JPS62103968A - 非水電解液二次電池 - Google Patents

非水電解液二次電池

Info

Publication number
JPS62103968A
JPS62103968A JP60243482A JP24348285A JPS62103968A JP S62103968 A JPS62103968 A JP S62103968A JP 60243482 A JP60243482 A JP 60243482A JP 24348285 A JP24348285 A JP 24348285A JP S62103968 A JPS62103968 A JP S62103968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
lithium
plate
stainless steel
lithium alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60243482A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Hino
日野 義久
Hiroyuki Takayanagi
博之 高柳
Itsue Yoshioka
吾恵 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP60243482A priority Critical patent/JPS62103968A/ja
Publication of JPS62103968A publication Critical patent/JPS62103968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/0459Electrochemical doping, intercalation, occlusion or alloying
    • H01M4/0461Electrochemical alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/621Binders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/669Steels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、非水電解液二次電池、特にリチウムを負極
活物質とする二次電池に関するものである。
〈従来の技術〉 リチウムを負極活物質とする非水電解液二次電池では、
多孔性の負極集電体を負極缶内底面とリチウム板との間
に配した構造が用いられているが、放電時に電解液中に
溶出したリチウムを充電時に負極缶底面や負極集電体表
面に電着及び析出させる際、リチウムを放電前のような
板状に析出させることはできず、充電時の不均一な電流
分布などによってリチウムが樹枝状に電析し、これが脱
落して充放電不能となったり、樹枝状の電析リチウム(
デンドライト)がセパレータを貫通して正極に接触して
内部短絡を・起こす等といった欠点がある。
このようなデンドライト電析並びにこれに起因する欠点
を無くすため、リチウムをこれと合金化し易い金属、例
えばアルミニウム、亜鉛。
マグネシウム、スズ、鉛、鉛−スズ合金等と合金化させ
たリチウム合金を負極として用いることが提案されてい
る。このようなリチウム合金を用いれば、充電時にこれ
らの合金化金属表面に電着したリチウムは合金化金属と
容易に合金化して合金化金属中に拡散するので、デンド
ライト電析並びに電池の内部短絡防止が図れる訳である
ところで、上記のようなリチウム合金負極を形成する方
法としては、リチウム合金粉末を所定形状に加圧成形し
たり、リチウム板と合金化金属板とを物理的に貼り合せ
てこれらを電池内に組込んで電池内で両者を合金化させ
たり11合金化金属板を負極色にスポット溶接すると共
にこれと放電状態の正極とを組合せて電池を組立てその
後充電するもの、リチウム板の上下を合金化金属板でサ
ンドインチ状に被覆しホットプレスして合金化する方法
等が知られている。
ところが、上記した各方法では、得られたリチウム合金
負極が充放電により容易に崩壊し易くまた物理的強度が
弱かったり、作業性が悪く且つ充放電においてリチウム
合金負極に不規則な膨張による変形や凹凸化が生じたり
、電池に組込まれるまでの取扱中に破壊し易くまた負極
集電体の埋込みが極めて困難である等といった不都合が
ある。
このため、本出願人は、負極色の内底面に多孔性の負極
集電体をスポット溶接などによって固着し、この負極集
電体の上にリチウム板並びに合金化金属板を順次積重し
、これらを熱圧着することによって負極缶内底面にリチ
ウム合金負極を形成する方法を用いることで、上記の如
き不都合なくリチウム合金を有してなる負極を製造する
ことを先願(昭和60年10月3日出願の「偏平形リチ
ウム二次電池の製造方法」)として提案した。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記の如く負極缶内でリチウム合金負極を形成すると同
時に負極集電体の圧着を行なう方法を用いることで簡便
な工程で物理的強度及び充放電時の保形性の優れた負極
を形成できる。しかしながら、本発明者の研究によれば
、このような方法を用いた場合でも充電時におけるリチ
ウムの海綿状あるいはスポンジ状の電析は不可避であり
、負極が粉末化してポーラスな状態となり体積が著しく
増大してしまうことが知得された。このため、充放電サ
イクルにおいて負極が膨張・収縮を繰り返し、亀裂や膨
れが発生し、その一部が脱落するなどする結果、負極の
利用率の低下が大きく、また充放電特性劣化の要因とな
るという問題がある。
〈問題点を解決するための手段〉 この発明の非水電解液二次電池は、リチウム及びリチウ
ムと合金化可能な金属とからなるリチウム合金負極の両
面に多孔性の負極集電体を夫々圧着させてなることを要
旨とする。
