JPS62109848A - 難燃性ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

難燃性ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62109848A
JPS62109848A JP24958585A JP24958585A JPS62109848A JP S62109848 A JPS62109848 A JP S62109848A JP 24958585 A JP24958585 A JP 24958585A JP 24958585 A JP24958585 A JP 24958585A JP S62109848 A JPS62109848 A JP S62109848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
copolymer
polyethylene terephthalate
aromatic polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24958585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0116861B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Aoki
義久 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP24958585A priority Critical patent/JPS62109848A/ja
Publication of JPS62109848A publication Critical patent/JPS62109848A/ja
Publication of JPH0116861B2 publication Critical patent/JPH0116861B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野〕 本発明は難燃性ポリエステル樹脂組成物に関し、更に詳
しくは、伸度及び耐衝撃性が大巾に改良さnた高結晶性
のガラス繊維強化難燃性ポリエステル樹脂組成物に関す
る。
〔従来の技術〕
ポリエチレンテレフタレート樹脂のガラス線維強化物は
優n友機械的特性及び耐薬品性等を有しているOとが知
らrており、熱器具部品を始め電気、電子部品等に使わ
nている。特に難燃化さn−之ガラス繊維強化ポリエチ
レンテレフタレート系樹脂組成物は、融点が250℃〜
260℃と高く、耐ハンダ性に優n、電気、電子部品に
適している。
しかしながら、通常のガラス繊維強化ポリエチレンテレ
フタレート樹脂は結晶化速度が遅いため、高温金型によ
る成形を行わないと完全に結晶化が進行し九底形品が得
られない。し九がって、低温金型による成形品は結晶化
が不光分である几め、得られる樹脂の底形性が悪く、か
つ後加熱による収縮やソリ発生が犬きくなる。
即ち、電気、電子部品のごとく軽薄短小品が多い分野に
おいては、成形サイクルをより短かぐする友め、低温金
型で、かつハイサイクルの成形が要求さ扛、かつ得ら扛
た成形品の寸法安定性が厳しく要求さ扛る。又コネクタ
一部品などのピン圧入に対しては、成形品か小さくなる
に従い、より高い伸度、衝撃強度が必要となる。
し九がって、この分野においては、同じポリエステル系
樹脂であるポリブチレンテレフタレート樹脂に対し、ハ
イサイクル性9寸法安定性等が大きく省るため、その使
用量に犬′@な差があり、結晶性及び機械的強度の改善
が望まnている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、以上の欠点を解消し、ポリエチレンテレフタ
レート特有の融点をあ1り低下させることなく、高伸度
、高衝撃性で、かつ成形性。
離型性及び寸法安定性の優n之成形品全製造し得る高結
晶性の難燃性ポリエステル樹脂組成物を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決する定めの手段〕
本発明者は、前記欠点を解消する九めに鋭意検討した結
果、ポリエチレンテレフタレート系樹脂に、特定量の芳
香族ポリエステル・ポリラクトンブロック共重合体、オ
レフィンとアクリル酸あるいはメタクリル酸との共重合
体のナトリウム塩またはカリウム塩、ガラス繊維、脂肪
族アルコールのグリシジルエーテル、アルキレングリコ
ール誘導体のモノ又はングリシジルエーテル及び安息香
酸エステル類から選ばれる少なくとも一撞、特定構造を
持つ高分子型難燃剤及び酸化アンチモンを配合すること
により、100℃以下の金型温度においても結晶化が十
分に進行し、優r+−九成形性と高い伸度、衝撃性を有
する難燃性ポリエステル樹脂組成物が得らnること全党
い出し、本発明を光取するに至っ九〇 即ち、本発明の難燃性ポリエステル樹脂組成物は、ポリ
エチレンテレフタレート系樹脂100重量部に対して、 (Al  結晶性芳香族ポリエステルセグメントとポリ
ラクトンセグメントが重量比で20/80〜90/10
である芳香族ポリエステル・ポリラクトンブロック共重
合体  15〜100重量部CB+  オレフィンとア
クリル酸あるいはメタクリル酸との共重合体のナトリウ
ム塩またはカリウム塩              5
〜80重量部(C)  ガラス繊維        2
5〜too重量部CDl  高分子の側鎖に臭素化さn
た芳香環を持つ高分子型臭累系難燃剤    5〜40
重量部(母酸化アンチモン      1〜2oii部
