JPH08329936A - 二次電池およびこれに用いる電極製造方法 - Google Patents

二次電池およびこれに用いる電極製造方法

Info

Publication number
JPH08329936A
JPH08329936A JP8040216A JP4021696A JPH08329936A JP H08329936 A JPH08329936 A JP H08329936A JP 8040216 A JP8040216 A JP 8040216A JP 4021696 A JP4021696 A JP 4021696A JP H08329936 A JPH08329936 A JP H08329936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
electrode
material holder
secondary battery
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8040216A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyeng-Ho Han
慶 鎬 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Devices Co Ltd
Samsung Electron Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Devices Co Ltd, Samsung Electron Devices Co Ltd filed Critical Samsung Display Devices Co Ltd
Publication of JPH08329936A publication Critical patent/JPH08329936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/38Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/26Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/30Nickel accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 活物質の脱落を防止して電池の寿命を向
上させ、電極の強度を高めて生産を容易にする電極製造
方法、およびこれにより製造された電極を備えた二次電
池を提供する。 【解決手段】 二次電池の電極製造時に、鋼表面にニッ
ケル被覆したものに所定の間隔でホール3を形成して活
物質保持体2を形成し、電池の活物質1を活物質保持体
2にスラリー状態で塗布させた後、二次活物質保持体4
を沈積させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は二次電池およびこれ
に用いる電極製造方法に関し、詳しくは、再充電可能
な、例えばアルカリ二次電池の電極製造時に、1つ以上
の集電体を用いて電極を製造することにより導電性を向
上させる二次電池およびそれに用いる電極製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】最近、すべての電子機器が小型化される
趨勢にある。それに従い動力源として用いられる電池の
小型化および大容量化が必須に求められており、その主
たる部品として再充電の可能な二次電池が用いられてい
る。このような二次電池の1つとして、価格が低廉でメ
モリ効果を有するニッケル−カドミウム電池が主に用い
られている。しかし、このニッケル−カドミウム電池
は、メモリ効果による充電容量の減少および公害物質で
あるカドミウムによる環境汚染をもたらすという問題点
があった。従って、最近はニッケル−カドミウム電池に
比べ、30〜50%以上の充電容量を有し、非公害物質
である水素吸蔵合金が用いられるニッケル−水素電池へ
の転換がなされる傾向にある。
【0003】前記アルカリ蓄電池である密閉形ニッケル
−水素電池は、陽極には金属酸化物を用い陰極には水素
吸蔵合金を用いて、充電の際に発生する水素を水素吸蔵
合金が吸収し、放電時に必要な水素を電解液内に放出す
ることにより、充放電して用いられる電池であって、そ
の単位重量当りの出力密度が高いという長所を有してい
る。一般の密閉形ニッケル−水素電池の構成は、一定の
大きさの缶内部に、陽、陰極板の間にセパレータを介
し、これを巻き付けた電極部を挿入して、これに電解液
を注入した後、缶の上端部位にキャップ・アセンブリを
装着させてある。このようなアルカリ二次電池において
は、電極の製造時に電極活物質(Ni(OH)2,水素
吸蔵合金)を保持せしめ、かつ集電体の役割を兼ねる活
物質保持体が必要である。活物質保持体の種類にはNi
−フォーム(foam)、Ni−ファイバー、パンチメ
タル(punched metal)などがある。
【0004】従来のアルカリ二次電池において、パンチ
メタルを用いて電極を製造する方法を説明すると次のよ
うである。図5および図6は従来の二次電池の電極断面
を示す。同図に示すように、従来のアルカリ二次電池の
活物質保持体は表面が滑らかな鋼にニッケルをメッキし
て、所定の間隔でホール3を形成し、電池の反応物質を
スラリー状態で塗布した後、乾燥切断して極板に用い
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
Ni−フォームおよびNi−ファイバを用いて保持体を
形成する場合、活物質保持体の3次元構造によって導電
性が低下するという問題は生じないが、図6に示すよう
に、パンチメタルを用いる場合には、中央の活物質保持
体2と外郭部の活物質1は導電性が低下するという問題
点がある。さらに、外郭部に塗布された活物質1は電池
の充放電中に脱落され易く、タブを用いて電池の缶と溶
接しないで缶内部と接触式で連結するとき、活物質の酸
化と電極の製造時に入るバインダーと添加剤などの物質
によって表面の導電性が低下して電池効率が低下し、電
極の製造工程時に活物質が脱落する可能性が高いという
短所がある。
【0006】そこで、本発明は前記した従来技術の有す
る短所を解決するためのものであって、その目的は、ア
ルカリ二次電池の電極製造時に電極の片面あるいは両面
に導電性がすぐれた材質からなる集電体を、1つ以上さ
らに含んで構成することにより、活物質の脱落を防止し
て電池の寿命を向上させ、電極の強度を高めて生産を容
易にする電極製造方法、およびこれにより製造された電
