JPS5958407A - 光フアイバ−装置 - Google Patents
光フアイバ−装置Info
- Publication number
- JPS5958407A JPS5958407A JP57170498A JP17049882A JPS5958407A JP S5958407 A JPS5958407 A JP S5958407A JP 57170498 A JP57170498 A JP 57170498A JP 17049882 A JP17049882 A JP 17049882A JP S5958407 A JPS5958407 A JP S5958407A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- projection
- bundle
- end surface
- bulk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims abstract description 26
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 88
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 6
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 4
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/264—Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は光フアイバー装置に係り、例えば太陽光などの
光源から光を受光し工室内を照明する採光装置或は表示
装置に用いるバンドルファイバーの接続に関する。
光源から光を受光し工室内を照明する採光装置或は表示
装置に用いるバンドルファイバーの接続に関する。
一般にバルクファイバーはクラッド層がコア層より低い
屈折率を有1.、一端から入射lまた光はコア層を°コ
ア層とクラッド層との境界面で全反射1゜なから伝搬さ
れ、他端から出射されるようになっティる。そしてバル
クファイバーを伝搬される光はコア層とクラッド層との
境界面の平坦度の不均一性および製造上のばらつきなど
により反射:11失が生じ、反射回数に比例し℃伝搬損
失が増加されるので、径の太いバルクファイバーが径の
細いバルクファイバーに比して反射回数が少ないため伝
搬損失が少ない。また径の太いバルクファイバーは破断
強度、破断伸度は太き(、配線時の引張り強度は強いが
可撓性が低く、1本のバルクファイバーの出射角は一般
に60度程度で、1本の光フフイバ−1cて照明を行う
場合、極端なビンスポットとなり、配光制御が困難であ
る。
屈折率を有1.、一端から入射lまた光はコア層を°コ
ア層とクラッド層との境界面で全反射1゜なから伝搬さ
れ、他端から出射されるようになっティる。そしてバル
クファイバーを伝搬される光はコア層とクラッド層との
境界面の平坦度の不均一性および製造上のばらつきなど
により反射:11失が生じ、反射回数に比例し℃伝搬損
失が増加されるので、径の太いバルクファイバーが径の
細いバルクファイバーに比して反射回数が少ないため伝
搬損失が少ない。また径の太いバルクファイバーは破断
強度、破断伸度は太き(、配線時の引張り強度は強いが
可撓性が低く、1本のバルクファイバーの出射角は一般
に60度程度で、1本の光フフイバ−1cて照明を行う
場合、極端なビンスポットとなり、配光制御が困難であ
る。
そこで距離の長い受光側には径の太いバルクファイバー
を束ねたバンドルファイバーを用い、距離の短い出射側
には径の細いバルクファイバーを束ねたパン1zルフア
イバーを用い、伝搬揖失を減少し、配線施工を容易にし
、バルクファイバーの本数を減少させ王安価に得られる
光フアイバー装置が提案され℃いる。このような光フア
イバー装置は受光側のバンドルファイバーと出射側のバ
ンドルファイバーをコネクタで接続する必要がある。
を束ねたバンドルファイバーを用い、距離の短い出射側
には径の細いバルクファイバーを束ねたパン1zルフア
イバーを用い、伝搬揖失を減少し、配線施工を容易にし
、バルクファイバーの本数を減少させ王安価に得られる
光フアイバー装置が提案され℃いる。このような光フア
イバー装置は受光側のバンドルファイバーと出射側のバ
ンドルファイバーをコネクタで接続する必要がある。
しかしながら従来のコネクタは両バンドルファイバーの
端部を互いに密接させる構造が採られておす、前述のよ
うに両ハンドルファイバーのバルクファイバーの径が異
なる場合、各バルクファイバーは接続唱面において1対
1の対応がなされず、各バルクファイバー間で軸ずれが
生じ、出射側のバンドルファイバーの一部には光が伝搬
されず、各バルクファイバーの出射端に輝度むらが生じ
、外観性が悪く、極端な場合には全てのバルクファイバ
ーの接続端に軸ずれが生じると出射端部に殆んど光が出
