JPS62105656A - 印字装置 - Google Patents
印字装置Info
- Publication number
- JPS62105656A JPS62105656A JP24622985A JP24622985A JPS62105656A JP S62105656 A JPS62105656 A JP S62105656A JP 24622985 A JP24622985 A JP 24622985A JP 24622985 A JP24622985 A JP 24622985A JP S62105656 A JPS62105656 A JP S62105656A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platen
- printing
- sheet
- paper
- clipper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/10—Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
- B41J13/22—Clamps or grippers
- B41J13/223—Clamps or grippers on rotatable drums
Landscapes
- Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本発明は自動印字機、自動写真植字機等の印字線1であ
る。
る。
「従来の技術」
円筒形のプラテンに一枚の印字紙をクリッパで押えて印
字をする印字装置と、特開昭57−146675号公報
で開示した、固定したプラテンの両側に設けた一対のロ
ールで印字紙を前徨に送り、4方向の位置決めをするも
のはある。
字をする印字装置と、特開昭57−146675号公報
で開示した、固定したプラテンの両側に設けた一対のロ
ールで印字紙を前徨に送り、4方向の位置決めをするも
のはある。
「発明が解決しようとする問題点」
円筒形のプラテンに一枚の印字紙を押えて印字をするも
のでは+!!続した印字紙を使用することができなかっ
た。固定したプラテンや円筒形のプラテンの両側に設け
たロールで印字紙(壱取祇)を前送りと引もどしをして
縦方向の位1決めをして印字をTる際に、印字紙がずれ
て宵引が悪くなり、特願昭−−163982号のような
印字装置が必要になる。
のでは+!!続した印字紙を使用することができなかっ
た。固定したプラテンや円筒形のプラテンの両側に設け
たロールで印字紙(壱取祇)を前送りと引もどしをして
縦方向の位1決めをして印字をTる際に、印字紙がずれ
て宵引が悪くなり、特願昭−−163982号のような
印字装置が必要になる。
「問題点を解決するための生膜」
扇形又は円筒形のプラテンと一体になって移動する印字
紙の巻取装置を備え、プラテンの表向における印字紙の
両端部分を一対のクリップで押えてプラテン を制a頼
、eの指令により縦送りと所定量の引もどしによる縦方
向の位IS決めとを行なうことによって、縦組、横組、
及び?1!数の欄の印字を行ない、所定の印字が終った
ときに、1外に印字した目印のトンボを、プラテンと傳
取装dとの間に設けたセンサが検出するまで壱取諌1で
巷取りながら連続して印字をする。
紙の巻取装置を備え、プラテンの表向における印字紙の
両端部分を一対のクリップで押えてプラテン を制a頼
、eの指令により縦送りと所定量の引もどしによる縦方
向の位IS決めとを行なうことによって、縦組、横組、
及び?1!数の欄の印字を行ない、所定の印字が終った
ときに、1外に印字した目印のトンボを、プラテンと傳
取装dとの間に設けたセンサが検出するまで壱取諌1で
巷取りながら連続して印字をする。
予備の印字紙を備えておいて、1史用中の印字紙が無く
なり、その端末に予備の印字紙の先端を自紡接看した場
合は、その接着部分を検出するセンサをプラテンの印字
紙の送り送側に設け、このセンサが接続部分を検出した
ときにはその接続部分を前記1才取装置側のセ〉すが検
出するまで巻取装置で#J字紙七巻取ることによって、
接続部分に印字することを防止する。又、@収装置を作
動するにあたっては、クリップの一方、又は両方を9磁
石で開放する。
なり、その端末に予備の印字紙の先端を自紡接看した場
合は、その接着部分を検出するセンサをプラテンの印字
紙の送り送側に設け、このセンサが接続部分を検出した
ときにはその接続部分を前記1才取装置側のセ〉すが検
出するまで巻取装置で#J字紙七巻取ることによって、
接続部分に印字することを防止する。又、@収装置を作
動するにあたっては、クリップの一方、又は両方を9磁
