JPS62109661A - 超音波振動式ドツトプリンタ - Google Patents

超音波振動式ドツトプリンタ

Info

Publication number
JPS62109661A
JPS62109661A JP25053885A JP25053885A JPS62109661A JP S62109661 A JPS62109661 A JP S62109661A JP 25053885 A JP25053885 A JP 25053885A JP 25053885 A JP25053885 A JP 25053885A JP S62109661 A JPS62109661 A JP S62109661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
printing
power source
frequency power
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25053885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Watabe
嘉幸 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP25053885A priority Critical patent/JPS62109661A/ja
Publication of JPS62109661A publication Critical patent/JPS62109661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/28Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は通常の印字ヘッドと超音波振動子とを使用した
印字記録方式に関するものであり、特に圧電声子を印字
ヘッド内に一体に組み込み、圧電素子による超音波振動
エネルギーを印字エネルギーの一部として利用すること
により、小形化、軽量化、低電力化および低騒音化を図
った印字記録方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の印字記録方式においては、複数本の印字用ワイヤ
ーを有する印字ヘッドを記録紙と対向して設け、電気信
号によって複数本の印字用ワイヤーを選択的に駆動させ
、記録紙と衝突させることによって印字を行うものであ
る。このような印字記録方式においては、高速化および
低騒音化が要求されており、このためには印字ヘッドの
小形化および軽量化が特に望まれている。而して印字ヘ
ッドの小形化および軽量化の一手段として、超音波振動
子による振動エネルギーを印字エネルギーの一部として
利用する方式がある。このような技術の一例として例え
ば特開昭56−139975号公報記載の印字記録方式
がある。これは記録紙を挟んで印字ヘッドと超音波振動
子とを対向配置し、少なぐとも印字ヘッドのプリントワ
イヤーが記録紙に接触する瞬間には、超音波振動を記録
紙に加えるようにしたものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕。
上記の従来方式の印字記録方式においては、上記公報に
も記載のように、超音波振動子の振動は共振ホーンによ
って振幅を拡大された後、記録紙に伝播されるのである
。而して一般に共振ホーンを使用する超音波振動子にお
いて、鉄ホーンにより周波数20kHz程度のものを製
作する場合には、共振ホーンの長さは大略100〜15
0fiとなるのが普通である。従って超音波共振ホーン
を使用して、超音波振動の振動エネルギーを印字エネル
ギーの一部として利用する上記従来技術においては、印
字ヘッド自体の小形化および軽量化は可能ではあるが、
印字記録装置全体としては別途大形の超音波振動増幅装
置を必要とするという問題点がある。また印字ヘッドの
印字個所にのみ超音波振動子による超音波振動を付与す
るように構成した場合には、駆動部の寸法および重量が
増大するため、印字記録速度を向上させることができな
いという欠点がある。
本発明は上記のような従来技術に存する問題点を解消し
、印字ヘッドの低電力化および低騒音化更には高速化を
図ると共に、印字記録装置全体としての小形化および軽
量化を図ることを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的達成のために1本発明においては下記のような
技術的手段を採用したのである。すなわち、永久磁石と
共に磁気回路を形成するコアの端 。
面に、一端を板ばねの自由端に固着したアマチュアを臨
ませ、コアには永久磁石による磁束を打ち消す方向に巻
回したコイルを設け、前記アマチュアの他端には印字用
ワイヤーを設けて構成したドツトプリンタにおいて、ア
マチュアにバイモルフ若しくはユニモルフを形成するよ
うに圧電素子を設けると共に、圧電素子にはON−OF
F自在に高周波電源を接続し、前記コイルと高周波電源
とを連動制御可能に形成したものである。
第1図は本発明の超音波振動式ドツトプリンタの原理的
構成図である。同図において、1は永久磁石であり9両
側の磁極にはヨーク2a、2bを固着する。ヨーク2a
の他端にはコア3を、ヨーク2bには板ばね4をねじ5
によって各々固着する。板ばね4の自由端にはアーマチ
ュア6を前記コア3に臨ませて固着する。而して永久磁
石1.ヨーク2a、  2b、コア3.板ばね4および
アマチュア6によって磁気回路を形成する。コア3には
コイル7を前記永久磁石1による磁束を打消す方向に巻
回する。アマチュア6の自由端には印字用ワイヤー8を
固着し、その先端を記録紙9と対向させて配設する。次
に10は圧電素子であり、アマチュア6にバイモルフ若
しくはユニモルフを形成するように固着し、高周波電源
11とON−OFF自在に接続する。なおコイル7には
パルス電源(図示せず)を接続すると共に、高周波電源
11と連動制御可能に接続する。
〔作用〕
上記の構成により9次に作用について記述する。
まずパルス電源により、コイル7に電流を流すと。
永久磁石1による磁束が打消されてコア3による吸引力
が消失するから、ばね4の弾性力によってアマチュア6
はコア3から離れる。従って印字用ワイヤー8は記録紙
9に衝突して印字するのであるが、同時に圧電素子10
に高周波電源11がON状態となる。而して高周波電源
11は前記コイル7と連動制御可能に形成すると共に、
少なくとも印字用ワイヤー8の先端が記録紙9と接触し
ている間、圧電素子10にON状態を継続するように構
成しであるから、印字用ワイヤー8は超音波振動を付与
されて印字を継続する。印字終了後はコイル7の電流を
遮断し、第1図の状態に復帰し。
次の信号を待つのである。
第2図(a)〜(d)は夫々コイル7に印加されるパル
ス電圧、コイル7を流れる電流、圧電素子10に印加さ
れる電圧および印字用ワイヤー8先端の変位を表す波形
図である。すなわちコイル7に印加される電圧は、第2
図(a)のように矩形波として立上がるが、流入する電
流はコイル7固有のインダクタンスのために第2図(b
)のように立上がりの緩やかな波形となる。而して前記
電流の立上がりと同時に圧電素子10に第2図(C)に
示すような高周波電圧が印加されるから。
印字用ワイヤー8の先端における変位は第2図(d)の
ように、板ばね4のエネルギーによる変位と、圧電素子
10による変位との和をもって変位する。上記のように
して印字エネルギーを板ばね4のエネルギーのみに依存
しなくても済むため。
消費電力を低減することができるのである。
〔実施例〕
第3図は本発明の実施例を示す要部縦断面図であり、同
一部分は第1図と同一の参照符号で示す。
同図において永久磁石1はリング状に形成して。
複数個のコア3を固着する。而して永久磁石1゜コア3
.板ばね4およびアマチュア6によって形成した磁気回
路部材は、磁性材料から形成するケース12内に収容す
る。13は蓋であり、非磁性材料によって形成し、内部
には印字用ワイヤー8が貫通するガイド14を設ける。
圧電素子10はいわゆるPZT等による圧電セラミック
スによって形成する。なおコイル7および圧電素子10
を各々接続すべき電源の図示を省略したが、前記第1図
と同様である。
以上の構成により圧電素子10に20kHz50■の高
周波矩形電圧を印加して印字した結果。
印字用ワイヤー8の先端には上記電圧を印加しない場合
と比較して、30〜50μm大なる変位が得られた。
〔発明の効果〕
本発明は以上記述のような構成および作用であるから9
次のような効果が期待できる。
(11印字用ワイヤーの変位を従来のものより太きく取
れるため、コイルに流す電流が少なくて済み、消費電力
を著しく低減することができる。
(2)  印字の際のエネルギーは、殆ど超音波振動に
よるため、印字用ワイヤーの衝突音が激減される結果、
低騒音化が実現できる。
(3)コイルに流す電流値が小であるため1発熱量も小
となり、放熱部材等が小さくなり、印字へラドの小形化
ができる。
(4)  超音波振動手段を直接印字ヘッド内に組み込
んだ構成であるため、印字ヘッドの小形化のみならず、
印字記録装置全体の小形化が可能である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の原理的構成図、第2図(a)〜(d)
は夫々コイルに印加されるパルス電圧。 コイルを流れる電流、圧電素子に印加される電圧および
印字用ワイヤーの変位を表す波形図、第3図は本発明の
実施例を示す要部縦断面図である。 l:永久磁石、3:コア、4:板ばね、6:アマチュア
、7:コイル、8:印字用ワイヤー、10:圧電素子。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)永久磁石と共に磁気回路を形成するコアの端面に
    、一端を板ばねの自由端に固着したアマチュアを臨ませ
    、コアには永久磁石による磁束を打ち消す方向に巻回し
    たコイルを設け、前記アマチュアの他端には印字用ワイ
    ヤーを設けて構成したドットプリンタにおいて、アマチ
    ュアにバイモルフ若しくはユニモルフを形成するように
    圧電素子を設けると共に、圧電素子にはON−OFF自
    在に高周波電源を接続し、前記コイルと高周波電源とを
    連動制御可能に形成したことを特徴とする超音波振動式
    ドットプリンタ。
  2. (2)少なくとも印字用ワイヤーの先端が記録紙に接触
    している間圧電素子に高周波電源をON状態とする特許
    請求の範囲第1項記載の超音波振動式ドットプリンタ。
JP25053885A 1985-11-08 1985-11-08 超音波振動式ドツトプリンタ Pending JPS62109661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25053885A JPS62109661A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 超音波振動式ドツトプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25053885A JPS62109661A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 超音波振動式ドツトプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62109661A true JPS62109661A (ja) 1987-05-20

