JPS6210611A - 光フアイバの接続装置 - Google Patents
光フアイバの接続装置Info
- Publication number
- JPS6210611A JPS6210611A JP15053485A JP15053485A JPS6210611A JP S6210611 A JPS6210611 A JP S6210611A JP 15053485 A JP15053485 A JP 15053485A JP 15053485 A JP15053485 A JP 15053485A JP S6210611 A JPS6210611 A JP S6210611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- light source
- light
- optical fibers
- television camera
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3801—Permanent connections, i.e. wherein fibres are kept aligned by mechanical means
- G02B6/3803—Adjustment or alignment devices for alignment prior to splicing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は光ファイバの接続装置に係り、侍に光ファイバ
の接続部を照射する光源の配置位置の改良に関する。
の接続部を照射する光源の配置位置の改良に関する。
(背景技術とその問題点〕
近年、通信分野等においては、その特性の優秀性から光
ファイバが多用されるようになって、きたが、この光フ
ァイバ、特にコア径の小さいシングルモードタイプの光
ファイバにおける接続は、クラッドのほぼ中心部に位置
するコアどうしの中心軸合わせが重要である。しかし、
従来の接続法においては、光ファイバの外径を把持して
位置合わせするため、クラッドの中心とコアの中心との
製作誤差に基づく接続すべきコアどうしのセンターずれ
が生じ、接続部における損失の発生を生ずるという問題
点があった。
ファイバが多用されるようになって、きたが、この光フ
ァイバ、特にコア径の小さいシングルモードタイプの光
ファイバにおける接続は、クラッドのほぼ中心部に位置
するコアどうしの中心軸合わせが重要である。しかし、
従来の接続法においては、光ファイバの外径を把持して
位置合わせするため、クラッドの中心とコアの中心との
製作誤差に基づく接続すべきコアどうしのセンターずれ
が生じ、接続部における損失の発生を生ずるという問題
点があった。
このため、コアどうしを直接位置合わせする方法として
コアに紫外線を照射し、コアから発せられる可視螢光線
をテレビカメラで観察しながら位置合わせする技術が新
たに提案されている。これは、コア中にドープされるゲ
・ルマニウム(Ge)に特定波長の紫外線を照射すると
、420nmの可視光を発する性質を利用したものであ
る。
コアに紫外線を照射し、コアから発せられる可視螢光線
をテレビカメラで観察しながら位置合わせする技術が新
たに提案されている。これは、コア中にドープされるゲ
・ルマニウム(Ge)に特定波長の紫外線を照射すると
、420nmの可視光を発する性質を利用したものであ
る。
第6図には、新たに提案された接続装置の要部の構成が
示され、光ファイバ1には入光軸が光ファイバ1の中心
軸を通るようにされたテレビカメラ2が対向され、この
テレビカメラ2の入光軸の延長上で光ファイバlを挟ん
で反対側には、低圧水銀ランプ等からなる光a3および
紫外線透過フィルタ4が配置されている。
示され、光ファイバ1には入光軸が光ファイバ1の中心
軸を通るようにされたテレビカメラ2が対向され、この
テレビカメラ2の入光軸の延長上で光ファイバlを挟ん
で反対側には、低圧水銀ランプ等からなる光a3および
紫外線透過フィルタ4が配置されている。
このような構成において、光′ITA3からの紫外線は
、紫外線透過フィルタ4を通過して光ファイバ1に当た
り、そのコア中に含まれるGeの作用によって可視螢光
線Aを発するため、この可視螢光線Aをテレビカメラ2
で受けてコアの位置を監視して位置合ねせをするもので
ある。
、紫外線透過フィルタ4を通過して光ファイバ1に当た
り、そのコア中に含まれるGeの作用によって可視螢光
線Aを発するため、この可視螢光線Aをテレビカメラ2
で受けてコアの位置を監視して位置合ねせをするもので
ある。
しかし、この装置においては、光源3およびフィルタ4
がカメラ2の対向位置にあるため、フィルタ4を通過し
たコアの螢光線入と異なる光線Bが直接カメラ2のレン
ズに入ってしまい、解像能力が低下してコアの螢光&i
Aによるコアの位置の確認を困難にするという問題点
がある。
がカメラ2の対向位置にあるため、フィルタ4を通過し
たコアの螢光線入と異なる光線Bが直接カメラ2のレン
ズに入ってしまい、解像能力が低下してコアの螢光&i
Aによるコアの位置の確認を困難にするという問題点
がある。
本発明の目的は、コアから発せられる可視螢光線以外の
光線がテレビカメラ等の監視機器に入光されることがな
く、高解像能力を発揮することのできる光ファイバの接
