JP2830165B2 - 電子楽器用鍵盤装置 - Google Patents

電子楽器用鍵盤装置

Info

Publication number
JP2830165B2
JP2830165B2 JP1245572A JP24557289A JP2830165B2 JP 2830165 B2 JP2830165 B2 JP 2830165B2 JP 1245572 A JP1245572 A JP 1245572A JP 24557289 A JP24557289 A JP 24557289A JP 2830165 B2 JP2830165 B2 JP 2830165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
mass body
support member
hammer
position sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1245572A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03107899A (ja
Inventor
健 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP1245572A priority Critical patent/JP2830165B2/ja
Publication of JPH03107899A publication Critical patent/JPH03107899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2830165B2 publication Critical patent/JP2830165B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/32Constructional details
    • G10H1/34Switch arrangements, e.g. keyboards or mechanical switches specially adapted for electrophonic musical instruments
    • G10H1/344Structural association with individual keys
    • G10H1/346Keys with an arrangement for simulating the feeling of a piano key, e.g. using counterweights, springs, cams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電子オルガン,電子ピアノ,携帯用鍵盤
電子楽器等の電子楽器用鍵盤装置に関する。
〔発明の概要〕
この発明は、電子楽器用鍵盤装置において、鍵又は質
量体とこれらをそれぞれ復帰方向へ付勢して支持する支
持部材との間に両者の相対位置を検出する位置センサを
設け、この位置センサの位置出力により質量体の復帰力
を制御することにより、任意のタツチ感が得られるよう
にしたものである。
〔従来の技術〕
従来、電子楽器において鍵タツチ感を演奏者の好みに
より、あるいは設定した音色に対応させて可変設定し得
るようにしたものとして、特開昭57−147691号公報に記
載されたようなものがある。
これは、押鍵操作に連動して鍵タツチ感を与えること
ができるアームの初期位置を手動あるいは電動により可
変設定することにより、鍵タツチ感を種々に変更し得る
ようにしたものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の電子楽器用鍵盤装置
にあつては、アームの初期位置を変更して最大限に動き
得るようにすることにより質量感のある一様な強さのタ
ツチ感を得ることができるようにしたものであるので、
そのタツチ感は、ピアノを比較的強く押鍵し押鍵速度が
速くてアクシヨン機構の摩擦力が減少した場合のタツチ
感にある程度類似しているが、ピアノを比較的弱く押鍵
した場合の当初は重く中間部で抜けるようなタツチ感を
得ることはできなかつた。
また、アームの動きを最小限に規制することにより、
アームの作用が排除されてオルガンタツチに似たタツチ
感が得られるが、その中間では徐々に質量感が増すに過
ぎず、微妙なタツチ感を得ることはできなかつた。
