JPS62238966A - 冷蔵庫の運転制御装置 - Google Patents

冷蔵庫の運転制御装置

Info

Publication number
JPS62238966A
JPS62238966A JP8156486A JP8156486A JPS62238966A JP S62238966 A JPS62238966 A JP S62238966A JP 8156486 A JP8156486 A JP 8156486A JP 8156486 A JP8156486 A JP 8156486A JP S62238966 A JPS62238966 A JP S62238966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection means
defrosting
temperature
rotation speed
refrigerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8156486A
Other languages
English (en)
Inventor
北 貴裕
勝己 遠藤
孝二 浜岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP8156486A priority Critical patent/JPS62238966A/ja
Publication of JPS62238966A publication Critical patent/JPS62238966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、コンプレッサの回転数を可変とする冷蔵庫の
運転制御装置に係わる。
従来の技術 近年、冷蔵庫の運転制御装置はコンプレッサの回転数を
可変にし適切な冷却能力を効率良く得るために種々の方
式が提案されている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の冷蔵庫の運転
制御装置の一例について説明する。
第6図は従来の冷蔵庫の運転制御装置を構成を示すブロ
ック図、第6図は動作を説明するだめのフローチャート
である。
第6図において1は庫内温度を検知する庫内温度検知手
段である。2は設定温度を検知する設定温度検知手段で
ある。3は除霜開始検知手段で、冷却器についた霜量を
検知し、この霜量が一定量になった時出力を送出する。
4は除霜中において冷却器の温度が所定以上になった時
これを検知して除霜を終了する出力を送出する除霜終了
検知手段である。5は制御手段で、入力端子11.I2
゜I3 、I4.出力端子01,02を有しており、入
力端子はそれぞれ、庫内温度検知手段1.設定温度検知
手段2.除霜開始検知手段3.除霜終了検知手段4に接
続されている。6は回転数制御手段で前記制御手段5の
出力端子01に接続されている。7はコンプレッサで、
前記回転数制御手段6の出力に接続されている。8は除
霜用リレーで、接点8′を有しており9は除霜用のヒー
タで前記除霜用リレーにてON 、OFFさせられる。
前記制御手段5は前記庫内温度検知手段1.設定温度検
知手段2の入力によシ前記コンプレッサ7の運転回転数
を決定し前記回転数制御手段6にその出力を送出する。
また、前記制御手段5は、前記除霜開始検知手段3と除
霜終了検知手段4の入力により、前記除霜用リレー8を
動作させ、前記除霜用ヒータをON 、OFFさせるも
のである。前記回転数制御手段6は、前記制御手段5か
らの運転回転数出力により前記コンプレッサ7を運転す
るものである。
以上のように構成された冷蔵庫の運転制御装置について
、以下その動作について第6図を用いて説明する。
ステップ1において庫内温度検知手段1の出力を制御手
段5の入力端チェ1より入力する。次にステップ2にお
いて設定温度検知手段2の出力を制御手段6の入力端子
I2より入力する。次にステップ3において、ステップ
1.ステップ2で入力した、庫内温度と設定温度を比較
し決定された回転数を回転数制御手段6に出力端子01
より出力する。この時、回転数制御手段6は制御手段4
で決定された回転数にて、コンプレッサ7を運転する。
制御手段4は、第7図に示すように庫内温度と設定温度
の差が、例えば6°C以上の運転ゾーンの場合は、コン
プレーサ7の運転回転数が36QO回転、4°C〜2°
Cの運転ゾーンの場合は2400回転、2“C〜−2°
Cの運転ゾーンの場合は1800回転、−2°C以下の
運転ゾーンの場合は0回転の指令を出力するものである
。この時0回転以外で一番低い回転数を最低回転数と呼
ぶ。
次にステップ4で、除霜開始検知手段3の出力を、入力
端チェ3より入力し、除霜が開始となったかを判断する
。除霜が開始となっていなければステップ1に戻り、上
記動作をくり返し、通常はこの動作を続けて庫内を冷却
している。しかし、ステップ4において除霜開始となれ
ばステップ5に進み出力端子01 より回転数0を出力
し、コンプレッサ7を停止させる。次にステップ6に進
み出力端子02より出力し除霜用リレー8をONさせ、
除霜用ヒータ9に通電し、除霜を開始する。
次にステップ7で除霜終了検知手段4の出力を、入力端
