JPS62104598A - クレアチンキナ−ゼ測定用試薬 - Google Patents

クレアチンキナ−ゼ測定用試薬

Info

Publication number
JPS62104598A
JPS62104598A JP60244188A JP24418885A JPS62104598A JP S62104598 A JPS62104598 A JP S62104598A JP 60244188 A JP60244188 A JP 60244188A JP 24418885 A JP24418885 A JP 24418885A JP S62104598 A JPS62104598 A JP S62104598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
creatine kinase
measuring
acetylcysteine
group containing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60244188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534960B2 (ja
Inventor
Tetsushi Takami
高見 哲士
Hiroyuki Tsubota
博幸 坪田
Takashi Ochi
尚 越智
Takanari Shiraishi
白石 登業
Hitoshi Kondo
仁司 近藤
Kazuhiko Nagata
和彦 永田
Takaaki Matsuo
隆明 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YATORON KK
Mitsubishi Kagaku Iatron Inc
Unitika Ltd
Original Assignee
YATORON KK
Mitsubishi Kagaku Iatron Inc
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YATORON KK, Mitsubishi Kagaku Iatron Inc, Unitika Ltd filed Critical YATORON KK
Priority to JP60244188A priority Critical patent/JPS62104598A/ja
Priority to US06/923,671 priority patent/US4888289A/en
Priority to CA000521936A priority patent/CA1290228C/en
Publication of JPS62104598A publication Critical patent/JPS62104598A/ja
Publication of JPH0534960B2 publication Critical patent/JPH0534960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/48Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
    • C12Q1/50Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving creatine phosphokinase
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、生体液中のクレアチンキナーゼ(以下CKと
略記する。)の定量用試薬に関するものである。
「従来の技術」 CKは、全身の筋組織及び脳に存在し、臨床検査の領域
においてCK活性の測定は、筋疾患、神経性疾患、中枢
神経系疾患、精神病、心疾患などの診断に日常的に測定
されている重要な項目の一つである。
CKは、(1)式の左右両方向の反応を触媒する酵素で
ある。
CK CP+ADPぞ=吐C+ ATP       ・・・
・・・ (1)(略号は、CP:クレアチンリン酸、 
C:クレアチン、 ADP :アデノシンニリン醗、A
rp:アデノシン三すン醗でおる。) 従来から、糧々のCK測定法が提案されてきた。
その一つは、(1)式の左方向の活性を測定するという
方法で、これらの中には■CPの加水分解で生ずる無機
リン酸を測定する方法、■ADP ftピルビン酸キナ
ーゼ(以下PKと略記する。〕と乳酸脱水素酵素(以下
LDI(と略記する。)の作用で還元型β−ニコチンア
ミドアデニンゾヌクレオチド(以下NADHと略記する
。)に導き、吸収減少として測定する方法、■ADPを
PKでピルビン酸に導キ、次いで2,4−ノニトロフェ
ニルヒドラゾンとの反応で生成したヒドラゾンを測定す
る方法などがある。また、(1)式の右方向の活性を測
定する方法には、■生成し九Cを色素と反応させて比色
する、あるいは螢光を測定する方法、■ルシフェラーゼ
を用いる方法(特開昭51−41597号公報、特開昭
55−120796号公報、特開昭56−26200号
公報、特開昭57−105199号公報参照。)、■ホ
スホグリセリン酸キナーゼ(以下PGKと略記する。〕
と〕グリセルアルデヒドー3−リン酸デヒドロrナーゼ
以下GAPDHと略記する。〕を用いる方法(特公昭5
9−34119号公報、特開昭56−155000号公
報参照。〕■ヘキソキナーゼ(以下E(Kと略記する。
〕と〕グルコースー6−リン酸脱水素酢素以下G6PD
Hと略記するっ )を用いる方法などがある。■のHK
