JPS62105180A - 電子写真プリンタ装置 - Google Patents

電子写真プリンタ装置

Info

Publication number
JPS62105180A
JPS62105180A JP24587885A JP24587885A JPS62105180A JP S62105180 A JPS62105180 A JP S62105180A JP 24587885 A JP24587885 A JP 24587885A JP 24587885 A JP24587885 A JP 24587885A JP S62105180 A JPS62105180 A JP S62105180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
toner
waste toner
dots
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24587885A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Tsuchiya
静男 土屋
Masaaki Doi
正明 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP24587885A priority Critical patent/JPS62105180A/ja
Publication of JPS62105180A publication Critical patent/JPS62105180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、電子写真プロセスを用い、画像をドツトで印
字する電子写真プリンタ装置に関する。
〔従来技術〕
上記電子写真プリンタ装置は、例えば感光体ドラム等の
像担持体上に、画像データに基づきトナー画像をドツト
で形成し、この画像を転写紙上に転写させるプロセスを
有しており、更に、転写後にも像担持体上に付着してい
る、いわゆる残留トナーをクリーニング装置で回収する
ようできている。このような装置では、上記クリーニン
グ装置内に廃トナー貯溜部を設けて、この中に廃トナー
(すなわち、上記回収された残留トナー)を貯えている
ため、その廃トナー量を検知する必要がある。
従来、その検知のための手段としては、廃トナー量を正
確に直接検知することは困難であるため、印字された転
写紙の枚数をカウントし、そのカウント数に基づき大体
の廃トナー量を推測するようにしたものが多く用いられ
ている。また他の検知手段として、上記廃トナー貯溜部
への廃トナーの溜り具合を、フォトセンサ等を用いて監
視するようにしたものも知られている。
〔従来技術の問題点〕
上述したように、廃トナー量の検知手段として単に転写
紙の枚数をカウントしただけでは、画像の種類により各
転写紙への印字に使用されるトナー量が異なるため、各
転写紙ごとに廃トナー量がばらつき、廃l−ナー量を正
確に検知することができない。
特に、上記感光体ドラムとクリーニング装置等を一体化
して画像形成ユニットとし、これを装置本体に対して着
膜自在に組込んだ装置の場合、感光体ドラムの寿命時期
と上記廃トナー貯溜部が廃トナーで満たされる時期とを
一致させ、上記寿命時期が来た時に、上記画像形成ユニ
ットの交換時期であることを使用者に知らせるようにす
ることが望ましい。ところが上記検知手段では廃トナー
量を正確に検知できないため、前者の時期よりも後者の
時期が早まって廃トナー貯溜部から廃トナーがあふれ出
すような事態が生じる場合がある。
そこで、このような事態を防止するためには、廃トナー
貯溜部の容積に相当の余裕を持たせて大きく設計する必
要があり、そのためクリーニング装置が大型化し、更に
はプリンタ装置全体が大型化するという思わしくない結
果を招来することになった。
また、前述したフォトセンサを利用した検知手段におい
ても、フォトセンサがトナーや他のほこり等により汚れ
てしまい易く、廃トナー量を正確にヰ全知することが困
難であった。そのため、この検知手段を上記画像形成ユ
ニットに使用しても、やはり上記と同様な問題が生じた
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来の問題点に鑑み、廃トナー量、すな
わちクリーニング手段によって回収されたトナー量を正
確に検知でき、更りこは装置全体の小型化をも図ること
のできる電子写真プリンタ装置を提供することを目的と
する。
〔発明の要点〕
本発明は、上記目的を達成するために、像担持体と、該
像担持体上にトナー画像をドツトで形成した後、該トナ
ー画像を転写紙上に転写させるプロセス手段と、該プロ
セス手段によるトナー画像の転写後、前記像担持体上に
残留したトナーを回収するクリーニング手段とを有する
電子写真プリンタ装置において、前記プロセス手段によ