(F)  脂肪族アルコールのグリシジルエーテル。
アルキレングリコール誘導体のモノ又はジグリフジルエ
ーテル及び安息香酸エステル類から選ばれる少なくとも
1種 [15〜 20M量部を含むことt−特徴とする
難燃性ポリエステル樹脂組成物にある。
本発明で用いらnるポリエチレンテレフタレート系樹脂
(AJとは、エチレンテレフタレートを構成単位とする
線状ポリエチレンテレフタレートのホモポリマー−該単
位取分と他の共重合し得る成分とのコポリマー:又は、
こnらのポモポリマーとコポリマーとの混合樹脂等を言
うが、格別こnらに限定さnるわけではない。ここで共
重合し得る成分としては、従来公知の酸成分及びグリコ
ール成分が使用可能であり、具体的には、例えばフタル
酸、イソフタル酸、アジピン酸、セパシン酸、ナフタレ
ン−1,4−’!s L (は−2,6−ジカルボン酸
、ジフェニルエーテル−4,4’−ジカルボン酸等の酸
成分;プロピレンクリコール、フチレンゲリコール、ネ
オペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタツール、
2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン等の
グリコール成分;p−オキシ安息香酸、p−ヒドロキン
安息香酸、p−ヒドロキシェトヤシ安息香酸等のオキシ
酸が挙げらnる。肢樹脂は、エステル交換反応、又は直
接のエステル化反応によりテレフタル酸とエチレングリ
コールとを重縮合させる等、通常の重合法によって得る
ことができるが、この際樹脂の固有粘度しη〕を14〜
1.4の範囲に設定することが好ましい。
ここで、固有粘度の大きい樹脂を得る方法として、固有
粘度の比較的低いものをさらに通常の固相重合法によシ
得る方法も可能である。尚、ここに言う固有粘度とは、
フェノール/テトラクロロエタン=50150 (重量
比)の溶媒中25℃で測定し皮浴液の粘度から求め’f
/−Mである。かかるポリエチレンテレフタレート系樹
脂は、全樹脂組成物中22〜66重量%の範囲で配合さ
扛る。22重1lLII未満の場合には、組成物の融点
が低下し、耐ハンダ性か低下するため好ましくない。ま
た66重量%を超えると、他成分の減少により当組酸物
の特徴である高伸度性及び高結晶性が低下するため好ま
しくない。
本発明において用いらnる(Al取分の芳香族ポリエス
テル・ポリラクトンブロック共重合体は結晶性芳香族ポ
リエステルをハードセグメントとし、ポリラクトンをソ
フトセグメントトスル弾性ポリマーであり、ハードセグ
メントとソフトセグメントとが重量割合で20/80〜
99/10であるブロック共重合体である。かかる共重
合体は比較的低分子量(分子蓋500〜5ooo)の結
晶性芳香族ポリエステルを開始剤としてラクトン類を重
合し、ついで多官能アシル化剤によυ鎖延長して高重合
度のブロック共重合体とする方法、又は比較的高分子量
(分子量が好ましくは5000以上)の結昂性芳香族ポ
リエステルとラクトン類を加熱溶解して反応させ、ブロ
ック共重合体とする方法等の方法により製造することが
できる。好ましい結晶性芳香族ポリエステルとしては、
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリ−1,4−
シクロヘキシレンジメチレンテレフタレート、ポリエチ
レン−2,6−ナフタレートなどのホモポリエステル、
ポリエチレンオキシベンゾエート、ポリ−ルーフ二二し
ンビスオキシエトキシテレフタレートなどのポリエステ
ルエーテル、主としてアルキレンテレフタレート単位か
らなす、他にエチレンイソフタレート単位、エチレンア
ジペート単位、1.4−シクロヘキシレンジメチレンテ
レフタレート単位、エチレン−p−オキシベンゾエート
単位などの共重合成分を20モルチ以下の範囲で有する
共重合ポリエステルマ友は共重合ポリエステルエーテル
などが挙げらnるが、特にポリブチレンテレフタレート
が好ましい。
ラクトンとしては、尋−カプロラクトンが特に好ましい
が、エナントラクトン、カプロラクトンなども使用する
ことができる。17j二種以上の組み合せでもよい。共
重合体はハードセグメントとソフトセグメントとが重量
比で40/60〜80/20であることが特に好ましく
、融点は170℃以上であることが好ツしい。尚、該芳
香族ポリエステル・ポリラクトンブロック共重合体は、
ポリエチレンテレフタレート系樹脂100重量部当り1
5〜100M量部、好ましくは20〜80重量部の範囲
で配合さnる。この配合量が15重量部未満では伸度向
上効果が少なく、100重量部を超えると組成物の融点
が低下するので好ましくない。
本発明におけるCB+成分は、オレフィンとアクリル酸
、又はメタクリル酸共重合体のナトリウム又はカリウム
塩であり、該オレフィンは通常共重合体の50〜98重
量%、好ましくは80〜98重it俤を占め、全カルボ
ン酸残基の30係以上がナトリウム又はカリウムで中和
さnたものであり、とくに好ましい物質はエチレン/メ
タクリル酸共重合体のナトリウム塩である。
そのブレンド量はポリエチレンテレフタレート系樹脂1
00重量部当り5〜80重量部、好ましくは10〜70
重量部の範囲で配合さnる。
配合量か80ii部を超えると、難燃性が低下するため
好1しくない。
本発明で用いらnるガラス繊維としては、ロービングタ
イプ又はチョップドストランドタイプ等いかなる種類の
ものも使用可能であるが、生産性の面からはチョツプド
ストランドタイプが好ましい。また、本発明樹脂組成物
の混合時の作業性、厄形機の摩耗及び成形過程での切断
