JPS6210795Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210795Y2
JPS6210795Y2 JP1979061377U JP6137779U JPS6210795Y2 JP S6210795 Y2 JPS6210795 Y2 JP S6210795Y2 JP 1979061377 U JP1979061377 U JP 1979061377U JP 6137779 U JP6137779 U JP 6137779U JP S6210795 Y2 JPS6210795 Y2 JP S6210795Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
actuator
magnet
pressed
reed switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979061377U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55162296U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979061377U priority Critical patent/JPS6210795Y2/ja
Publication of JPS55162296U publication Critical patent/JPS55162296U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210795Y2 publication Critical patent/JPS6210795Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は電子オルガン等の電子楽器における
鍵盤装置に関するものである。
例えば電子オルガンは自然楽器としてのピアノ
やオルガンと同様に、打鍵操作することによつて
当該打鍵操作された鍵に対応する音高の演奏音を
発するものであるが、その発音機構は前記ピアノ
やオルガンと異なり電気的なものであつて、鍵に
付設されたスイツチ機構を動作させることによ
り、発振器から発せられた信号を電気的に処理し
て各音高の演奏音を発するものである。
従来、上記の如き電子楽器における鍵盤装置と
して第1図に示すように、打鍵操作することによ
り回動するように設けられた鍵1の後端部に磁石
2を固着するとともに、楽器本体内に配設された
鍵盤フレームやプリント基板等の保持板3に前記
磁石2に対応してリードスイツチ4を固着した構
成のものが知られている。しかしながら、発音す
べき位置までの鍵1の押し下げ深さ、すなわちリ
ードスイツチ4が動作すべき磁石2の相対位置
は、演奏感覚に微妙な影響を与えるのであるが、
上記従来の鍵盤装置にあつては磁石2を鍵1に直
接固着して構成されたものであるため、磁石2を
鍵1に固着する際の位置合わせが難しいうえ、一
旦固着した後は磁石2の位置調整をすることがで
きず、それ故発音すべき位置までの鍵1の押し下
げ深さをすべての鍵1について一致させ、あるい
は適宜調整するなどの作業が極めて困難であると
いう問題があつた。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、
発音すべき位置までの鍵の押し下げ深さ、すなわ
ち発音位置の調整を行なうことのできる電子楽器
における鍵盤装置を提供することを目的とし、そ
の特徴とするところは、回動可能に設えられた各
鍵の所定箇所に打鍵方向に折曲自在でかつ磁性体
からなるアクチエータを突設するとともに、各鍵
の近傍所定箇所に磁気力で動作するスイツチ部材
およびこのスイツチ部材と所定間隔を存して対向
する磁石をそれぞれ設け、鍵の非打鍵操作時もし
くは打鍵操作時にアクチエータがスイツチ部材と
磁石との間に介入して磁気遮蔽するようにした点
にある。
以下、この考案の実施例を図面を参照して説明
する。
第2図はこの考案の一実施例を示すもので、符
号11は鍵であつて、従来のものと同様にその先
端部(第2図においては省略した左側端部)を押
圧することにより支点0を中心に回動して後端部
が上昇するようになされている。この鍵11の後
端部には、鉄、ニツケルなどあるいはこれらの合
金などの磁性体にて塑性的に折曲し得るように構
成されたアクチエータAが突設されており、この
アクチエータAの鍵11からの突出部は上側で開
くように断面コ字状に折り曲げられている。一
方、前記アクチエータAの後側には楽器本体(図
示せず)内の所定箇所に取り付けられたシヤー
シ、プリント基板等の保持板12が配設されてお
り、この保持板12の前記鍵11を押圧した状態
(第2図に実線で示す状態)において前記アクチ
エータAの先端部に対向する箇所に貫通孔12a
が穿設されており、そして前記保持板12の後側
壁面にこの貫通孔12aに臨んでリードスイツチ
13が縦向きに固着されている。また、前記保持
板12の前側壁面で前記貫通孔12aの上部には
L字状のブラケツト14が一方の片部を下向きに
して固着されており、当該片部の先端部に磁石1
5が前記リードスイツチ13と所定の間隔を存し
て対向するように固着されている。
しかして上記の構成され明らかなように、鍵1
1は非打鍵操作時に第2図に2点鎖線で示す状態
にあつて、アクチエータAの先端部はリードスイ
ツチ13と磁石15とを結んだ線よりも下方に位
置し、したがつてリードスイツチ13は磁石15
の磁気力によつてその接点が閉じている。そし
て、打鍵操作することにより鍵11を回動させて
アクチエータAを上昇させれば、アクチエータA
の先端部がリードスイツチ13と磁石15との間
に介入し、その結果リードスイツチ13はアクチ
エータAによつて磁石15に対し磁気遮蔽されて
その接点が自らのバネ性で開く。この場合、アク
チエータAの先端部がリードスイツチ13と磁石
15との間に完全に介入したときに初めてリード
スイツチ13の接点が開くのではなく、鍵11を
所定深さ押し下げてアクチエータAの先端部があ
る程度リードスイツチ13と磁石15との間に介
入したときに接点が開くのであつて、このときの
鍵11の位置が発音位置である。この発音位置が
アクチエータA、リードスイツチ13、磁石15
等の相対位置によつて各鍵11毎に異なる場合が
あるが、このような場合においてはアクチエータ
Aを適宜折り曲げることにより、各鍵11の発音
位置を揃えることができる。
なお、上記実施例ではリードスイツチ13を縦
向きにして保持板12に取り付けたが、これに替
え第3図に示すように横向きにして保持板12に
取り付けてもよい。また、上記実施例ではアクチ
エータAを鍵11の後端部に突設するとともにこ
れに対応してリードスイツチ13および磁石15
を鍵11の後方に設けたが、この考案は上記実施
例に限られず、アクチエータ、リードスイツチお
よび磁石の配設位置は任意であつて、例えばリー
ドスイツチおよび磁石を鍵の上方に設けるととも