すなわち、演奏前にアームの保持位置をどのように変
更しても、押鍵操作中鍵タツチ感が変らないので、抜け
るようなピアノタツチ感を得ることは到底不可能であつ
た。さらに、弦を弾くまでにテンシヨンがかかりその後
急激にテンシヨンがなくなるチエンバロタツチのよう
に、押鍵当初は指への反力が増大しその後急激に減少す
る鍵タツチ感も得ることができなかつた。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、演
奏者が必要とする各種の鍵タツチ感を得ることができる
電子楽器用鍵盤装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記の目的を達成するため、支持部材に揺
動可能に支持された多数の鍵と、その各鍵に対応して支
持部材に揺動可能に支持され、それぞれ各鍵と係合して
その揺動操作に対応して揺動する質量体と、その各質量
体及び鍵を復帰方向へ付勢する付勢部材とを設けた電子
楽器用鍵盤装置において、 上記各質量体と支持部材との相対位置の変化を検出し
て信号を発生する位置センサと、その位置センサが発生
する信号に応じて上記付勢部材の付勢力を変化させて上
記鍵及び質量体の復帰力を制御する手段とを備えたもの
である。
また、上記質量体の対応する鍵との係合部から支点ま
での距離が、該係合部から該鍵の支点までの距離より短
い電子楽器用鍵盤装置においては、上記各質量体の上記
係合部から支点と反対側で該支点までの距離より離れた
部分と上記支持部材との相対位置の変化を検出してその
変化量に応じた信号を発生する位置センサと、その位置
センサが発生する信号に応じて上記鍵及び質量体の復帰
力を制御する手段とを備えるようにするとよい。
あるいはまた、上記位置センサが発生する信号に応じ
てメモリからタツチ感データを読み出すタツチ感データ
発生手段を設け、それによつて読み出されるタツチ感デ
ータに基づいて上記鍵及び質量体の復帰力を制御する手
段を備えるようにしてもよい。
そして、上記位置センサは、押鍵スイツチを兼ねるよ
うにすることもでき、さらにタツチレスポンススイツチ
も兼ねるようにすることも可能である。
〔作 用〕
このように構成することにより、押鍵時に鍵連動する
質量体の支持部材に対する相対位置の変化を検出して、
その検出信号に応じて鍵及び質量体の復帰力を制御する
ことが可能になる。したがつて、押鍵途中で鍵タツチ感
を変えることができ、抜けるようなピアノタツチ感も得
ることができる。
しかも、質量体及び鍵を復帰方向へ付勢する付勢部材
自体の付勢力を変化させることによつて鍵及び質量体の
復帰力を制御するので、構造が簡単であり、その復帰力
の調整も容易である。
また、質量体の対応する鍵との係合部から支点までの
距離が、該係合部から該鍵の支点までの距離より短い場
合には、押鍵による鍵の変位が拡大されて質量体の自由
端側が大きく変位するので、その拡大された質量体の変
位量を位置センサで検出することにより、鍵の押下位置
(質量体の変位量がそれに対応する)を精度よく検出す
ることができ、鍵の押下位置に応じた復帰力の高精度な
制御が可能になる。
さらに、位置センサが発生する信号に応じてタツチ感
データ発生手段がメモリからタツチ感データを読み出
し、そのタツチ感データに基づいて上記鍵及び質量体の
復帰力を制御するようにすれば、質量体の変位量と発生
する復帰力との関係を任意に選んでそれを予めデータテ
ーブルとしてメモリに記憶させておくことができるの
で、演奏者が必要に応じて所要のテーブルメモリを選択
することにより、種々の鍵タツチ感を得ることができ
る。
また、その位置センサが押鍵スイツチを兼ねるように
すればその構成を著しく簡略化することができ、さら
に、タツチレスポンススイツチを兼ねるようにすれば、
簡単な構成で押鍵速度/加速度に応じた音色・音量で音
楽を発生する電子楽器が実現できる。
〔実 施 例〕
以下、この発明の実施例を図面によつて具体的に説明
する。
第1図はこの発明の第1実施例を示す鍵の長手方向に
沿う断面図である。
この実施例においては、鍵1は基端部に円筒内面状の
凹面1aを備え、この凹面1aが、鍵1の支持部材であるフ
レーム2のスリツト2a後端部に固設した円柱状のピン3
に摺接してこのピン3が鍵1の支点を構成している。
スリツト2aの前端部には円柱状のピン4が固設してあ
り、このピン4に、クランク状の鉄等の質量体(以下便
宜上「ハンマ」と称する)5の基端部に形成した円筒内
面状の凹面5aが摺接してハンマ5の支点を構成してい