射されなくなる欠点を有している。
端部を互いに密接させる構造が採られておす、前述のよ
うに両ハンドルファイバーのバルクファイバーの径が異
なる場合、各バルクファイバーは接続唱面において1対
1の対応がなされず、各バルクファイバー間で軸ずれが
生じ、出射側のバンドルファイバーの一部には光が伝搬
されず、各バルクファイバーの出射端に輝度むらが生じ
、外観性が悪く、極端な場合には全てのバルクファイバ
ーの接続端に軸ずれが生じると出射端部に殆んど光が出
射されなくなる欠点を有している。
本発明は上記欠点に鑑みなされたもので、接続するバン
ドルファイバーの各バルクファイバーに軸ずれが生じて
も出射側に輝度むらが生じることがなく、特に径の異な
るバルクファイバーを用いたバンドルファイバーでも均
一に出射側に出力されるようにした光フアイバー装置を
提供するものである。
ドルファイバーの各バルクファイバーに軸ずれが生じて
も出射側に輝度むらが生じることがなく、特に径の異な
るバルクファイバーを用いたバンドルファイバーでも均
一に出射側に出力されるようにした光フアイバー装置を
提供するものである。
本発明は受光側のバンドルファイバーの出射側と出射側
のバンドルファイバーの入射側とを嵌挿するコネクタに
て接続する構成において、コネクタは両バンドルファイ
バーの端部を密着させず間隙を保持し1両バンドルファ
イバーの各バルクファイバーの接続による+lI!ll
ずれの影響を防止し、出射側の各バルクファイバーにそ
れぞれ受光側のバルクファイバーの出射光が伝搬される
ようにしたものである。
のバンドルファイバーの入射側とを嵌挿するコネクタに
て接続する構成において、コネクタは両バンドルファイ
バーの端部を密着させず間隙を保持し1両バンドルファ
イバーの各バルクファイバーの接続による+lI!ll
ずれの影響を防止し、出射側の各バルクファイバーにそ
れぞれ受光側のバルクファイバーの出射光が伝搬される
ようにしたものである。
本発明の一実施例の構成を太陽光を採光して室内を照明
する光フアイバー装置について説明する。
する光フアイバー装置について説明する。
矛1図、牙2図において、(1)は集光具で、先端側を
拡径した外装物(2)の先端開口面にフレネルレンズ(
3)が設けられ、この集光具(1)の基端部に受光1目
11光フアイバー(4)の受光端が挿入固着され、この
光ファイバー(4)の受光端はフレネルレンズ(31の
焦点に位置している。この集光具(1)は複数例えば3
側設けられ、これらの各集光具(1)は造営物(5)の
屋上(61など日当りの良い場所にボール(力にて支持
されて配置され、太陽の移動に応じていずれかの集光具
(1)が太陽光を受け、受光側光ファイバー(4)の受
光端に導くようになっている。
拡径した外装物(2)の先端開口面にフレネルレンズ(
3)が設けられ、この集光具(1)の基端部に受光1目
11光フアイバー(4)の受光端が挿入固着され、この
光ファイバー(4)の受光端はフレネルレンズ(31の
焦点に位置している。この集光具(1)は複数例えば3
側設けられ、これらの各集光具(1)は造営物(5)の
屋上(61など日当りの良い場所にボール(力にて支持
されて配置され、太陽の移動に応じていずれかの集光具
(1)が太陽光を受け、受光側光ファイバー(4)の受
光端に導くようになっている。
次に(8)は室内の天井面などに取付けられた照明器具
で、この器具(8)は下面に鏡面(9)を形成したアク
リル樹脂などにて成形され℃いる円盤状の鏡板0(力が
設けられ、この鏡板(1@の下面は透明部材αIlV。
で、この器具(8)は下面に鏡面(9)を形成したアク
リル樹脂などにて成形され℃いる円盤状の鏡板0(力が
設けられ、この鏡板(1@の下面は透明部材αIlV。
て覆われている。この透明部材αυは透明アクリル樹脂
板にて形成された球面の一部からなる曲面部(121を
有し、この透明部材側の周縁に形成したフランジ部03
が鏡jUlωにねじαaにて固着されている。
板にて形成された球面の一部からなる曲面部(121を
有し、この透明部材側の周縁に形成したフランジ部03
が鏡jUlωにねじαaにて固着されている。
この透明部材0υの曲面部(17Iには前記鏡板(10
)の中央部に導出した出射側光ファイバー(19のバン
ドルファイバー(161からそれぞれ分割されたバルク
ファイバー07)の先端が透明部材側の曲面部(121
の中心から放射状に配置され、この各位置における法線
に沿って曲面部(14に挿通固着され℃いる。
)の中央部に導出した出射側光ファイバー(19のバン
ドルファイバー(161からそれぞれ分割されたバルク
ファイバー07)の先端が透明部材側の曲面部(121
の中心から放射状に配置され、この各位置における法線
に沿って曲面部(14に挿通固着され℃いる。
次に前記受光側光ファイバー(41は直径2朋のバルク
ファイバー鱈を25本束ねたバンドルファイバーQlに
て形成され、前記出射側光ファイバー(1[有]は直径
1朋のバルクファイバー(17+を277本束ねたバン
