JPH05333051A - 半導体加速度センサ - Google Patents

半導体加速度センサ

Info

Publication number
JPH05333051A
JPH05333051A JP4159987A JP15998792A JPH05333051A JP H05333051 A JPH05333051 A JP H05333051A JP 4159987 A JP4159987 A JP 4159987A JP 15998792 A JP15998792 A JP 15998792A JP H05333051 A JPH05333051 A JP H05333051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration sensor
pedestal
semiconductor acceleration
temperature drift
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4159987A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Ito
達也 伊藤
Binrin Tei
敏林 程
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP4159987A priority Critical patent/JPH05333051A/ja
Publication of JPH05333051A publication Critical patent/JPH05333051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/084Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加工性やコストに問題を生じさせること無
く、温度ドリフト特性を小さなものに改善し、従って、
広い温度範囲に亙り精度の高い加速度測定ができる。 【構成】 半導体加速度センサチップは、シリコンペレ
ット1、可撓部2、ピエゾ抵抗3、重錘体4、及び、接
着剤7を有し、更に、シリコンペレットを支持する台座
10、該台座が設置されるステム11を備えて、前記台
座10は、ガラスからなり、厚みが1mm以上(例えば
2mm)である。これにより、温度ドリフト特性が小さ
なものになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体のピエゾ抵抗効
果を利用した3次元等の多次元加速度センサに適用する
のに好適な、半導体加速度センサに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体のピエゾ抵抗効果を利用し、シリ
コンのカンチレバーやダイヤフラム型の可撓部を備えた
半導体加速度センサが開発され、利用されている。
【0003】図4は、従来の半導体加速度センサを示す
(特開平3−2535号公報等)。図4において、1は
単結晶シリコンからなるシリコンペレット、2はシリコ
ンペレット1をエッチングして形成した可撓部(ダイヤ
フラム)、3は可撓部2上に形成されたピエゾ抵抗、4
はシリコンペレット1に固着される重錘体、5はシリコ
ンペレット1を支持する台座、6は台座5を介してシリ
コンペレット1が設置される制御基板、7は台座5をス
テム6に接着する接着剤(一般に半田であり台座5は半
田付けにより接着される)、8は重錘体4の可動範囲を
制御する制御部材である。
【0004】前記半導体加速度センサに加速度が加わる
と、重錘体4の慣性力により可撓部2に撓みが生じ、ピ
エゾ抵抗3の抵抗値がこの撓み応力に比例して変化す
る。この変化量を電圧あるいは電流として取り出せば、
前記加速度を測定することができる。また、シリコンペ
レット1の固定部の底面は台座5上に接着され、また、
台座5は制御基板6に接着されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記従来の
加速度センサにおいては、前記台座5、制御基板6及び
接着剤7、特に制御基板6と接着剤7は、シリコンペレ
ット1と材質ひいては熱膨脹係数が異なっているため、
温度変化によってペレット1に熱応力が伝わり、この熱
応力によりピエゾ抵抗3の抵抗値が変化する(温度ドリ
フト)。前記従来の加速度センサは、この温度ドリフト
が無視できない大きさであるため、ピエゾ抵抗3の温度
ドリフト特性が大きく、即ち、該センサ出力の温度ドリ
フト特性が大きかった。従って、狭い温度範囲でしか精
度の高い加速度測定ができないという問題点を有してい
た。
【0006】これに対して、ピエゾ抵抗3の抵抗値の温
度ドリフトを減少させるため、制御基板6にペレット1
と同一又は近似の熱膨張係数を有する部材を用いる等の
提案がなされている。しかるに、ペレット1と同一又は
近似の熱膨張係数を有する部材はその数が限られてお
り、しかも、接着剤7に限っていえばそのような部材は
ほとんどないに等しい。また、そのような部材は、加工
性やコストに問題がある。従って、前記の提案だけで
は、加速度センサの温度ドリフト特性を小さなものに改
善するのは困難である。
【0007】本発明は、前記従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであって、加工性やコストに問題を生じさせる
こと無く、温度ドリフト特性を小さなものに改善し、従
って、広い温度範囲に亙り精度の高い加速度測定ができ
る加速度センサを提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、可撓部に半導
体ピエゾ抵抗部が形成された基体ペレットと、該基体ペ
レットをステム上に設置するための台座とを有する半導
体加速度センサにおいて、台座の厚みを1mm以上とす
ることにより、前記課題を解決したものである。
【0009】
【作用】発明者は、台座を介してシリコンペレット等の
基体ペレットがステム上に設置される半導体加速度セン
サの温度ドリフト特性を小さなものに改善するべく、種
々の検討を行った。この際、温度ドリフト特性が台座の
厚みにどのように依存するか実験などにより調査した。
【0010】図2は、その調査結果であり、台座の厚み
を種々に変えた際の温度ドリフトによる誤差の分布(フ
ルスケール%)を示す温度ドリフト特性である。図2か
ら、半導体加速度センサは、台座の厚みが1mm以上で
あれば、温度ドリフト特性が小さなものになることが分
かる。これは、台座の厚みが1mm以上であれば、ピエ
ゾ抵抗への熱応力が緩和されたものである。
【0011】そこで、本発明では、前記台座の厚みを1
mm以上としてピエゾ抵抗ひいては、半導体加速度セン
サの温度ドリフト特性を小さなものに改善する。従っ
て、温度ドリフト特性を小さなものに改善できるため、
広い温度範囲に亙り精度の高い加速度測定ができる。ま
た、台座の厚みを1mm以上とするだけのため、従来の
半導体加速度センサの台座の厚みを変えて製造すれば良
く、製造工程の変更を必要としない。その為、製造上余
計な工程を増やす必要が無いため、加工性やコスト的に
有利である。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。図
1は、本発明の半導体加速度センサのセンサチップの実
施例の構成図である。図1のように、この半導体加速度
センサチップは、前記図4に示した従来のセンサと同様
のシリコンペレット1、可撓部2、ピエゾ抵抗3、重錘
体4、及び、接着剤7を有し、更に、シリコンペレット
を支持する台座10、該台座が設置されるステム11を
備えたものである。
【0013】前記台座10は、例えばガラスからなり、
厚み(シリコンペレット1及びステム11間の台座10
高さ)が1mm以上(実施例では2mm)である。ま
た、ステム11は、重錘体4に対向する側に適宜の深さ
の凹み部12が形成されている。また、このステム11
の材質は、ガラス、金属等適宜のものとすることがで
き、好ましくは、シリコンペレット1、台座10と同等
の熱膨張係数を有するものを用いる。
【0014】実施例の半導体加速度センサでは、台座1
0の厚みを2mmとしており、該センサの温度ドリフト
特性を調査した。その調査により、図3に示すような温
度ドリフト特性が得られた。この場合、温度ドリフトは
平均値で約3.38%となり、温度ドリフトが少ないこ
とが理解される。
【0015】なお、前記実施例においては、図1に示す
構成の半導体加速度センサチップを示したが、本発明の
実施範囲は台座の厚みが2mmに限定されるものではな
く、台座の厚みが1mm以上であれば、他の構成のチッ
プで本発明を実施できる。
【0016】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、加
工性やコストに問題を生じさせること無く、温度ドリフ
ト特性を小さなものに改善し、従って、広い温度範囲に
亙り精度の高い加速度測定ができるという優れた効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の半導体加速度センサの実施例
にかかるセンサチップの断面構成図である。
【図2】図2は、本発明の原理の説明図である。
【図3】図3は、本発明の半導体加速度センサの実施例
の温度ドリフト測定結果を示す説明図である。
【図4】図4は、従来の半導体加速度センサのセンサチ
ップの断面構成図である。
【符号の説明】
1 シリコンペレット 2 可撓部 3 ピエゾ抵抗 4 重錘体 10 台座 11 ステム 12 凹み部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓部に半導体ピエゾ抵抗部が形成され
    た基体ペレットと、該基体ペレットをステム上に設置す
    るための台座とを有する半導体加速度センサにおいて、 台座の厚みを1mm以上とすることを特徴とする半導体
    加速度センサ。
JP4159987A 1992-05-28 1992-05-28 半導体加速度センサ Pending JPH05333051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4159987A JPH05333051A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 半導体加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4159987A JPH05333051A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 半導体加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05333051A true JPH05333051A (ja) 1993-12-17