を考慮すると、約[14〜6■の長さを有するガラス繊
維を混合時に用いて最終成形品中におけるその長さを約
α2〜2mmの範囲とすることが好ましい。かかるガラ
ス繊維としては、6穐の処理が施されている市販品をそ
の11使用することかでき、その混合方法は特に限定さ
nない。
尚、ガラス繊維はポリエチレンテレフタレート系樹脂1
00重量部当!725〜100重量部の範囲で配合され
る。配合量かIQ(1重量部を超えると伸度が低下し好
1しくない。
さらに本発明を構成する高分子型臭累系難燃剤(Dlと
は、高分子の側鎖に臭素化さt′L友芳香環を持つもの
で、具体的には、ポリベンタブロムベンジルアクリレー
ト、ポリペンタブロムベンジルメタクリレート、ポリテ
トラブロムキシリレンビスアクリレート、ポリテトラブ
ロムキシリレンビスメタクリレート、ポリ(2,4,6
)リプロモ)スチレン、ポリ(2,4,5トリブロモ)
スチレン等かあげらnる。該高分子型臭累系難燃剤は、
ポリエチレンテレフタレート系樹脂100重量部当95
〜40重量部の範囲で配合さnる。5重量部未満の場合
には、難燃効果がほとんど期待出来ないとともに(珂底
分との複合効果としての結晶化促進効果が顕著に現わn
ない。ま友40重量部を超えると得ら扛る成形品の機械
的強度が低下する。
そして本発明を構成する酸化アンチモン(K)は成分(
劇の難燃剤の難燃助剤としての働きを持つもので、具体
的には、三酸化アンチモン、五酸化アンチモンがあげら
nる。難燃助剤としての効Jil示す几めには、ポリエ
チレンテレフタレート系樹脂100重量部当シ1重量部
以上の配合量が必要であり、得らnる成形品の機械的強
度を低下させないために20重量部以下の配合量にする
必要がある。
本発明を構成する取分間は、結晶化促進剤として効果の
あるものであり、脂肪族アルコールのグリシジルエーテ
ル、アルキレングリコール誘導体のモノ又はジグリシジ
ルエーテル及CJ[−息香酸エステル類から選ばれる少
なくとも1鴇が用いらnる。脂肪族アルコールのグリシ
ジルエーテルは、比較的長鎖の一級アルコールをグリシ
ジル化しtものであり、具体的には、2−エチルへキシ
ルグリシジルエーテル、ラウリルグリシジルエーテル、
ステアリルグリシジルエーテル等があげらnる。アルキ
レングリコール誘導体のモノ又はジグリシジルエーテル
は、(ポリ)アルキレングリコール又は(ポリ)アルキ
レングリコールのモノアルキルエーテルのグリシジルエ
ーテル化したものであり、具体的にはポリエチレングリ
コールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコール
ジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールモノラ
ウリルモノf IJシジルエーテル、ポリエチレングリ
コールモノフェニルモノグリシジルエーテル等がアケら
れる。1文、安息香酸エステル類とは(ポリ)アルキレ
ングリコール、あるいはオキシカルボン酸とアルキレン
グリコールとの反応によシ得られるジオールの両末端の
水酸基を安息香酸によりエステル化したものであり、具
体的にはネオペンチルグリコールジベンゾエート、トリ
エチレンクリコールジベンゾエート、ポリエチレンクリ
コールーボリプロビレングリコールブロック共1合体の
ジベンゾエート、ネオペンチルグリコールオキシビバレ
ートのジベンゾエート等があげらnる。そして、該結晶
化促進剤は単独で又は混合して用いら几、ポリエチレン
テレフタレート系樹脂1aolcit部当りα5〜20
重量部の範囲で配合される。α5重量部未満の場合には
、結晶化促進効果が不光分となり、20重量部を超える
と得らnる成形品の機械的強度か低下する・ 尚、本発明のポリエステル樹脂組成物には必要に応じて
、メルク、ウオラストナイト、マイカ、ガラス箔、クレ
ー又はカオリン等の元項剤二光又は熱に対する安定剤;
染料又は顔料等の種々の添加剤金加えることも可能であ
る。
本発明の樹脂組成物から成形品を製造するに際しては、
従来と同様に所定量の組成取分を押出機等の適宜の混線
機に投入し、こnを混融、混練してベレット化し几後、
射出成形又は加圧成形に供することにより成形品を得る
ことができる。この際、100℃以下の金型温度で比較
的薄肉の成形品を成形しても充分に結晶化の進んだ成形
品が得らnるという点に特徴かある。
本発明の樹脂組成物を用いれば、高い伸度と耐衝撃性を
持ち、100℃以下の金型温度においても結晶化度の高
い難燃性ポリエステル樹脂成形品金得ることができる。
このため該樹脂成形品は成形性、m型性及び寸法安定性
等の面において優f’L7を性質を有している。
し実施例〕 以下、実施例で本発明の詳細な説明する。尚実施例中、
部は重量部を示す。
実施例1〜10 固有粘度〔ワ〕がCL72のポリエチレンテレフタレー
トホモポリマーを用い、 (B)、 (Cl及び(目〜
(Gl g分と、3日長のチョツプドストランドガラス
繊維(表中、こtiiGFと略記する)t−表に示す割
合で配合し、こnをV型プレンダー中で5分間混合して
均一化した。得られ窺混合物を直径65−のベント式浴
融押出機に投入し、シリンダ一温度260℃〜280℃
にて押出して本発明の樹脂組成物のペレットヲ得友。
ここで得らnたペレットを3オンス、直径30諭のスク
リュ一式射出成形機を用い、シリンダ一温度270℃、
金型a度100℃、成形サイクル30秒にて、ABTM
−1号ダンベル、127 X 12.7 X 1.6 
mの短冊試片及び6五5X12.7X5.2mの短冊試
片を得7toA8TM−1号ダンベルを用いて外観、の
観察及び引張試験を行ない、6五5X12.7X五2m