極を備えた二次電池を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的は請求項記載の
各発明により達成される。まず、本発明の電極製造方法
の特徴構成は、二次電池の電極製造時に、集電体表面に
所定の間隔でホールを形成して活物質保持体を形成し、
活物質を前記活物質保持体にスラリー状態で塗布させた
後、この二次活物質保持体を沈積させて電極を製造する
方法である点にある。前記集電体は、ニッケル系電池を
製造する場合、滑らか鋼表面にニッケルを被覆したもの
であることが好ましい。
【0008】さらに、本発明の二次電池の特徴構成は、
所定の大きさの缶内部に陽極板と陰極板との間にセパレ
ータを介してこれを巻き取った電極部を挿入し、これに
電解液を注入した後、前記缶の上端部にキャップ・アセ
ンブリを装着させて形成される構造を有していて、前記
電極部が、活物質保持体と、電池の活物質と、前記活物
質保持体上に添加されて沈積される二次活物質保持体と
を備えた点にある。
【0009】このような二次活物質保持体により、充放
電時の形状変化に起因した損傷による活物質脱落を確実
に防止して、結果的に電池の寿命を向上させることがで
きる。しかも、本発明は電極製造の際に、タブを使用せ
ずに缶接触式で連結しても高い導電率を有する電極の製
造が可能となるので、高率の充放電に有利である。さら
に、二次活物質保持体を沈積させることにより、電極の
強度を高めることができるので、歩留向上を図ることが
できるのみならず、生産が容易となる。
【0010】この二次活物質保持体が、導電性に優れた
金属(銅、ニッケル、鉄、銀その他)などの物質から構
成されていると、電極の強度を高めるのみならず、電池
としての機能を高め、電池寿命を延ばすことができて好
ましい。さらに、二次活物質保持体は網状構造に構成さ
れていると、上記作用効果は電極表面に均一に作用し
て、一層顕著に発揮される。もとより、この二次活物質
保持体は電極全面に存在する必要はなく、一部に存在し
ていてもよく、電極の両面あるいは片面のいずれに存在
していてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を添付図
面に基づいて詳細に説明する。図1は二次電池の電極の
概略断面を示し、図2は電極の二次集電体の形状であ
り、図3は電極使用時の電池の放電曲線特性を示し、図
4は二次電池の断面を示す。図4に示すように、この二
次電池は所定の大きさの缶10の内部に、陽極板12と
陰極板14とをセパレータ16を介してこれを巻き取っ
た電極部18が挿入されていて、これに電解液が注入さ
れた後、前記缶10の上端部にキャップ・アセンブリ2
0が装着された構造を有する。
【0012】次に、二次電池の電極製造方法を説明す
る。図1に示すように、アルカリ二次電池の活物質保持
体2は、表面が滑らかな鋼表面にニッケル・メッキを
し、これに所定の間隔でホール3を形成して、電池の活
物質1をスラリー状態で塗布させてなる。もっとも、鋼
表面へのニッケルは、メッキによるものに限られるもの
ではなく、他の方法、例えば圧接のような方法で被覆さ
れてもよい。活物質保持体2の表面に活物質1を塗布さ
せて電極を製造した後、これを乾燥炉に投入し、熱風吹
出しにより乾燥させる。このように活物質保持体2に活
物質を塗布した後、乾燥前や乾燥中に、つまり活物質が
完全に乾燥される前に、導電性がすぐれた材質からなる
二次活物質保持体4を沈積させて電極を製造する。この
二次活物質保持体4は、材質や形状に関係なく、導電性
がすぐれた材質からなる。そして、電極製造工程中に沈
積される二次活物質保持体4は、図2に示すように、網
状構造に形成されている。このように、網状構造からな
る二次活物質保持体4を、図1に示すように、活物質保
持体2に活物質1が塗布された上に沈積させた後、活物
質1を十分に乾燥させる。このような構造で電極を製造
した後、電流を印加すると、二次活物質保持体4が導電
性の低下される活物質1の導電体の役割をして、電流が
流れる通路を形成することになる。従って、図2に示す
二次活物質保持体4の網状構造をなす夫々の網目サイズ
が小さいほど導電性が高くなることになる。さらに、二
次活物質保持体4の夫々の斜面の長さが短いほど、活物
質1が脱落する比率が減少することになる。しかも、前
記に比例して電極の単位体積当り容量が減少するため、
各電極に適合する材質および形状を有する二次活物質保
持体を沈積させることにより、効果が増大する。
【0013】上記実施形態と異なり、活物質保持体2以
外の導電性の高い二次活物質保持体4を電極の片面のみ
ならず両面のいずれにも添加でき、活物質保持体2の全
部または一部に、二次活物質保持体4を添加することも
できる。尚、本発明の適用はNi−水素電池に限られ
ず、Ni−CdあるいはNi−Fe電池のようなものに
も適用でき、又、アルカリ二次電池以外の他の二次電池
にも適用できる。前記のように本発明の実施形態に従い
導電性が高い二次活物質保持体を添加して電極を製造す
ることにより、図3に示すように、放電特性が向上され
て電池の充放電サイクルがほぼ8%向上した。つまり、
同図のロは従来技術の電極を用いた場合の放電特性を示
し、同図のイは本発明の電極を用いた場合の放電特性を
示す。尚、同図の縦軸は電圧であり、横軸は放電時間を
示す。
【0014】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の実施形
態に従い、例えばアルカリ二次電池のような二次電池の
電極製造時に電極の片面あるいは両面に導電性がすぐれ
た材質からなる集電体を1つ以上さらに含ませて構成す
ることにより、充放電時の嵩変化(形状変化)に従う損
傷による活物質脱落を防止して電池の寿命を向上させる
ことができた。しかも、本発明は電極製造の際、タブを
使用せず缶接触式で連結しても高い導電率を有する電極
の製造が可能で、高率の充放電に有利である。さらに、
本発明は二次活物質保持体を添加することにより、電極
の強度を高めて歩留向上および生産が容易という優れた
効果を備えた電極製造方法、およびこれにより製造され
た電極を備えた二次電池を提供することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】二次電池の電極の概略断面図
【図2】電極の二次活物質保持体の形状図
【図3】電極使用時の電池の放電曲線特性図
【図4】二次電池の概略断面図
【図5】従来の二次電池の電極の概略断面図
【図6】従来の二次電池の電極の概略断面図
【符号の説明】
1 活物質 2 活物質保持体 3 ホール 4 二次活物質保持体