チェ4より入力し、除霜終了かを判断する。
除霜が終了となっていなければ、ステップ5に戻シ、ス
テップ5−ステップ6−ステップ7の動作をくシ返し、
除霜を続ける。また除霜終了とな−ればステップ8に進
み、出力端子02の出力をOFFし、除霜用リレー8を
0FFL、除霜用ヒータ9への通電を遮断し、ステップ
1に戻る。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、外気温が変化した
場合にも最低回転数が一定な運転となる。
第8図は同一冷却システムの冷蔵庫の消費電力量の変化
を示す図であり、外気温が15°Cの場合は1800回
転で運転した時が最も消費電力が低く、外気温が30″
Cの場合は24oO回転で運転した時が最も消費電力が
低いことを示している。従って、上記構成では設定温度
に達した時1800回転(最低回転数)で長時間運転さ
れることが考えられるが、外気温が15°Cの場合は適
切であっても外気温が高くなるとかえって消費電力量の
多いものとなる問題点を有していた。
さらに外気温に関係なく庫内温度と設定温度の差により
目撃数が決まるので、外気温が高く庫内への侵入熱量が
多い場合には、設定温度に達する冷却スピードが遅くな
ったり、設定温度に達しないという事態が発生し、高外
気温時に食品保存性能が悪くなるという問題点を有して
いた。
本発明は上記問題点に鑑み、外気温が変化しても最適な
回転数でコンプレッサを運転し、消費電力の低減と冷却
性能の適正化による食品保存性能の向上とが図れる冷蔵
庫の運転制御装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の冷蔵庫の運転制御
装置は庫内温度を検知する庫内温度検知手段と設定温度
を検知する設定温度検知手段と、冷蔵庫の設置されてい
る雰囲気温度を検知する外気温検知手段と、前記庫内温
度検知手段と設定温度検知手段と外気温検知手段からの
入力により、コンプレッサの回転数を決定する制御手段
と、決定された回転数にてコンプレッサを運転する回転
数制御手段とから成るという構成を備えたものである。
作  用 本発明は上記した構成によって、外気温を検知し、コン
プレッサの運転下限回転数を外気温により変更するため
、外気温が高い時に回転数が低下しすぎて消費電力が増
えることがさけられ、消費電力の低減が図れる。さらに
庫内温度が設定温度に対し離れている場合でも外気温に
より運転回転数を変更するように制御するため、外気温
が高い時には回転数が上がり設定温度に達する冷却スピ
ードが遅くなることがさけられ、冷却性能の適正化が図
れることとなる。
実施例 以下本発明の一実施例の冷蔵庫の制御装置について図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における冷蔵庫の制御装置の
ブロック図、第2図、第3図は動作を示すためのフロー
チャート図、第4図は、外気温変化における制御手段が
決定するコンプレッサの回転数を示す図である。
第1図において、庫内温度検知手段1.設定温度検知手
段2.除霜開始検知手段3.除霜終了検知手段49回転
数制御手段6.コンプレッサ7、除霜用リレー8.除霜
用ヒータ9は、従来例に示したものと同じであるので、
説明を省く。
10は冷蔵庫の設置されている雰囲気温度、或いはそれ
と同等の温度を検知する、外気温検知手段である。11
は制御手段で入力端子、11.I2゜I3.I4.I5
出力端子o1.Q2を有している。入力端子はそれぞれ
前記庫内温度検知手段2.前記除霜開始検知手段3.前
記除霜終了検知手段4゜前記外気温検知手段5が接続さ
れている。
また、出力端子は、それぞれ前記回転数制御手段6.前
記除霜用リレー8に接続されている。前記制御手段11
は前記庫内温度検知手段1.前記設定温度検知手段2と
前記外気検知手段1oの入力により、前記コンプレッサ
7の運転回転数を決定し、前記回転数制御手段6にその
出力を送出する。また、前記除霜開始検知手段3と除霜
終了検知手段4の入力により前記除霜用リレー8を動作
させ、前記除霜用ヒータ9を○N10FF させるもの
である。
以上のように構成された、冷蔵庫の運転制御装置におい
て、第2図、第3図を用いてその動作を説明する。
ステップ1において庫内温度検知手段1の出力を制御手
段11の入力端子11より入力する。次にステップ2に
おいて設定温度検知手段2の出力を制御手段11の入力
端チェ2より入力する9次にステップ3において、ステ
ップ1.ステップ2で入力した庫内温度と設定温度を比
較し、回転数を決定する。例えば第4図イに示すように
庫内温度と設定温度の差が6°C以上の場合は36oO
回転、6°C〜4°Cの場合は3000回転、4°C〜
2°Cの場合は2400回転、2°C〜−2°Cの場合
は1800回転、−2“C以下の場合は0回転を決定す
るものである。
次にステップ4において、外気温検知手段1oの出力を
制御手段11の入力端子■5より入力し、ステップ5に
おいて回転数の変更を行い、回転数を回転数制御手段6
に出力端子01より出力する。
この回転数変更について、第3図を用いて説明する。
第3図において、ステップaで、ステップ4で入力され
た外気温が20″C以上かを判断し、2゜°C未満であ
