JPS6210572A - 冷蔵庫の運転制御装置 - Google Patents

冷蔵庫の運転制御装置

Info

Publication number
JPS6210572A
JPS6210572A JP14960485A JP14960485A JPS6210572A JP S6210572 A JPS6210572 A JP S6210572A JP 14960485 A JP14960485 A JP 14960485A JP 14960485 A JP14960485 A JP 14960485A JP S6210572 A JPS6210572 A JP S6210572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
timer
refrigerator
operation control
rotation speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14960485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100409B2 (ja
Inventor
北 貴裕
勝己 遠藤
三浦 尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP14960485A priority Critical patent/JPH06100409B2/ja
Publication of JPS6210572A publication Critical patent/JPS6210572A/ja
Publication of JPH06100409B2 publication Critical patent/JPH06100409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 不発明朗は、冷蔵庫、ショーケース等の冷蔵貯蔵室の運
転制御装置に関するものである。
従来の技術 近年、冷蔵庫の運転制御装置は、コンプレッサの回転数
制御により冷凍負荷に応じた最適運転が可能となって来
ている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の冷蔵庫の運転
制御装置の一例について説明する。
第4図、第6図は従来の冷蔵庫の運転制御装置の構成と
、動作時のコンプレッサモータの電流変化を示すもので
ある。第1図において、1は庫内温度を検知する庫内温
度検知手段、2は設定温度を検知する設定温度検知手段
、3は冷却器に堆積した霜量を検知し、所定の霜量にな
れば除霜開始信号を出力する除霜開始検知手段、4は除
霜中に冷却器の温度が所定温度以上になったときこれを
検知して除霜を終了させる除霜終了検知手段である。5
は制御手段で入力端子!。、11.I2.I。。
出力端子o0,01を有している。そして庫内(Uf検
知手段1と設定温度検知手段からの入力を比較し両者の
温度の大小に応じてコンプレッサ6の回転数を決定する
。たとえば、庫内温度〈設定温度の場合はコンプレッサ
を停止し、庫内温度〉設定温度の場合はコンプレッサ6
を高回転数で運転し、庫内温度=設定温度の場合にはコ
ンプレッサ6を低回転数で運転すること等を決定し、出
方端辺。
から出力するものである。7は運転制御手段で前記制御
手段6で決定された回転数をうけて、その回転数にてコ
ンプレッサ6を運転する例えばトランジスタインバータ
ーである。8はリレーで接点8′を有し制御手段4の出
力により接点8′を0N10FF  j、、除籍用0ヒ
−19を0N10FFさせるものである。
このような構成において、冷蔵庫が初めて電源を投入さ
れた時を考えると、冷蔵庫庫内は外気温と同じであり、
庫内温度〉設定温度となり制御手段5はコンプレッサ6
を高回転数で運転することを決定する。このためコンプ
レッサは高回転数にて運転される。この時のコンプレッ
サ6のモータ電流の変化を第6図に示す。すなわち、1
3時間後にモータ電流のピーク値A3点となった後に、
モータ電流が少なくなる。
また、除霜終了後の起動時は、除霜による加熱と除霜時
間中のコンプレッサの運転停止により、冷蔵庫庫内は設
定温度より高目となり制御手段5はコンプレッサ6を高
回転数で運転することを決定する。このためコンプレッ
サ6のモータ電流の変化は、14時間後にモータ電流の
ピーク値A4点となった後に、モータ電流が少なくなる
次にモータ電流ピーク点A3.A4に達する時間T3.