る。
ハンマ5の後端段部5bには、基端部をピン3に固設し
た付勢部材である板ばね6の自由端部に係着し、ハンマ
5を図で右旋方向に付勢すると共に、板ばね6の基端部
付近で鍵1を右旋方向に付勢して、それぞれに復帰力を
与えている。
ハンマ5には、下部にセンシング手段として一対の脚
部5c,5dを備え、上部に鍵1の側面下部に設けた凹部1b
に係合する頭部5eを備えた係合押圧部5fを設けてあり、
押鍵時に鍵1の下方への揺動により、ハンマ5も板ばね
6の付勢力に抗して同方向に揺動する。
この時、鍵1とハンマ5との係合押圧部5eからそれぞ
れの支点であるピン3,4までの距離は、ハンマ5の方が
鍵1よりもはるかに短いので、鍵1の僅かなストローク
により、ハンマ5のストロークを数倍に拡大することが
でき、このハンマ5を設けるだけでも、ある程度ピアノ
のようなタツチ感を得ることができる。
また、フレーム2の下部にサブフレーム2bを平行に固
設し、このサブフレーム2bの上面に基板7を設け、基板
7にそれぞれ若干の間隙を有して対向する第1,第2の固
定接点8a,8bを形成し、これらに対応して導電ゴムから
なる可動接点9の第1,第2の可動部9a,9bを第1,第2の
固定接点8a,8bからそれぞれ僅かな間隙を有して対向さ
せ、第1,第2の固定接点8a,8bと可動接点9とによつて
被センシング手段を構成している。
そして、第1,第2の可動部9a,9を、ハンマ5の係合押
圧部5fの脚部5d,5eにそれぞれ対向させ、これらのセン
シング手段と被センシング手段とによつて押鍵スイツチ
を兼ねた位置センサ101を構成している。
これにより、押鍵操作に連動してハンマ5が図に実線
で示す位置から仮想線で示す位置へ揺動すると、脚部5
c,5dが可動接点9の第1,第2の可動部9a,9bを第1,第2
の固定接点8a,8bに押圧して押し潰し、第1,第2の固定
接点8a,8bを順次導通させて第1,第2の接点信号K1,K2
発生させる。
その結果、第2図に示すように楽音信号発生回路110
及びタツチ感データ発生回路120へ第1,第2の接点信号K
1,K2が入力され、楽音信号発生回路110の出力信号がア
ンプ131及びスピーカ132等からなるサウンドシステム13
0に供給され、タツチ感データ発生回路120からの出力電
流が後述する各鍵毎に設けたソレノイド16にそれぞれ供
給される。
一方、楽音本体の上面(例えば棚板上面等)10に台板
11を止ねじ12により固設し、台板11上に軸受部材13を設
け、その軸13aに制御レバー14の軸14aを回動自在に枢着
してスプリング15の引張力により左旋方向に付勢し、そ
の一端14bを板ばね6の後端部に当接されている。
台板11には各鍵毎にそれぞれソレノイド16を固設し、
そのロツド16aにより左右に駆動されるアクチュエータ1
7を連結リンク18を介して制御レバー14の他端に連結
し、ロツド16aを左右へ駆動して制御レバー14を左旋さ
せることにより、一端14bが板ばね6の一端を押圧して
ハンマ5の復帰力を強めることができるようになつてい
る。
ここで、図示状態から押鍵により鍵1がピン3を支点
として下方に揺動すると、ハンマ5が板ばね6による復
帰力に抗して鍵1より高速で下方に揺動し、その脚部5
c,5dが可動接点9の第1,第2の可動部9a,9bを下方に押
圧し、第1,第2の固定接点8a,8bを順次導通させて第1,
第2の接点信号K1,K2を発生させる。
これらの接点信号K1,K2が楽音信号発生回路110に供給
されると、接点信号が入力された鍵に対応する音高の楽
音信号を発生するが、第1,第2の接点信号K1,K2の発生
状態によつて、音量,音色,ピツチ変動,テンポ,ビブ
ラートあるいはトレモロの深さ及び速さ等、各種の楽音
制御パラメータを多段階に変化させることができる。
そして、この楽音信号発生回路110によつて発生した
楽音信号を、アンプ131及びスピーカ132等からなるサウ
ンドシステム130に供給し電気−音響変換して楽音を発
音させる。
一方、タツチ感データ発生回路120は複数段階(例え
ば3段階)のタツチ感データを発生し得るようになつて
おり、予めそのいずれかのモードを設定することができ
る。
このような構成によれば、押鍵初期はソレノイド16が
非励磁状態にあり、制御レバー14がスプリング15の引張
付勢力によつて板ばね6の後端部を上方(反時計まわ
り)に押圧してその復帰力が増強された状態にある。し
たがつて、この復帰力に抗して鍵1を押下するには相当
の力を必要とする。