ドルファイバーaQにて形成され、受光側光ファイバー
+41は照明器具(8)の近傍まで配線され、受光側光
ファイバー(4)の出射側はコネクタC2U+にて出射
側光ファイバーα(ト)の入射側に接続されている。
ファイバー鱈を25本束ねたバンドルファイバーQlに
て形成され、前記出射側光ファイバー(1[有]は直径
1朋のバルクファイバー(17+を277本束ねたバン
ドルファイバーaQにて形成され、受光側光ファイバー
+41は照明器具(8)の近傍まで配線され、受光側光
ファイバー(4)の出射側はコネクタC2U+にて出射
側光ファイバーα(ト)の入射側に接続されている。
このコネクタ(4)は金属または合成樹脂などにて両端
面に貫通した嵌挿孔(21)を形成した円筒状に成形さ
れ、この嵌挿孔Qυの内周中央部には環状の係合突縁曽
が形成され、両端側から挿入したバンドルファイバー(
161(L’Sの端面周縁が係合突縁(22)の両端に
それぞれ係合され、バンドルファイバー(lt3) 0
.!1の出射端面(2(8)と入射端面(241との間
に間隙例えば2乃至10朋の間隙C51が生じ、出射端
面いと入射端面c!aとは密着されることがない。
面に貫通した嵌挿孔(21)を形成した円筒状に成形さ
れ、この嵌挿孔Qυの内周中央部には環状の係合突縁曽
が形成され、両端側から挿入したバンドルファイバー(
161(L’Sの端面周縁が係合突縁(22)の両端に
それぞれ係合され、バンドルファイバー(lt3) 0
.!1の出射端面(2(8)と入射端面(241との間
に間隙例えば2乃至10朋の間隙C51が生じ、出射端
面いと入射端面c!aとは密着されることがない。
次にこの実施例の作用について説明する。
太陽光はいずれかの集光具(11にて集光され、受光側
光ファイバー(4)を構成するバンドルファイバー09
の各バルクファイバー〇稀の受光端に入射され、この受
光側光ファイバー(4)によって太陽光は室内に伝搬さ
れ、出射側光ファイバー(151を構成するバンドルフ
ァイバー(161の各バルクファイバー(I7)に入射
され、さらに出射側光ファイバー(IQを伝搬される光
は照明器具で分割されたバルクファイバーにて分散され
出射され、室内を照明する。そして受光側のバンドルフ
ァイバー09の各バルクファイバー(国の出射端面(2
3)と、出射側のバンドルファイバー(IQの入射端面
(2蜀とに軸ずれが生じていても両端面(231(24
)間に間隙(25)が形成され壬いるため、出射側の各
バルクファイバー(Iηの各入射端面(24) K 、
受光側のバルクファイバー〇槌の出射端面(2りから出
射された出射光が入射され、出射側の各バルクファイバ
ー(171の出射端から全て出射され、出射光の7:c
いバルクファイバー(171はなく、輝度むらが生じ/
、rい。
光ファイバー(4)を構成するバンドルファイバー09
の各バルクファイバー〇稀の受光端に入射され、この受
光側光ファイバー(4)によって太陽光は室内に伝搬さ
れ、出射側光ファイバー(151を構成するバンドルフ
ァイバー(161の各バルクファイバー(I7)に入射
され、さらに出射側光ファイバー(IQを伝搬される光
は照明器具で分割されたバルクファイバーにて分散され
出射され、室内を照明する。そして受光側のバンドルフ
ァイバー09の各バルクファイバー(国の出射端面(2
3)と、出射側のバンドルファイバー(IQの入射端面
(2蜀とに軸ずれが生じていても両端面(231(24
)間に間隙(25)が形成され壬いるため、出射側の各
バルクファイバー(Iηの各入射端面(24) K 、
受光側のバルクファイバー〇槌の出射端面(2りから出
射された出射光が入射され、出射側の各バルクファイバ
ー(171の出射端から全て出射され、出射光の7:c
いバルクファイバー(171はなく、輝度むらが生じ/
、rい。
なお集光具(1)からコネクタ(2!jまでの受光側光
ファイバー(4)は径の大きいバルクファイバー(IQ
を束ねたバンドルファイバー任!Jにて構成されている
ため、照明器具(8)の近傍までの光の伝搬損失が少な
く、またコネクタ噛から照明器具(8)までの出射側光
ファイバー09は隔離が短いため、バンドルファイバー
〇〇を構成するバルクファイバー(+71の径が細く又
も反射排去による伝搬損失を少ブエくできる。
ファイバー(4)は径の大きいバルクファイバー(IQ
を束ねたバンドルファイバー任!Jにて構成されている
ため、照明器具(8)の近傍までの光の伝搬損失が少な
く、またコネクタ噛から照明器具(8)までの出射側光
ファイバー09は隔離が短いため、バンドルファイバー
〇〇を構成するバルクファイバー(+71の径が細く又
も反射排去による伝搬損失を少ブエくできる。
またコネクタ(2uは前記実施例のfIk造に限定され
るものではなく、プラグ形式のコネクタでも適用できる
。
るものではなく、プラグ形式のコネクタでも適用できる
。
また前記実施例では太陽光を採光して室TE−照明する
照明器具について説明したが、これに限られるものでは
なく、例えば道路情報または造営物の隔壁に設けた広告