T4の違いについて説明する。冷蔵庫が初めて電源を投
入される時は、コンプレッサ6内のオイルに冷媒ガスが
溶は込んだいわゆる「寝込み」の状態であり、寝込み起
動時はコンプレッサ6が運転することにより、オイルと
冷媒ガスが分離し終ったころにコンプレッサ6に対する
負荷が最大となり13時間後に電流ピーク点A3となる
除霜終了後の起動時は、すでに前記したオイルと冷媒ガ
スは分離した状態であシ、コンプレッサ6が運転し冷媒
ガスが除箱後の加熱された熱交換器(図示せず)に流れ
始めるとコンプレッサ6に対する負荷が最大となる。こ
のため、電源投入時の寝込み起動時は、除霜終了後の起
動時に較べ、コンプレッサ6内のオイルと冷媒ガスを分
離させるための時間だけコンプレッサ6に対する負荷の
ピークがおとずれる時間が長く、従ってI3〉I4の関
係が成立する。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、A3.A4点では
非常に大きな電流が流れることになり、この電流が流れ
ることになり、この電流に耐えられるトランジスタ等の
素子を運転制御手段7に使用しなくてはならず、高価な
ものとなる問題点を有していた。
さらに、起動時に高回転数でコンプレッサeを運転し続
ける間にピーク負荷A3.A4点を迎えるため、コンプ
レッサ6の機械部分に高回転数かっ高負荷という苛酷な
状態を発生させるため、コンプレッサ6の信頼性が低下
するという問題を有していた。
本発明は上記問題点に鑑み、電流ピーク値を低減し、運
転制御手段に使用するトランジスタ等の素子を小さな容
量でよいものにしコストの低減を図るとともに、コンプ
レッサに対する高回転数かつ高負荷という状態を回避し
コンプレッサの機械部分の信頼性を向上させることが出
来る冷蔵庫の運転制御装置を提供するものである 問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の冷蔵庫の運転制御
装置は、コンプレッサの起動時からタイマを動作させ、
このタイマにより一定時間は所定の回転数でこのコンプ
レッサを運転するよう成したものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、コンプレッサ起動時に
商用電源程度の中間回転数で起動させ、タイマにより一
定時間は中間回転数を維持したままでコンプレッサのピ
ーク負荷を乗り切ってしまい、負荷が軽くなってから高
回転数になるので、コンプレッサの電流ピーク値を全体
に低くおさえることができ、さらに中間回転数で全体に
低目となったピーク負荷がおとずれるので、コンプレッ
サの機械部分に負担がかかるのを軽減することができる
実施例 以下本発明の一実施例の冷蔵庫の運転制御装置について
図面を参照しながら説明する。第1図は本発明の一実施
例における冷蔵庫の運転制御装置の構成を示すものであ
る。第1図において、庫内温度検知手段1.設定温度検
知手段2.除霜開始検知手段3.除霜終了検知手段4.
制御手段5゜コンプレッサ6、運転制御手段7.リレー
8.ヒータ9は従来例の構成と同じものであるのでその
詳細な説明を省略する。10は第1タイマで電源投入の
場合のコンプレッサ6の起動時に動作を開始し、一定時
間経過後出力を送出する。この出力により前記制御出段
6は、第1タイマ1oの動作中は高回転数と低回転数の
中間回転数で前記コンプレッサ6を運転することを決定
し、前記運転制御手段7に出力を送出し、前記運転制御
手段7は前記コンプレッサ6を中間回転数にて運転する
ものである。また11は第2タイマで除霜終了後のコン
プレッサ6の起動時に動作を開始し、前記第1タイマよ
り短い一定時間動作し、この第2タイマ動作中は前記制
御手段5は中間回転数で前記コンプレッサ6を運転する
ことを決定し、前記運転制御手段7に出力を送出し、前
記コンプレッサ6を中間回転数にて運転するものである
以上のように構成された冷蔵庫の運転制御装置について
以下第2図を参考にその動作について説明する。
第2図において、1ステツプで電源投入であることを検
知し、2ステツプにおいて第1タイマ1゜をスタートさ
せる。次に3ステツプにおいて、前記第1タイマ1oが
設定時間になったかを判断し設定時間であれば6ステツ
プに進み、設定時間でなければ4ステツプに進む。4ス
テツプでは前記制御手段6は中間回転数(3eoorp
m)を前記運転制御手段7に出力し前記コンプレッサ6
を中間回転数にて運転する。次に6ステツプにおいて、
前記除霜開始検知手段3の信号をへカレ除霜が開始にな
ったかどうかの判断をする。除霜が開始でなければ3ス
テツプに戻り、上記の動作をくり返す。次に3ステツプ
で前記第1タイマ1oが設定時間となったときは、6ス
テツプに進み、6ステツプは前記庫内温度検知手段1に
より検知された庫内温度を入力端子1oより入力する。
次に7ステツプで前記設定温度検知手段2で検知された
設定温度を入力端チェ、より入力する。次に8ステツプ
で6ステツプで入力された庫内温度と7ステツプで入力
された設定温度とを比較し、9ステツプにてコンプレッ
サ6の回転数を決定し、出力端子o1より運転制御手段
7に出力する。この時、運転制御手段7は決定された回
転数でコンプレッサ6を運転する。例えば庫内温度〉設
定温度の場合、コンプレッサ6の運転回転数を540O
