JPS6218507A - 光フアイバの接続装置 - Google Patents

光フアイバの接続装置

Info

Publication number
JPS6218507A
JPS6218507A JP15876885A JP15876885A JPS6218507A JP S6218507 A JPS6218507 A JP S6218507A JP 15876885 A JP15876885 A JP 15876885A JP 15876885 A JP15876885 A JP 15876885A JP S6218507 A JPS6218507 A JP S6218507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultraviolet
optical fiber
lens
ultraviolet rays
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15876885A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinpei Nakamura
中村 真平
Iwao Sakaguchi
坂口 巌
Akio Nakazawa
中沢 昭雄
Tetsuo Ogawa
哲夫 小川
Shinichi Sakaguchi
真一 坂口
Shuichi Ogiwara
修一 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Keiki Seisakusho KK
Original Assignee
Nagano Keiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Keiki Seisakusho KK filed Critical Nagano Keiki Seisakusho KK
Priority to JP15876885A priority Critical patent/JPS6218507A/ja
Publication of JPS6218507A publication Critical patent/JPS6218507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光ファイバの接続装置に係り、特に光ファイバ
の接続部を照射する紫外線源の改良に関する。
〔背景技術とその問題点〕
近年、通信分野等においては、その特性の優秀性から光
ファイバが多用されるようになってきたが、この光ファ
イバ、特にコア径の小さいシングルモードタイプの光フ
ァイバにおける接続は、クラッドの略中心部に位置する
コアどうしの中心軸合わせが重要である。しかし、従来
の接続法においては、光ファイバの外径を把持して位置
合わせするiめ、クラッドの中心とコアの中心との製作
誤差に基づく接続すべきコアどうしのセンターずれが生
じ、接続部における損失の発生を生ずるという問題点が
あった。
このため、コアどうしを直接位置合わせする方法として
コアに紫外線を照射し、コアから発せられる可視螢光線
をテレビカメラで観察しながら位置合わせする技術が考
えられている。これは、コア中にドープされるゲルマニ
ウム(Ge)に特定波長の紫外線を照射すると、420
 nmの可視光を発する性質を利用したものである。
この新たな方式における紫外線の照射機構は、紫外線源
から出た紫外線を紫外線透過フィルタで所定の紫外線の
みにした後、集光レンズで絞って光ファイバに照射する
ものであるが、接続の精度を上げるためには、コアから
発せられる可視螢光線の輝度を上げる必要があり、紫外
線を強力化する必要がある。しかし、紫外線源を強化す
るには、線源の数を複数にするか、大型化する必要があ
るため、テレビカメラ等との配置上干渉を生じ、装置そ
のものを大型化させ、更には、この大型化に伴い線源が
接続部からより離れることとなって更に大型の線源を必
要とするという問題点がある。
また、紫外線源から発せられる紫外線は、必ずしも平行
紫外線ではないため、紫外線透過フィルタに紫外線が直
角に照射されず、透過効率が劣化するとともに、所定波
長以外の紫外線がフィルタを13i1Zすることとなっ
て光ファイバの照射効率が低下し、テレビカメラ等の監
視機器による解像能力を低下させるという問題点もある
〔発明の目的〕
本発明の目的は、光ファイバの接続部を小型で高効率に
照射できる紫外線源機構を備えた光ファイバの接続装置
を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明は、
光ファイバと紫外線源との間、即ち線源の前方に集光レ
ンズを配置するとともに、その後方に凹面鏡を配置し、
凹面鏡の反射線と集光レンズの集束とにより強力な紫外
線を光ファイバに照射して前記目的を達成しようとする
ものである。
また、本発明において、集光レンズとして、紫外線源か
らの紫外線を平行紫外線に変換する第1のレンズもしく
はレンズ群と、この平行紫外線を光ファイバの接続部に
集束させる第2のレンズもしくはレンズ群とから構成さ
れる集光レンズを用い、前記第1と第2のレンズ(レン
ズ群)との間に紫外線フィルタを平行紫外線に直交配置
することにより、フィルタの透過効率を良好にして前記
目的をより良く達成しようとするものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
全体の概略構成を示す第1図において、互いに接続され
るべき光ファイバ11.12は、それぞれ水平、鉛直お
よびファイバ軸方向に移動可能な置台13.14上に載
置され、これらの置台13゜14はそれぞれ置台駆動機
構15.16により独立に移動できるようになっている
前記光ファイバ11.12の接続部17には、入光軸X
およびYが互いに90度の角度をなす直交配置、即ち水
平および鉛直方向に配置された2台の監視機器としての
テレビカメラ18.19が対向されている。このテレビ
カメラ18.19の大光軸X、Yと前記光ファイバ11
.12の中心軸とを含んで構成される直交平面間には紫
外線源機構20が配置され、この紫外線affl構20
から光ファイバ11.12に照射される所定波長とされ
た紫外線によって光ファイバ1.1.12のコアから可
視螢光線が発せられ、この光ファイバ11゜12のコア
の発光を各カメラ18.19で観察できるようになって
いる。
前記置台駆動機構15,16−制御装置31により駆動
制御されるようになっているとともに、前記カメラ18
.19の信号も制′4′B装置31に人力され、カメラ
18からの信号が表示機器としてのモニタテレビ32.
33にそれぞれ表示され、これらのテレビ32.33を
見ながら図示しないコントロールレバーで前記置台駆動
機構15.16を駆動して光ファイバ11.12の位置
合わせを行えるようになっている。
第2図には、前記紫外線源機構20の内部構造が示され
ている。紫外線源機構20は、円筒状の筐体21を備え
、この筐体21内には、低圧水銀ランプ等からなる紫外
線源22が位置調整されてねし止め固定されている。こ