ればステップeに進み、ステップ3で決定された回転数
を出力する。20°C以上であればステップbに進み、
ステップ3に於いて決定された回転数が○回転であるか
を判断し、0回転であればステップeに進みそのまま回
転数0を出力する。0回転でなければステップCに進み
、最高回転数かを判断し最高回転数であればステップe
に進み、そのまま最高回転数を出力する。最高回転数で
なければ回転数を例えば600回転上げるように変更し
、ステップeに進み変更された回転数を出力する。これ
によ!lll第4図口に示すように、庫内温度と設定温
度の差が、6°C以上の場合は3600回転、6℃〜4
°Cの場合は3600回転、4”C〜2°Cの場合は3
000回転、2°C〜−2°Cの場合は2400回転、
−2°C以下の場合は0回転となる。
次にステップ6で、除霜開始検知手段3の出力を、入力
端子13より入力し、除霜が開始となったかを判断する
。除霜が開始となっていなければステップ1に戻9、上
記動作をくシ返し、通常はこの動作を続けて庫内を冷却
している。しかし、ステップ6において除霧開始となれ
ばステップ7に進み、出力端子o1より回転数0を出力
し、コンプレッサ7を停止させる。次にステップ8に進
み、出力端子02より出力し除霜用リレー8をONさせ
、除霜用ヒータ9に通電し、除霜を開始する。
次にステップ9で除霜終了検知手段4の出力を、入力端
子o4より入力し、除霜終了かを判断する。
除霜が終了となっていなければ、ステップ5に戻シ、ス
テップ7→ステツプ8→ステツプ9の動作をくり返し、
除霜を続ける。また除霜終了となればステップ10に進
み、出力端子02の出力を○FFL、除霜用リレー8を
0FFL、除霜用ヒータ9への通電を遮断し、ステップ
1に戻る。
以上のように本実施例によれば、冷蔵庫の設置されてい
る雰囲気温度を検知する外気温検知手段を設けることに
より、コンプレッサ了の運転下限回転数を外気温により
最適な回転数に選ぶことができ、消費電力の低減が図れ
るものでちゃ、庫内温度が設定温度に対し離れている場
合でも冷却スピードが悪化することがなくなり食品保存
性能の向上が図れる。さらに通常運転している時の最高
回転数以上には回転数を上げないためコンプレッサ7の
機械部の摩耗が早くなることはなく信頼性の低下を防止
することが出来、さらに騒音や振動が増加することもな
く通常運転時に突然音が大きくなるようなことがなくな
り静かな冷蔵庫が提供できる。
発明の効果 以上のように本発明は、冷蔵庫の設置されてい雰雰囲気
温度を検知する外気温検知手段を設け、0回転の運転ゾ
ーンを除き回転数を外気温度により変更したので、最適
な回転数でコンプレッサを運転することが出来、消費電
力量の低減と、冷却スピードの悪化が防止できることを
両立させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における冷蔵庫の運転制御装
置のブロック図、第2図、第1図の動作を示すフローチ
ャート、第3図は第2図中の要部フローチャート、第4
図は本発明の一実施例における庫内温度と設定温度との
差によるコンプレッサの回転数を示す特性図、第5図は
従来の冷蔵庫の運転制御装置のブロック図、第6図は第
6図の動作を示すフローチャート、第7図は従来の庫内
温度と設定温度との差によるコンプレッサの回転数を示
す特性図、第8図は冷蔵庫の消費電力量と回転数の関係
を示す特性図である。 1・・・・・・庫内温度検知手段、2・・・・・・設定
温度検知手段、6・・・・・・回転数制御手段、7・・
・・・・コンプレッサ、10・・・・・・外気温検知手
段、11・・・・・・制御手段。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 第3図 第4図 −へ Cつ  寸 閑 第6図 窮7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)冷蔵庫の庫内温度を検知する庫内温度検知手段と
    、設定温度を検知する設定温度検知手段と、冷蔵庫が設
    置されている雰囲気温度を検知する外気温検知手段と、
    前記庫内温度検知手段と前記設定温度検知手段と前記外
    気温検知手段からの入力により、コンプレッサの運転す
    る回転数を決定し送出する制御手段と、前記制御手段に
    て決定された運転回転数にて前記コンプレッサを運転す
    る回転数制御手段とからなり、庫内温度と設定温度との
    温度差により複数の運転ゾーンに分け、各運転ゾーンに
    対応する回転数を回転数0の運転ゾーンを除き外気温に
    より変更し、前記コンプレッサを変更した回転数で運転
    するように制御する冷蔵庫の運転制御装置。
  2. (2)外気温が高い時には回転数を上げるように変更す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の冷蔵庫
    の運転制御装置。