rpm、庫内温度=設定温度の場合のコンプレッサ6の
運転周波数を180Orpm、庫内温度〈設定温度の場
合にはコンプレッサ6の運転周波数をOrpmとし、O
rpmの場合をコンプレッサeOFFとする。
次に5ステツプで除霜開始となった時は1oステツプに
進み、1oステツプでコンプレッサ6の運転周波数をO
rpm(OFF)とし出力端子0゜よシ運転制御手段に
出力する。次に11ステツプにて、出力端子o1  よ
り除霜信号を出力しリレー8をONし、ヒータ9に通電
し除霜を開始する。次に12ステツプにて前記除霜終了
検知手段4の信号を入力し、除霜終了検知手段4の出力
があるかどうかを判断し、出力がなければ12ステツプ
にもどシ再度除霜終了検知手段4の信号を入力する。ま
た出力があれば13ステツプに進み前記ヒータ9をOF
F  L除霜を終了する。次に14ステツプにて第2タ
イマ11をスタートさせ、3ステツプにもどりこの第2
タイマ11が終了したかどうかを判断し終了であれば6
ステツプに進み、終了でなければ4ステツプに進み、4
ステツプで前記した様にコンプレッサ6を中間回転数で
運転する。そして3ステツプの判断で第2タイマ11終
了までこの動作を継続する。
このように電源投入時のコンプレッサ6の起動時は、前
記制御手段6は中間回転数(3600r pm)で前記
コンプレッサ6を運転することを決定するため、第3図
に示すようにモータ電流が増加する変化をする。このと
き前記第1タイマ1oの設定時間を従来の電流ピーク値
(破線で示す)になるまでの時間T3(この時間は実験
等によシ求めることができる。)を十分に越える時間T
1に設定すれば中間回転数で運転してモータ電流は中間
回転数運転に相当するピーク値A1におさえることが出
来る。さらに電流ピークA1 をすぎてから庫内温度検
知手段1と設定温度検知手段2の比較により初めて最高
回転数(5400rpm)となるので、この時に生ずる
電流の増加は従来のピーク値A3以下となり、従ってモ
ータ電流のピークをおさえることができる。
次に除霜後のコンプレッサ6の起動時も、上記した電源
投入時の起動時と同様に、第2タイマ11は従来の電流
ピーク値A4を十分に越える時間T2に設定することに
より、コンプレッサ6は中間回転数に相当するモータ電
流値で電流ピーク値A2をむかえ、電流ピーク値をおさ
えることが出来る。
この電流ピーク値になるまでの時間は、一つのシステム
ではほぼ一定となり、なおかつ従来例で説明した理由に
より電源投入時の寝込み起動の場合は除霜終了後の起動
時より時間が長いため、第1タイマ1oの設定時間T1
.第2タイマ11の設定時間T2は、システムによりT
1〉T2となる所定値に決定すれば良い。
以上のように本実施例によれば、第1タイマ1゜及び第
2タイマ11を電流ピーク値A1.A2になるまでの時
間に対し十分長い時間T1.T2に設定することにより
電流ピーク値を低減でき、運転制御手段7に使用するト
ランジスタ等の素子を容量の小さなものにでき、運転制
御手段7の構成を安価なものとできる。またコンプレッ
サ6の機械部分(例えばベアリング、ピストンとシリン
ダ等の摺動部分。図示せず)には、中間回転数で全体に
低目となったピーク負荷がおとずれるので、この機械部
分に負担がかかるのを軽減でき、コ′プ′ッサ6の信頼
性を向上することができる。
なお実施例において第1タイマ10と第2タイマ11は
両方動作させるようにしたが、第1タイマ10又は第2
タイマ11のどちらか片方つまり一つのシステムに固有
のどちらかモータ電流のピーク値が大きくなる方のタイ
マを動作させるようにして電流ピーク値を低減してもよ
い。
発明の効果 以上のように本発明は、コンプレッサ起動時に一定時間
は所定の回転数でこのコンプレッサを運転するよう制御
するものであるから、運転制御手段に使用するトランジ
スタ等の素子の容量を小さなものとすることができ安価
な運転制御手段の構成とすることができる。さらにコン
プレッサの信頼性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫の運転制御装置
のブロック図、第2図は第1図のフローチャート、第3
図は本発明の運転制御装置を使用した場合のモータ電流
の変化を示す電流特性図、第4図は従来の冷蔵庫運転制
御装置の構成を示す構成内、第5図は従来の制御方法に
よる電源を投入してからのモータ電流の変化を示す電流
特性図である。 1・・・・・・庫内温度検知手段、2・・・・・・設定
温度検知手段、6・・・・・・制御手段、7・・・・・
・運転制御手段、1゜・・・・・・第1タイマ、11・
・・・・・第2タイマ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 時間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)庫内温度を検知する庫内温度検知手段と、庫内の
    設定温度を検知する設定温度検知手段と、コンプレッサ
    の起動と同時に動作を開始し一定時間経過後に出力を送
    出するタイマと、前記庫内温度検知手段と前記設定温度
    検知手段と前記タイマからの入力により前記コンプレッ
    サの回転数を決定する制御手段と、前記制御手段により
    決定された回転数にて前記コンプレッサを運転する運転
    制御手段とからなり、前記コンプレッサが起動して一定
