JPS6210251Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6210251Y2
JPS6210251Y2 JP15869378U JP15869378U JPS6210251Y2 JP S6210251 Y2 JPS6210251 Y2 JP S6210251Y2 JP 15869378 U JP15869378 U JP 15869378U JP 15869378 U JP15869378 U JP 15869378U JP S6210251 Y2 JPS6210251 Y2 JP S6210251Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
workpiece
detection
measure
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15869378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5574707U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15869378U priority Critical patent/JPS6210251Y2/ja
Publication of JPS5574707U publication Critical patent/JPS5574707U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6210251Y2 publication Critical patent/JPS6210251Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ローラコンベヤ等により搬送され
るワーク(例えば厚鋼板等)のセンタリング装置
に関し、特に、ローラ搬送コンベヤ上を搬送され
てくるワークの長さを機械的に検出して、ワーク
を搬送テーブルの所定位置に確実に停止させるよ
うにしたセンタリング装置に関する。
ローラ搬送コンベヤにて鋼板等のワークを搬送
し、次工程の荷役装置(クレーン等)で吊り上げ
て更に次工程に搬送する場合には、前記ワークの
センタを、荷役装置の設けられた位置で停止さた
後、吊り上げる操作が行なわれていた。而してワ
ークを所定位置で停止させる手段として、従来、
ワークを目視しながら搬送テーブルの駆動ローラ
を手動制御する人為的手段や、リミツトスイツチ
等でワークの位置決めを行なう手段、更には、ワ
ークの長さを電気的に検出し、制御回路を介して
搬送用の駆動ローラを制御しながらワークを所定
位置で停止させる電気的手段等が取られていた。
しかしながら上記の停止手段のうち、前者の人
為的制御手段は、作業者が目視にて作業するため
かなりの熟練を要し、また正確な位置決めを行な
うのは困難あつた。また後者の電気的制御手段
は、ワークの形状や材質等が限定されてしまい、
例えば、光電管等を使用してワークの位置決めを
行なう場合には、透明な合成樹脂板やガラス板等
の位置決めを行なうことは困難であつた。
この考案は、上記のごとき従来の諸問題に鑑み
創作したもので、ワークの形状及び材質等に限定
されることなく幅広く使用することができるセン
タリング装置を提供するものである。
以下、添付図面に基づいて、この考案の実施例
を説明する。
第1図において、1はワーク3(例えば厚い鋼
板等)を搬送させるローラ搬送コンベヤ本体(以
下コンベヤ本体1と言う。)を示し、このコンベ
ヤ本体1の搬送方向Xには、搬送テーブル5に所
定の間隔を隔てて複数の搬送ローラ7が配設され
ている。搬送ローラ7の各々の回転支持軸9に
は、スプロケツト11を介してチエーン13が掛
け渡され、このチエーン13の一部は、図示しな
い駆動モータの駆動スプロケツトに掛け渡されて
回転駆動力を前記搬送ローラ7に伝達するように
構成されている。
前記コンベヤ本体1の一側部と、他側部とのほ
ぼ中央には、第2図、第3図で示すようなワーク
3の長さを検出する検出メジヤーローラ15と、
ワーク3の搬送方向中心位置(センタ)を、図示
しないクレーン等の荷役装置の下方に一決めする
位置決めメジヤーローラ17とが、ワーク3の長
さlよりも大きく離隔して付設されている。
前記検出メジヤーローラ15は、同図に示すよ
うに、搬送テーブル5を貫通して取付けた支持ピ
ン19の両側部に、同形状のプレート21a,2
1bの一端部が回転自在に枢支され、プレート2
1a,21bの中間の支持ピン19には、複数の
パルスを発生させるためのスリツト23を設けた
円板状のスリツト板25が嵌着されている。
前記プレート21a,21bの他端部には、ピ
ン27を介して搬送テーブル5の上面に形成され
た通孔5aから出没する検出メジヤーローラ15
が回転自在に支持され、プレート21aの一側壁
から突出したピン27の一端にはスプロケツト2
9が嵌着されている。このスプロケツト29に
は、前記支持ピン19の一端に設けられたスプロ
ケツト31に掛け渡されたチエーン33が掛け回
わされ、検出メジヤーローラ15の回転力を支持
ピン19に取付けられたスリツト板25に伝達し
ている。