上記のようなリチウム合金負極を形成する方法並びに負
極集電体をリチウム合金負極に圧着する方法としては、
実施例に開示したように、負極缶内底面に固着した多孔
性負極集電体上にリチウム板、リチウムと合金化可能な
金属板、多孔性負極集電体を順次積重し、これらを−緒
に積重方向にホットプレスすることで、リチウム合金化
と同時に負極集電体の圧着を行なう方法等の適宜な手段
を用いればよい。
また、リチウム合金負極の両面に夫々圧着させた負極集
電体は、実施例のように夫々別体で独立した2枚の構成
としてもよいし、リチウム合金負極への圧着後にスポッ
ト溶接等により両者を電気的に連結するなどして、一体
としたものでもよいことは言うまでもない。
〈作 用〉 上記のようにリチウム合金負極の両面に負極集電体を圧
着し、負極集電体によってリチウム合金負極を挾持する
構成とすることで、リチウム合金負極の保持効果が高ま
り、充放電におけるリチウムの脱落を抑えることができ
る。
〈実施例〉 リチウム二次電池用負極の製造方法の一例を第2図(A
)〜(D)を用いて以下に説明する。
第2図(^)に示したように、ステンレス(StJs3
04)製の負極色1の内底面に負極集電体として直径1
5mmで40メツシユの円形のSU3304製ステンレ
スネツト2aをスポット溶接して固着した後、表面の酸
化層を除去した厚さ0.15mm 、直径15mmのリ
チウム板3を第2図(B)に示すようにステンレスネッ
ト2aの上面に載置する。次いで、ワイヤーブラシ等を
用いて表面の酸化被膜を除去すると共にリチウム板3と
の接合面(図中下面)を粗面化した厚さ0.09mm 
、直径15.5mmの軟質性アルミニウム板4を第2図
(C)のようにリチウム板3の上面に載置した後、第2
図(D)に示すようにアルミニウム板4の上面に上記ス
テンレスネット2aと同質同寸のステンレスネット2b
を載置し、次いで熱板5の上に載置した。そして、加圧
板6をステンレスネット2bの上部に位置させ、140
℃、1,500kg/CI2の条件で7分間ホットプレ
スする。このホットプレスによってリチウム板3とアル
ミニウム板4とは熱圧着し合金化してリチウム合金負極
が形成されると共に、リチウム合金負極の上、下面には
それぞれステンレスネット2b、2aが圧着する。尚、
以上の操作は全てアルゴン雰囲気のドライボックス中で
行なった。
そして、以上のようにして得たリチウム合金負極7を有
してなる負極部分と、ステンレス(SUS 304)製
の正極缶8の内底面に正極集電体であるステンレスネッ
ト9を固着した後に正極合剤10を収納し電解液を注入
してなる正極部分とを、ポリプロピレン製不織布からで
きたセパレータ11を介して対向ざぜ、更に、ポリプロ
ピレン製のガスケット12を周縁部に組合せ、公知の方
法により第1図に示す如き2016形のコイン型リチウ
ム二次電池(本発明品A)を作った。尚、正極合剤10
は、酸化モリブデン(Mo03)、黒鉛、PTFE粉末
を重量比で夫々4:1:0.4fi合したものである。
また、電解液としては、プロピレンカーボネート(PC
)と4−メチル−1,3−ジオキソランとを重量比で1
=1で混合してなる溶媒に、6フツ化リン酸リチウムL
iPF6を溶質として1モル濃度混ぜたものを用いた。
一方、セパレータ側のステンレスネット2aを用いない
以外は上記と同様にして2016形のコイン型リチウム
二次電池(従来品B)を作った。
以上の2つの電池について、2 mAの定電流で1.8
■まで放電した俊、2 mAの定電流で3.0Vまで充
電するというサイクル条件で電池の放電容量(%)のサ
イクル変化を調べた結果を第3図に示す。尚、これらの
電池は充電状態で組立てられており、第1サイクル目の
放電容量は不安定なものとなるため、第2サイクル目の
放電容量を100 (%)とした。同図より、本発明品
Aのサイクル特性は従来品Bに較べて格段に優れ、放電
容量が50%以下になった時点を電池サイクル寿命とし
た場合、本発明品Aは従来品Bの2倍以上のサイクル寿
命があることがわかる。
〈発明の効果〉 以上のように構成されるこの発明の非水電解液二次電池
によれば、リチウム合金負極の保持効果が高まり、充放
電におけるリチウムの脱落を抑えることができる結果、
負極の利用率向上並びに充放電特性の向上を図ることが
できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る二次電池を示した断面図、第2図
(A)〜(D)は本発明の実施例の製造工程の一例を示
した説明図、第3図は本発明品並びに従来品のサイクル
特性を示したグラフである。 1・・・負極缶、2a、2b、9・・・ステンレスネッ
ト、3・・・リチウム板、4・・・アルミニウム板、7
・・・リチウム合金負極、8・・・正極缶。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、リチウム及びリチウムと合金化可能な金属とからな
    るリチウム合金負極の両面に多孔性の負極集電体を夫々
    圧着させてなることを特徴とする非水電解液二次電池。
JP60243482A 1985-10-30 1985-10-30 非水電解液二次電池 Pending JPS62103968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243482A JPS62103968A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 非水電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243482A JPS62103968A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 非水電解液二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62103968A true JPS62103968A (ja) 1987-05-14

