JPS62106384A - 自動利得制御回路 - Google Patents

自動利得制御回路

Info

Publication number
JPS62106384A
JPS62106384A JP24664085A JP24664085A JPS62106384A JP S62106384 A JPS62106384 A JP S62106384A JP 24664085 A JP24664085 A JP 24664085A JP 24664085 A JP24664085 A JP 24664085A JP S62106384 A JPS62106384 A JP S62106384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
amplifier
intermediate frequency
noise
correction value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24664085A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Takeda
武田 導広
Akio Kawamoto
河本 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24664085A priority Critical patent/JPS62106384A/ja
Publication of JPS62106384A publication Critical patent/JPS62106384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、周波数アジリティレーダに使用する自動利
得制御方式に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の方式として、第2図VC示すものがある
図において、(11は空中線、(2)は高固波増幅器、
(31は周波数変換器、(4Iは中間周波増幅器、(5
)は検波回路、(6)は局部発振器、(7)は利得i1
i+制御可制御(8)はノイズ検出回路である。
次に動作について説明する。受信信号は空中inによっ
て受信され、高間波増幅器(2)によって増幅される。
この時高周波増幅器(2)によってノイズが発生する。
次に信号及びノイズVi、、i部発振器(6)の周波数
と周波数変換器(31にて混合され、中間周波増幅器(
4)によって増幅されたのち検波回路t51で検波され
ビデオとなる。ビデオ中のノイズはノイズ検出回路(8
)により検出され利得制御回路(7)によりいつも−′
だのノイズレベルになる様に中間周波増幅器141の利
得を制御している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の自動利得制御力式は以上のように構成されている
ので、局部発振器(6)の周波数を切換えるごとに、周
波数特性を持つ高周波増幅器(2)、8波数変換器(3
1によってノイズレベルが大きく変幼し、利得制御回路
(7)の制御が追従できないなどの問題がある。
この発明は上記のような問題を解消するためになされる
もので、局部発振器の周波数を送信毎に変化させた場合
にもノイズレベルを一定にすることのできる自動利得制
御回路金得ること全目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る自動利得制御方式は、周波数別に制御デ
ータを記憶しておき、周波数を切換るごとにデータを読
み出して利得を制御するものである。
〔作用〕
周波数の切換に伴ってその周波数に適したデータを使っ
て制御ができる。
〔発明の実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図におhて111〜(8)は従来技術説明の所と同じ。
(9)は補正値検出回路、(10)は切換器l。
(lla)、(llb)−−−(lln)は周波数ごと
の制f」データを記憶する記憶回路、(1匈は切換器2
である。
次に動作について説明する。空中線+11からノイズ検
出回路(8)までは従来技術と同じ動作をするが、本装
置では検出されたノイズレベルは補正値検出回路(9)
によシ、ノイズレベル基準値と止較され、中間周波増幅
器14)の利得補正値を算出する。利得補正値は切換器
2(+2)により周波数に対応した記憶回路(11−1
)〜(xi−n)に入力され、前回の利得制御データに
対して補正し、記憶する0問波数ごとに記憶された利得
制御データは切換器1 (101Kよって選択され、利
得制御回路(7)により、中間周波増幅器(4]の利得
を制御する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば利得制御データを周波
数ごとに記憶するように構成したので、周波数切換時の
ノイズ変動を一定にする効果があり、また温度変化によ
るノイズレベル変#に対しても効果のある自動利得別画
回路全構成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による自動利得制御回路と
示すブロック図、第2図は従来の自動利得制御回路を示
すブロック図である。 図におhて、(21は、I!i間波間部増幅器3)は周
波数変換器、(5)は検波回路、(61け局部発振器、
(7)は利得制御回路、(8)はノイズ検出回路、(9
)は補正値検出回路、(11−1)〜(11−n)は記
憶回路である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分全示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高周波増幅された信号を中間周波数に変換する周波数変
    換器と、この周波数変換器の出力を増幅する中間周波増
    幅器と、この増幅器の出力に含まれるノイズを基準値と
    比較し、前記中間周波増幅器の増幅率の補正値を定める
    補正値検出回路と、前記周波数変換器の各周波数切換に
    応じて前記中間周波増幅器に対する制御データを記憶し
    た記憶回路と、前記周波数変換器の周波数切換に応じて
    選択された前記制御データおよび前記補正値に基づき前
    記中間周波増幅器の増幅率を制御する利得制御回路とを
    備えた自動利得制御回路。
JP24664085A 1985-11-01 1985-11-01 自動利得制御回路 Pending JPS62106384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24664085A JPS62106384A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 自動利得制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24664085A JPS62106384A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 自動利得制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62106384A true JPS62106384A (ja) 1987-05-16

Family

ID=17151415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24664085A Pending JPS62106384A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 自動利得制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62106384A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191182A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Anritsu Corp 自動利得調節装置
JP2012023584A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Fujitsu Ltd 増幅装置及び利得制御方法
JP2013170827A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Furukawa Electric Co Ltd:The パルスレーダ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05191182A (ja) * 1992-01-14 1993-07-30 Anritsu Corp 自動利得調節装置
JP2012023584A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Fujitsu Ltd 増幅装置及び利得制御方法
JP2013170827A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Furukawa Electric Co Ltd:The パルスレーダ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000049630A5 (ja)
US5363057A (en) Control device for power amplifier
JPS62106384A (ja) 自動利得制御回路
JP2684848B2 (ja) 送信電力制御方式
JP2000165261A (ja) 無線通信機の送信出力制御回路
JP4042328B2 (ja) 高周波信号受信装置
JPH06152288A (ja) 電力制御装置
JP3813247B2 (ja) 複数モード共用送信回路
JPS62278823A (ja) 電力制御回路
JPH1023089A (ja) 送信出力制御回路
JPH05183359A (ja) 自動利得制御回路
JPH0797733B2 (ja) 電力増幅器用非直線歪み補償回路
JP2780485B2 (ja) 自動利得制御法
JPH0698277A (ja) テレビジョン受像機のagc装置
JPH0198304A (ja) 電力増幅回路装置
JP3388460B2 (ja) 送信出力制御回路およびこれを用いた無線装置
JPH09148997A (ja) 自動利得制御回路
JPH07162378A (ja) 受信レベル検出回路
JPS6363208A (ja) Am受信機
JPH05300029A (ja) 自動送信電力制御回路の電力増幅器バイアス回路
JPH06224672A (ja) 電力増幅器
JPH10145151A (ja) 送信出力安定化方法
JPH09199960A (ja) 電力増幅器
JPH11205161A (ja) 通信システム
JPH11274959A (ja) 移動体通信端末