石で開放する。
「作用」
扇形のプラテンの表面に配した印字紙の両端をクリッパ
で押えることにより、制n装冴によって印字紙を引もど
して咬方向の位置決めをくり返し行なっても、印字の寄
倒は少しも狂はない、そうし所定の印字を終えて、クリ
ッパの押えの一方を電磁石を作動して開放し、嚇取裟f
を作動して、センサが目印を検出する麦で印″!F、紙
を巻取り、新たな印字紙をプラテンに張設する。
で押えることにより、制n装冴によって印字紙を引もど
して咬方向の位置決めをくり返し行なっても、印字の寄
倒は少しも狂はない、そうし所定の印字を終えて、クリ
ッパの押えの一方を電磁石を作動して開放し、嚇取裟f
を作動して、センサが目印を検出する麦で印″!F、紙
を巻取り、新たな印字紙をプラテンに張設する。
「実施例」
本発明を例示した図で説、明する。シート1を張った扇
形のプラテン2は両端部に印字紙3を押えるクリツ パ
4.5を備える。このクリッパ4.5は柚6.6を中心
に回動し、スプリング7.7の弾力で印−f!紙3を押
える。クリッパ4はプラテン2を斜めに削った部分に設
けて、その外側がシート1の表面と略同じになるように
する。クリッパ5には押えを開方↑る電磁石8を備える
。巻取装置9はプラテン2 に設けたアーム10のモー
タ11で10動する@12に枢支されるところの、又ス
プリング13の弾力で軸方向に移動し、キー14で回動
されるセンタ15と、ねじ軸16の先端部に固定したカ
ラー17.18との間に枢支したセンタ19との間で紙
管20を支持したものである。
形のプラテン2は両端部に印字紙3を押えるクリツ パ
4.5を備える。このクリッパ4.5は柚6.6を中心
に回動し、スプリング7.7の弾力で印−f!紙3を押
える。クリッパ4はプラテン2を斜めに削った部分に設
けて、その外側がシート1の表面と略同じになるように
する。クリッパ5には押えを開方↑る電磁石8を備える
。巻取装置9はプラテン2 に設けたアーム10のモー
タ11で10動する@12に枢支されるところの、又ス
プリング13の弾力で軸方向に移動し、キー14で回動
されるセンタ15と、ねじ軸16の先端部に固定したカ
ラー17.18との間に枢支したセンタ19との間で紙
管20を支持したものである。
その支持はセンタ19をねじ@161こ固着した頭部2
1で回動し、スプリング13の弾力に抗して紙管20を
押しで位1決めしたところでナツト四で固定する。プラ
テン2にフランジおとともに固定したスプラインベアリ
ンゲスに嵌合するボールスプライン25は、フレームj
にカラーIで固着した軸受間で支持し、一方の端部にウ
オームホイール四をカミし、それと′#I8うウオーム
Jはサーボモータ31で回動する。フレームjに、ボー
ルスプライン25と平叶に1介したボールスプライン3
2に 嵌合するスプラインベアリング33に、ボルトで
lJeしたジッタ34にカムコロ35を設け、このカム
フロ35をフランジ幻の1Ill而に当接するそのj暖
はシフタ34に設けた4本のステーボルト語とナツトa
とによって調整してすき閏の無いようにする。シフタ
34にナツト関を固着しこれとら合するスクリュ刃を、
フレーム坊に固・謙したサーボモータ40を1.g1励
することによr! 他方向に移動する。このナツト
、+8の抽万同の移動により、羽化プラテン2の94成
部分をボールスプライン関に沿って移ぐηする。シフタ
34に咳けたアーム・111.1m設けた帥42に一対
のカラー・13をfI!it−#L、このカラー43の
閏ではさんで移動する印字ff13の垂下位置は、ホト
センサIにより検出し、その位置を保つJうに印字紙3
をはさんだ一対のロール45、裾をモータ47で回υし
で制御する。そうして印字紙3のロール48を使用し終
ったことを仮49に設けたセンサ(4)が検出すると、
予備のロール51の、慣看剤を讐けた先端を取付けでい
る接看板52を、図示しでいない〇−タリーツレ/イF
′4で作動し、i:1′]字紙3の端末に接続する。こ
の接続部分はプラテン2に蚊けたセンサ閏で検出し、プ
ラテン2と巻取装置9との間に設けたセンサーが検出す
るよで今取装置9を作動しで、接続部分に印字するのを
防止する。又このセンサ父は所定の印fを終えたときに
、欄外に印字した目印、トンボ等を検出するfでモータ
11を回動して巻叡伐々9に印字紙3を埼取る作用をす
る。この際に電磁石8を作動してクリップ5をスプリン
グ7の弾力に抗して押しあげ間lr7.する。クリップ
4はスプリング70弾力で印字り氏3を軽く押えること
によって、印字紙3をプラテン2に張設するが、必要に
応じて電磁石を収1γΦことちり、これにシってスプリ
ング7の弾力を弱めるようにする。