って形成された画像のドツト数をカウントするカウント
手段と、該カウント手段のカウント数が所定数に達した
時に信号を出力する制御手段とを備え、上記信号により
前記クリーニング手段のトナー回収量を検知することを
特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第3図は、本発明の一実施例を示す概略構成図である。
同図において、像担持体である感光体ドラム1の感光面
1aは予め帯電器2により一様な電荷が付与される。光
書込み部3は液晶光シャック3a等を備え、記録制御部
4により駆動されて感光面1aにドツトで光書込みを行
ない、静電潜像を形成する。この様にして形成された静
電潜像は、現像器5でトナーにより現像され顕像化され
る。さらにこのドツト構成のトナー像は転写器6で、給
紙ロール7によりカセット8からIni!出され時期ロ
ール9でタイミングを合せて搬入される転写紙に転写さ
れる。その転写紙は分離器10で分離された後、定着器
11を介して排紙ロール12により機外に1lil出さ
れる。一方、転写機6で完全に転写されなかったトナー
は感光面1aに残留している為、除電器13でトナーの
電荷を中和し、クリーニング部14で上記残留トナーを
回収する。
この回収された残留トナーは廃トナーとして、上記クリ
ーニング部14に設けられた廃トナー貯溜部14a内に
貯溜される。その後、感光面1aはイレーザ15により
電荷が除去され、再度の光書込みに備えて帯電器2によ
り一様の電荷が付与される。
なお、上述した帯電器2、感光体ドラム1およびクリー
ニング部14は一体的な画像形成二二ノト18を構成し
、装置本体に対して着脱自在に組込まれている。
また、詳しくは後述するが、上記記録制御部4から出力
された信号に基づき、カウンタ部16が前述した画像形
成プロセスにおいて形成された画像を構成する黒ドツト
の数(以下、黒ドツト印字数と称す)をカウントし、所
定のカウント数に達した場合にプリンタ制御回路17に
寿命信号を出力する。プリンタ制御回路17はこの寿命
信号を受けると、上記画像形成ユニット18の交換時期
が来たことを使用者に報知する。この報知のための手段
として、ここには図示しないが、例えばランプ、ブザー
等を作動させたり、あるいは装置自体のプリント動作を
停止させることができるようになっている。
次に、上記記録制御部4の具体的な構成を第4図に示す
。同図において、インターフェイス部19は外部のホス
トCPUからクロック信号、書込み有効信号等の各種情
報や記録データ信号S1の受信を行なう。タイミング制
御部20は、前記光書込み部3に設けられた液晶光シャ
ッタ3aの書込み周期と記録データ信号S1の受信との
タイミングを制御し、インターフェイス部19に入力し
た記録データ信号S1をシリアルな記録データ信号S2
に変換してシフトレジスタ21に出力する。また、発振
器22の出力はタイミング信号発生部23に入力され、
転送りロック信号S3、ランチ信号S4、駆動パターン
信号S5が作成される。転送りロック信号S3、ランチ
信号S4は、タイミング制御部20を介してそれぞれシ
フトレジスタ21、データラッチ24に出力され、また
駆動パターン信号S5は、タイミング信号発生部23か
ら直接光シャフタ駆動回路25に出力される。更に、タ
イミング制御部20からは、第3図に示したカウンタ部
16に対してクロック信号S6および上記記録データ信
号S2が出力されている。
シフトレジスタ21には、記録データ信号S2が転送り
ロック信号S3に同期して入力することにより、nビッ
トの記録データが保持される。この記録データはランチ
信号S4によりデータラッチ24に入力され、−ライン
分の記録データとして保持されるとともに、次の記録デ
ータ信号S2がシフトレジスタ21に入力される。次に
、データラッチ24に保持されたーライン分の記録デー
タは光シヤツタ駆動回路25に入力される。この記録デ
ータと、複数の駆動パターン信号S5の中から選択され
た1つのパターン信号とにより、前述した液晶光シャッ
ク3aが駆動される。
この液晶光シャッタ3aが駆動されると、前述したよう
に感光面1aにはドツトで静電潜像が形成され、その静
電潜像は現像器5によってトナー像として顕像化される
。その後、上記トナー像は、カセット8から供給された
転写紙上に転写される一方、その一部は残留トナーとし
てクリーニング部14によって回収される。本実施例で
は、転写紙上に形成された画像のドツト印字数をカウン
タ部16でカウントすることにより、クリーニング部1
4内の廃トナー貯溜部14aに溜まった廃ドナーの量を
正確にキ全知している。
以下、上記廃トナー量の検知のための基本的な考え方に
ついて具体例をあげて説明する。
まず、上記液晶光シャッタ3aが例えば240ドツト/
1nchの解像度で印字するものとした場合、そのin
あたりの黒ドツト印字数は9.45ドツト/萌となる。