に、これらに対応してアクチエータを鍵に立設し
てもよい。さらに、上記実施例ではアクチエータ
を上開きのものとし、ブラケツト14を下向きの
ものとして非打鍵操作時にリードスイツチの接点
が閉じ、打鍵操作時に接点が開くように構成した
が、この考案においては第4図に示すようにアク
チエータAおよびブラケツト14を上記実施例に
おける状態とは逆に上下を反転して設け、非打鍵
操作時にリードスイツチ13の接点が開き、打鍵
操作時に接点が閉じるように構成してもよい。そ
して、この考案におけるスイツチ部材は上記実施
例におけるリードスイツチに限られるものではな
く、ホール素子、磁気抵抗素子等の磁気感応素子
あるいはこれらを用いて構成したスイツチング回
路であつてもよい。なお、保持板に穿設された貫
通孔は保持板が磁気に影響されない部材であれ
ば、穿設されなくてもよいものである。
以上説明したようにこの考案によれば、鍵の所
定箇所に磁性体にて打鍵方向に折曲可能に形成さ
れたアクチエータを穿設し、このアクチエータを
非打鍵操作時もしくは打鍵操作時に、互いに所定
間隔を存して対向配置されたスイツチ部材と磁石
との間に介入させて磁気遮蔽することにより、ス
イツチ部材を動作させるように構成したから、組
立て時にアクチエータ、スイツチ部材および磁石
の相対位置にバラ付きが生じ、その結果各鍵の発
音位置が区々となつたとしても、アクチエータを
適宜に折り曲げることによりスイツチ部材の動作
位置、すなわち各鍵の発音位置を容易に調整する
ことができ、したがつて電子楽器の組立て時にお
けるアクチエータ、スイツチ部材および磁石の位
置合わせが容易になることは勿論、組立て完了後
において鍵の発音位置を必要に応じあるいは好み
に応じて容易に調整することができる等の効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の鍵盤装置を一部省略して示す概
略構成図、第2図はこの考案の一実施例を一部省
略して示す概略構成図、第3図は他の実施例を示
す第2図同様の概略構成図、第4図は打鍵時にス
イツチの接点が閉成するようにした他の実施例を
示す概略構成図である。 11……鍵、13……リードスイツチ、15…
…磁石、A……アクチエータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 打鍵操作することにより回動するように設けら
    れた複数の鍵の各々の所定箇所に、打鍵方向に折
    曲自在でかつ磁性体からなるアクチエータを突設
    するとともに、前記各鍵の近傍に、磁気力で動作
    するスイツチ部材およびこのスイツチ部材と所定
    間隔を存して対向する磁石をそれぞれ設け、前記
    鍵の非打鍵操作時もしくは打鍵操作時にアクチエ
    ータが前記スイツチ部材と磁石との間に介入して
    磁気遮蔽するようにしてなることを特徴とする電
    子楽器における鍵盤装置。
JP1979061377U 1979-05-09 1979-05-09 Expired JPS6210795Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979061377U JPS6210795Y2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979061377U JPS6210795Y2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55162296U JPS55162296U (ja) 1980-11-21
JPS6210795Y2 true JPS6210795Y2 (ja) 1987-03-13

Family

ID=29295339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979061377U Expired JPS6210795Y2 (ja) 1979-05-09 1979-05-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210795Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113324B2 (ja) * 1972-11-30 1976-04-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419853Y2 (ja) * 1974-07-18 1979-07-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5113324B2 (ja) * 1972-11-30 1976-04-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55162296U (ja) 1980-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02256094A (ja) 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
US3979990A (en) Keyboard arrangement in electronic musical instrument
JPS6210795Y2 (ja)
JPS628075Y2 (ja)
EP0022817A1 (en) Piano-action keyboard
US4474100A (en) Musical keyboard
JPS6232308Y2 (ja)
US2736223A (en) Seybold
JPS5855427Y2 (ja) 電子楽器における鍵盤装置
JP2506654Y2 (ja) 鍵盤装置
JP2594834B2 (ja) 電子大正琴
JPH06118943A (ja) 鍵盤楽器
JP2508028B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2689635B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP2830165B2 (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JP3938119B2 (ja) 弦楽器型の電子楽器
JP2737912B2 (ja) 電子管楽器のスイッチ構造
JPS5943591Y2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JPS5827594B2 (ja) 電子楽器付音響装置
JPH0854879A (ja) 鍵盤楽器
JP5215551B2 (ja) 小型自動演奏装置およびその被駆動体の駆動構造
JPH0116149Y2 (ja)
JP3331715B2 (ja) 鍵盤装置
KR910007912Y1 (ko) 전자악기의 건반 힌지장치
JPS6230072Y2 (ja)