続装置を提供するにある。
光線がテレビカメラ等の監視機器に入光されることがな
く、高解像能力を発揮することのできる光ファイバの接
続装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は、
紫外線透過フィルタを透過した光が直接監視機器に入光
されることのない位置に光源を配置することにより前記
目的を達成しようとするものである。
紫外線透過フィルタを透過した光が直接監視機器に入光
されることのない位置に光源を配置することにより前記
目的を達成しようとするものである。
具体的には、光ファイバの接続部を照射する光源と、こ
の光源による照射を受ける光ファイバの接続部を監視す
る少なくとも一台の監視機器とを備えた光ファイバの接
続装置において、前記光ファイバの中心軸と前記監視機
器の入光軸とを含んで構成される平面に対し、光ファイ
バの中心軸を含みその頂角が±60度の角度をなす平面
により区切られる空間内に前記光源を配置したものであ
る。
の光源による照射を受ける光ファイバの接続部を監視す
る少なくとも一台の監視機器とを備えた光ファイバの接
続装置において、前記光ファイバの中心軸と前記監視機
器の入光軸とを含んで構成される平面に対し、光ファイ
バの中心軸を含みその頂角が±60度の角度をなす平面
により区切られる空間内に前記光源を配置したものであ
る。
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づい
て説明する。
て説明する。
全体の概略構成を示す第1図において、互いに接続され
るべき光ファイバ1112は、それぞれ水平、鉛直およ
びファイバ軸方向移動可能な置台13.14上に載置さ
れ、これらの置台13゜14はそれぞれ置台駆動機構1
5.16により独立に移動できるようになっている。
るべき光ファイバ1112は、それぞれ水平、鉛直およ
びファイバ軸方向移動可能な置台13.14上に載置さ
れ、これらの置台13゜14はそれぞれ置台駆動機構1
5.16により独立に移動できるようになっている。
前記光ファイバ11.12の接続部17には、入光軸Y
が光ファイバ11.12の中心軸を通るように配置され
た1台の監視機器としてのテレビカメラ18が対向され
ている。このテレビカメラ18の入光軸Yと前記光ファ
イバ11.12の中心軸とを含んで構成される平面P(
第2.3図参照)に対して、光ファイバ11.12の中
心軸を含むその頂角θが±60度の角度をなす平面Q。
が光ファイバ11.12の中心軸を通るように配置され
た1台の監視機器としてのテレビカメラ18が対向され
ている。このテレビカメラ18の入光軸Yと前記光ファ
イバ11.12の中心軸とを含んで構成される平面P(
第2.3図参照)に対して、光ファイバ11.12の中
心軸を含むその頂角θが±60度の角度をなす平面Q。
Rにより区切られる空間内に低圧水銀ランプ等からなる
光源19および紫外線透過フィルタ20が配置され、こ
の光源19から発せられ、フィルタ20で所定波長とさ
れた紫外線によって光ファイバ11.12のコアから発
せられる可視螢光線が各カメラ18で観察できるように
なっている。
光源19および紫外線透過フィルタ20が配置され、こ
の光源19から発せられ、フィルタ20で所定波長とさ
れた紫外線によって光ファイバ11.12のコアから発
せられる可視螢光線が各カメラ18で観察できるように
なっている。
前記置台駆動機構15.16は制御装置21により駆動
制御されるようになっているとともに、前記カメラ18
からの信号も制御装置21に入力され、カメラ1日から
の信号が表示機器としてのモニタテレビ22に表示され
、このテレビ22を見ながら図示しないコントロールレ
バーで前記置台駆動機構15.16を駆動して光ファイ
バ11゜12の位置合わせを行えるようになっている。
制御されるようになっているとともに、前記カメラ18
からの信号も制御装置21に入力され、カメラ1日から
の信号が表示機器としてのモニタテレビ22に表示され
、このテレビ22を見ながら図示しないコントロールレ
バーで前記置台駆動機構15.16を駆動して光ファイ
バ11゜12の位置合わせを行えるようになっている。
第2図および第3図には、光源19およびフィルタ20
の配置範囲が模式的に示され、光tA19およびフィル
タ20は、前述のように平面QとRとの間に配置される
。
の配置範囲が模式的に示され、光tA19およびフィル
タ20は、前述のように平面QとRとの間に配置される
。
このような構成において光ファイバ11.12の位置合
わせをするには、光源19の電源をオンすることにより
、テレビカメラ18および制御装置21を介してモニタ
テレビ22に映し出されるコアの映像を見ながら、両コ
アが一致するように置台13.14を動かして行い、位
置合わせが完了したら、図示しない加熱手段等により接
続部17の融着接続を行う。
わせをするには、光源19の電源をオンすることにより
、テレビカメラ18および制御装置21を介してモニタ
テレビ22に映し出されるコアの映像を見ながら、両コ
アが一致するように置台13.14を動かして行い、位
置合わせが完了したら、図示しない加熱手段等により接
続部17の融着接続を行う。
前述のような本実施例によれば、光源19およびフィル
タ20を、テレビカメラ18の入光軸Yと光ファイバ1
1.12とを含む平面Pに対し、頂角θが±60度の角
