JPS6336941Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336941Y2
JPS6336941Y2 JP1981115765U JP11576581U JPS6336941Y2 JP S6336941 Y2 JPS6336941 Y2 JP S6336941Y2 JP 1981115765 U JP1981115765 U JP 1981115765U JP 11576581 U JP11576581 U JP 11576581U JP S6336941 Y2 JPS6336941 Y2 JP S6336941Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
active material
piece
battery
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981115765U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5821963U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981115765U priority Critical patent/JPS5821963U/ja
Priority to DE8282902206T priority patent/DE3279142D1/de
Priority to US06/482,994 priority patent/US4572879A/en
Priority to DE198282902206T priority patent/DE85109T1/de
Priority to EP82902206A priority patent/EP0085109B1/en
Priority to PCT/JP1982/000282 priority patent/WO1983000583A1/ja
Publication of JPS5821963U publication Critical patent/JPS5821963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336941Y2 publication Critical patent/JPS6336941Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/126

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鉛蓄電池用陽極板の改良に係り、価格
の低減とサイクル特性の改善を目的とする。
一般に鉛蓄電池に用いられる電極板は集電体と
して鉛又は鉛合金を鋳造により綱目状に成型した
格子或いは鉛又は鉛合金よりなる金属板をエキス
パンド加工により網目状としたるものを利用し、
この集電体の両面に鉛化合物粉末を水などと混練
して得た活物質ペーストを塗着、乾燥することに
より作成されている。
ここで集電体としての上記網目状金属体は電池
内において電池反応時の導電体であると共に活物
質の保持体としての役割を担うものであつて電極
構成上必要なものであり、従つて上述の役割を達
成させるために複雑な形状とすることが余儀なく
され鋳造法やエキスパンド加工法が採られてい
る。
しかしながら、鋳造法による製法は鉛又は鉛合
金の溶湯処理に基づく作業の煩雑さや環境問題に
加え生産性が悪く、又エキスパンド加工において
も煩雑な作業を要するものであり、且双方とも第
1図に示す如くストランド部イの集合点である結
節部ロに応力ひずみが残留しているため電解液に
よる腐蝕を受けやすくこれを防止する意味で集電
体の厚みも厚くする必要があつた。特に前述の腐
蝕現象は陽極板において顕著である。その理由は
陽極板の場合、充放電の繰返しで極板が膨張する
ように進み集電体に応力が加わつて腐蝕現象を増
長させるためである。
本考案者は上記問題点に着目して、種々検討を
加えたところ第1点として集電体と活物質層との
密着度については活物質の脱落を抑制する点で有
効であるが、電池性能的には平板状集電体の場合
と特に差異がない。又第2図として薄層の平板状
集電体を用いても、集電体の活物質層との密接面
に、前記集電体の端子取出部に接する一片とこの
一片に交点を有し、前記一片を設けた辺と対抗す
る辺に亘つて延在する他の片とよりなる耐電解液
性の帯状絶縁層を、密着して配置したので、この
絶縁層にて被覆された部分の集電体の腐蝕を阻止
することができ集電体の腐蝕を因とするサイクル
特性の劣下を抑制しうることを見出した。
上記第1点の理由は集電体表面の腐蝕層と活物
質層とが相互にうまくからみ合うと共に活物質で
あるPbO2が電導性に富むためである。
又上記第2点において帯状の絶縁層の形状、配
置について云えば実用上最大と考えられる4C電
流下での極板内抵抗の限界値を検討した結果、活
物質を効率よく作用させるには活物質と導電体と
の距離が5mm以下であれば充分であるとの結論に
達した。即ち4C電流での放電においては極板平
面に対して端子取出し方向と平行に幅10mm以下の
帯状絶縁層であれば良い事になる。
以下本考案の一実施例を図面に基づき説明する
に、1はPb−Ca(0.05%)−Sn(0.7%)合金より
なる陽極用の平板状集電体(厚み0.3mm)であつ
て、端子取出し部1aを有し且活物質層との対向
面にはエポキシ樹脂をコーテイングした幅8mmの
帯状絶縁層2が形成されている。3はプラスチツ
クネツト4を埋め込んだ陽極活物質層、5はガラ
ス繊維製の多重セパレータ、6は陰極活物質層、
7は1と同一部材からなる陰極用の平板状集電体
で端子取出し部7aを有するものであり、これら
要素を第3図の状態で長手方向に積重ね、且この
積重体に適当な構成圧(約2〜4Kg/cm2)が付加
されている状態となるように例えばABS樹脂製
の電槽8内に挿入し、所定量の電解液を注液後電
槽蓋9にて閉塞することにより第2図に示す完成
電池を得る。本電池をAとし、エポキシ樹脂コー
テイングの代わりに、第4図に示す如き形状のポ
リエチレン製絶縁シート2′を陽極用集電体1と
陽極活物質層3との間に配設した電池をBとす
る。又、比較のために鉛又は鉛合金の平板を集電
体とし絶縁層を介在しない従来電池Cを作成し
て、これら電池の電池性能比較を第5図及び第6
図に示す。第5図は4C電流で放電した時の放電
特性、第6図はサイクル特性図であり、充放電条
件は定電圧充電を行い0.2C電流で放電して放電終
止電圧を1.7Vとした。
第5図及び第6図より明白なるように本案陽極
板を用いた電池A,Bは従来電池Cに比して同等
の高率放電特性を有し、且サイクル特性について
は改善されていることがわかる。
上述した如く、本考案は鉛蓄電池用陽極板の改
良に関するものであつて、集電体として単純な形
状である平板状集電体を用い、且集電体の活物質
層との密接面に、前記集電体の端子取出部に接す
る一片とこの一片に交点を有し、前記一片を設け
た辺と対抗する辺に亘つて延在する他の片とより
なる耐電解液性の帯状絶縁層を、密着して配置し
たことを特徴とするものであり、価格の低減化と
サイクル特性の向上が計れるものでありその実用
的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の集電体の平面図、第2図は本案
陽極板を用いた電池の縦断面図、第3図は同上電
池における電極群の分解斜視図、第4図は本案の
他の実施例における絶縁シートの斜視図、第5図
及び第6図は本案陽極板を用いた電池と従来電池
との電池性能比較図であり、第1図は放電特性、
第2図はサイクル特性を夫々示す。 1……陽極用集電体、2……絶縁層、3……陽
極活物質層、5……セパレータ、6……陰極活物
質層、7……陰極用集電体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 陽極活物質と該活物質層の背面に密接された平
    板状集電体とよりなり、前記集電体の前記活物質
    層との密接面に、前記集電体の端子取出部に接す
    る一片とこの一片に交点を有し、前記一片を設け
    た辺と対抗する辺に亘つて延在する他の片とより
    なる耐電解液性の帯状絶縁層を、密着して配置し
    たことを特徴とする鉛蓄電池用陽極板。
JP1981115765U 1981-07-31 1981-08-03 鉛蓄電池用陽極板 Granted JPS5821963U (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981115765U JPS5821963U (ja) 1981-08-03 1981-08-03 鉛蓄電池用陽極板
DE8282902206T DE3279142D1 (en) 1981-07-31 1982-07-21 Lead storage battery and method of producing the same
US06/482,994 US4572879A (en) 1981-07-31 1982-07-21 Lead-acid cell and method of producing same
DE198282902206T DE85109T1 (de) 1981-07-31 1982-07-21 Bleibatterie sowie deren herstellungsverfahren.
EP82902206A EP0085109B1 (en) 1981-07-31 1982-07-21 Lead storage battery and method of producing the same
PCT/JP1982/000282 WO1983000583A1 (en) 1981-07-31 1982-07-21 Lead storage battery and method of producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981115765U JPS5821963U (ja) 1981-08-03 1981-08-03 鉛蓄電池用陽極板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821963U JPS5821963U (ja) 1983-02-10
JPS6336941Y2 true JPS6336941Y2 (ja) 1988-09-29