検出メジヤーローラ15をピン27を介して支
持するプレート21aの一端には、機台35上に
直設されたスタツドボルト37に、昇降自在に嵌
合された支持部材39の一方が装着され、この支
持部材39と機台35との間には、プレート21
aを介して検出メジヤーローラ15を所定の圧力
で押し上げるスプリング41が介装されている。
図中の43は支持部材39の高さ位置を調整する
ためのナツトである。
前記プレート21aの検出メジヤーローラ15
の側面と対向する位置には、検出メジヤーローラ
15の慣性回転を制動するための制動部材45が
設けられ、この制動部材45は、調整ねじ47と
プレート21aとの間に介装されたスプリング4
9の弾性力により、常に一定圧力で検出メジヤー
ローラ15の側面に当接している。調整ねじ47
は、スプリング49の弾性力を調整するもので、
制動部材45が検出メジヤーローラ15に圧接す
る弾性力を適宜調整するものである。
次に、前記支持ピン19に嵌着されているスリ
ツト板25の先端部には、機台35上に植設させ
たブラケツト51を介して近接スイツチ53
(PS1)が設けられ、この近接スイツチ53(PS
1)は、第4図に示す制御装置55(シーケンス
回路)に接続されている。
次に前記コンベヤ本体1の他側部、つまり検出
メジヤーローラ15の搬送方向前方に設けられた
位置決めメジヤーローラ17は、前記検出メジヤ
ーローラ15とほぼ同一の要素により構成され、
構成の主として相違する点は、プレート21a,
21b間の支持ピン19に嵌着されたスリツト板
57である。即ち、位置決めメジヤーローラ17
のスリツト板57には、前記検出メジヤーローラ
15のスリツト板27に設けられたスリツト23
の2倍の数のスリツト23が形成されている。こ
れは後述するようにワーク3の搬送方向センタ
を、図示しない荷役装置(クレーン)の真下に停
止させるためである。なお、その他の構成は、検
出メジヤーローラ15と全く同様なので、同一部
分の構成要素は同一符号を付して説明は省略す
る。
次に上記のような構成から成るこの実施例の作
用について説明する。
図示しない駆動モータを駆動させて、チエーン
13及びスプロケツト11を介して搬送ローラ7
が回転駆動されている状態から、厚鋼板等のワー
ク3を搬送ローラ7上に送り込むと、ワーク3
は、搬送ローラ7の回転駆動力により搬送方向X
に移送される。而して、ワーク3が、搬送テーブ
ル5の通孔5aから一部が突出している検出メジ
ヤーローラ15に当接して、更に移動すると、検
出メジヤーローラ15は、ワーク3の重量によ
り、支持ピン19に枢支されているプレート21
a,21b及び支持部材39を介してスプリング
41の弾性力に抗して下降されるとともに摩擦に
よつて回転を開始する。
検出メジヤーローラ15が回転を開始すると、
ピン27に設けられたスプロケツト29も同時に
回転して、このスプロケツト29とチエーン33
を介して連結するスプロケツト31及び支持ピン
19が回転する。而して支持ピン19に嵌着され
ているスリツト板25も同時に回転して、近接ス
イツチ53(PS1)にてパルス数が検出され
る。即ち検出メジヤーローラ15は、ワーク3が
通過するまで圧接しながら回転するため、ワーク
3の長さlだけ、前記スリツト板25も回転し、
従つて近接スイツチ53(PS1)では、ワーク
3の長さl分に相当するパルス数が検出されるの
である。
この作用を更に第4図に示す制御装置55のシ
ーケンス回路に基づいて説明すると、前記検出メ
ジヤーローラ15が回転して、複数のスリツト2
3を設けたスリツト板25が回転すると、近接ス
イツチPS1(53)にてそのパルス数N1′を検
出し、電磁カウンターコイルCTR1にリードア
ウトされる。ワーク3が、検出メジヤーローラ1
5を通過すると、電子カウンタCTR1は、一定
の数値を表示した状態で停止する。なお、ワーク
3が検出メジヤーローラ15を通過した時点で、
検出メジヤーローラ15は、前述のように制動部
材45により制動させられているので、慣性によ
る回転は起らず、即時停止することになる。
次に、搬送ローラ7上を移動するワーク3が、
位置決めメジヤーローラ17に当接すると、該位
置決めメジヤーローラ17は、前述と同様にワー
ク3の重量により、支持ピン19に枢支されてい
るプレート21a,21b及び支持部材39を介
してスプリング41の弾性力に抗して下降される
ともに回転を開始する。位置決めメジヤーローラ
17が回転を開始すると、ピン27に設けられた
スプロケツト29も同時に回転し、このスプロケ
ツト29とチエーン33を介して連結するスプロ
ケツト31及び支持ピン19が回転する。而して
支持ピン19に嵌着されているスリツト板57も
同時に回転して、近接スイツチ53(PS2)に
てパルス数N2′が検出される。なお、位置決め
メジヤーローラ17のスリツト板57には、ワー
ク3を搬送方向の中心位置で停止させるように、
前述のスリツト板25の2倍のスリツト23が形
成されている。
この結果、位置決めメジヤーローラ17及びス
リツト板25の1回転に対して発生するパルス数
N2′は、前述の検出メジヤーローラ15の1回
転で発生するパルス数N1′の2倍のパルス数2
N1′が発生する。而して近接スイツチ53(PS
2)にて検出されたパルス数N2′は、電磁カウ