JP8156486A 1986-04-09 1986-04-09 冷蔵庫の運転制御装置 Pending JPS62238966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156486A JPS62238966A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 冷蔵庫の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8156486A JPS62238966A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 冷蔵庫の運転制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62238966A true JPS62238966A (ja) 1987-10-19

Family

ID=13749786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8156486A Pending JPS62238966A (ja) 1986-04-09 1986-04-09 冷蔵庫の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62238966A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057905A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
WO2019130661A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 シャープ株式会社 冷蔵庫

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256772A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 松下冷機株式会社 冷蔵庫の運転制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256772A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 松下冷機株式会社 冷蔵庫の運転制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008057905A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
JP4564947B2 (ja) * 2006-09-01 2010-10-20 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫
WO2019130661A1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-04 シャープ株式会社 冷蔵庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1684024B1 (en) Air conditioner with variable-capacity compressor and control method therefor
JPS6273068A (ja) 冷蔵庫の制御方法
JPS62238966A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
KR100207091B1 (ko) 냉장고의 구동제어방법
JP3948879B2 (ja) 冷凍装置
JPH03122440A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPH0760022B2 (ja) 空気調和機の圧縮機過熱防止制御装置
JPH0518618A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JPS60207858A (ja) タ−ボ冷凍機の容量制御方法
US20050115250A1 (en) Refrigerator
KR19990004644A (ko) 냉장고의 압축기 제어방법
JPS629165A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JP2809360B2 (ja) 輸送用冷凍装置
JPH08178439A (ja) 冷凍機の制御装置
JPH0623879Y2 (ja) 空気調和機
JPH1038442A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JPS629166A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置
JP2002221381A (ja) 冷凍機
JP3192730B2 (ja) 冷蔵庫
JPS61128068A (ja) ヒ−トポンプの除霜制御方式
JPH0749169A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH0151754B2 (ja)
KR19990002679A (ko) 응축기 냉각 제어장치 및 방법
JPS60263056A (ja) 冷凍装置
JPS62238964A (ja) 冷蔵庫の運転制御装置