の短冊試片を用いて、ノツチ無、ノツチ付衝軍試験を行
なうとともに、127X1Z7Xt6mの短冊試片を用
いて、示差熱量計による昇温時の結晶化温度Tc  、
及び融点Tmのピーク位置を求めた。又、同じ試片を用
いてUL−94V法による燃焼試験を行なつto ここで、示差熱量計によるTc、Tmの測定は1、6 
m短冊試片のほぼ中央部を切り出してサンプルとし、窒
素気流下、昇温速度10℃/ minで加熱を行ない、
Tc”、7mを求める。ここで、結晶化が光分に進行し
ている場合にはTc+のピークは観察さ扛ない。すなわ
ち、Tc+は成形時に凍結さrL几非晶部分の再加熱に
よる結晶化の進行に伴なう熱エネルギーの発生を示すも
のであり、このピークが観察さnるものは結晶化が不充
分であることを示す。
比較例1〜5 添加剤として表に示し九化合物を用いた他は上記実施例
と同様にして樹脂組成物を製造し、同一の試験を行なつ
友。
表中に得らA7を結果を併記する。
表中、成分(AJの(1)は、 ポリブチレンテレフタレート・ポリカプロラクトン共1
合体 成分(Alの(2)は、 ポリエチレンテレフタレート・ポリカプロラクトンブロ
ック共重合体 取分CB+の(3)は エチレン/メタクリル酸共重合体(85/15)(メタ
クリル酸の60優をナトリウムで中和)成分(Blの(
4)は エチレン/アクリル醗共重合体(85/15)(アクリ
ル酸の65憾をカリウムで中和)表の結果から明らかな
ように、実施例1〜10はいずnも金型温度100℃に
おいて艮好な外観を示し、融点も245〜251℃と高
く、かつ高い伸度と衝撃強度を示すことがわかる〇こn
に対し比較例−1のように(A)成分を含1ない場合に
は、伸度が低く、比較例−2,5のように(B1.(D
)成分を含1ない場合は、結晶性が悪いことがわかる。
また、比較例−5のように(Al成分かあ1り多量にな
ると融点が低下し好ましくない。
し発明の効果〕 以上詳述したように、本発明の難燃性ポリエステル樹脂
組成物は、当該樹脂組成物を横波するポリエチレンテレ
フタレート糸樹脂及び(Al−(力成分を特定量組み合
せることにより、伸度。
耐衝撃性が高く、かつ高結晶性のポリエステル樹脂組成
物全書ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ポリエチレンテレフタレート系樹脂100重量部に対し
    て、 (A)結晶性芳香族ポリエステルセグメントとポリラク
    トンセグメントが重量比で20/80〜90/10であ
    る芳香族ポリエステル・ポリラクトンブロック共重合体
     15〜100重量部 (B)オレフィンとアクリル酸あるいはメタクリル酸と
    の共重合体のナトリウム塩またはカリウム塩 5〜80
    重量部 (C)ガラス繊維 25〜100重量部 (D)高分子の側鎖に臭素化された芳香環を持つ高分子
    型臭累系難燃剤 5〜40重量部 (E)酸化アンチモン 1〜20重量部 (F)脂肪族アルコールのグリシジルエーテル。 アルキレングリコール誘導体のモノ又はジグリシジルエ
    ーテル及び安息香酸エステル類から選ばれる少なくとも
    1種 0.5〜20重量部を含むことを特徴とする難燃
    性ポリエステル樹脂組成物。
JP24958585A 1985-11-07 1985-11-07 難燃性ポリエステル樹脂組成物 Granted JPS62109848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24958585A JPS62109848A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 難燃性ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24958585A JPS62109848A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 難燃性ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62109848A true JPS62109848A (ja) 1987-05-21
JPH0116861B2 JPH0116861B2 (ja) 1989-03-28

Family

ID=17195199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24958585A Granted JPS62109848A (ja) 1985-11-07 1985-11-07 難燃性ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62109848A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092346A (ja) * 1973-12-17 1975-07-23
JPS5284244A (en) * 1975-12-08 1977-07-13 Gen Electric Thermoplastic compound
JPS5636543A (en) * 1979-09-04 1981-04-09 Toray Ind Inc Moldable composition
JPS57185346A (en) * 1981-05-07 1982-11-15 Toyobo Co Ltd Polyester composition
