JPS5821709A - シングルモ−ド光ファイバの接続方法 - Google Patents

シングルモ−ド光ファイバの接続方法

Info

Publication number
JPS5821709A
JPS5821709A JP12084681A JP12084681A JPS5821709A JP S5821709 A JPS5821709 A JP S5821709A JP 12084681 A JP12084681 A JP 12084681A JP 12084681 A JP12084681 A JP 12084681A JP S5821709 A JPS5821709 A JP S5821709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cores
analyzer
images
light
fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12084681A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Tatsuta
立田 光広
Yasuyuki Kato
康之 加藤
Yoshiyuki Aomi
青海 恵之
Takeshi Yamada
剛 山田
Ko Watanabe
渡辺 興
Kazukuni Osato
大里 和邦
Takatoshi Arai
新井 孝敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujikura Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP12084681A priority Critical patent/JPS5821709A/ja
Publication of JPS5821709A publication Critical patent/JPS5821709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、シングルモード光ファイツクを相互にその
コアの輪合わせを行ないながら接続する方法に関する。
従来、シングルモーr光7アイノ4t−相互ニ接続する
場合KFiIIX1図に示すようにしてコアの軸合わせ
を行なうのが普通である。すなわち、第1図において、
一方0II1111に続7フイ/青110接続餉でない
一端に光源l畠を配置し、この)γイノ411に光を入
れる。そして他方のファイバ12の袈11&餉でない一
端に光パワー検出−14を配置し、検出され走光パワー
を表示器16によって観察する。そして検出された光/
脅ワーのレペAが最大になるように1ファイバ11.1
2の接続負端Sがそれぞれ保持されているV溝を有する
保持台16.1TをX方向(横方向)及びY方向(縦方
向゛)・k微動させる。こうして軸合わ姥を行なった後
、加熱融着によりファイバ11.12の1ssを相互K
I[I続するようにしている。
ところがこの方法てはシングルモーV光フアイバ用接続
器のみでコアの軸合わせをすることができず、光源及び
光/4ワー検出鰺が必ず必要であ)、また現鍮作東で#
i袈続簡所と光・Iワー検出器14を配置する地点−f
il klllllれているため、介在力、ド等を用い
て光パワー検出器14の出力信号を像!!11所付近に
おかれえ表示器15Kまで導いて来る必要がある。その
ため、従来の方法で社多数の機器が必要であシ、しか、
も接続作業は煩雑なものであるという欠点があった。
零発W!I4は上記に艦み、簡易に接続作業を行なうこ
とができ、しかもコアの軸合わせをするために多数の機
器を必要とせず、接続器内にコアの軸合わせ用の機器を
組み込むこと吃可能とする、シングルモード光ファイバ
の接続方法を提供することを目的とする。
次に本発明の原理的な第1の実施例について、第2図を
参照しながら説明する。原理的にはこの第2図に示すよ
うに%接続すべき2本のシングルモード光ファイバ11
.1!O双方の端部に側方からランf2 IC光を偏光
子22を介して照射し、その透過光を検光子24に導く
。そしてこの偏光子22と検光子24とにより直交ニコ
ルを構成する。するとファイバ中に残留している応力歪
が光弾性効果によpiii*となって表われ、コアの画
像を得ることができるOすなわち、コアを作るとき屈折
率を上けるためG・やPをドーノゼントとして5102
中に添加するため、光ファイバのコアとクラッドではJ
1張極数が異な〕、応力歪が残留するからである。この
ようKして直交ニコル中に入れるととkよル光弾性効果
によシコアowii像を得ることができる。
第2図の実施例では、顕微鏡280接11部分に検光子
24を配置し、コアonをラインセンサ26で電気信号
に変換するようにしている。このラインセンサ25は、
例えばCOD勢01次元光学像検出器よシなるものであ
る。今、細微―28の倍率を100倍とすると、コア径
10j講のコアIfi顕微鏡28の焦点面で1■の大き
さとなる。ラインセンサ25の各エレメントの大きさt
26anaとすると、分解能?d(L:!&swa、と
なり、軸合わせo’1m度は充分に確保される。勿論、
ラインセンナ25t−用いることなく顕微鏡咎で貴にコ
アOSを拡大したj1%テレピノ、ンカメラを用いたシ
して、目視によってコアOg1を皺−しながら軸合わせ
を行なうこともできる。
より具体的に祉jl!81JK示す論20笑施例のよう
に、反射用の鏡26.26を、ラング21と顕微鏡2B
とを結ぶ光路に略直角に対向させ、X方向(v4方向)
の位置ずれたけでなくY方向(縦方向)の位置ずれ管も
同時に置棚するとともに、これらの光学系とともに元フ
ァイバ11゜12の双方の端部を融着接続するためのア
ーク放電用の111&27.27を配置する。そして更
に光ファイバ11.12をv#1に配置して保持する保
持台16.17をそれぞれX方向及びY方向に微動させ
る小製モータ咎からなる駆動源を持つ移動機構(図示し
ない)t−備えるようにする。そして下から見たコアの
画像と横から見たコアの画像とが、第4図に示すように
、同一の焦点面に並んで表われるように設定し、2個の
ジインセンサ26.26によプX方向とY方、向の位置
ずれを検出する。例えに、X方向にずれているときに轄
保持台17をX方向に移動させ、Y方向にずれてφると
きに#′i保持台16をY方向に移動させて軸合わせを
行なう。このとき保持台16.17の駆動源となるモー
タ社、党ファイバ11.1!が極めて軽いも0であるた
め、小型のもので充分である。
このようにして軸合わせが終了した0ち@26゜26を
後退させ、電極27.!7間でアーク放電を起こして光
ファイ/41181!0双方の端部を加熱して融着接続
を行なう。
以上、実施例について説明したように5本発明のシング
ルモード光7アイΔの接続方法によれば、接続箇所だ轄
でコアの軸合わせとすることができ、従来のように光フ
ァイバの*m側でない端部から信号を接続箇所Kまで導
いて来るという煩雑さを解消することができる。このよ
うにコアの軸合わせを接続箇所で行なうことができるた
め、コアの軸合わせ用の光学系と光ファイバの移動機構
と加熱用電極勢を一体に備えてなる1個の接続装置とし
て構成することもできる。
【図面の簡単な説明】
組1図は従来の接続方法におけるコアO軸合わせ方法を
説明するための模式図、第2図社本発明のIJ41の実
施例の模式図、第8図#′i、第2の実施例O模式図、
#!4図は第8図の実施例における顕微鏡袈1111K
おける画像を表わす図である0 11.1!・−被接続光ファイバ、18・・・光源、1
4・・・光・ダワー検出器、 15・・・表示器、16
.17・−・光フ、イパの保持台、21・・・ラング、
22・・・偏光子、   28・・・顕微鏡、24−検
光子、   26・・・ラインセンサ、26−・・鏡、
      2丁・・・電極。 出願人 日本電信電話公社 藤倉電線株式会社     − 第1頁の続き 0発 明 者 新井孝敏 ■出 願 人 藤倉電線株式会社 東京都江東区木場1丁目5番1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (υ 相互に袈絖すべき2本のシングルモード光ファイ
    バの双方の端部に偏光子を介して光を匈方から照射し、
    その透過光を前記偏光子と直交ニコルをなす検光子を透
    過させることによ多前記双方の端11におけるコアの透
    過画像を得るとともKこのコアの透過像を適宜に拡大し
    てコアの軸合わせ憂しながら前記双方の端部な加熱融着
    するようにしたシングルモード光ファイI4の接続方法
JP12084681A 1981-07-31 1981-07-31 シングルモ−ド光ファイバの接続方法 Pending JPS5821709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12084681A JPS5821709A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 シングルモ−ド光ファイバの接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12084681A JPS5821709A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 シングルモ−ド光ファイバの接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5821709A true JPS5821709A (ja) 1983-02-08