1で回動し、スプリング13の弾力に抗して紙管20を
押しで位1決めしたところでナツト四で固定する。プラ
テン2にフランジおとともに固定したスプラインベアリ
ンゲスに嵌合するボールスプライン25は、フレームj
にカラーIで固着した軸受間で支持し、一方の端部にウ
オームホイール四をカミし、それと′#I8うウオーム
Jはサーボモータ31で回動する。フレームjに、ボー
ルスプライン25と平叶に1介したボールスプライン3
2に 嵌合するスプラインベアリング33に、ボルトで
lJeしたジッタ34にカムコロ35を設け、このカム
フロ35をフランジ幻の1Ill而に当接するそのj暖
はシフタ34に設けた4本のステーボルト語とナツトa
とによって調整してすき閏の無いようにする。シフタ
34にナツト関を固着しこれとら合するスクリュ刃を、
フレーム坊に固・謙したサーボモータ40を1.g1励
することによr! 他方向に移動する。このナツト
、+8の抽万同の移動により、羽化プラテン2の94成
部分をボールスプライン関に沿って移ぐηする。シフタ
34に咳けたアーム・111.1m設けた帥42に一対
のカラー・13をfI!it−#L、このカラー43の
閏ではさんで移動する印字ff13の垂下位置は、ホト
センサIにより検出し、その位置を保つJうに印字紙3
をはさんだ一対のロール45、裾をモータ47で回υし
で制御する。そうして印字紙3のロール48を使用し終
ったことを仮49に設けたセンサ(4)が検出すると、
予備のロール51の、慣看剤を讐けた先端を取付けでい
る接看板52を、図示しでいない〇−タリーツレ/イF
′4で作動し、i:1′]字紙3の端末に接続する。こ
の接続部分はプラテン2に蚊けたセンサ閏で検出し、プ
ラテン2と巻取装置9との間に設けたセンサーが検出す
るよで今取装置9を作動しで、接続部分に印字するのを
防止する。又このセンサ父は所定の印fを終えたときに
、欄外に印字した目印、トンボ等を検出するfでモータ
11を回動して巻叡伐々9に印字紙3を埼取る作用をす
る。この際に電磁石8を作動してクリップ5をスプリン
グ7の弾力に抗して押しあげ間lr7.する。クリップ
4はスプリング70弾力で印字り氏3を軽く押えること
によって、印字紙3をプラテン2に張設するが、必要に
応じて電磁石を収1γΦことちり、これにシってスプリ
ング7の弾力を弱めるようにする。
フレーム加に固定したステー聞に設けたペン聞は電磁石
57と図示していないスプリングとによって上下し、印
字紙3にペン品を当てて線を引くときに用いる。
57と図示していないスプリングとによって上下し、印
字紙3にペン品を当てて線を引くときに用いる。
活字間を図示していないスプリングの弾力で保持した活
字板刃はX%Y柚選択躯薊侠、市60.61によって選
択転結し、選出した活字謔を七ンタービン62で押出し
、ガイド板63の溝に沿って送られるカーボンテープ6
4を押出して印字紙3に印字をする。
字板刃はX%Y柚選択躯薊侠、市60.61によって選
択転結し、選出した活字謔を七ンタービン62で押出し
、ガイド板63の溝に沿って送られるカーボンテープ6
4を押出して印字紙3に印字をする。
このところの詳細は実願昭団−54277号、′i!蘭
昭59−116658号、同116659号で開示した
。
昭59−116658号、同116659号で開示した
。
これが写X櫨宇機の場合は光を印画紙やフィルムにあて
、レーザ を用いて、印字紙に喀した熱転写カーボン紙
を転写せしめる。
、レーザ を用いて、印字紙に喀した熱転写カーボン紙
を転写せしめる。
「発明の効果」
印字紙はプラテンにクリップで1普されており、このプ
ラテンをサーボモータで前復に縦送りとくり返へし、又
別のサーボモータで左右に槓送りをくり返しながら、横
組、4絹、更に復改の欄に印字をしても、印″faのず
れはtく黒(、−皐等の噛合部分のすき間をスプリング
で一方向に引張って数体くと寄倒の点において完壁な印
字をすることかでf!た。
ラテンをサーボモータで前復に縦送りとくり返へし、又
別のサーボモータで左右に槓送りをくり返しながら、横
組、4絹、更に復改の欄に印字をしても、印″faのず
れはtく黒(、−皐等の噛合部分のすき間をスプリング
で一方向に引張って数体くと寄倒の点において完壁な印
字をすることかでf!た。
第1因は本発明の側I図%第コ■は正面からみた展開図
である。
である。
Claims (1)
- 1、扇形のプラテンの一方にプラテンと一体になつて移
動する印字紙の巻取装置を備え、プラテンの表面におけ
る印字紙の両端部分を一対のクリツプで押えて、扇形の
プラテンを制御装置の指令により縦送りと所定量の引も
どしによる縦方向の位置決めと、左右送りによる横方向
