JPS62108161A - 加速度センサ - Google Patents

加速度センサ

Info

Publication number
JPS62108161A
JPS62108161A JP24822185A JP24822185A JPS62108161A JP S62108161 A JPS62108161 A JP S62108161A JP 24822185 A JP24822185 A JP 24822185A JP 24822185 A JP24822185 A JP 24822185A JP S62108161 A JPS62108161 A JP S62108161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cantilever
insulating film
acceleration
layer
acceleration sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24822185A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Mikami
三上 勝弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24822185A priority Critical patent/JPS62108161A/ja
Publication of JPS62108161A publication Critical patent/JPS62108161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、工作機械、運搬、輸送機器、精密測定機器な
どに利用される加速度セ/す及び傾斜角センサに関する
ものである。
従来の技術 従来の加速度センサは、センサ技術編集部網「センサ活
用事例集J (1984年5月10日)情報調査会発行
に記載されるように、サーボ型加速度計、圧電型加速度
計または歪ゲージ型加速度計がある。サーボ型加速度計
は振子の変位量をサーボ機構の電気的バネで零位置にな
るように配置し、その時のフードパック電流から加速度
を測定する。圧電型加速度計は、圧電素子に重りを取り
付け、加速度によって重りの加重で圧電素子に発生した
電圧から加速度を測定する0また、歪ゲージも同様に振
子あるいは重りによって歪ゲージに生じた抵抗値変化か
ら加速度を測定している0発明が解決しよう、とする問
題点 しかしながら上記従来の構成では、多数の部品を組合わ
せて構成する機構的な要素が強く、従って構造的な面か
ら、小型化をするには自ずと制約があった。また、量産
化に適しない構造のため、コストダウンすることにも制
限があった。
本発明は、上記従来の問題を解決するだめ、小型圓価格
で量産性にすぐれた加速度センサを提供することを目的
とする。
問題点を解決するだめの手段 この目的を達成するために、本発明の加速度センサは、
半導体基板に異方性エツチング法を用いて片持ち梁を形
成し、この片持ち梁に歪ゲージ素子あるいは圧電素子を
搭載している。
作   用 半導体技術によるパッチプロセスで製造できるので、大
量、安価に微小チップの加速度センサを得ることができ
る。この構成による片持ち梁は振動、加重に対してきわ
めて敏感であるから、加速度センサに用いるだけでなく
、傾斜センサあるいは振動センサとしても用いることが
できる。さらに、同一半導体基板に、片持ち梁より得ら
れた信号を増幅、温度補償、信号処理するIC回路を形
成すれば、加速度センサに接続する回路系をも小型、安
価に構成することができる。
実施例・ 以下、本発明の一実施例について、図面を参照しながら
説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における加速度センサの
斜視図および断面図を示し、第2図(a)は、第1図の
A −A’断面図、第2図(b)は第1図のB−B′断
面図である。第1図および第2図において、P型シリコ
ン基板1上にN型7937層1′を形成し、このN型層
1′上にシリコン酸化膜またはシリコン窒化膜などから
なる絶縁膜2を形成する。絶縁膜2上には、歪ゲージ素
子5が配置されている。
これは、Cu−Ni合金などの合金材料や、鉄系、コバ
ルト系などのアモルファス材料からなる金属膜を所定の
パターンたとえばほぼU字状に形成されているものであ
る。この歪ゲージ素子S上に絶縁膜8が形成されている
。さて、歪ゲージ素子5の周囲の絶縁膜2を選択的に除
去してシリコン基板1′を露出させる。この絶縁膜2を
マスクとしてN型層1′を異方性エツチングすると、N
型層1′はその露出部分から腐蝕除去され、結晶方位に
従って断面台形状の凹部3が形成される0すなわち、N
型層1′には異方性エツチングが適用され、P型半導体
基板1は、異方性エツチングの影響を受けないので、凹
部3の底部はP型シリコン基板1とN型層1′との境界
面となる。この凹部3により歪ゲージ素子6下の部分の
シリコン酸化膜4′は、凹部3上に突出するように張り
出されて片持ち梁4を形成する。
第3図は、本発明においてN型半導体を用いて構成した
他の実施例の断面図である。第3図(a)は異方性エツ
チングを基板11の途中で止めた場合を示し、第3囲い
)はそれを貫通するまで異方性エツチングを行なった場
合を示す。
以上のように構成された本実施例の加速度センサについ
て以下その動作を説明する。
加重もしくは加速度またはその両方が、片持ち梁4に垂
直方向に加わると、片持ち梁4はその作用方向に曲げら
れる。片持ち梁4上の金属膜からなる歪ゲージ素子6は
、片持ち梁4の曲げ歪を受けると抵抗値変化を生じる。
この抵抗値変化を算出することによって加重或いは加速
度を検出することができる。
第4図は、本発明のさらに他の実施例による加速度セン
サの断面図である。なお、第1の実施例と同じ構成要素
には同一符号を付し、説明を省略する。第4図において
、片持ち梁4上に重し9が載置されている。この重し9
によって片持ち梁4の動きが敏感となるので、加重もし
くは加速度またはその画布用の検出感度を良くすること
ができる0 第5図は、本発明のさらに他の実施例による加速度セン
サの断面図である。なお、第1および第2の実施例と同
じ構成要素には同一符号を付し、説明を省略する。第5
図において、片持ち梁4上の歪みゲージ6の代りに、圧
電素′子1oを使用したものである0すなわち、絶縁膜
2上に下面電極6を形成し、その上に圧電体素子10を
配設し、その圧電素子の上面に上面電極6′を形成して
なるものである。
以上のように構成された本実施例の加速度センサについ
て以下その動作を説明する。
加速度等の作用を受けた片持ち梁4が曲がると、圧電素
子10と、上面電極6′と下面電極6とのそれぞれの界
面が曲げ歪みを受ける。それにより圧電素子1oの両面
側に起電力が生じるので、この起電力を検出することに
より、加重または加速度を高い精度で検出することがで
きる。
なお、上記第1の実施例では、片持ち梁部分がシリコン
酸化膜、金属膜、および絶縁膜の三層で構成されている
が、金属膜一層だけでもよく、また、金属膜と各種の絶
縁膜を多層組み合せてもよい。この絶縁膜は、強度や歪
率などの諸特性に応じて選択すればよい。
発明の効果 半導体基板上に、歪ゲージを搭載した片持ち梁を形成す
ることで、高感度で超小型の加速度センサあるいは傾き
センサができる。また半導体技術によるバッチプロセス
の量産効果によって極めて低価格が期待され、さらに、
センサの信号処理回路をIC化し同一チップ内に作り込
むことができて、一層の小型化ができるなどの効果が得
られる優れた加速度センサを実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例における斜視図、第2図
(→は第1図のA−A/断面図、同図(b)は第1図の
B−B/断面図、第3図(a)、(b)はそれぞれ本発
明の他の実施例における要部断面図、第4図および第6
図はそれぞれ本発明のさらに他の実施例における断面図
である。 1・・・・・・P型シリコン基板、1′・山・・N型シ
リコン層、2・・・・・・絶縁膜、3・・・・・・凹部
、4・・・・・・片持ち梁、6・・・・歪ゲージ素子、
8・・・・・・絶縁膜、9・・川・重し。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名?−
−−元球臓 第 211 8−絶隊臓 (a−9 Cb) 第3図 (り 第 4 図 ?−−−皇0 第5図 6−よ弘’I電撞