JPS57187350A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Dainippon Ink & Chem Inc Polyethylene terephthalate composition for molding
JPS5920351A (ja) * 1982-07-27 1984-02-02 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPS5927946A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Toray Ind Inc メツキ用ポリエステル樹脂組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5092346A (ja) * 1973-12-17 1975-07-23
JPS5284244A (en) * 1975-12-08 1977-07-13 Gen Electric Thermoplastic compound
JPS5636543A (en) * 1979-09-04 1981-04-09 Toray Ind Inc Moldable composition
JPS57185346A (en) * 1981-05-07 1982-11-15 Toyobo Co Ltd Polyester composition
JPS57187350A (en) * 1981-05-15 1982-11-18 Dainippon Ink & Chem Inc Polyethylene terephthalate composition for molding
JPS5920351A (ja) * 1982-07-27 1984-02-02 Mitsubishi Chem Ind Ltd ポリエステル樹脂組成物
JPS5927946A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Toray Ind Inc メツキ用ポリエステル樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0116861B2 (ja) 1989-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983660A (en) Polyethylene terephthalate resin composition
DE2920246A1 (de) Polyestermasse fuer die herstellung von formkoerpern und die daraus hergestellten formkoerper
JPS59191756A (ja) ポリエステル樹脂組成物
KR20170003868A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품
JPS62109848A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0525903B2 (ja)
JPH041260A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPH0562901B2 (ja)
JP6864161B1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物
JPS63142055A (ja) ガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物
JPS61188446A (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPH0299555A (ja) 高結晶性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JPS6296558A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS6354461A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPS59204655A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JPS58129045A (ja) 樹脂組成物
JPH02379B2 (ja)
JPH01236265A (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JP2642129B2 (ja) 結晶性に優れたガラス繊維強化ポリエステル樹脂組成物
JPH0299554A (ja) 高結晶性ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物
JPS60228554A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPS61185559A (ja) 難燃性ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPS60228555A (ja) ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂組成物
JPS5943053A (ja) 樹脂組成物
JPS606215B2 (ja) ポリエステル成形品

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term