Family

ID=29910019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981115765U Granted JPS5821963U (ja) 1981-07-31 1981-08-03 鉛蓄電池用陽極板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821963U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5821963U (ja) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3486940A (en) Storage battery having a positive electrode comprising a supporting base of titanium nitride having a surface film of non-polarizing material
US20010001692A1 (en) Tin-clad substrates for use as current collectors, batteries comprised thereof and methods for preparing same
WO1989012329A1 (en) Lead-acid rechargeable storage battery
US20120003509A1 (en) Lead acid battery with titanium core grids and cabon based grids
RU2309488C2 (ru) Аккумуляторная батарея, содержащая токоприемники из пеноуглерода
US5993494A (en) Method of manufacturing modular components for a bipolar battery and the resulting bipolar battery
US2883443A (en) Lead-acid storage battery
JPH0524628B2 (ja)
JPS6336941Y2 (ja)
US4572879A (en) Lead-acid cell and method of producing same
CN113054200B (zh) 一种由框架与铅线复合而成用于铅酸蓄电池的双极性板栅
CN114420886A (zh) 电池极片结构及钠离子电池和制备方法
JP3412300B2 (ja) 鉛蓄電池
JP2002093409A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JPH11111274A (ja) 鉛蓄電池
JPS58169771A (ja) 鉛蓄電池用極板
JPS5933754A (ja) 鉛蓄電池
CN208923278U (zh) 一种涂膏式蓄电池极板
JP2001155722A (ja) 密閉形鉛蓄電池およびその製造方法
JPS58115775A (ja) 鉛蓄電池
JPS63133452A (ja) 鉛電池用格子体
JPS5826461Y2 (ja) うず巻形電極群を有する電池
RU2055423C1 (ru) Электрод свинцового аккумулятора
JPH07254408A (ja) 鉛蓄電池
JPS5823164A (ja) 鉛蓄電池