ンターコイルCTR2にリドアウトされ、検出メ
ジヤーローラ15から発生するパルス数N1′
と、位置決めメジヤーローラ17により発生する
バルス数N2′とが同じになつた時、出力リレー
Ryが励磁されてモータ回路に挿入されているB
接点Rybが開く。これにより搬送ローラ7を駆動
する駆動モータ(図示せず)への電源供給は遮断
され、駆動モータは停止して、搬送ローラ7の回
転駆動も停止される。この搬送ローラ7が全て停
止した時には、ワーク3は、荷役装置(クレーン
等)の真下に位置し、次の工程へ移送する場合の
作業を完了する。また次のワーク3を搬送させる
場合には電磁カウンターコイルCTR1,CTR2
をリセツトすることが望ましい。
なお、この実施例では、ワーク3を、そのセン
ターにて停止させるために、スリツト板25,5
7のスリツト23の数の比を数倍に設定してある
が、この実施例に限定されるものではなく、スプ
ロケツト29,31の歯数比を数倍に設定しても
可能である。
以上のごとき実施例の説明より理解されるよう
に、要するにこの考案は、駆動装置によつて回転
駆動される複数の搬送ローラ7を回転自在に備え
てなる搬送テーブル5における一側部の横断方向
の中央部に、前記搬送ローラ7によつて搬送され
るワーク3の下面に接触自在の検出メジヤーロー
ラ15を回転自在かつ上下位置調節自在に設ける
と共に上方向に付勢して設け、この検出メジヤー
ローラ15の慣性回転を制動するための制動部材
45をメジヤーローラ15に当接して設けると共
に、メジヤーローラ15と連動する第1のパルス
発生装置を設け、検出メジヤーローラ15から前
記ワーク3の長さlよりも離隔した搬送方向の下
方側において搬送テーブル5の横断方向の中央部
に、前記検出メジヤーローラ15と同様な構成の
位置決めメジヤーローラ17をワーク3の下面に
接触自在、回転自在かつ上下位置調節自在に設け
ると共に上方向に付勢して設け、前記ワーク3の
長さlに対応する第1のパルス発生装置の発振パ
ルス数に対して前記長さlに対応する発振パルス
数が第1のパルス発生装置の発振パルス数の整数
倍の第2のパルス発生装置を前記位置決めメジヤ
ーローラ17に連動連結して設け、前記検出メジ
ヤーローラ15がワーク3に接触しての回転時に
おける第1のパルス発生装置の発振パルス数と、
位置決めメジヤーローラ17がワーク3に接触し
ての回転時における第2のパルス発生装置の発生
バルス数とが等しくなつたときに前記搬送ローラ
17の回転駆動を停止する制御装置を設けてなる
ものであるから、本考案においては、検出メジヤ
ーローラ15がワーク3の長さlを検出した後に
位置決めメジヤーローラ17が次に検出すること
となり、かつ検出メジヤーローラ15および位置
決めメジヤーローラ17は共にワーク3の下面に
接触自在であり、ワーク3との接触によつて回転
するものであり、ワーク3が比較的長い場合、ま
たワーク3の材質が透明なものであつても何等問
題なく確実なものである。また、ワーク3の移動
速度が一定でない場合であつても、前記両メジヤ
ーローラ15,17の回転数に比例したパルス数
を発振するものであつて、何等の問題がないもの
である。また、両メジヤーローラ15,17は搬
送テーブル5の横断方向の中央部に配置してあ
り、かつ上下位置調節自在であり、上方向に付勢
してあるから、両メジヤーローラ15,17はワ
ーク3の同一箇所に接触するものであり、ワーク
3のパスラインに対る両メジヤーローラ15,1
7の突出高さを等しくして、測定条件を同一にで
きるものである。すなわち、両メジヤーローラ1
5,17にワーク3の前端部が最初に接触すると
き、両メジヤーローラ15,17の周面の最上部
分に最初に接触することが望ましいものである
が、実際には、両メジヤーローラ15,17の周
面の最上部分より僅かに低い部分(ワーク3のパ
スラインの高さ位置の部分)においてワーク3の
前端部が接触し、両メジヤーローラ15,17は
このときから回転されることとなるものである。
したがつて、両メジヤーローラ15,17は測定
誤差を有するものである。ところが、本考案にお
いては、前述のごとく両メジヤーローラ15,1
7がパスラインから突出する突出高さを等しく調
整できので、検出メジヤーローラ15の測定誤差
と位置決めメジヤーローラ17の測定誤差とを等
しく設定でき、両メジヤーローラ15,17に測
定誤差があるにも拘らずワーク3の停止位置を正
確に設定できるものである。さらに、検出メジヤ
ーローラ15は制動部材45によつて常に制動さ
れた状態にあるので、ワーク3が通過した後には
直ちに回転を停止するものであり、慣性回転によ
る測定誤差がないものである。
なお、本考案は適宜の設計的変更を行なうこと
により、前述の実施例以外のその他の態様で実施
し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ローラ搬送コンベヤ本体の平面図、
第2図は、検出メジヤーローラ部分のコンベヤ本
体の平面図、第3図は第2図の−線に沿う縦
断正面図、第4図は制御装置の電気回路説明図で
ある。 図面中の主要な符号、5……搬送テーブル、3
……ワーク、7……搬送ローラ、15……検出メ
ジヤーローラ、17……位置決めメジヤーロー