従って、A4サイズの転写紙(210nmx297mm
)の全面に印字を行った場合、その黒ドツト印字数は(
210X9.45) X (297X9.45) =5
57万個になる。しかし、通常の印字では、用紙面積の
約5.5%が黒印字部分と概算できるので、平均して5
57万X 0.055 = 306000個の黒ドツト
が印字されると考えることができる。
また、感光面1aに形成されたトナー像が転写紙上に転
写される際の転写率は、一般に約80%であると実験的
に確認されているので、残りの約20%のトナーは廃ト
ナーとして廃トナー貯溜部14aに回収されることにな
る。一方、上述した約5.5%の黒印字部分を持つA4
サイズの画像を印字した場合、約50rrgのトナーが
消費されることが実験的に確認されている。従って、A
4サイズの転写紙1枚に印字する毎に、上記50■のト
ナーの約20%、すなわち10■のトナーが廃トナーと
して回収される。よって、黒ドツト印字数と廃l−ナー
量とは正確に対応し、例えばカウンタ部16において約
306000個の黒ドツトがカウントされた場合は、廃
トナー量が10■であるということを正確に知ることが
できる。
そこでもし、廃トナー貯溜部14aが廃トナーで満たさ
れる時期を感光体ドラム1の寿命時期と一致させたい場
合は、上記寿命時期を勘案して廃トナー貯溜部14aの
容積を設定しなければならない。そこで、上記寿命時期
をA4サイズの転写紙の印字枚数に換算して7000枚
とすると、最大的7000X 10■=70gの廃トナ
ーを貯溜できるだけの容積を廃トナー貯溜部14aに設
ければよい。従って、トナーの重量体積比を0.3g/
csAとした場合は、容積を7010.3″=、230
ctIlに設定すればよいことになる。
上記のような設定では、上記時期に至るまでの総点ドツ
ト印字数は、前述の計算から約306000 x700
0= 22t=個となる。従って、感光体ドラム1およ
びクリーニング部14を含む画像形成ユニ7ト18の交
換時期は、カウンタ部16で22億個がカウントされた
時である。
次に、上述したような考え方に基づくカウンタ部16の
具体的な回路構成を第1図に示す。同図において、カウ
ンタ部16はアンド回路26を備え、このアンド回路2
6には第4図に示した記録データ信号S2およびクロッ
ク信号s6が入力されている。上記記録データ信号s2
には、第2図に示すように、印字すべき画像の白部分お
よび環部分に応じて液晶光シャフタ3aを開閉させる為
の白黒情報がシリアルデータとして含まれている。
すなわち第2図において、Hレベルの部分が画像の環部
分と対応し、Lレベルの部分が白部分と対応する。上記
クロック信号s6は第2図に示すように、液晶光シャッ
タ3aの実際の開閉のタイミングと同期した一定周期の
パルスで構成されており、その1パルスで1ドツトの黒
または白の印字が行われるようになっている。従って、
アンド回路26からは、黒ドツトで印字が行われるごと
に1個のパルスが出力される。
アンド回路26で出力されたパルスは1/2”分周回路
27に導かれ、ここで1/2■に分周される。すなわち
、アンド回路26からパルスが211(= 2048)
個出力されるごとに、1/2■分周回路27の出力パル
スが1周期を終える。
1/2”分周回路27の出力信号はカウンタ回路28に
送られる。このカウンタ回路28は、21段のフリップ
フロップFFo”FF2oで構成されたアップカウンタ
である。1/2■分周回路27の出力信号は、初段のフ
リップフロップFFoのクロック端子に入力し、その出
力Qoは次段のフリップフロップFF+のクロック端子
に入力している。同様にして、フリップフロップFFn
(n=o、1.2、・・・、19)の出力Q0は、その
次段のフリップフロップFFヤ、のクロック端子に入力
している。更に、各フリップフロップFFo=FF2o
のJ端子およびに端子には、電源から一定の電圧(Vo
o)がダイオード29を介して印加されている。このよ
うなカウンタ回路28においては、上記1/2■分周回
路27から出力されたパルスがHからLに立下がった時
点でカウントアンプされ、2”III目の上記パルスの
立下がりで20段目のフリップフロップFF19(不図
示)の出力Q19が豆下がる。この立下がりにより、最
終段のフリップフロップFF2Gの出力Q20がHレベ
ルに切換ねる。
結局、1/2■分周回路27とカウンタ回路28とをシ
リアルに接続したことにより、これら全体で2 (−2
2億)I[li!のパルスをカウントできるカウンタと
して動作する。すなわち、アンド回路26から2 個の
パルスが出力されると、カウンタ回路28からH信号が
出力される。この全体のカウント値は黒ドツト印字数に
相当するので、黒ドツト印字数が総計で2  (約22
億)個になったときに、上記H信号が寿命信号としてプ
リンタ制御回路17に出力されることになる。このよう
にカウンタ回路28の前段に1/2■分周回路27を置