鍵1がハンマ5を押下げ脚部5cが可動接点9の第1の
可動部9aを押圧して第1の固定接点8aがオンになると、
タツチ感データ発生回路120からの出力がソレノイド16
に供給され、ソレノイド16が励磁されてロツド16aが左
右に移動する。
いま、タツチ感設定モードをピアノタツチモードに設
定したとすると、ロツド16aが左方に駆動され、アクチ
ユエータ17及び連結リンク18を介して制御レバー14がス
プリング15の引張付勢力に抗して右旋し、その一端14b
が板ばね6から離脱して板ばね6によるハンマ5の復帰
力が急激に減少する。
その結果、押鍵の当初は重く、中間部で急激に軽くな
つて抜けるようなピアノタツチに似た動的タツチ感を得
ることができる。
また、第1の固定接点8aをオンによるソレノイド16の
励磁によりロツド16aを右方に移動させて板ばね6の付
勢力を増大させ、第2の固定接点8bのオンによりソレノ
イド16を逆方向に励磁してロツド16aを左方に移動させ
るようにすると、押鍵初期から暫時は指への反力が漸増
し、その後急激に軽くなるチエンバロタツチ感を得るこ
とができる。
さらに、第1の固定接点8aのオンによりソレノイド16
を励磁してロツド16を右方へ移動させて板ばね6の付勢
力を順次増大させるようにすれば、ハンマの質量を板ば
ね6で支えてしまい、ハンマによる効果がキヤンセルさ
れてオルガンタツチになる。
次に、第3図はこの発明の第2実施例を示すものであ
り、第1図に対応する部分には同一の符号を付してその
説明は省略する。
この実施例では、ハンマ5の側面の一部5gに第4図に
示すように、ピン4を中心として扇形状に細分化して上
下方向にN極とS極を交互に着磁したセンシング手段で
ある磁石パターン5hを設けると共に、フレーム2の下面
に、射出成形により成形した第5図に示すような樹脂製
の枠体21を固設し、この枠体21の各細隙21a内をハンマ
5を磁石パターン5hの部位が両側壁と若干の間隙を保つ
て挿通するようにする。
そして、枠体21を成形する際に、その成形型内に第6
図に示すような複数個(例えばハンマ5のオクターブ
分)の被センシング手段である導電パターン22aを有す
るフレキシブル基板22を、その導電パターン22aが第7
図に示す状態となるように折り曲げて嵌挿した後樹脂を
注入する。
そして、成形された枠体21の細隙21aを囲む側壁面21
b,21c,21dに、第7図に示すような導電パターン22aが配
設され、両側壁面21b,21dの導電パターン22aがフレーム
2のピン4からの放射方向に一致するようにし、両側壁
21b,21dの導電パターンがハンマ5に設けた磁石パター
ン5hの1ピツチ分ずれるようにして、磁石パターン5hと
導電パターン22aとでタツチレスポンススイツチを兼ね
た位置センサ102を構成する。
この実施例によれば、押鍵により第3図に示した鍵1
がピン3を支点にして下方に揺動すると、ハンマ5がピ
ン4の中心を支点として鍵1より高速で下方に揺動し、
その磁石パターン5hが導電パターン22aを横切つて通過
する。
この時、導電パターン22aに電流が流れるが、その導
電パターン22aと磁石パターン5hとの関係を平面状に展
開して模式的に示す第8図によつて、その原理を説明す
る。
磁石パターン5hが図示の状態にある場合には、N極か
らS極に向かう磁界により導電パターン22aに矢示Y,Y′
方向の電流が流れるが、磁石パターン5hが矢示X方向に
1ピツチ移動すると磁界の方向が逆になるので、電流の
方向も逆になる。この電流変化により正負のパルスが得
られる。
そして、導電パターン22aは磁石パターン5hの移動方
向に直交する部分がそれぞれ連結されて繰返しパターン
を形成しているので、パターン長が長くなり、小さなス
ペースで大きなパルスを発生することができる。
いま、導電パターン22aのパターン長をl,磁石パター
ン5hの移動速度υ,磁束密度をBとすると導電パターン
22aに生じる誘導起電力Eは次式で表わすことができ
る。
E=υBl この実施例では導電パターン22aを磁石パターン5hの
両側に配したものであるが、その原理は上記と全く同様
であり、導電パターン22aのパターン長を長くすること
により大きな起電力が得られることが分る。
ここで、このようにして得られたパルスを用いて鍵タ
ツチ感を多段階に制御する方法を第9図及び第10図を用
いて説明する。
位置センサ102で発生したパルス信号Kは第9図に示
す楽音信号発生回路110及びタツチ感データ発生回路120
に供給され、楽音信号発生回路110によつて発生した楽
