向に印字を行なう場合には、文字
を印字した後、キャリッジを一文字分バツク(バックス
ペース:BS)すると共に用紙を一行分送り(ラインフ
ィード:LP)、次の文字を印字する、という動作を繰
返し実行することになる。
しかしながら、このようにして縦方向印字を行なうので
は、印字動作処理に時間がかかり印字速度が遅くなると
いう不都合がある。
目   的 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、縦方
向印字の印字速度を向上することを目的とする。
盪−腹 この発明は上記の目的を達成するため、処理体系の変更
指示の受領結果に応じて横方向動作処理と縦方向動作処
理とを交換して印字動作を制御するようにしたものであ
る。
以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック図である
このプリンタにおいて、印字制御手段Aは処理体系の変
更指示を受領したときには以後入力される横方向動作指
示デー°夕及び縦方向動作指示データに対して横方向動
作処理と縦方向動作処理とを交換して印字機構部Bの印
字動作を制御する。
第2図は、この発明を実施した活字ホイール型プリンタ
の一例を示す外観斜視図である。
このプリンタの外筐部は1機構部及び制御部を収納する
下ケース1及び上ケース2と、活字ホイールやリボンカ
セット等の交換等のための開閉自在なカバー3とからな
り、そのカバー3にはキャラクタスケール4を装着しで
ある。
また、上ケース2の前面に取付けたフロントパネル5に
は、ポーズ(PAUSE)スイッチ6゜ラインフィード
(LF)スイッチ7、ペーパエンド表示器8.リボンエ
ンド表示器9.パワー表示器10を付設しである。
第3図及び第4図は、このプリンタの機構部の一例を示
す概略平面図及び正面図である。
この機構部は、図示しないサブフレームの両端部に固着
したフレーム21.21間に、印字する用紙を巻付けて
給送するプラテン22を回転自在に取付けである。
このプラテン22は、左側のフレーム21に固着したス
テッピングモータからなるラインフィードモータ23に
よって、モータギヤ24.アイドルギヤ25.このアイ
ドルギヤ25に同動するアイドルギヤ26及びプラテン
ギヤ27を介して駆動されて、自動的に用紙を給送する
また、このプラテン22の両端部には1手動操作用ノブ
28.28を固着してあり、このノブ28.28を回す
ことによって手動で用紙装填や用紙抜き取りを行なうこ
とができる。
また、このプラテン22の前方には、ペイルローラ30
を装着したペーパペイル31を、その両端部をペイルア
ーム32.33に取付けて、図示しないペイル駆動機構
によってプラテン22側に付勢して揺動自在に配設しで
ある。
一方、フレーム21.21間に固着したロッド35及び
ロッド36上には、キャリッジ37をプラテン22に対
してその軸方向に平行移動可能に載置している。
二のキャリッジ37には、活字ホイール38を装着した
ステッピングモータからなるセレクションモータ39と
、活字ホイール38の活字を叩く印字ハンマ41と、リ
ボン(マルチストライクリボンあるいはワンタイムリボ
ン等)42を装着したリボンカセット(リボンカートリ
ッジ)43と。
リボン42をフィードするリボンフィード機構等を装着
しである。
そして1図示しないサブフレームに固着した取付板45
に、ステッピングモータからなるスペースモータ46を
装着し、そのスペースモータ46の回転軸に固着したモ
ータギヤ47に噛合するギヤ48を有するスペースプー
リ4日を回転自在にイ・由支する一方、フレーム21.