度にある平面Q、Rにより区切られた空間内に配置した
から、フィルタ20を通過した光等が直接テレビカメラ
18に入光することがなく、従ってカメラ18にはコア
からの可視螢光線のみが入光されることとなって解像能
力を著しく向上させることができる。また、光源19等
はカメラ18に比較的近接した位置に配置されるから、
所要スペースを少なくでき、装置を小型化できる。
タ20を、テレビカメラ18の入光軸Yと光ファイバ1
1.12とを含む平面Pに対し、頂角θが±60度の角
度にある平面Q、Rにより区切られた空間内に配置した
から、フィルタ20を通過した光等が直接テレビカメラ
18に入光することがなく、従ってカメラ18にはコア
からの可視螢光線のみが入光されることとなって解像能
力を著しく向上させることができる。また、光源19等
はカメラ18に比較的近接した位置に配置されるから、
所要スペースを少なくでき、装置を小型化できる。
なお、前記実施例においては光[19等を1基用いたも
のにつき説明したが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、接続部17の両側に2基の光源I9およびフィ
ルタ20を設けて斜めに紫外線を照射するようにしても
よく、更には3基以上設けてもよい。このように複数基
の光源19を用いれば、光度を上げることができるとと
もに、光源19の照射角度を適宜に設定することにより
、光ファイバ11.12のクラ、ドにおける反射をほと
んどなくすこともでき、より解像能力を上げることもで
きる。また、光a19等の配置位置は、第3図に示され
る範囲内ではあるが、第4図に示されるように、光ファ
イバ11.12の接続部17を頂点とし、カメラ18へ
の入光軸Yとのなす角度が60度の円錐形S内の空間に
配置される場合は、光源19が接続部17カぐら極端に
離れることがないため、接続部17の光度を上げる上で
有利である。更に、第5図に示されるように、テレビカ
メラ18を鉛直、水平の直交2方向に配置しても本発明
は成立し得る。また、監視iR器としてはテレビカメラ
18に限らず、他の同様機能をはたし得る機器で代替し
てもよい。
のにつき説明したが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、接続部17の両側に2基の光源I9およびフィ
ルタ20を設けて斜めに紫外線を照射するようにしても
よく、更には3基以上設けてもよい。このように複数基
の光源19を用いれば、光度を上げることができるとと
もに、光源19の照射角度を適宜に設定することにより
、光ファイバ11.12のクラ、ドにおける反射をほと
んどなくすこともでき、より解像能力を上げることもで
きる。また、光a19等の配置位置は、第3図に示され
る範囲内ではあるが、第4図に示されるように、光ファ
イバ11.12の接続部17を頂点とし、カメラ18へ
の入光軸Yとのなす角度が60度の円錐形S内の空間に
配置される場合は、光源19が接続部17カぐら極端に
離れることがないため、接続部17の光度を上げる上で
有利である。更に、第5図に示されるように、テレビカ
メラ18を鉛直、水平の直交2方向に配置しても本発明
は成立し得る。また、監視iR器としてはテレビカメラ
18に限らず、他の同様機能をはたし得る機器で代替し
てもよい。
前述のように本発明によれば、光ファイバにおけるコア
の位置合わせのための映像の解像能力を著しく向上させ
ることができるという効果がある。
の位置合わせのための映像の解像能力を著しく向上させ
ることができるという効果がある。
第1図は本発明の一実施例の全体構成を示す概略図、第
2図および第3図はその光源の配置説明図、第4図は本
発明の他の実施例を示す斜視図、第5図は本発明の更に
他の実施例を示す正面図、第6図は従来例を示す図であ
る。 11.12・・・光ファイバ、17・・・接続部、18
・・・監視機器としてのテレビカメラ、19・・・光源
、20・・・紫外線透過フィルタ。
2図および第3図はその光源の配置説明図、第4図は本
発明の他の実施例を示す斜視図、第5図は本発明の更に
他の実施例を示す正面図、第6図は従来例を示す図であ
る。 11.12・・・光ファイバ、17・・・接続部、18
・・・監視機器としてのテレビカメラ、19・・・光源
、20・・・紫外線透過フィルタ。
Claims (3)
- (1)光ファイバの接続部を照射する光源と、この光源
による照射を受ける光ファイバの接続部を監視する少な
くとも一台の監視機器とを備えた光ファイバの接続装置
において、前記光ファイバの中心軸と前記監視機器の入
光軸とを含んで構成される平面に対し、光ファイバの中
心軸を含みその頂角が±60度の角度をなす平面により
区切られる空間内に前記光源が配置されていることを特
徴とする光ファイバの接続装置。 - (2)特許請求の範囲第1項において、前記光源は、前
記光ファイバの接続部を頂点とし、監視機器への入光軸
となす角度が60度の円錐形内の空間に配置されたこと
を特徴とする光ファイバの接続装置。 - (3)特許請求の範囲第1項または第2項において、前
記光源は複数設けられたことを特徴とする光ファイバの