Family

ID=17104542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60243482A Pending JPS62103968A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 非水電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62103968A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2615328A1 (fr) * 1987-05-12 1988-11-18 Bridgestone Corp Pile electrique et procede de fabrication
JP2001023603A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Toshiba Battery Co Ltd 扁平形非水電解質二次電池
KR20180009129A (ko) * 2016-07-18 2018-01-26 주식회사 엘지화학 천공 구조의 집전체를 포함하는 전극, 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20190064206A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지 및 그 제조방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163432A (en) * 1974-10-07 1976-06-01 Rockwell International Corp Richiumufukyoku oyobi denkienerugiichikusekisochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163432A (en) * 1974-10-07 1976-06-01 Rockwell International Corp Richiumufukyoku oyobi denkienerugiichikusekisochi

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2615328A1 (fr) * 1987-05-12 1988-11-18 Bridgestone Corp Pile electrique et procede de fabrication
JP2001023603A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Toshiba Battery Co Ltd 扁平形非水電解質二次電池
KR20180009129A (ko) * 2016-07-18 2018-01-26 주식회사 엘지화학 천공 구조의 집전체를 포함하는 전극, 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20190064206A (ko) * 2017-11-30 2019-06-10 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62103968A (ja) 非水電解液二次電池
JPH0524628B2 (ja)
JPH04206468A (ja) 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池
JPS62103976A (ja) 密閉型鉛蓄電池用陽極板
JP4436464B2 (ja) リチウムイオン電池
JPS62226562A (ja) 非水電解液二次電池
JPS63274060A (ja) リチウム二次電池用負極
JP2002175833A (ja) アルカリ二次電池
JPS62119877A (ja) 非水電解液二次電池用負極の製造方法
JP2661407B2 (ja) 鉛蓄電池用陰極板および鉛蓄電池用陰極板の製造法
JPS63292570A (ja) リチウム二次電池用負極
JPH1154112A (ja) 非水電解液二次電池
JPS6065479A (ja) リチウム二次電池
JPH08329936A (ja) 二次電池およびこれに用いる電極製造方法
JP3113534B2 (ja) 非焼結型ニッケル電極およびその製造方法
JPH0638376Y2 (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH046120Y2 (ja)
JPS63261674A (ja) 非水電解液二次電池
JPS594541Y2 (ja) 扁平型電池
JP2576714B2 (ja) 鉛蓄電池用陰極板の製造法
JPS63202851A (ja) 非水電解液二次電池用負極の製造方法
JPH0821425B2 (ja) 偏平形リチウム二次電池の製造方法
JPS6336941Y2 (ja)
JPH0434844A (ja) 非水系二次電池
JPS61259454A (ja) 電池用極板の製造法