21に固着した取付板So、51を回転自在に軸支して
いる。
これ等のスペースプーリ4S及びプーリ50゜51間に
はスペースワイヤS2を張装し、このスペースワイヤ5
2をキャリッジ37の前底面に固着して、スペースモー
タ4Gによってキャリッジ37をプラテン22に対して
平行に移動する。
第5図は、キャリッジ37の詳細を示す斜視図である。
このキャリッジ37は、第3図のロッド35に摺動自在
に装着したキャリッジブロック61と後端部にロッド3
6に係合するガイド62.を備えたキャリアフレーム6
2とを一体的に固着しである。
そして、これ等のキャリッジブロック61及びキャリア
フレーム62上に、前述したように活字ホイール38を
回転軸に装着したセレクションモータ3S及び印字ハン
マ41と、リボン42を装填したリボンカートリッジ4
3と、リボン42を送るリボンフィード機構63とを備
えている。
そのリボンフィード機構63は、ステッピングモータか
らなるリボンフィードモータ64と、ドライブギヤ6S
と、フィードギヤ66及びフィードノブ67とからなる
また、キャリアフレーム62上には、リボンカートリッ
ジ43に対応して発光素子及び受光素子からなる透過型
フォトセンサで構成したリボンエンドセンサ68を取付
けている。
第6図は、このプリンタの制御部の一例を示すブロック
図である。
メインコントローラ90は、マイクロコンピュータ(以
下「マイコン」と称す)91と、ROM52と、RAM
93と、マイコン91によって独立してタイマ時間を設
定可能なプログラマブルタイマである3個のタイマを内
蔵した1チツプタイマユニツトS4と、パラレルインタ
フェースm1/○95と、l1096〜99等とからな
る。
マイコンS1は、このプリンタ全体の制御を司る第1図
の印字制御手段Aを兼ねた回路である。
ROMB2は、例えば第7図に示すように、このプリン
タの印字制御等に係わるコントロールプログラムを格納
したプログラムエリアと1文字コードを活字位置(ホイ
ールアドレス)に変換するホイールアドレステーブル、
印圧に変換する印圧テーブル、プロポーショナルスペー
ス量に変換するプロポーショナルスペース量テーブル等
のテーブルを格納した変換テーブルエリアと、その他の
固定情報2例えば速度テーブル等を格納したその他のエ
リアを構成する。
RAM93は、例えば第8図に示すように、ホスト(例
えばワードプロセッサ、オフィスコンピュータ、パーソ
ナルコンピュータ等)からの受信データを一旦格納する
受信バッファと、ホスト側からの各種ユーザデータをダ
ウンロードするためのユーザエリア及びプログラム実行
のためのワーキングエリア(データエリアを含む)等を
構成する。
そして、マイコン91は、ホスト側から自己のシリアル
インタフェース端子又はl1095に転送される文字コ
ード、スペース(SP)データ。
ラインフィート(L P)データ、キャリッジリターン
(CR)データ等の各種データを取込んで、その受信デ
ータ等に基づく処理をする。
すなわち、このマイコンS1は、ラインフィートドライ
バ101にラインフィードドライブパルスを出力してラ
インフィードモータ23を駆動制御し、プラテン22を
回動して所定量用紙を送る。
また、このマイコン91は、スペースドライバ102に
スペースドライブパルスを出力してスペースモータ46
を駆動制御し、キャリッジ37を所定の方向に所定量移
動させて印字位置に位置させる。
さらに、このマイコンS1は、セレクションドライバ1
03にセレクションドライブパルスを出力してセレクシ
ョンモータ39を駆動制御し、活字ホイール38を回転
させて所要の活字を印字ハンマ41によるインパクト位
置に位置させる。
さらにまた、このマイコン91は、ハンマドライバ10
4にハンマドライブパルスを出力して印字ハンマ41を
構成するハンママグネット41Aを駆動させ、ハンマ4
1Bによって活字ホイール38の活字を叩かせる。
また、このマイコン91は、リボンフィードドライバ1
05にリボンフィードドライブパルスを出力してリボン
フィードモータ64を駆動制御し。
リボン42を所定電送る。
さらに、このマイコンS1は1丁1097を介してリボ
ンエンドセンサ68.カバーオープンスイッチ106.
ホイールホームセンサ1079図示しないペーパエンド
センサ及びキャリッジホームセンサ等の各種センサから
の検知信号を入力する。
さらにまた、このマイコン91は、工1098を介して
フロントパネル5に付設したポーズスイッチ6、ライン
フィードスイッチ7からの操作信号を取込み、またペー
パエンド表示器7.リボンエンド表示器8の点灯制御を
する。
また、このマイコンS1は1図示しないリアパネルに付
設した処理体系変更指示スイッチ108゜ボーレート、
プロトコル、コード体系等を設定するDIPスイッチか
らの各指定情報を取込む。
次に、このように構成したこの実施例の作用について第
9図以降をも参照して説明する。
メインコントローラ90のマイコン91は、第S図に示
すメインルーチンにおいて、受信バッファ(RAM93
の所定のエリア)に未処理データ有になるまで、各種エ
ラー、操作パネル5の各スイッチの状態及びリアパネル
の処理体系変更指示スイッチ108等の各種スイッチの
状態を監視するプリンタ監視処理を実行する。
そして、受信バッファに未処理データ有になれば、その
データを読出してそのデータが文字コードか否かを判別
する。
このとき、読出しデータが文字コードであれば、文字コ
ード処理を実行し1文字コードでなければ、すなわちコ
マンドであ九ば、コマンド処理を実行した後、再度プリ
ンタ監視処理に戻る。
次に、プリンタ監視処理について第10図を参照して説
明する。
このプリンタ監視処理では、まずリアパネルに付設した