音信号は、第1実施例と同様にアンプ131及びスピーカ1
32等からなるサウンドシステム130に供給されて楽音を
発生させる。
タツチ感データ発生回路120は、例えば第10図に示す
ように、位置センサ102から入力するパルス信号Kをカ
ウントするカウンタ121と、そのカウント値に対応して
励磁電流を設定するためのデータテーブルを格納したメ
モリ(ROM)122と、そのメモリ122から読み出されるタ
ツチ感データをD/A変換してアナログの励磁信号として
出力するD/A変換器123とによつて構成される。
いま、押鍵操作に伴つて磁石パターン5hが下降する
と、その変位量に応じた数のパルス信号Kが導電パター
ン22aに発生し、それがタツチ感データ発生回路120のカ
ウンタ121に入力される。
それによつて、カウンタ121がそのパルス信号をカウ
ントし、そのカウンタ出力をメモリ122のアドレス端子
に入力させ、カウント値に対応する励磁電流設定用のタ
ツチ感データを順次読み出し、それをD/A変換器123がア
ナログ励磁信号に変換し、図示しないアンプにより増幅
して各ソレノイド16に供給する。
それによつて、板ばね6の付勢力によるハンマ5の復
帰力がパルス信号のカウントが進むにつれて逐次変化す
る。
この場合のハンマ5の変位量と発生する復帰力との関
係は、第11図(a)に示すように比例関係になるように
したり、同図(b)に示すように変位量の増加にしたが
つて指数的に復帰力が増加するようにしたり、あるいは
同図(c)に示すように押鍵初期に強い復帰力を発生さ
せた後に急激に減少させるようにしたり、さらにその他
任意の関係に設定することができる。
そして、上記の関係を、タツチ感データ発生回路120
のメモリ122にデータテーブルとして格納しておくこと
により、各種のデータテーブルを切換えて使用したり、
交換して使用したりして、多種多用な楽器の鍵タツチ感
と同様な鍵タツチ感を選択的に得ることができる。
第12図はこの発明に用いる復帰力制御手段の他のを示
すものであり、第1図に対応する部分には同一の符号を
付して示してある。
この実施例では、楽器本体上面10の台板11上に、第13
図にその詳細を示すように軸受部材33を立設し、その軸
孔33aに制御レバー34の側面に設けた軸34aを枢着してス
プリング35により右旋方向に付勢し、制御レバー34の一
端に立上り部34bを設け、この立上り部34bの先端をハン
マ5の下面に当接させることにより、板ばね6の付勢力
に加えてスプリング35の付勢力によりハンマ5の復帰力
を増強している。
そして、台板11上に固設したソレノイド16のロツド16
aの右端部を、制御レバー34の立下り部34cの溝34dに連
結し、ロツド16aを左右に移動させることにより、制御
レバー34が軸34aを支点として揺動し、ハンマ5の復帰
力を自由に調節し得るように構成している。
なお、その他の構成及び回路は第1図及び第2図に示
した第1実施例と同様である。
このような構成からなる実施例において、押鍵初期は
ソレノイド16が非励磁状態にあつて、制御レバー34はス
プリング35の付勢力によつて右旋方向に付勢され、立上
り部34bの先端がハンマ5を上方へ押圧してその復帰力
を増強しているので、押鍵には大きな力が必要となる。
その後、第1,第2の固定接点8a,8bが順次オンになる
と、予め設定したタツチ感モードに応じてソレノイド16
が励磁され、第1実施例と同様に設定モードに応じて種
々のタツチ感を得ることができる。
次に、第14図はこの発明に用いる復帰力制御手段のさ
らに他の例の要部のみを示すものである。
この実施例では、台板11に立設した軸受部材33の軸孔
33aに制御レバー44の右端部の軸44aを枢着し、左端部に
形成した立上り部44bの先端をハンマ5の下面に当接し
得るようにしている。
そして、制御レバー44の中間部下面に突起44cを突設
すると共に、台板11に支持枠46を立設し、この支持枠46
にソレノイド16を軸線方向を垂直状態にして固設し、そ
のロツド16aの先端を上記の突起44cに連結し、ロツド16
aをめぐつてソレノイド16と突起44cとの間にスプリング
45を係着して制御レバー44を右旋方向へ付勢している。
なお、その他の構成は第12図に示したものと同様であ
る。
このような構成によれば、ソレノイド16が非励磁状態
にある押鍵初期には、制御レバー44がスプリング45の付
勢力により右旋方向へ付勢されているので、ハンマ5の
復帰力が増強された状態にある。