/G6PDH法は原理的に最も優れ、感度、再現性も良
いこと、及び多数検体処理も可能なことから最も多用さ
れている。
ところで、CKは不安定な酵素で、通常その活性値測定
に際してはCK活性の賦活効果を高めるため、活性賦活
剤としてN−アセチルシステイン(以後NACと略記す
る。)、ジチオスレイトール、グルタチオン、メルカプ
トエタノールなどの、−わゆるSH基含有化合物(以後
SH試薬と略記する。)が用のられており、その中でも
特にNACが好ましいとされている( J、 Cl1n
、 Chem、 Cl1n。
Bioch@m Vol、 15 t p249〜25
4 e 1977参照)。
またCKの作用する反応に際して最も好ましく用いられ
る二価イオンはマグネシウムイオンである。
ちなみに、文献値として(1)式におけるCKの作用す
る反応においてマグネシウムイオンに関するkm値は、
30℃左方向の反応に関してはMg″6X10”M、右
方向の反応についてはMg”6X10−3Mとされてい
る(臨床検査Vo1.15,412  p1257,1
971)。
このようにCKの作用する反応で主たる成分以外にNA
C及びマグネシウムイオンはその好ましい実施のために
は同時に不可欠め要素とされている。
「発明が解決しようとする間眺点」 従来からCK測定用試薬は溶液状態での室温保存安定性
が乏しく、特に室温〔18〜bの寿命は非常に短いとい
う欠点を有していた。従って、試薬の調製後短時間のう
ちに使用しなくてはならず、比較的長時間にわたる多検
体処理、都度の試薬調製による効率の悪さ、あるいは不
定期に緊急性の高い少数検体を測定する緊急用自動分析
装置に使角する場合には不適当であった。特にNACを
含有せしめると、CK活性の賦活効果を高めるが、NA
Cは比較的不安定な試薬であるため、溶液状態ではSH
基が徐々に酸化されてCK活性賦活剤としての効果が長
時間持続できなくなる。
さらにNACの分解物はCK活性を阻害するという報告
もあり(CLIN、 CHgWi、 Vol 22 、
A5 、 p650〜656.1976参照。)、活性
賦活効果の減少とあわせてCK測定用試薬の溶液状態に
おける不安定性の大きな原因となっている。
NACが不安定であるために生じる具体的現象は、例え
ば血清希釈テストの際に顕著にあられれる。
すなわち、試薬調製後の日数と共に、血清希釈テストか
ら得られる検量線の傾きが徐々にゆるやかになる。即ち
感度が低下するという現象が観察される。このような現
象は明らかに臨床検査における精度管理上の大きな問題
である。
一方、NACはエチレンシアミン四酢酸(以下EDTA
と略記する)などのキレート剤によりて安定化されると
いう報告があり、25℃におけるNACの保存テストで
は7日間位は安定であるとされている。しかしながら、
そのような対策をほどこしてもNACに由来する微量の
CK活性に対する阻害因子の生成が避けられず、実際に
このようなCK定量用試薬を用−て得られるCK活性値
は、調製した試薬を25℃に保存した場合、2日間位は
同じであるがその後は極端に低下する。即ち、NACO
EDTAによる安定化効果は未だ実用的レベルに達しな
いと言わざるを得ない。(CLIN、 CHEM、 V
o 1 。
25、A3,1979参照〕 本発明者らはこのような問題点を解決すべく鋭意研究を
重ねた結果、NACとEDTAを共存させる場合に、C
K活性測定の際必要であるマグネシウム塩類なNACと
EDTAを含む試薬群とは別の試薬群に含ませることに
よ、9 EDTAのNACに対する安定化効果が飛躍的
に向上することを見出し、本発明を完成するに至った。
「問題点を解決するための手段」 以下CK測測定ための具体的な反応系に例をとって本発
明を説明すると反応式(t) t (2) e (3)
の場合において 6PDH G−6−P+NAD(P)+6−PGA+NAD(P)
H・・・・・・(3) (上記略号のうち、G−6−Pはグルコース−6=リン
酸、 NAD(P)はβ−ニコチンアミドアデニン・ジ
ヌクレオチド(リン酸) 、 NAD(P)Hは還元型
β−ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(リン酸〕
、6−PGAは6−ホスホグルコン酸で6る。)この反
応系に基づくクレアチンキナーゼ定量測定法に用いられ
る少くともCP、ADP、グルコース、I(K又はGl
uk 、 NAD(P)、G6PDH,マグネシウム塩
類、NAC及びEDTAを必須成分とする試薬において
、NACとEDTAを含む試薬群とマグネシウム塩類を
含む試薬群で構成若しくは調製されることを特徴とする
クレアチンキナーゼ定量用試薬に関するものである。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明の試薬は例えばCP%ADP 、グルコース、H
K 、 NAD(P)、G6PDHが反応に関与する主
成分であり、その他通常では賦活剤としてNAC、E:
DTA、マグネシウム塩類が含まれているが、この場合
NAC,EDTAを含む試薬群とマグネシウム塩類を含
む試薬群とに分ける必要がある。
本発明はCK測定法として反応式(2)以下の反応の種
類によらず、CK反応の反応式(1)にかかわる添加物
であるNAC%EDTA及びマグネシウム塩類なNAC
,EDTAを含む試薬群とマグネシウムを含む試薬群に
分けて構成若しくは調製することにより成立するもので
ある。
通常これら2つの試薬群に分けることが実用上測定機器
への適合性等の面からも便利であるが、場合によっては
NACとEDTAを含む試薬群とマグネシウム塩類を含