処理体系変更指示スイッチ10日の状態をチェックして
処理体系変更指示が有るか否かを判別し、処理体系変更
指示があれば、処理体系変更フラグFをF=1にセット
した後、また処理体系変更指示がなければ、処理体系変
更フラグFをF=Oにリセットする。
次に、コマンド処理について第11図を参照して説明す
る。
まず、ホスト側からの処理体系変更指示は例えば処理体
系変更設定指示はrESC+aJのコードで、また処理
体系変更解除指示はrESC+bJのコードで送られて
くるものとする。なお、これ以外のコードであってもよ
いことは勿論である。
そこで、このコマンド処理において、まず受信データが
rESCJコードか否かを判別する。
そして、受信データがrE S C」コードであれば次
の受信データを受信バッファから読出し、この読出しデ
ータがraJか否かを判別して、「a」であれば処理体
系変更フラグFをF=1にセットし、raJでなければ
「b」か否かを判別し、「b」であれば処理体系変更フ
ラグFをF=Oにリセットし、「b」でもなければその
他のESCコマンド処理を実行する。
また、受信データがrESClコードでなければ、各コ
マンドに応じたコード処理を実行する。
このコード処理について第12図乃至第18図を参照し
て説明する。
まず、受信データがスペース(sp)コードであれば、
第12図に示すように、処理体系変更フラグFがF=O
か否かを判別する。
そして、処理体系変更フラグFがF=Oであれば、すな
わち処理体系変更解除状態であれば、受信したSPコー
ドを予め定めた内部SPコードに変換して、予め定めた
所定量のスペース(s p)量を設定した後、印字ルー
チンに移行する。
この印字ルーチンは文字゛印字、キャリッジ移動。
改行等を制御するルーチンであり、ここではキャリッジ
37を設定したSP量だけスペース方向(右方向)に移
動する。
これに対して、処理体系変更フラグFがF=0でなけれ
ば、すなわち処理体系変更設定状態であれば、受信した
SPコードを予め定めた内部ラインフィード(LF)コ
ードに変換して、予め定めた所定量のラインフィード(
LF)量を設定した後、印字ルーチンに移行してその設
定したLFffiだけプラテン22を回動して用紙を送
る。
また、受信データがラインフィード(L F)コードで
あれば、第13図に示すように、処理体系変更フラグF
がF=Oか否かを判別する。
そして、処理体系変更フラグFがF=0であれば、すな
わち処理体系変更解除状態であれば、受信したLFコー
ドを予め定めた内部LFコードに変換して、予め定めた
所定量のLF量を設定した後、印字ルーチンに移行して
その設定したLF量だけプラテン22を回動して用紙を
送る。
これに対して、処理体系変更フラグFがF=0でなけれ
ば、すなわち処理体系変更設定状態であれば、受信した
LFコードを予め定めた内部SPコードに変換して、予
め定めた所定量のスペース(S P)量を設定した後、
印字ルーチンに移行してキャリッジ37を設定したSP
量だけスペース方向(右方向)に移動する。
さらに、受信コードがCRコードであれば、第14図に
示すように、処理体系変更フラグFがF=0か否かを判
別する。
そして、処理体系変更フラグFがF=Oであれば、すな
わち処理体系変更解除状態であれば5受信したCRコー
ドを予め定めた内部バックスペース(B S P)コー
ドに変換して、予め定めた所定量のBSP量を設定した
後、印字ルーチンに移行してキャリッジ37をレフトマ
ージン位置等の印字開始位置まで戻す。
これに対して、処理体系変更フラグFがF=1であれば
、すなわち処理体系変更設定状態であれば、受信したC
Rコートを予め定めた内部バックラインフィード(B 
L F)コードに変換して、予め定めた所定量のBLF
iを設定した後、印字ルーチンに移行してその設定した
BLF量だけプラテン22を回動して用紙を戻す。
なお、受信コードがバックスペース(BSP)コードの
とき、バックラインフィード(B L F)コードのと
き、水平タブ(HT)コードのとき、垂直タブ(VT)
コードのときにも、第15図乃至第18図に示すように
、同様にして横方向動作と縦方向動作の処理を交換する
次に、文字コード処理について第1S図を参照して説明
する。
まず、受信した文字コードをコード変換テーブルのホイ
ールアドレステーブルを使用して活字ホイール3日のア
ドレス(ホイールアドレス)に変換し、このホイールア
ドレスを印圧及びリボンフィード量に変換した後、印字
ルーチンに移行して受信した文字コードに対応する活字
を印字する。
そして、処理体系変更フラグFがF=Oか否かを判別し
、前述した第12図の場合と同様にしてF=Oであれば
キャリッジ37を同じ行の印字位置へ移動する処理を実
行し、F=1であればプラテン22を回動してキャリッ
ジ37を次の行の印字位置へ移動する。
このようにして処理体系変更指示結果に応じてスペース
方向(横方向)動作処理とラインフィーE(横方向)動
作処理とを交換して、印字を制御する。
それによって、例えば第20図に示すように縦方向に印
字を行なう場合には、ホスト側から処理体系変更指示を
送るだけで以後プリンタ側でスペース及びラインフィー
ドに関するコードを自動的に交換して印字するので、ホ
スト側からは横方向のデータを転送するだけで縦方向に
印字される。
そして、このときホスト側から一文字印字する毎にバン
クスペース、ラインフィードのデータを送る必要がなく
、印字処理に要する時間が短くなり縦方向印字時の印字
速度が向上する。
また、従来例えば第20図に示すように印字する場合に
は、「1」を印字した後BSPを行ないLFを行なった
後、「2」を印字する、という動作を繰返すので、プロ