などの表示装置の1つの絵素として用いることもできる
。
照明器具について説明したが、これに限られるものでは
なく、例えば道路情報または造営物の隔壁に設けた広告
などの表示装置の1つの絵素として用いることもできる
。
また光源は太陽光に限られるものではなく、高輝度放電
ランプなどを用いることもできる。
ランプなどを用いることもできる。
本発明によれば、受光佃1バンドルファイバーの出射端
面と、出射側バンドルファイバーの入射端面との間に間
隙を保持するコネクタに℃接続したので、受光側バンド
ルファイバーの各バルクファイバーと出射側バンドルフ
ァイバーの各バルクファイバーのnQjずれが生じても
確実に出射側の各バルクファイバーの入射端面に入射さ
れ、出射側バンドルファイバーの各バルクファイバーの
出射端面かも出射光が出射され、均一に輝き、輝度むら
が生じることがなく、特に径の異なるバルクファイバー
を用いζバンドルファイバーを接続したファイバー装置
に好適である。
面と、出射側バンドルファイバーの入射端面との間に間
隙を保持するコネクタに℃接続したので、受光側バンド
ルファイバーの各バルクファイバーと出射側バンドルフ
ァイバーの各バルクファイバーのnQjずれが生じても
確実に出射側の各バルクファイバーの入射端面に入射さ
れ、出射側バンドルファイバーの各バルクファイバーの
出射端面かも出射光が出射され、均一に輝き、輝度むら
が生じることがなく、特に径の異なるバルクファイバー
を用いζバンドルファイバーを接続したファイバー装置
に好適である。
矛1図は本発明の一実施例を示す光フアイバー装置を用
いた採光装置の説明図、牙2図は同上一部を切欠いた正
面図、矛8図は同上コネクタ部の断面図である。 (161・・出射側バンドルファイバー、 (171・
・出射側バルクファイバー、H・・受光側バルクファイ
バー、(11・拳受光側バンドルファイバー、(イ)・
・コネクタ、E−・受光側バンドルファイバーの出射端
面、(2滲・・出射側バンドルファイバーの入射端面、
c!s・−間隙。
いた採光装置の説明図、牙2図は同上一部を切欠いた正
面図、矛8図は同上コネクタ部の断面図である。 (161・・出射側バンドルファイバー、 (171・
・出射側バルクファイバー、H・・受光側バルクファイ
バー、(11・拳受光側バンドルファイバー、(イ)・
・コネクタ、E−・受光側バンドルファイバーの出射端
面、(2滲・・出射側バンドルファイバーの入射端面、
c!s・−間隙。
Claims (1)
- (1)受光側バンドルファイバーと、出射側バンドルフ
ァイバーと、この受光側バンドルファイバーの出射端面
と出射側バンドルファイバーの入射端面とを接続するコ
ネクタとを具備し、このコネクタは両端面に貫通するバ
ンドルファイバーの嵌挿孔を有し、両@側からそれぞれ
嵌挿されたバンドルファイバーの端面間に間隙を保持し
て接続することを特徴とする光フアイバー装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57170498A JPS5958407A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 光フアイバ−装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57170498A JPS5958407A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 光フアイバ−装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5958407A true JPS5958407A (ja) | 1984-04-04 |
Family
ID=15906072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57170498A Pending JPS5958407A (ja) | 1982-09-29 | 1982-09-29 | 光フアイバ−装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5958407A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62189405A (ja) * | 1986-02-17 | 1987-08-19 | Fujikura Ltd | イメ−ジフアイバ |
JPS62189404A (ja) * | 1986-02-17 | 1987-08-19 | Fujikura Ltd | イメ−ジフアイバ |
US5796907A (en) * | 1994-11-09 | 1998-08-18 | Noritsu Koki Co., Ltd. | Optical transmission line optical transmitter, and photographic printing apparatus |