む試薬群の他に適当な試薬を分離若しくは追加して測定
用試薬を構成することも可能である。
また反応式(1) 、 (2) ? (3)による場合
AI)P、グルコース、I(KまたはGluk 、 N
AD(P)、G6PDH,NAC。
EDTAなどから成る試薬群とCP、マグネシウム塩類
などから成る試薬群とに分けて実施することが好ましい
通常NAC,F:、DTAは反応に必要な主成分を含む
第一の試薬群に、マグネシウム塩類はCKの基質と共に
第二の試薬群に分けて構成若しくは調製されることが多
い。第一の試薬群による第一反応液中で検体のCKの賦
活が行なわれ、次に第二の試薬群による第二反応液で基
質が加わり実際のCKの測定がスタートされる。
また、CKの測定を測定の当初から反応液を一族で使用
する一液法においては、その使用直前に上記の第一反応
液と第二反応液を適当な割合に混合して用いることがで
きる。なお、 NAC%EDTAを含む試薬群にマグネ
シウムイオンを完全に除くことは現実には不可避である
が、根跡程度のマグネシウムイオンの存在は本発明の効
果に影響を及ぼさない、の点からマグネシウム塩類とし
ては塩化マグネシウム、硫醒マグネシウム、酢酸マグネ
シウムなど通常のものを使用することが可能であるが、
その中でも特に酢酸マグネシウムが好ましい。
NACの濃度としては0.1〜100mMが適当であり
、0.5〜50mM、特に1.0〜30mMが好ましい
またEDTAの濃度としては0.01〜30 mM  
が適当であり、0.1〜15 mM、特に0.5〜10
mMが好ましい。
マグネシウム塩類の濃度としては0.1〜100mMが
適当であり、1〜50 mM 、 % Ic 5〜30
 mMが最も好まじり。
「実施例」 次に、本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1.比較例1 ペーカーズイースト由来のHK(オリエンタル酵母株式
会社より購入)3u/IrLl、ロイコノスト。
クメセンテロイデス由来のG6PDH(オリエンタル酵
母株式会社より購入) 1 u 7m1.ADPニカリ
ウム塩2 mM 、 NADP−ナトリウム塩2.5 
mM 、グルコース25 mM 、 AMP 6 mM
 、 Ap5A 10 μM、 NAC25mM 、 
gDTA 2.5 mM 、アゾ化ナトリウム0.1%
、イミダゾール−酢酸緩衝液(pH6,7) 150m
Mから成る試薬群とCP 125mM、酢酸マグネシウ
ム50 mMから成る試薬群を調製し、各々第一、第二
試薬とした。サンプルとしては市販のウサギ筋肉由来の
CK約2000u/lを原液とし、これを蒸留水によっ
て希釈した希釈系列を使用した。
これら希釈系列を測定し、測定値と希釈倍率をプロット
するいわゆる希釈テストを調製直後の試薬と、6日前に
あらかじめ調製し37℃に保存しておいた試薬の2つの
試薬を用いて行った。(実施例1) 比較のため第−試薬中に酢酸マグネシウム12.5mM
を含み、第二試薬としてはCP125−のみである試薬
を調製し、他の条件はすべて実施例1と同様なテストを
行った(比較例1)。
CK活性の測定は上記各第一試薬を2.4コと各サンプ
ル20μlを光路長1譚のセルに入れ37℃に3分間保
温し喪後上記各第二試薬0.64を添加し、セル室を同
じく37℃に保温した分光光度計にて340 amの吸
光度変化により求めた。
その結果を第1図、第2図示す。このように実施例1(
第1図〕においては希釈テストの傾斜ばまり念く変化が
なかったが、比較例1第2図においては傾斜がゆるやか
になっており、明らかに感度の低下が認められた。
さらに比較例1において37℃6日間の保存中に劣化し
た試薬を補充して再度希釈テストを行ったが感度の回復
は認められなかった。このことは感度低下の原因が試薬
の劣化にともなうものでなく、明らかにCK活性への阻
害因子の生成であることを示唆するものである。
(参考例) NAC25mM 、イミダゾール−酢酸(pH6,7)
150mMの溶液を調製し、EDTA 、酢酸マグネシ
ラムを単独あるいは両方添加してNACの安定性に対す
る影響を調べた。上記各溶液を37℃に保存し、通常の
SH基測測定方法利用して経日的にNACの定量を行り
念。
その結果を第3図に示すように、NACはEDTAによ
っである程度安定化されるが、酢酸マグネシウムを共存
させない場合にさらにその安定化効果が大きいことが判
明した。
「発明の効果」 本発明のCK定量用試薬はNACとEDTAを共存させ
、しかもマグネシウム塩類を共存させないことによって
CKの活性賦活剤であるNACの安定化を可能にし、賦
活効果を長時間持続させることと共に、CK活性を阻害
するNACの分解物の生成を抑制することができる。そ
のため、本発明のCK測定用試薬は浴液状態でも長期間
使用することが可能となり、一度に人世の試薬を調整し
ておくことができる。このことにより、緊急検査にも迅
速に対応することができると共に作業効率の改善、余剰
試薬廃棄の頻度の減少などが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる試薬の安定性を示すグラフ図で
あり、第2図はNACをマグネシウム塩と共存させ九試
薬の安定性を示すグラフ図であり、第3図はNACの共
存化合物による安定性の経時変化を示すグラフ図である
。 a・・・調製直後の本発明試薬、b・・・6日前調製の
本発明試薬、C・・・調製直後の比較例試薬、d・・・
6日前調製の比較例試薬、e・・・EDTA含有試薬、
f・・・EDTA 、酢酸マグネシウム含有試薬、g・
・・NAC単独試薬。 弄私至 第2図 弄尽享