いたことにより、アンド回路26から出力される周期の
短いパルスにも十分に追従してカウントでき、カウンタ
回路28の遅い動作を補うことができる。
プリンタ制御回路17では、上記寿命信号をうけると、
前述した画像形成ユニット18の交換時期が来たことを
使用者に報知する。このように本実施例では、黒ドツト
印字数を正確にカンウドできるので、前述したような考
え方でカウント数を約22億個に設定したことにより、
感光体ドラムの寿命時期および廃トナー貯溜部14aの
満たされる時期をほぼ同時に検知して知らせることがで
きる。なお、新品の画像形成ユニットを装着すると、プ
リンタ制御回路17からクリア信号が出力され、各フリ
ップフロップFFa〜FF20はそれぞれ初期状態にリ
セットされる。
また、上記カウント部16はバックアップ電源30を備
えており、電源(VOO)が切られた場合には、ダイオ
ード31を介してカウンタ回路28に一定の電圧を供給
できるようになっている。
そのため、電源が切られた以前のカウント値は、バック
アップ電源30によってカウンタ回路28に保持される
ので、次に電源を投入して印字動作を再開すれば、その
後のカウント数はそのまま以前のカウント値に加算され
ていく。なおこの時、1/2u分周回路27のカウント
値は電源が落とされるとリセットされて最大2047(
=2■−1)ドツト分の誤差が生じるが、全カウント数
(2)に比較すれば微小な誤差にすぎない。そのため、
1/2”分周回路27のためのバンクアップ電源を特に
は設けていないが、必要があればもちろん設けてもよい
なお、上記実施例では、制御手段としてカウンタ回路2
8が最終的にカウントアツプした時に寿命信号を出力す
るようにしているが、それよりも少し前に、画像形成ユ
ニットの交換時期が近いことを予告する予告信号を出力
するように構成してもよい。
また、本発明が通用されるのは、上述したような液晶光
シャッタを用いたドツトプリンタに躍られず、例えばレ
ーザ光を用いたドツトプリンタ等にも通用できる。
更に、カウント手段を構成するフリ・ノブフロップ等も
上記実施例に限られず、像担持体である感光体ドラム等
の寿命時期や廃トナー貯溜部に要求される容積等の差異
を考慮して、所望の最大カウント数を設定できるように
構成すればよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、形成された画像の
ドツト数をカウントしてトナー回収量を検知するように
したことにより、その検知を非常に正確に行うことがで
きる。そのため、特に本発明を画像形成ユニットの組込
まれたプリンタ装置に通用した場合には、クリーニング
手段が回収ドナーで満たされる時期を像担持体の寿命時
期に正確に一致させることができるので、前者の時期が
後者の時期よりも早まってクリーニング手段から回収ト
ナーがあふれ出すというような事態を防止できる。従っ
て、そのような事態を考慮してクリーニング手段の容積
に余裕を持たせるようなことは不要になるので、クリー
ニング手段の小型化が可能になり、延いてはプリンタ装
置全体の小型化をも図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るカウンタ部を具体的に
示す回路図、 第2図は上記カウンタ部への入力信号を示す波形図、 第3図は上記実施例の全体構成を示す概略図、第4図は
第3図中の記録制御部を具体的に示すブロック図である
。 1・・・感光体ドラム、 3・・・光書込み部、 3a・・・液晶光シャッタ、 4・・・記録制御部、 5・・・現像器、 14・・・クリーニング部、 14a・・・廃トナー貯溜部、 16・・・カウンタ部、 27・・・1/2”分周回路、 28・・・カウンタ回路、 30・・・バ・ノクアフプ電源、 FFo=FF2o ・・・フリップフロップ、S2・・
・記録データ信号、 S6・・・クロック信号。 特許 出願人   カシオ計算機株式会社同   上 
   カシオ電子工業株式会社第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 像担持体と、 該像担持体上にトナー画像をドットで形成した後、該ト
    ナー画像を転写紙上に転写させるプロセス手段と、 該プロセス手段によるトナー画像の転写後、前記像担持
    体上に残留したトナーを回収するクリーニング手段とを
    有する電子写真プリンタ装置において、 前記プロセス手段によって形成された画像のドット数を
    カウントするカウント手段と、 該カウント手段のカウント数が所定数に達した時に信号
    を出力する制御手段とを備え、 上記信号により前記クリーニング手段のトナー回収量を
    検知することを特徴とする電子写真プリンタ装置。
