JPS62102363A - グラフイツクデイスプレイ装置 - Google Patents

グラフイツクデイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS62102363A
JPS62102363A JP24166085A JP24166085A JPS62102363A JP S62102363 A JPS62102363 A JP S62102363A JP 24166085 A JP24166085 A JP 24166085A JP 24166085 A JP24166085 A JP 24166085A JP S62102363 A JPS62102363 A JP S62102363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
element number
model space
display
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24166085A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuko Nishi
西 敦子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24166085A priority Critical patent/JPS62102363A/ja
Publication of JPS62102363A publication Critical patent/JPS62102363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、マルチウィンド機能を有するグラフィックデ
ィスプレイ装置に関する。
[発明の技術的前頭] 3次元モデルのマルチビュー表示を行なうことができる
従来のグラフィックディスプレイ装置の概略構成は第2
図に示す如くである。1は表示部でa、b、C,d4画
面に要素イのマルブビ」−表示が行なわれている。ここ
で、例えば、要素イをブリンク表示さけたい場合、オペ
レータはセグメントa、b、c、d内の要素イを次々と
選択し、要素イのセグメン+へa、b、c、d上の各要
素番号をCPU2に入力する。CPU2はこれら要素番
号を、表示されている全ての要素のセグメント上の要素
番号とモデル空間上の要素番号との対応関係を保持する
テーブル3を参照してモデル空間上の1つの要素番号に
変換し、このモデル空間上の要素番号に基づいてブリン
ク処理を行う。
[背景技術の問題点] 上記の如〈従来のグラフィックディスプレイ装置では、
マルチビュー表示されている3次元モデルの同一要素を
選択するのに、各セグメント毎に選択しな1ブればなら
ないことと、セグメント上の要素番号をモデル空間上の
要素番号に変換する処理をCPU2側でテーブル3を参
照して行うため変j条処理に時間がかかり、要素選択に
対する応答性が悪いという欠点があった。
[発明の目的] 本発明の「j的は、上記の欠点に毘み、マルチピコ−表
示にて要素選択を行4′!:っだ時の応答性を向上さけ
たグラフィックノテイスブレイ菰首を提供することにあ
る。
[発明のW1要コ 本発明は、選択された要素のセグメント上の要素番号を
表示部側で[デル空間上の要素番号に変換してこれをホ
スト側のCPUに渡すことにより、上記目的を達成する
ものである。
[発明の実施例] 以下本発明の一実施例を従来例と同一部には同一符号を
付して図面を参照して説明する。1は表示部でマルチビ
ュー表示が可能となっている。2はCPUで装置全体の
制御を行なったり、表示部1から入力された要素に対す
るブリンク処理、デリート処理等の各種処理を行なう。
4は制御部でセグメント番号変換テーブル5及びマルチ
ビュー変換デープル6を使用してデータの変換処理を行
うものである。5はセグメント番号変換デープルで各セ
グメント上の要素番号とモデル空間上の要素番号との対
応関係を保持し、制御部4等に内臓されるメモリ等に格
納されるa6はマルチビュー変換デープルで、モデル空
間上の要素番号をセグメント上の要素番号に変換してマ
ルチビュー表示しえる形にするテーブルでおり、同様に
上記メモリ等に格納される。7はモデル空間データを保
持しているテーブルである。なお、表示部1、制御部4
、セグメント番号変換テーブル5、マルチビュー変換デ
ープル6は表示部側に、CPU2、モデル空間座標テー
ブル7はホスト側に設けられている。
次に本実施例の動作について説明する。表示部1には4
画面(セグメントa・〜d)に3次元[デルの要素イが
マルチビュー表示されている。ここで、この要素イをブ
リンク表示するため、オペレータは任意のセグメントの
要素イ、例えばセグメントa上の要素イを選択する。こ
れにより、表示部1から要素イのセグメント上a上−の
要素jPi@が制御部4に渡される。制御部4は入力さ
れたセグメント上a上の要素番号をセグメント番号変換
デープル5を参照してモデル空間上の要素番号に変換し
、これをCPU2に送出する。CPtJ2は受は取った
モデル空間上の要素イの要素番号に従ってブリンク処理
を行なう。従って、要素イのセグメントミーd上の要素
番号は異なるが、モデル空間上の要素番号が同一である
ため、どのごグメントの要素イを選択してら帛゛にCP
U2には、同一のモデル空間上の要素番号が制御部4か
ら渡される。なd3、セグメント番号変換テーブルにて
、a〜dの4個のセグメンl−N Oが1個のエンティ
ディN。
(モデル空間上の要素番号)に対応している。次に、モ
デル空間座標テーブル7から−しデル空間上のデータを
CPIJ2を介して制WII部4に入力すると、この制
vv部4は入ツノされたデータをマルチビュー変換デー
プル6によって表示部1でマルヂビュー表示し19る形
に変換し、これを表示部1に出力してマルチビュー表示
を行なうことができるようになっている。
本実施例によれば、表示部側で選択要素のセグメント上
の要素Flj号をモデル空間上の要素番号に変換し、こ
゛のモデル空間上の要素番号をCPU2に渡すことによ
り、任意のセグメント内の要素イだけを選択すればよく
、マルチビュー表示にJ3ける要素選択動作の応答性を
向上させることができると共に、ホスト側の処理データ
量を削減して、CPU2を効率的に使用することができ
る。
[発明の効果J 以上記述した如く本発明のグラフィックディスプレイ装
置によれば、選択された要素のセグメント上の要素番号
を表示部側でモデル空間上の要素番号に変換してこれを
ホスト側のCPUに渡すことにより、マルチビュー表示
における要素選択の応答性を高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のグラフィックディスプレイ装置の一実
施例を示したブロック図、第2図は従来のグラフィック
ディスプレイ装置の一例を示したブロック図である。 1・・・表示部      2・・・cpu4・・・制
御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画面を分割する複数のセグメント内にモデル図形のマル
    チビュー表示を行なうグラフィックディスプレイ装置に
    おいて、上記セグメント内に表示されている図形要素の
    選択入力に際して、選択要素のセグメント上の図形要素
    番号をモデル図形空間上の要素番号に変換するセグメン
    ト番号変換テーブルを設け、この変換テーブルから出力
    される上記モデル図形空間上の要素番号をCPUへ出力
    することを特徴とするグラフィックディスプレイ装置。
JP24166085A 1985-10-30 1985-10-30 グラフイツクデイスプレイ装置 Pending JPS62102363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24166085A JPS62102363A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 グラフイツクデイスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24166085A JPS62102363A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 グラフイツクデイスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62102363A true JPS62102363A (ja) 1987-05-12