Family

ID=17209392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25053885A Pending JPS62109661A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 超音波振動式ドツトプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62109661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690737B1 (en) 1998-12-31 2004-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for determining maximum likelihood state in a decoding device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6690737B1 (en) 1998-12-31 2004-02-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for determining maximum likelihood state in a decoding device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3743870A (en) Moving coil linear actuator
JP2944562B2 (ja) ドットインパクトプリンタ印字ヘッド
JPS6454899A (en) Speaker
JPS62109661A (ja) 超音波振動式ドツトプリンタ
JPS62109662A (ja) 超音波振動式ドツトプリンタ
JP4315316B2 (ja) 音波検層用振源
JP3267317B2 (ja) 電気弦楽器用電磁トランスデューサ
JPS5845953B2 (ja) 高速印字ヘツド
JPS62248657A (ja) ワイヤドツト記録ヘツド
JP3024996B2 (ja) 磁歪素子
JP2635663B2 (ja) プリンタ用ヘッド
JPH0467957A (ja) プリンタのインパクトドット印字ヘッド
JP2607138B2 (ja) 磁気記録装置
JPS6052360A (ja) ドツトインパクト印字ヘツド
JPH024524A (ja) 印字ヘッド駆動装置
JPH0496600A (ja) 希土類合金を用いた水中用送波器
JPH0531923A (ja) 印字ヘツド
JPH0336160Y2 (ja)
JPH04158050A (ja) 印字ヘッド
SU922349A2 (ru) Пневмоэлектрический преобразователь
JP2926948B2 (ja) 印字ヘッド
JPS62111761A (ja) ワイヤドツトヘツドのワイヤ駆動装置
JP2874817B2 (ja) 電磁釈放型印字ヘッド
JPS6013829B2 (ja) ドット印字ヘッド
JPS62227653A (ja) ワイヤドツト記録ヘツド