JP24587885A 1985-10-31 1985-10-31 電子写真プリンタ装置 Pending JPS62105180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24587885A JPS62105180A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 電子写真プリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24587885A JPS62105180A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 電子写真プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62105180A true JPS62105180A (ja) 1987-05-15

Family

ID=17140144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24587885A Pending JPS62105180A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 電子写真プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62105180A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116933U (ja) * 1990-03-14 1991-12-03
JP2013003532A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
USD865514S1 (en) 2015-11-17 2019-11-05 Hunter Fan Company Carton with color striping

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03116933U (ja) * 1990-03-14 1991-12-03
JP2013003532A (ja) * 2011-06-21 2013-01-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
USD865514S1 (en) 2015-11-17 2019-11-05 Hunter Fan Company Carton with color striping
USD944642S1 (en) 2015-11-17 2022-03-01 Hunter Fan Company Carton with color striping

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1055979B1 (en) Image forming apparatus and process unit mountable to image forming apparatus
JPH1039692A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH05289584A (ja) 画像形成装置
JPH02151885A (ja) 画像形成装置
JP5273596B2 (ja) 画像形成装置
JPS62105180A (ja) 電子写真プリンタ装置
JPH0678000B2 (ja) クリ−ニング装置の寿命表示装置
JP5622878B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JPH09120248A (ja) 電子写真画像形成装置、プロセスカートリッジ及び現像装置
JP2859665B2 (ja) 画像形成装置
JPS62106477A (ja) 電子写真プリンタ装置
JP3229457B2 (ja) 電子写真の画像形成装置
JP4794751B2 (ja) 現像剤量検知システム及び画像形成装置
JP5578746B2 (ja) 画像形成装置
KR100620962B1 (ko) 내부 인쇄유닛을 주기적으로 크리닝하는 화상형성장치 및그 방법
JP2010281885A (ja) 画像形成装置
JPH0731256Y2 (ja) 画像形成装置
JP6829646B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の廃現像剤回収方法
JP2010026187A (ja) 電子写真式印刷装置の廃棄トナー回収装置
JP5694878B2 (ja) 画像形成装置
JP2001312185A (ja) カートリッジおよび画像形成装置
JPH1184848A (ja) 粉体量検知方法
JPH073425Y2 (ja) 電子写真複写機の未転写トナー回収時期検出装置
JPH10254312A (ja) 画像形成装置
KR20240001044A (ko) 화상 형성 장치