の位置決めとを行なうことによつて、縦組、横組、及び
複数の欄の印字を行ない、所定の印字が終つたとき印字
部分を巻取装置で巻取りながら連続して印字をする印字
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24622985A JPS62105656A (ja) | 1985-11-05 | 1985-11-05 | 印字装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24622985A JPS62105656A (ja) | 1985-11-05 | 1985-11-05 | 印字装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62105656A true JPS62105656A (ja) | 1987-05-16 |
Family
ID=17145432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24622985A Pending JPS62105656A (ja) | 1985-11-05 | 1985-11-05 | 印字装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62105656A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0332851A (ja) * | 1989-06-29 | 1991-02-13 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
-
1985
- 1985-11-05 JP JP24622985A patent/JPS62105656A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0332851A (ja) * | 1989-06-29 | 1991-02-13 | Canon Inc | インクジェット記録装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4577198A (en) | Thermal transfer printer | |
US4516137A (en) | Thermal print head for heat or non-heat-sensitive paper | |
ATE9560T1 (de) | Farbbandkassette fuer eine schreib- oder aehnliche bueromaschine. | |
JP3223037B2 (ja) | サーマルプリンタ装置 | |
US3022724A (en) | Marking apparatus | |
JPS62105656A (ja) | 印字装置 | |
JPS61105145U (ja) | ||
US3900098A (en) | Paper guide and support for free platen typewriter | |
JP4310868B2 (ja) | 印字装置 | |
US2165301A (en) | Typewriting machine | |
JPS60174673A (ja) | プリンタの紙押え装置 | |
CN214733519U (zh) | 一种自动放卷纠偏机构 | |
JP2685604B2 (ja) | 熱転写プリンタの駆動制御方法 | |
JP3041471B2 (ja) | 記録媒体のハーフカット手段を具えたサーマルプリンタ | |
JP2717151B2 (ja) | 用紙駆動型自動製図機の制御方法 | |
JP2682698B2 (ja) | サーマルヘッドの圧接制御方法 | |
US1730904A (en) | Typewriting machine | |
JP2000143051A (ja) | 記録体の張力付与装置 | |
JP2717152B2 (ja) | 用紙駆動型自動製図機の制御方法 | |
JP3618958B2 (ja) | 印字方法及び印字装置 | |
JPH04101852A (ja) | ラインヘッド型熱転写プリンタ | |
US2921661A (en) | Paper guiding device | |
GB2024721A (en) | Web feeding apparatus for typewriters | |
JPH1086473A (ja) | インクジェットプロッタにおける用紙押え装置 | |
JP3042980U (ja) | 印字装置 |