の紫外線源22と光ファイバ11.12との間即ち線源
22の前方位置において前記筺体21には集光レンズ2
3が設けられ、この集光レンズ23は、線源22からの
光を平行紫外線にする複数のレンズからなる第1のレン
ズ群24と、この第1のレンズ群24により平行にされ
た紫外線を光ファイバ11.12に集束させる同じく複
数のレンズからなる第2のレンズ群25とから構成され
ている。この集光レンズ23の第1のレンズ群24と第
2のレンズ群25との間において、筺体21には2枚の
紫外線透過フィルタ26が平行紫外線と直交するように
所定間隔をおいて固定され、紫外線源22から放射され
る紫外線を所定波長の紫外線のみにして光ファイバ11
.12側に照射できるようになっている。また、前記紫
外線源22の後方位置即ち光ファイバ11.12とは反
対側位置において、前記筐体21に球面状の凹面鏡27
が固定されている。
この凹面鏡27はその曲率の中心が紫外線源22の発生
中心となるようにされ、線源22から後方に発せられた
紫外線は凹面鏡22により反射され、入射時と同一の経
路を辿って集光レンズ23側に入射されるようになって
いる。
なお、第2図中符号28は筺体21に一端を取付けられ
た取付部材で、この取付部材28を介して紫外線源機構
20を所定位置に固定できるようになっている。
このような構成において光ファイバ11.12の位置合
わせをするには、次のようにして行う。
紫外線源22に通電して紫外線を放射させ、この紫外線
を集光レンズ23の第1のレンズ群24で平行紫外線と
し、この平行紫外線を紫外線透過フィルタ26で所定波
長の紫外線とした後、第2のレンズ群25で光ファイバ
11.12の接続部17に集束照射する。この所定波長
の紫外線により光ファイバ11.12のコアは可視螢光
線を発して発光し、この発光するコアをテレビカメラ1
8゜19および制御装置31を介してモニタテレビ32
.33に映しだし、このコアの映像を見ながら、両コア
が水平、鉛直方向共に一致するように置台13.14を
動かして位置合わせを行い、位置合わせが完了したら、
図示しない加熱手段により接続部17の融着接続を行っ
て接続作業を完了する。
前述のような本実施例によれば、紫外線源22の前方に
集光レンズ23を、後方に球面状の凹面鏡27を配置し
たから、線源22から放射される紫外線のうち前方のも
のばかりでなく後方の紫外線も利用でき、従って、小さ
な容量の紫外線源22であっても強力に光ファイバ11
.12を照射できる。このため、紫外線源機構20を小
型化できるとともに、装置全体をも小型化できるという
効果がある。また、紫外線透過フィルタ26は、集光レ
ンズ23の第1のレンズ群24により平行紫外線とされ
た部分に配置されているから、フィルタ26の透過性能
を十分に発揮させることができ、この点からも光ファイ
バ11.12の照射力を強化することができる。更に、
紫外線源機構20を直交配置されたテレビカメラ18.
19の間に配置したから線源20から発せられる所定波
長の紫外線以外の光が直接テレビカメラ18.19に入
光されることがなく、従ってカメラ18.19にはコア
からの可視螢光線のみが入光されて解像能力を著しく向
上させることができる。また、。
紫外線源機構20は、両カメラ18.19の間の狭い方
の空間に配置されるから、所要スペースを少なくでき、
この点からも装置を小型化できる。
なお、前記実施例においては、集光レンズ23の第1.
第2のレンズ群24.25は複数のレンズから構成され
たものとして説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、それぞれ各1枚のレンズで構成されるもの
であってもよい。また、紫外線透過フィルタ26も必ず
しも2枚設ける必要はなく、1枚或いは3枚以上として
もよく、フィルタ26の透過性能等によりその枚数が決
定されるものである。更に、フィルタ26の配置位置は
、前記実施例のように第1、第2のレンズ群24.25
の中間に限らず、集光レンズ23と線源22との間、或
いは、集光レンズ23と光ファイバ11.12との間に
設けてもよいが、第1、第2のレンズ群24.25の中
間に設ければ前述のような効果がある。また、紫外線源
機構−20は、装置に対し必ずしも1基用いるものに限
らず、2基以上の複数設けてもよい。
〔発明の効果〕
前述のように本発明によれば、光ファイバにおけるコア
の位置合わせのための接続部の照射線源を小型化でき、
高効率な照射を行える光ファイバの接続装置を提供でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体構成を示す概略図、第
2図はその紫外線′tAm構の拡大半断面図である。 11.12・・・光ファイバ、17・・・接続部、18
゜19・・・監視機構としてのテレビカメラ、20・・
・紫外線源機構、22・・・紫外線源、23・・・集光
レンズ、24・・・第1のレンズ群、25・・・第2の
レンズ群、26・・・紫外線透過フィルタ、27・・・
凹面鏡。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紫外線源からの放射紫外線を所定波長の紫外線の
    みを透過する紫外線透過フィルタを介して光ファイバの
    接続部に照射し、この照射により発光する光ファイバの
    コアを監視しながら位置合わせして接続する光ファイバ
    の接続装置であって、前記紫外線源の光ファイバ側に集
    光レンズを配置するとともに、光ファイバの反対側に凹
    面鏡を配置したことを特徴とする光ファイバの接続装置
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、前記集光レンズ
    は、紫外線源からの紫外線を平行紫外線に変換する第1
    のレンズもしくはレンズ群と、この平行紫外線を光ファ
    イバの接続部に集束させる第2のレンズもしくはレンズ
    群とから構成され、前記紫外線透過フィルタは、前記第
    1のレンズもしくはレンズ群と、第2のレンズもしくは
    レンズ群との間において、平行紫外線に直交配置された
    ことを特徴とする光ファイバの接続装置。
JP15876885A 1985-07-17 1985-07-17 光フアイバの接続装置 Pending JPS6218507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15876885A JPS6218507A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 光フアイバの接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15876885A JPS6218507A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 光フアイバの接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6218507A true JPS6218507A (ja) 1987-01-27