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)反応式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ ・・・・・・(1) に基づき、マグネシウム塩類の存在下賦活剤としてN−
    アセチルシステインを用いて実施されるクレアチンキナ
    ーゼ測定用試薬において、少なくともN−アセチルシス
    テイン及びエチレンジアミン四酢酸塩を含む試薬群とマ
    グネシウムを含む試薬群に分けて構成若しくは調製する
    ことを特徴とするクレアチンキナーゼ測定用試薬。 (上記略号のうちADPはアデノシン二リン酸、ATP
    はアデノシン三リン酸)
  2. (2)クレアチンキナーゼ測定法が反応式(1)に基づ
    き生成するATPを酵素的測定法により行なわれるとこ
    ろの特許請求の範囲第1項記載のクレアチンキナーゼ測
    定用試薬。
  3. (3)クレアチンキナーゼ測定法が反応式(1)、(2
    )、(3) ▲数式、化学式、表等があります▼ ・・・・・・(1) ▲数式、化学式、表等があります▼ ・・・・・・(2) G−6−P+NAD(P)→6−PGA+NAD(P)
    H・・・・・・(3) (上記略号のうち、HKはヘキソキナーゼ、Glukは
    グルコキナーゼ、G−6−Pはグルコース−6−リン酸
    、NAD(P)はβ−ニコチンアミドアデニンジヌクレ
    オチド(リン酸)、NAD(P)Hは還元型β−ニコチ
    ンアミドアデニンジヌクレオチド(リン酸)、6−PG
    Aは6−ホスホグルコン酸である。)に基づきクレアチ
    ンリン酸、ADP、グルコース、HK又はGluK、N
    AD(P)、G6PDH、マグネシウム塩類、N−アセ
    チルシステイン及びエチレンジアミン四酢酸を必須成分
    とする特許請求の範囲第1項に記載のクレアチンキナー
    ゼ測定用試薬。
  4. (4)クレアチン測定法が反応式(1)、(2)、(3
    )に基づき、少くともADP、グルコース、HK/また
    はGluk、NAD(P)、G6PDH、N−アセチル
    システイン、エチレンジアミン四酢酸塩を必須成分とす
    る試薬群及びクレアチンリン酸、マグネシウム塩類を必
    須成分とする試薬群に分けて構成若しくは調製すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のクレアチン
    キナーゼ測定用試薬。
JP60244188A 1985-11-01 1985-11-01 クレアチンキナ−ゼ測定用試薬 Granted JPS62104598A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60244188A JPS62104598A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 クレアチンキナ−ゼ測定用試薬
US06/923,671 US4888289A (en) 1985-11-01 1986-10-27 Reagent for determining creatine kinase
CA000521936A CA1290228C (en) 1985-11-01 1986-10-31 Reagent for determining creatine kinase