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 半導体基板上に形成された、絶縁膜,または、
    異種絶縁膜の複合層構造、もしくは、絶縁膜および金属
    膜の複合層構造の膜よりなる片持ち梁と、前記片持ち梁
    上あるいは前記片持ち梁を構成する膜間に形成された金
    属膜による歪ゲージまたは圧電素子とを有することを特
    徴とする加速度センサ。
  2. (2) 片持ち梁がその上に重しを有することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の加速度センサ。
  3. (3) 片持ち梁を有する半導体基板に温度補償回路,
    増幅回路,信号処理回路等の回路要素が組み込まれてい
    る特許請求の範囲第1項記載の加速度センサ。
JP24822185A 1985-11-06 1985-11-06 加速度センサ Pending JPS62108161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24822185A JPS62108161A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24822185A JPS62108161A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62108161A true JPS62108161A (ja) 1987-05-19

Family

ID=17174977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24822185A Pending JPS62108161A (ja) 1985-11-06 1985-11-06 加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62108161A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6252335B1 (en) * 1997-05-07 2001-06-26 Pacesetter Ab Beam-type accelerometer
JP2005249785A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Agilent Technol Inc 圧電カンチレバー圧力センサ
JP2012189480A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Seiko Epson Corp 加速度検出器、加速度検出デバイス及び電子機器
JP2015099154A (ja) * 2015-01-07 2015-05-28 セイコーエプソン株式会社 加速度検出器、加速度検出デバイス及び電子機器
CN107389981A (zh) * 2017-06-07 2017-11-24 中国科学院地质与地球物理研究所 一种转换测量方向的mems加速度计及其制造工艺

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6252335B1 (en) * 1997-05-07 2001-06-26 Pacesetter Ab Beam-type accelerometer
JP2005249785A (ja) * 2004-03-05 2005-09-15 Agilent Technol Inc 圧電カンチレバー圧力センサ
JP2012189480A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Seiko Epson Corp 加速度検出器、加速度検出デバイス及び電子機器
JP2015099154A (ja) * 2015-01-07 2015-05-28 セイコーエプソン株式会社 加速度検出器、加速度検出デバイス及び電子機器
CN107389981A (zh) * 2017-06-07 2017-11-24 中国科学院地质与地球物理研究所 一种转换测量方向的mems加速度计及其制造工艺
CN107389981B (zh) * 2017-06-07 2019-07-05 中国科学院地质与地球物理研究所 一种转换测量方向的mems加速度计及其制造工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6185814B1 (en) Method of manufacturing a sensor detecting a physical action as an applied force
US7231802B2 (en) Apparatus for detecting a physical quantity acting as an external force and method for testing and manufacturing the apparatus
US5567880A (en) Semiconductor accelerometer
US5531092A (en) Device for moving a suspended weight body
JP2765316B2 (ja) 容量型三軸加速度センサ
JP2575939B2 (ja) 半導体加速度センサ
JPS60159658A (ja) 単一方向性加速度計およびそれを製造する方法
JPS62174978A (ja) 半導体振動・加速度検出装置
US4605919A (en) Piezoresistive transducer
JPH04504759A (ja) 機械的な力及び力作用を測定するための装置
US6763719B2 (en) Acceleration sensor
EP1298442A1 (en) Acceleration sensor
JPS62108161A (ja) 加速度センサ
JPH01263576A (ja) 磁気検出装置
JPH06300776A (ja) 回転加速度計
JP2765610B2 (ja) 半導体振動・加速度検出装置
JPH01287470A (ja) 半導体加速度センサ
JPH07128358A (ja) 加速度センサ
JPH08160070A (ja) 加速度センサ
JP2602300B2 (ja) 半導体センサ
JP3327088B2 (ja) 半導体加速度センサ
JP3293533B2 (ja) 歪み検出素子
JPH08228015A (ja) 加速度センサ
JP2010185835A (ja) 加速度センサ
JPH05333051A (ja) 半導体加速度センサ