Family

ID=17077620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24166085A Pending JPS62102363A (ja) 1985-10-30 1985-10-30 グラフイツクデイスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62102363A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646378B2 (ja) コンピュータ表示装置
JPS62102363A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JP2713582B2 (ja) 作図エディタ
JPH0736437A (ja) 画像データ処理装置
JP2530880B2 (ja) グラフィックディスプレイ装置
JP2610832B2 (ja) 画面分割パターン登録方式
JP3268667B2 (ja) 対話式ポリゴン選択装置
JPS63188227A (ja) プルダウンメニユ−表示システム
JPS61204779A (ja) 3次元形状入力表示装置
JPS59113486A (ja) 図形処理装置
JPS62233888A (ja) 図形デ−タ表示装置
JP3156334B2 (ja) 図形発生方法および装置
JPS6170610A (ja) 数値制御装置
JPH02127786A (ja) 三次元物体の二次元表現方法
JPH0736772A (ja) 高速ビットマップ・アクセス制御装置及び制御方法
JPH01209489A (ja) 画像表示装置
JPH0588658A (ja) 表示制御装置
JPH11242470A (ja) Cadシステムにおける形状データの表示方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPS6329837A (ja) マルチウインドウ表示システム
JPH02220097A (ja) イメージデータ表示方式
JPH02202229A (ja) データ入力装置
JPH0476614A (ja) 対話式データ入力装置
JPH02165323A (ja) マルチウィンドウ表示装置
JPH01197826A (ja) 計算機システムの画面表示方法
JPS634355A (ja) 情報記憶装置