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池の電極製造時に、集電体表面に
    所定の間隔でホールを形成して活物質保持体を形成し、
    活物質を前記活物質保持体にスラリー状態で塗布した
    後、これに二次活物質保持体を沈積する電極製造方法。
  2. 【請求項2】 前記活物質保持体に前記活物質を塗布し
    た後、この活物質を十分に乾燥する前に、二次活物質保
    持体を前記活物質保持体上に沈積させ、その後、前記活
    物質を十分に乾燥させる請求項1記載の電極製造方法。
  3. 【請求項3】 前記二次活物質保持体を導電性に優れた
    材質で構成する請求項1又は2記載の電極製造方法。
  4. 【請求項4】 前記二次活物質保持体を、網状構造の形
    状に構成する請求項1〜3のいずれかに記載の電極製造
    方法。
  5. 【請求項5】 前記二次活物質保持体を、前記電極の片
    面または両面に沈積する請求項1〜4のいずれかに記載
    の電極製造方法。
  6. 【請求項6】 前記活物質保持体の全部または一部に、
    前記二次活物質保持体を沈積する請求項1〜5のいずれ
    かに記載の電極製造方法。
  7. 【請求項7】 陽極板と陰極板との間にセパレータを介
    して巻取った電極部を、所定の大きさの缶内部に挿入
    し、これに電解液を注入した後、前記缶の上端部にキャ
    ップ・アセンブリを装着させて形成する構造を有する二
    次電池において、 前記電極部が、活物質保持体と、活物質と、前記活物質
    保持体上に添加されて沈積される二次活物質保持体とを
    備えたこと特徴とする二次電池。
  8. 【請求項8】 前記二次活物質保持体は、導電性が優れ
    た材質からなる請求項7に記載の二次電池。
  9. 【請求項9】 前記二次活物質保持体が、網状構造を有
    する導電性の優れた材質からなる請求項7又は8に記載
    の二次電池。
JP8040216A 1995-06-05 1996-02-28 二次電池およびこれに用いる電極製造方法 Pending JPH08329936A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995-14842 1995-06-05
KR1019950014842A KR100362431B1 (ko) 1995-06-05 1995-06-05 2차전지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08329936A true JPH08329936A (ja) 1996-12-13