接続装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15053485A JPS6210611A (ja) | 1985-07-09 | 1985-07-09 | 光フアイバの接続装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15053485A JPS6210611A (ja) | 1985-07-09 | 1985-07-09 | 光フアイバの接続装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6210611A true JPS6210611A (ja) | 1987-01-19 |
Family
ID=15498967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15053485A Pending JPS6210611A (ja) | 1985-07-09 | 1985-07-09 | 光フアイバの接続装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6210611A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62170911A (ja) * | 1986-01-24 | 1987-07-28 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | 光フアイバ接続装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5886507A (ja) * | 1981-11-18 | 1983-05-24 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | 光フアイバのコア軸合せ方法 |
-
1985
- 1985-07-09 JP JP15053485A patent/JPS6210611A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5886507A (ja) * | 1981-11-18 | 1983-05-24 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | 光フアイバのコア軸合せ方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62170911A (ja) * | 1986-01-24 | 1987-07-28 | Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> | 光フアイバ接続装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN205787362U (zh) | 光波导元件、二维扩展光波导器件、平视显示装置及照明装置 | |
US5611015A (en) | Apparatus and method of splicing polarization-maintaining optical fibers | |
US4878933A (en) | Apparatus for fusion splicing optical fibers | |
US5042930A (en) | Optical system which allows coincident viewing, illuminating and photographing | |
JPS6210611A (ja) | 光フアイバの接続装置 | |
JPS59160113A (ja) | 撮像装置を用いた光フアイバ融着接続方法 | |
JPS6355505A (ja) | マルチコア光フアイバの軸合せ方法 | |
JPS6210610A (ja) | 光フアイバの接続装置 | |
US4682864A (en) | Method and apparatus for simultaneously observing a transparent object from two directions | |
JPS6070407A (ja) | 光フアイバコアの観察方法及びその機構 | |
JPS6210612A (ja) | 光フアイバの接続装置 | |
CN101881853B (zh) | 一种用于消除激光相干性的光纤 | |
JPS61226722A (ja) | 実体顕微鏡 | |
CN219936204U (zh) | 一种利用光纤成像的光学系统及增强现实设备 | |
JPH11212026A (ja) | プロジェクタ用光源ユニット | |
JPS6218507A (ja) | 光フアイバの接続装置 | |
JPS6161108A (ja) | 光フアイバの融着接続装置 | |
CN220933282U (zh) | 一种多光机的特殊光栅波导分布的显示装置 | |
JPS5958407A (ja) | 光フアイバ−装置 | |
JPS62170911A (ja) | 光フアイバ接続装置 | |
JPS5821709A (ja) | シングルモ−ド光ファイバの接続方法 | |
JPH0353604B2 (ja) | ||
JP2782085B2 (ja) | デュアルコア光フアイバの軸合せ方法 | |
JPH0462043B2 (ja) | ||
JPH01235907A (ja) | 多心テープ光ファイバの融着接続装置 |