グラムは例えば、LPRINT”1” CHR$(8)
CHR$(10)LPRI NT”2” CHR$(8
)CHR$(16)(以下繰返し) となる。これに対して、この実施例によれば、処理体系
変更指示コマン1〜rESC+aJを使用することによ
って、第20図の印字を行なうためのプログラムは、例
えば、 L P RI N T CHR$ (27)”a”LP
RINT”1” LPRINT”2” (以下繰返し) となり、縦方向印字の場合のプログラムが簡単になる。
このように、このプリンタにおいては、処理体系変更の
指示結果に応じて横方向動作と縦方向動作とを交換して
印字動作を制御するようにしたので、縦方向に印字する
場合の印字速度が向上する。
また、処理体系の変更を指示するスイッチを設けること
によってプリンタ側で任意に処理体系を変更することが
可能になる。
なお、上記実施例においては、この発明をレシーブ/オ
ンリイ(R10)プリンタに実施した例について述べた
が5例えば電子タイプライタにも同様に実施することが
できる。電子タイプライタに実施した場合にはキーボー
ド上の所定のキー(1又は複数のキーの組合せ)を処理
体系変更指示スイッチとすることによって、例えば表を
作成する場合の操作性が向上する。
また、活字ホイール型プリンタ以外の印字装置にも同様
に実施できる。
勉−釆 以上説明したように、この発明によれば、縦方向印字の
印字速度が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図。 第2図はこの発明を実施したプリンタの一例を示す外観
斜視図。 第3図及び第4図は同じくその機構部の一例を示す概略
平面図及び正面図。 第5図は同じくそのキャリッジの一例を示す斜視図、 第6図は同じくプリンタの制御部の一例を示すブロック
図、 第7図及び第8図は同じ<ROM及びRAMのメモリマ
ツプ。 第9図はメインコントローラが実行するメインルーチン
の一例を示すフロー図、 第10図は同じくそのプリンタ監視処理の一例を示すフ
ロー図。 第11図及び第12図乃至第18図は同じくそのコマン
ド処理及び夫々その各コード処理の一例を示すフロー図
、 第19図は同じくその文字コード処理の一例を示すフロ
ー図、 第20図は同じくその具体的説明に供する説明図である
。 22・・プラテン  23・・・ラインフィードモータ
37・・・キャリッジ 38・・・活字ホイール39・
・・セレクションモータ  41・・・印字ハンマ42
・・・リボン   43・・・リボンカートリッジ46
・・・スペースモータ 63・・・リボンフィード機構 90・・・メインコントローラ 第1図 第2図 第5図 第7図 第8図 第11図 第9図 第10図 第18図       第19図 第20図 SP方向

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 処理体系の変更指示の受領結果に応じて横方向動作
    処理と縦方向動作処理とを交換して印字動作を制御する
    印字制御手段を備えたことを特徴とする印字装置。 2 処理体系の変更を指示するスイッチを備えている特
    許請求の範囲第1項記載の印字装置。
JP60251918A 1985-11-12 1985-11-12 印字装置 Pending JPS62111774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60251918A JPS62111774A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60251918A JPS62111774A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62111774A true JPS62111774A (ja) 1987-05-22

Family

ID=17229900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60251918A Pending JPS62111774A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62111774A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62111774A (ja) 印字装置
JPS61279573A (ja) 印字装置
JPS61233578A (ja) プリンタ
JPS61228549A (ja) デ−タ転送方法
JPS6225320A (ja) プリンタ
JPS6127271A (ja) プリンタ
JPH0696322B2 (ja) プリンタ
GB2148796A (en) Recording apparatus
JPS6221575A (ja) プリンタ
JPS6119380A (ja) プリンタ
JPS62170375A (ja) 印字装置
JPS625872A (ja) 電子タイプライタ
JPS62127267A (ja) 印字装置
JPS6356197A (ja) モ−タ制御装置
JPS625870A (ja) プリンタ
JPS6297874A (ja) 印字装置
JPS6266973A (ja) プリンタ
JPS61242844A (ja) プリンタ
JPS62189167A (ja) 印字装置
JPS61248768A (ja) プリンタ
JPS62119082A (ja) プリンタ
JPS63130373A (ja) 印字装置
JPS63260472A (ja) 文書作成装置
JPS62294579A (ja) 印字装置
JPH0218994B2 (ja)