ラ、55……制御装置、45……制動部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動装置によつて回転駆動される複数の搬送ロ
    ーラ7を回転自在に備えてなる搬送テーブル5に
    おける一側部の横断方向の中央部に、前記搬送ロ
    ーラ7によつて搬送されるワーク3の下面に接触
    自在の検出メジヤーローラ15を回転自在かつ上
    下位置調節自在に設けると共に上方向に付勢して
    設け、この検出メジヤーローラ15の慣性回転を
    制動するための制動部材45を検出メジヤーロー
    ラ15に当接して設けると共に、検出メジヤーロ
    ーラ15と連動する第1のパルス発生装置を設
    け、検出メジヤーローラ15から前記ワーク3の
    長さlよりも離隔した搬送方向の下方側において
    搬送テーブル5における他側部の横断方向の中央
    部に、前記検出メジヤーローラ15と同様な構成
    の位置決めメジヤーローラ17をワーク3の下面
    に接触自在、回転自在かつ上下位置調節自在に設
    けると共に上方向に付勢して設け、前記ワーク3
    の長さlに対応する第1のパルス発生装置の発振
    パルス数に対して前記長さlに対応する発振パル
    ス数が第1のパルス発生装置の発振パルス数の整
    数倍の第2のパルス発生装置を前記位置決めメジ
    ヤーローラ17に連動連結して設け、前記検出メ
    ジヤーローラ15がワーク3に接触しての回転時
    における第1のパルス発生装置の発振パルス数と
    位置決めメジヤーローラ17がワーク3に接触し
    ての回転時における第2のパルス発生装置の発生
    パルス数とが等しくなつたときに前記搬送ローラ
    7の回転駆動を停止する制御装置を設けてなるこ
    とを特徴とするセンタリング装置。
JP15869378U 1978-11-20 1978-11-20 Expired JPS6210251Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15869378U JPS6210251Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15869378U JPS6210251Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5574707U JPS5574707U (ja) 1980-05-23
JPS6210251Y2 true JPS6210251Y2 (ja) 1987-03-10

Family

ID=29150801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15869378U Expired JPS6210251Y2 (ja) 1978-11-20 1978-11-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210251Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5574707U (ja) 1980-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1093660A (en) Gate control for printed web scanner
CA2002312C (en) Automatic strip and sheet loading system
EP0522640A1 (en) Screen printing device with continuous registering of rotating stencils
JPS6382269A (ja) 段ボ−ル製造機における原紙の装填方法
JPS6210251Y2 (ja)
JPH11345730A (ja) 薄板自動積層装置
JPH0147364B2 (ja)
JPH0738046U (ja) 板状片の側方位置修正装置
JPH0448515Y2 (ja)
US2373222A (en) Sheet detector
JPH0131999B2 (ja)
JPH07121765B2 (ja) 自動組立用搬送装置
JP3660045B2 (ja) 遊技機製造用遊技基板の反り検査装置
JP2654134B2 (ja) 印刷機の給紙ロールの取り付け位置検出装置
CN112092062B (zh) 一种新型卧式平压平模切机及其使用方法
JP2935586B2 (ja) シート状材定量供給装置
JP3640462B2 (ja) 遊技機製造用遊技基板の検査装置
JPH076789B2 (ja) 容器の方向検知装置
JPS5818293B2 (ja) タイル等の移送装置
JPH0629096B2 (ja) 板状物の二枚重ね防止装置
JP2001082910A (ja) 瓦の歪測定装置
JPH07178695A (ja) シート類切断装置
JPS592846A (ja) 材料コンベアを有するスクリ−ン印捺機
JPS58109327A (ja) 被加工物の搬送装置
JPS6025548Y2 (ja) 秤量装置