Family

ID=14796396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12084681A Pending JPS5821709A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 シングルモ−ド光ファイバの接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821709A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174808A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ接続法
JPS6046509A (ja) * 1983-08-24 1985-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバのコア検出・軸合せ方法及びその装置
JPS60111206A (ja) * 1983-10-24 1985-06-17 コンパニー・リヨネーズ・ドウ・トランスミシオン・オプチク 2本の光フアイバの自動突合せ溶接機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59174808A (ja) * 1983-03-25 1984-10-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ接続法
JPS6046509A (ja) * 1983-08-24 1985-03-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバのコア検出・軸合せ方法及びその装置
JPS6229763B2 (ja) * 1983-08-24 1987-06-29 Nippon Telegraph & Telephone
JPS60111206A (ja) * 1983-10-24 1985-06-17 コンパニー・リヨネーズ・ドウ・トランスミシオン・オプチク 2本の光フアイバの自動突合せ溶接機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5137351A (en) Optical time domain reflectometer for selective testing of optical fibers with different core diameters
JPH08114720A (ja) 定偏波光ファイバの融着接続方法
CA1276451C (en) Techniques and apparatus for aligning a light emitter within its package
WO2014112801A1 (ko) 번들형 광섬유 프로브
CA1301507C (en) Device for coupling single-mode optical fibres
JP4856840B2 (ja) 光ファイバの種類の決定
JPS5821709A (ja) シングルモ−ド光ファイバの接続方法
CN100385330C (zh) 一种采用光纤变维器的长线阵探测器拼接方法及装置
JP2000205997A (ja) 光ファイバにおけるコア中心位置の検出方法
JPS6049307A (ja) フアイバ接続装置
JPH0352604B2 (ja)
JP3418296B2 (ja) 異径光ファイバの軸ずれ量検出方法
WO2023166542A1 (ja) マルチコアファイバ接続装置およびマルチコアファイバ接続方法
JP2725323B2 (ja) 光スイッチ
JP3273489B2 (ja) 光ファイバのコア軸合せ方法
JP2942328B2 (ja) 位置認識装置
Miller Mechanical optical fiber splices
KR20240074205A (ko) 하이브리드 광섬유 융착 접속기
JPH05341148A (ja) 偏波保持光ファイバの偏波軸合わせ方法および光部品
JPS62269909A (ja) 受光装置
JPH0625809B2 (ja) 光フアイバコアの観察装置
Zheng et al. Core alignment for large mode area (LMA) fibers
JPH0943447A (ja) 光ファイバの融着接続装置
JP2845496B2 (ja) 光ファイバ端面観測器
JP3366728B2 (ja) 光ファイバの観察装置