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60244188A JPS62104598A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 クレアチンキナ−ゼ測定用試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104598A true JPS62104598A (ja) 1987-05-15
JPH0534960B2 JPH0534960B2 (ja) 1993-05-25

Family

ID=17115078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60244188A Granted JPS62104598A (ja) 1985-11-01 1985-11-01 クレアチンキナ−ゼ測定用試薬

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4888289A (ja)
JP (1) JPS62104598A (ja)
CA (1) CA1290228C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028937A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Sysmex Corp クレアチンキナーゼ活性測定用試薬

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2028593C (en) * 1989-10-31 2007-08-21 Douglas R. Brandt Stabilized enzyme compositions
DE4103220A1 (de) * 1991-02-02 1992-08-06 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zur stabilisierung von 1-methylhydantoinase, verwendung einer stabilisierten 1-methylhydantoinase zur bestimmung eines analyten, entsprechendes bestimmungsverfahren sowie hierfuer geeignete mittel
KR100319653B1 (ko) * 1993-12-20 2002-06-20 나이또 오사무 크레아틴키나제측정용시약
AU692547B2 (en) * 1994-05-06 1998-06-11 Beckman Instruments, Inc. Liquid stable thiol activator
US5817467A (en) * 1995-11-16 1998-10-06 Kyowa Medex Co., Ltd. Method for quantitatively determining creatinine kinase and a reagent therefor
DE19755079A1 (de) 1997-12-11 1999-06-17 Roche Diagnostics Gmbh Stabilisiertes Reagenz und Verfahren zur Bestimmung von Creatin-Kinase

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4012286A (en) * 1976-04-09 1977-03-15 The Dow Chemical Company Determination of creatine phosphokinase in body fluids
DE2648759C3 (de) * 1976-10-27 1979-05-31 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Stabilisierungsmittel für Enzyme
DE2828658C3 (de) * 1978-06-29 1981-10-22 Lkb-Produkter Ab, Stockholm Verfahren zur photometrischen Bestimmung der Untereinheit B der Creatinkinase und Reagens hierfür
JPS56169598A (en) * 1980-05-26 1981-12-26 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Measuring composition
JPS6188899A (ja) * 1984-10-05 1986-05-07 Unitika Ltd クレアチンキナ−ゼ定量用試薬

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007028937A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Sysmex Corp クレアチンキナーゼ活性測定用試薬

Also Published As

Publication number Publication date
CA1290228C (en) 1991-10-08
US4888289A (en) 1989-12-19
JPH0534960B2 (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MacMillan et al. Brain energy metabolism in hypoxemia
EP0034213B1 (en) A stabilized aqueous coenzyme solution for use in a clinical assay, a method of stabilizing a labile coenzyme in an aqueous clinical assay solution and a kit for use in said clinical assay
EP0072581B1 (en) The stabilization of working reagent solutions containing enzymes, and the use of such stabilized reagents in enzyme or substrate assays
Forster et al. Creatine kinase
Wahlefeld et al. Creatinine
US4352881A (en) Method of measuring creatine kinase activity
US3929581A (en) Quantitative determination of blood ammonia
Woodman et al. Glutamic acid, other amino acids and related compounds as substrates for cerebral tissues: their effects on tissue phosphates
JPS62104598A (ja) クレアチンキナ−ゼ測定用試薬
US4339533A (en) Stabilization of creatine kinase (CK) and its application as a reference standard
JP3619865B2 (ja) 液体の安定なチオール活性化剤
Lang et al. Solubility of NH3 and apparent pK of NH4+ in human plasma, isotonic salt solutions and water at 37 C
Persijn et al. A new method for the determination of serum nucleotidase
JPH0517838B2 (ja)
Henry Wilkinson et al. Evaluation of a new procedure for measuring serum creatine kinase activity
Bruce et al. Two-point determination of plasma ammonia with the centrifugal analyzer.
US5716797A (en) Stable two-part reagent for the measurement of creatine kinase activity
US5834227A (en) Kit for assaying creatine kinase
JP3161316B2 (ja) クレアチンキナーゼ活性測定用液状試薬
JPS59198999A (ja) クレアチンキナ−ゼ測定用組成物
EP1038024B1 (de) Stabilisiertes reagenz und verfahren zur bestimmung von creatin-kinase
JP3127216B2 (ja) クレアチンキナーゼ活性測定試薬及びクレアチンキナーゼ活性測定方法
JP2564295B2 (ja) ビタミンe欠乏症の検査のためのピルビン酸キナーゼ活性の測定方法
JP4127767B2 (ja) 液状で保存可能な酵素サイクリングを用いた測定試薬
JP5982608B2 (ja) クレアチンキナーゼ活性の測定試薬

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term