JPS6210812Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210812Y2
JPS6210812Y2 JP18754180U JP18754180U JPS6210812Y2 JP S6210812 Y2 JPS6210812 Y2 JP S6210812Y2 JP 18754180 U JP18754180 U JP 18754180U JP 18754180 U JP18754180 U JP 18754180U JP S6210812 Y2 JPS6210812 Y2 JP S6210812Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
spacer
torsion spring
rotating lever
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18754180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57110625U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18754180U priority Critical patent/JPS6210812Y2/ja
Publication of JPS57110625U publication Critical patent/JPS57110625U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210812Y2 publication Critical patent/JPS6210812Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動組立てを可能とした回動レバ
ー装置に関するものである。
従来より回動レバー装置は種々提案されてい
る。以下、この従来例を図面で説明する。
第1図は従来例の回動レバー装置の断面部分図
である。
この図において、1は回動レバーで、ボス部2
と係止部3とが設けられる。4はトーシヨンスプ
リングで、コイル部5、その両端のアーム部6,
7で構成され、コイル部5はボス部2に遊嵌さ
れ、アーム部6は係止部3に係合する。8は基板
で、係止部9が設けられ、この係止部9にアーム
部7が係合する。10は前記回動レバー1を基板
8に取り付けるビス、11はそのフランジであ
る。
この装置の組立て方は、回動レバー1のボス部
2にトーシヨンスプリング4のコイル部5を挿入
し、これをビス10で基板8に回動可能に取り付
ける。その後、アーム部6,7を係止部3,9に
係合させる。なお、回動レバー1は基板8とフラ
ンジ11とで回動可能に挟持される。
従来の回動レバー装置は、このように組み立て
られているので、回動レバー1を基板8への取付
け時におけるビス10の締付け量(力)の管理が
むずかしくなる。すなわち、強く締め付けると回
動レバー1の回動が困難になり、弱いとガタ付き
が生じる。
さらに、トーシヨンスプリング4を回動レバー
1、および基板8の係止部3,9にそれぞれ係止
させるのも困難である等の欠点があつた。
第2図は他の従来例の断面部分図である。
この図において、12はカラー、13はビス、
14はそのフランジである。その他の符号は第1
図と同等部分を示している。
この装置の組立て方は、ほぼ第1図の例と同様
であり、この場合に挿入されたカラー12が回動
レバー1の厚みより大きい寸法とされているの
で、カラー12がビス13の締付け力を受け、カ
ラー12の外周で回動レバー1が自由に回動する
ようにすることができる。
この装置の場合はカラー12を使用しているの
で、フランジ14は回動レバー1のボス部2より
大きくする必要がある。したがつて、フランジ1
4の大きな特殊なビス13を必要とするほか、ト
ーシヨンスプリング4を基板8の係止部9および
回動レバー1の係止部3に係止させることは依然
として困難である。
第3図はさらに他の従来例の断面部分図であ
る。この図において、15はカラー、16はその
フランジ、17はビスである。その他の符号は第
1図と同等部分を示している。
この装置の組立て方は、基板8に上面より回動
レバー1のボス部2にトーシヨンスプリング4の
コイル部5を挿入してカラー15とともに置き、
下面よりビス17で基板8にカラー15を固着す
る。
そして、トーシヨンスプリング4のアーム部
6,7を、回動レバー1および基板8の係止部
3,9にそれぞれ係止させる。
この従来例の場合は、基板8の表裏両側より組
立てを行うので、組立てを自動化するのに不向き
であるほか、トーシヨンスプリングのアーム部
6,7と回動レバー1、および基板8の係止部
3,9同士をそれぞれ係止させることが困難であ
る等の欠点があつた。
この考案は、上記の欠点にかんがみなされたも
ので、回動レバー、トーシヨンスプリングおよび
間座で回動レバーが自動に回動でき、かつ、自動
組立てが可能な回動レバー装置を提供するもので
ある。以下、この考案を図面に基づいて説明す
る。
第4図a,bはこの考案の一実施例の平面図と
そのA−A線の断面図である。
この図において、回動レバー21、トーシヨン
スプリング31、間座41が主な構成部分であ
る。なお、51は基板、61はビス、Sはストツ
パ、Dは駆動片、Uは第2のストツパである。ま
ず、構成部分を第5図〜第7図で説明する。
第5図a,bは回動レバー21の平面図とその
B−B線の断面図である。
この図において、22はボス部、23は前記ボ
ス部22と対向した外縁部、24は前記ボス部2
2と外縁部23とで形成される略円形状の溝部、
25は前記ボス部22を貫通し溝部24に至る3
個の切欠部、26はトーシヨンスプリング31の
一方の係止部、27は他方の係止部となる穴部、
28はボス部22の内孔よりやや大きい段差部、
29はレバーの被押圧部である。なお、トーシヨ
ンスプリング31はコイル部32、アーム部3
3,34で二点鎖線のように回動レバー21の溝
部に載置される。
第6図は間座41の部分断面図である。
この図において、42はねじ穴、43は段部、
44はフランジ部、45は抜け防止部、46は抜
け防止部45に形成された傾斜面である。なお、
回動レバー21の厚さd11,d12よりも間座41の
厚さd21,d22の方が厚くされている。
第7図はビス61の正面図である。
この図において、62はフランジ、63はねじ