WO2002088811A1 (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-07 | Analytical Spectral Devices, Inc. | Fiber optic bundle matching connector |
-
1982
- 1982-09-29 JP JP57170498A patent/JPS5958407A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62189405A (ja) * | 1986-02-17 | 1987-08-19 | Fujikura Ltd | イメ−ジフアイバ |
JPS62189404A (ja) * | 1986-02-17 | 1987-08-19 | Fujikura Ltd | イメ−ジフアイバ |
JPH0555845B2 (ja) * | 1986-02-17 | 1993-08-18 | Fujikura Kk | |
US5796907A (en) * | 1994-11-09 | 1998-08-18 | Noritsu Koki Co., Ltd. | Optical transmission line optical transmitter, and photographic printing apparatus |
WO2002088811A1 (en) * | 2001-04-27 | 2002-11-07 | Analytical Spectral Devices, Inc. | Fiber optic bundle matching connector |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4463410A (en) | Lighting device with dual reflecting members | |
US6385371B1 (en) | Optical system including coupling for transmitting light between a single fiber light guide and multiple single fiber light guides | |
US5146248A (en) | Light valve projection system with improved illumination | |
EP0534853A1 (en) | Double refraction and total reflection solid non-imaging lens | |
CA2109282A1 (en) | Thermally Insulated Distributed Light Network from a Central Light Source | |
GB2198867A (en) | A liquid crystal display illumination system | |
CA2009594A1 (en) | Single mode optical fiber coupler | |
JPH01277206A (ja) | 光ファイバ式ライトガイド用受光体及び同受光体を含む光源光学系 | |
JPS5958407A (ja) | 光フアイバ−装置 | |
KR970006205B1 (ko) | 투영 시스템 | |
US4709981A (en) | Connecting structure for connecting optical conductors | |
US4828348A (en) | Fiber optic telescope | |
CN210954418U (zh) | 一种耦合透镜及其系统 | |
JPS5991481A (ja) | パネル表示器 | |
CN207764484U (zh) | 一种激光显示系统及其匀光装置 | |
JPS5958406A (ja) | 光フアイバ−装置 | |
CN211625140U (zh) | 透镜及灯具 | |
JPS57169713A (en) | Optical connector | |
JPS6039604A (ja) | 管内観察用イメ−ジフアイバ | |
JPS6476602A (en) | Back-light apparatus | |
JPS58182610A (ja) | 光エネルギ−入出力装置 | |
JPS5928890B2 (ja) | 半導体発光装置 | |
JPS5669886A (en) | Semiconductor luminous device | |
GR3024628T3 (en) | Light diffusion member associated with a light source comprising a series of individual elements. | |
JPS6012089Y2 (ja) | 光結合器 |