    時間は所定の回転数でこのコンプレッサを運転するよう
    制御する冷蔵庫の運転制御装置。
  2. (2)前記タイマを、電流投入の場合のコンプレッサ起
    動時に動作を開始する第1タイマと、除霜終了後のコン
    プレッサ起動時に動作を開始する第2タイマに分け、そ
    れぞれ異なる時間設定としどちらか一方あるいは両方を
    動作させるようにした特許請求の範囲第1項記載の冷蔵
    庫の運転制御装置。
JP14960485A 1985-07-08 1985-07-08 冷蔵庫の運転制御装置 Expired - Lifetime JPH06100409B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14960485A JPH06100409B2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08 冷蔵庫の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14960485A JPH06100409B2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08 冷蔵庫の運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210572A true JPS6210572A (ja) 1987-01-19
JPH06100409B2 JPH06100409B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=15478835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14960485A Expired - Lifetime JPH06100409B2 (ja) 1985-07-08 1985-07-08 冷蔵庫の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06100409B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06100409B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4638643A (en) Control system for compressor motor used with air-conditioning unit
US5105096A (en) Transport refrigeration system with stand-by compressor drive motor also operable as a generator
JPH0375417A (ja) ヒートポンプ暖房装置
JPS6210572A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH0660777B2 (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPS62238965A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPS61153332A (ja) ヒートポンプ式空調機
JP3997669B2 (ja) 超臨界冷凍サイクル
JP2557656B2 (ja) 冷凍装置の能力制御方法
JP2901691B2 (ja) 車両用エアコンのコンプレッサ制御装置
JPS60226686A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JP3471204B2 (ja) 冷却装置
JPH01111169A (ja) 冷媒加熱器を備えた空気調和機の送風制御装置
JPH0341229Y2 (ja)
JPH0343569Y2 (ja)
JPS61191847A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPS62238966A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPS6191473A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPH0658187B2 (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPS5915265Y2 (ja) 圧縮機用電動機の起動装置
JPS60188775A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPS62123262A (ja) 冷凍装置の制御回路
JPS629165A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPS6191474A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPS62238963A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term