Family

ID=15705527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4159987A Pending JPH05333051A (ja) 1992-05-28 1992-05-28 半導体加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05333051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6448624B1 (en) 1996-08-09 2002-09-10 Denso Corporation Semiconductor acceleration sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6448624B1 (en) 1996-08-09 2002-09-10 Denso Corporation Semiconductor acceleration sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101057148B (zh) 加速度传感器装置
CN107445133B (zh) 对热机械封装应力具有低灵敏度的小型负荷传感器装置
US4553436A (en) Silicon accelerometer
JPH10177033A (ja) 加速度測定装置
JPS6341080A (ja) 半導体加速度センサ
JPS62174978A (ja) 半導体振動・加速度検出装置
JPH07113647B2 (ja) 半導体加速度センサ
JP2002350260A (ja) 半導体圧力センサ
US8257119B2 (en) Systems and methods for affixing a silicon device to a support structure
JPH10123167A (ja) 半導体加速度センサ
JPH05333051A (ja) 半導体加速度センサ
JPH0850142A (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
JPS5856423B2 (ja) 力変換器
JPH02196938A (ja) 圧力センサ
JP2002267684A (ja) 半導体式力学量センサ
JPH07280679A (ja) 圧力センサ
JP3140033B2 (ja) 半導体装置
JPH1144705A (ja) 半導体加速度センサおよびその製造方法
JPH08105913A (ja) シリコン加速度計
JPH0571148B2 (ja)
JPS62108161A (ja) 加速度センサ
JPH0419495B2 (ja)
JPH10160602A (ja) 半導体式圧力センサ
JPS63266358A (ja) 加速度検出装置
JPH07131036A (ja) 半導体加速度センサ