Family

ID=19416536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8040216A Pending JPH08329936A (ja) 1995-06-05 1996-02-28 二次電池およびこれに用いる電極製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPH08329936A (ja)
KR (1) KR100362431B1 (ja)
CN (1) CN1075903C (ja)
DE (1) DE19538834B4 (ja)
FR (1) FR2734950B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2763427B1 (fr) * 1997-05-15 1999-07-23 Alsthom Cge Alcatel Electrode negative metal-hydrure en feuillard perfore enduit
EP1492184A1 (de) * 2003-06-27 2004-12-29 Umicore AG & Co. KG Verfahren zur Herstellung einer katalysatorbeschichteten Polymerelektrolyt-Membran
KR100914732B1 (ko) * 2008-12-17 2009-08-31 성우오토모티브 주식회사 축전지용 다층구조의 극판 및 그 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920007380B1 (ko) * 1987-02-17 1992-08-31 산요 덴끼 가부시끼가이샤 알칼리 축전지 및 그 제조방법
DE69014185T2 (de) * 1989-09-18 1995-03-30 Toshiba Battery Sekundäre Nickel-Metallhydrid-Zelle.
JPH044558A (ja) * 1990-04-20 1992-01-09 Hitachi Chem Co Ltd アルカリ蓄電池用正極板の製法
DE4017884A1 (de) * 1990-06-02 1991-12-05 Varta Batterie Gasdichter alkalischer akkumulator
JPH071070U (ja) * 1993-02-16 1995-01-10 株式会社フジプレシャス 積層メッシュ電極
KR950004620A (ko) * 1993-07-27 1995-02-18 조희재 알카리 축전지용 니켈 전극의 제조방법
US5478594A (en) * 1993-08-27 1995-12-26 Eveready Battery Company, Inc. Electrode structure for nickel metal hydride cells
JPH07130370A (ja) * 1993-10-29 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 塗着式電極およびその製造方法
KR950021837A (ko) * 1993-12-06 1995-07-26 조희재 알카리 축전지용 전극의 제조방법
JPH1039281A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR100362431B1 (ko) 2003-03-03
DE19538834A1 (de) 1996-12-12
FR2734950A1 (fr) 1996-12-06
DE19538834B4 (de) 2004-11-18
CN1142693A (zh) 1997-02-12
KR970004119A (ko) 1997-01-29
FR2734950B1 (fr) 1998-11-13
CN1075903C (zh) 2001-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW508860B (en) Paste-like thin electrode for battery, its manufacturing method, and battery
CN102856538A (zh) 负极板、包括该负极板的圆筒形电池
JP2007012572A (ja) ニッケル水素電池
JP3260972B2 (ja) 水素吸蔵合金電極および同電極を用いた密閉型ニッケル−水素蓄電池
JP4429569B2 (ja) ニッケル水素蓄電池
JPH09283133A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極及びその製造法
JPH1126013A (ja) 密閉形金属酸化物−亜鉛蓄電池およびその製造法
JP2002198055A (ja) 電池用ペースト式薄型電極、その製造方法及び二次電池
JP4836351B2 (ja) アルカリ蓄電池用極板およびそれを用いたアルカリ蓄電池
JP3515286B2 (ja) 二次電池用電極
JPH08124579A (ja) 金属多孔体および蓄電池用電極の製造方法
JPH08329936A (ja) 二次電池およびこれに用いる電極製造方法
JP3209071B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2002175833A (ja) アルカリ二次電池
JPH11233107A (ja) 非焼結式電極を用いたアルカリ蓄電池およびその製造方法
JP2001143712A (ja) 円筒形二次電池
JP2001196090A (ja) アルカリ蓄電池
JP2001143712A5 (ja)
JP4334783B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池用負極板およびその製造方法ならびにそれを用いたニッケル・水素蓄電池
JP2009187692A (ja) 二次電池用電極および二次電池
JPH06215796A (ja) 円筒形ニッケル・水素蓄電池
JP3504303B2 (ja) 円筒形アルカリ二次電池
JPH1167264A (ja) ニッケル−水素蓄電池の製造方法
JP3267156B2 (ja) ニッケル水素二次電池
JPS63239771A (ja) ペ−スト式水素吸蔵電極

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224