Family

ID=15678913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15876885A Pending JPS6218507A (ja) 1985-07-17 1985-07-17 光フアイバの接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6218507A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6898353B2 (en) Lensed tapered optical waveguide
JP4994561B2 (ja) 投影ディスプレイ用偏光回復システム
US6969177B2 (en) Polarization recovery system using redirection
CA2206888A1 (en) Eye imaging system
CN105814423B (zh) 端面观测装置
WO2014112801A1 (ko) 번들형 광섬유 프로브
CN113848041A (zh) 光学性能测试系统及测试方法
CA2492963A1 (en) Planetarium and point light source for the use in same
EP2154561B1 (en) A light integrator for more than one lamp
CN102566236B (zh) 光源装置、光源产生方法及包含光源装置的激光投影机
JPS6218507A (ja) 光フアイバの接続装置
CN102540680A (zh) 光源装置、光源产生方法及包含光源装置的激光投影机
JPS6210610A (ja) 光フアイバの接続装置
JPS6210611A (ja) 光フアイバの接続装置
CN221039502U (zh) 一种端面成像机构以及激光熔接机
CN110426124A (zh) 用于芯片式光谱仪能够实现信号光耦合与对准监测的装置
JPS6210612A (ja) 光フアイバの接続装置
CN213715525U (zh) 一种反射型滤波装置及其滤波系统
CN217034326U (zh) 单纤三向光器件和光功率计
CN215986872U (zh) 一种变焦偏振转换模组
KR102207205B1 (ko) 영상 투사 장치 및 이를 포함하는 시스템
CN211603820U (zh) 激光光源及激光投影装置
JP2004151282A (ja) コア径変換装置とその製造方法、映像表示装置
JPS6111711A (ja) 光フアイバ結合装置
CN104678692B (zh) 光源装置、光源产生方法及包含光源装置的激光投影机