その後、ソレノイド16が励磁状態になつてロツド16a
が下方へ駆動されると、制御レバー44が左旋して図に仮
想線で示す状態となるので、ハンマ5の復帰力が減少す
る。
したがつて、ソレノイド16の励磁時期及び励磁力を制
御することにより、種々のタツチ感を得ることができ
る。
なお、第13図におけるハンマ5を第15図の模式図に示
すように変更してハンマ55とすると共に、その支持部材
53の上面に軸53aを植設し、この軸53aをハンマ55の軸孔
55aに緩嵌してハンマ55を揺動自在とし、ハンマ55の右
端部に鉛等の重量体55bを固設してその重力によりハン
マ55を右旋方向へ付勢することも可能であり、このハン
マ55の右端部を、図示しないソレノイドにより駆動され
て揺動する制御レバー54の一端に係合させるようにすれ
ば、ハンマ55の復帰力を自由に調節することができる。
また、第16図に示すように、楽器本体固定部にハンマ
65を軸65aによりストツパ66a,66bに揺動自在に枢着し、
固定のソレノイド16のロツド16aとハンマ65との間に引
張ばね65bを係着してハンマ65を右旋方向に付勢するよ
うにしてもよい。
そして、フレーム2に固設した支持部材62に鍵61の中
部を揺動自在に枢着し、鍵61の後端部に突設した突起61
aをハンマ65の基部付近に係合させて鍵61を復帰方向へ
付勢し、鍵61の両端部のフレーム2に貼着したフエルト
67に当接させることにより鍵61とフレーム2との衝合を
回避する。
この実施例では、常時はソレノイド16が非励磁状態に
あるので、引張ばね65bは弛緩状態にあつてハンマ65は
自重により左旋してストツパ66aに当接した状態にあ
り、鍵61はハンマ65の自重による最大の復帰力を有して
いる。
この状態から押鍵によりソレノイド16が励磁され、ロ
ツド16aが引込方向に駆動されると、引張ばね65bを介し
てハンマ65がその自重に抗して右旋方向へ付勢されるの
で鍵61の復帰力は次第に減少し、ハンマ65がストツパ66
bに当接した状態で最小となる。
したがつて、予め設定されたタツチ感モードに応じて
ソレノイド16の励磁状態を制御することにより種々の鍵
タツチ感を得ることができる。
なお、これらの鍵及びハンマ(質量体)の復帰力制御
手段を用いても、前述した第2実施例と同様に位置セン
サ102によつて多段階の位置出力を得るようにしたり、
タツチ感データ発生回路120によつてソレノイド16の励
磁信号を得るようにすれば、さらに多くの復帰力制御が
可能となり、きわめて多種類の鍵タツチ感を得ることが
できる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明によれば、押鍵時に鍵に
対応して揺動すると質量体(ハンマ)とその支持部材と
の相対位置の変化を検出してその検出信号をフイードバ
ツクして鍵及び質量体の復帰力を制御するようにしたの
で、復帰力を変化させる押鍵位置又は変位量を任意に設
定することにより、ピアノタツチ感,チエンバロタツチ
感,パイプオルガンのようなトラツカタツチ感,普通の
オルガンのタツチ感等の種々の鍵タツチ感を得ることが
可能となる。
しかも、質量体及び鍵を復帰方向へ付勢する付勢部材
自体の付勢力を変化させることによつて鍵及び質量体の
復帰力を制御するので、構造が簡単であり、その復帰力
の調整も容易である。
また、質量体の対応する鍵との係合部から支点までの
距離が、該係合部から該鍵の支点までの距離より短い場
合には、押鍵による鍵の変位が拡大されて質量体の自由
端側が大きく変位するので、その拡大された質量の変位
量を位置センサて検出することにより、鍵の押下位置を
精度よく検出することができ、鍵の押下位置に応じた復
帰力の高精度な制御が可能になる。
さらに、位置センサが発生する信号に応じてタツチ感
データ発生手段がメモリからタツチ感データを読み出
し、そのタツチ感データに基づいて上記鍵及び質量体の
復帰力を制御するようにすれば、質量体の変位量と発生
する復帰力との関係を任意に選んでそれを予めデータテ
ーブルとしてメモリに記憶させておくことができるの
で、演奏者が必要に応じて所要のテーブルメモリを選択
することにより、所望の鍵タツチ感を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す断面図、 第2図はその第1の回路例のブロツク図、 第3図はこの発明の第2実施例を示す断面図、 第4図はそのハンマに形成する磁石パターンの図、 第5図はその枠体の斜視図、 第6図はそのフレキシブル基板の展開図、 第7図はそのフレキシブル基板に形成した導電パターン