部である。
次に組立てを説明する。
回動レバー21の穴部27にトーシヨンスプリ
ング31のアーム部33を挿入し、コイル部32
を溝部24に入れ、アーム部34を係止部26に
係合させる。そして、間座41の傾斜面46をボ
ス部22に当てて強く押圧すると、ボス部22に
形成されている切欠部25が少し大きく開くの
で、間座41の抜け防止部45はボス部22を通
過し段差部28に嵌まる。
この状態で間座41のねじ穴42にビス61を
挿入して基板51に取り付ける。この取付けで回
動レバー21は間座41に回動可能、かつ、抜け
ないようにフランジ部44と抜け防止部45とで
挟持され、第4図のように組立てられる。
第4図aでは次のような動作が行われる。
回動レバー装置は第1のストツパSと第2のス
トツパUで固定されている。この状態で駆動片D
が回動レバー21の被押圧片29を押すと、トー
シヨンスプリング31がある一定の押圧力を吸収
しながら、回動レバーを矢印X方向に回転し、さ
らに回動レバー装置が矢印X方向に回転すると、
回動レバーは図示しない被駆動片を押圧し、駆動
片Dの力を伝達する。そして、適宜のスイツチ等
を動作または非動作とする。駆動片Dの押圧力が
除かれると元の位置に復帰する。
第8図a,bは回動レバー21の他の例を示す
平面図と、そのC−C線の断面図である。この実
施例は外縁部23の一部を取り除したものであ
り、回動レバー21の平板部よりボス部22、係
止部26および27A、被押圧片29等が突出し
た構造とされている。
以上詳細に説明したように、この考案の回動レ
バー装置によれば、回動レバー、トーシヨンスプ
リングおよび間座を組み立てて回動レバー装置と
した時に一部品となるので、組込性、操作性が向
上する。さらに、トーシヨンスプリングの張架が
容易に行える。また、基板に対して一方向からの
組立てができることで、組立ての自動化が行える
等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はそれぞれ従来の回動レバー装
置の断面部分図、第4図a,bはこの考案の一実
施例の平面図とそのA−A線の断面図、第5図
a,bは回動レバーの平面図とそのB−B線の断
面図、第6図は間座の部分断面図、第7図はビス
の正面図、第8図a,bは回動レバーの他の例を
示す平面図とそのC−C線の断面図である。 図中、21は回動レバー、22はボス部、24
は溝、25は切欠部、26,27Aは係止部、2
7は穴部、28は段差部、29は被押圧部、31
はトーシヨンスプリング、41は間座、42はね
じ穴、44はフランジ部、45は抜け防止部、5
1は基板、61はビスである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円筒状のボス部と、該ボス部の外側に形成され
    た溝部と、前記ボス部の内孔から前記溝部にかけ
    て形成された切欠部と、前記溝部の所定位置に形
    成された2個の係止部とを設けた回動レバーと、
    前記溝部にコイル部を配し、前記係止部に前記コ
    イル部のアーム部がそれぞれ係止されたトーシヨ
    ンスプリングと、一端に前記回動レバーに対する
    抜け防止部と、他端に前記トーシヨンスプリング
    の抜け防止用のフランジ部とを有して中央にビス
    穴を設けるとともに、上記円筒状のボス部の内側
    に挿入されて上記回動レバーの回動軸となる間座
    と、上記ビス穴に挿入されて上記間座を基板に対
    して取付けるビスとより構成されたことを特徴と
    する回動レバー装置。
JP18754180U 1980-12-27 1980-12-27 Expired JPS6210812Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18754180U JPS6210812Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18754180U JPS6210812Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57110625U JPS57110625U (ja) 1982-07-08
JPS6210812Y2 true JPS6210812Y2 (ja) 1987-03-14

Family

ID=29990437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18754180U Expired JPS6210812Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210812Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57110625U (ja) 1982-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0331666U (ja)
JPS6210812Y2 (ja)
JP2523704B2 (ja) 盲蓋取付具
JPH0233401Y2 (ja)
JP2514192B2 (ja) キヤノピスイツチ
JPH0348807Y2 (ja)
JP2533005B2 (ja) 車両ロック装置のスイッチ機構
JPH0623726Y2 (ja) スロツトルレバーの操作装置
JPH0450375Y2 (ja)
JPS6447092U (ja)
JPH03201505A (ja) 回転形モータ駆動可変抵抗器
JPS5924189Y2 (ja) 非回転体の取付装置
JP2592812Y2 (ja) 回転操作型電気部品のストッパ機構
JPS60174336U (ja) リモ−トコントロ−ル送信機の着脱装置
JP2606966Y2 (ja) 車載用スピーカの取付け装置
JPH0220375Y2 (ja)
JPS6144934U (ja) 指針駆動装置
JPS61111102U (ja)
JPS58155731U (ja) レバ−式コントロ−ラ
JPS5972364A (ja) 箱錠ケース
JPS60191517U (ja) ドア開閉用リンク機構
JPS63171577U (ja)
JPS6133126U (ja) 変速操作部のセレクトリタ−ン構造
JPS6094557U (ja) トラツクのコンテナ−用ロツク装置
JPS60163917U (ja) 手術台のストツパ機構