の斜視図、 第8図はこの実施例によるパルス発生原理を説明するた
めの導電パターンと磁石パターンとの関係を示す模式
図、 第9図はその第2の回路例のブロツク図、 第10図はその励磁信号生成部の構成例を示すブロツク
図、 第11図(a),(b),(c)はメモリに格納するデー
タテーブルのそれぞれ異なる例を示す線図、 第12図はこの発明に用いる復帰力制御手段の他の例を示
す断面図、 第13図はその制御レバーの装着構造を示す分解斜視図、 第14図はこの発明に用いる復帰力制御手段のさらに他の
例の要部正面図、 第15図はこの発明に用いるハンマの他の例を模式的に示
す説明図、 第16図はこの発明に用いる鍵及びハンマとその復帰力制
御手段の他の例を模式的に示す説明図である。 1,61……鍵 2,52,62……フレーム(支持部材) 5,55,65……ハンマ、5h……磁石パターン 6……板ばね、8a……第1の固定接点 8b……第2の固定接点、9……可動接点 9a……第1の可動部、9b……第2の可動部 10b……楽器本体の上面、11……台板 13……軸受部材 14,34,44,54……制御レバー 15,35,45……スプリング 16……ソレノイド、21……枠体 22……フレキシブル基板、22a……導電パターン 101,102……位置センサ 110……楽音信号発生回路 120……タツチ感データ発生回路 130……サウンドシステム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G10H 1/34 G10B 3/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持部材に揺動可能に支持された多数の鍵
    と、 その各鍵に対応して前記支持部材に揺動可能に支持さ
    れ、それぞれ該各鍵と係合してその揺動操作に対応して
    揺動する質量体と、 その各質量体及び鍵を復帰方向へ付勢する付勢部材とを
    設けた電子楽器用鍵盤装置において、 前記各質量体と前記支持部材との相対位置の変化を検出
    して信号を発生する位置センサと、 該位置センサが発生する信号に応じて前記付勢部材の付
    勢力を変化させて前記鍵及び質量体の復帰力を制御する
    手段と を備えたことを特徴とする電子楽器用鍵盤装置。
  2. 【請求項2】支持部材に揺動可能に支持された多数の鍵
    と、 その各鍵に対応して前記支持部材に揺動可能に支持さ
    れ、それぞれ該各鍵と係合してその揺動操作に対応して
    揺動し、その係合部から支点までの距離が該係合部から
    前記鍵の支点までの距離より短い質量体と、 その各質量体及び鍵を復帰方向へ付勢する付勢部材とを
    設けた電子楽器用鍵盤装置において、 前記各質量体の前記係合部から支点と反対側で該支点ま
    での距離より離れた部分と前記支持部材との相対位置の
    変化を検出してその変位量に応じた信号を発生する位置
    センサと、 該位置センサが発生する信号に応じて前記鍵及び質量体
    の復帰力を制御する手段と を備えたことを特徴とする電子楽器用鍵盤装置。
  3. 【請求項3】支持部材に揺動可能に支持された多数の鍵
    と、 その各鍵に対応して前記支持部材に揺動可能に支持さ
    れ、それぞれ該各鍵と係合してその揺動操作に対応して
    揺動する質量体と、 その各質量体及び鍵を復帰方向へ付勢する付勢部材とを
    設けた電子楽器用鍵盤装置において、 前記各質量体と前記支持部材との相対位置の変化を検出
    してその変位量に応じた信号を発生する位置センサと、 該位置センサが発生する信号に応じてメモリからタツチ
    感データを読み出すタツチ感データ発生手段と、 該手段によつて読み出されるタツチ感データに基づいて
    前記鍵及び質量体の復帰力を制御する手段と、 を備えたことを特徴とする電子楽器用鍵盤装置。
JP1245572A 1989-09-21 1989-09-21 電子楽器用鍵盤装置 Expired - Fee Related JP2830165B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245572A JP2830165B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 電子楽器用鍵盤装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1245572A JP2830165B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 電子楽器用鍵盤装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107899A JPH03107899A (ja) 1991-05-08
JP2830165B2 true JP2830165B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=17135716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245572A Expired - Fee Related JP2830165B2 (ja) 1989-09-21 1989-09-21 電子楽器用鍵盤装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2830165B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5104261B2 (ja) * 2006-12-13 2012-12-19 ヤマハ株式会社 鍵盤楽器および鍵盤楽器の制御方法
AT510839B1 (de) 2011-02-21 2012-07-15 Fl Keys E U Tasteneinrichtung für ein elektronisches tasteninstrument

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5311218B2 (ja) * 1972-06-27 1978-04-20
US4679477A (en) * 1985-06-20 1987-07-14 Charles Monte Percussive action silent electronic keyboard
JPH0634166B2 (ja) * 1987-01-19 1994-05-02 ヤマハ株式会社 楽器用鍵盤装置
JPH0741038Y2 (ja) * 1988-01-29 1995-09-20 ヤマハ株式会社 鍵盤センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03107899A (ja) 1991-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3772491B2 (ja) 鍵盤用力覚制御装置、鍵盤用力覚制御方法および記憶媒体
JP5223490B2 (ja) 電子鍵盤楽器のペダルの力覚制御装置
JP5082603B2 (ja) 電子楽器の鍵盤装置
WO2010055921A1 (ja) 電子鍵盤楽器の楽音制御装置
JPH02256094A (ja) 電子鍵盤楽器の鍵盤装置
JPH02214897A (ja) 電子楽器
JP4131278B2 (ja) 鍵盤楽器用力覚制御装置
JP4326892B2 (ja) 鍵盤装置
JP2830165B2 (ja) 電子楽器用鍵盤装置
JPH0573029A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
EP0022817A4 (en) OPERATING KEYBOARD FOR PIANO.
JP2932132B2 (ja) 電子鍵盤楽器の発音制御方法
JP5272439B2 (ja) 力覚制御装置
JP5212024B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JPH09218682A (ja) 電子楽器の鍵盤装置
JP2004246382A (ja) 鍵盤装置
JP5724228B2 (ja) 電子楽器のペダル装置
JP5412990B2 (ja) 鍵盤装置
JP2541045Y2 (ja) 楽音制御装置
JP2822442B2 (ja) 鍵盤装置
JP2007052339A (ja) 電子鍵盤楽器
JP3755528B2 (ja) 鍵盤用力覚制御装置および記憶媒体
JP2689635B2 (ja) 電子鍵盤楽器
JP2010113026A (ja) 電子鍵盤楽器の力覚制御装置
JPH085518Y2 (ja) 電子鍵盤楽器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees