JPS62102112A - 車載用ナビゲ−タ装置 - Google Patents

車載用ナビゲ−タ装置

Info

Publication number
JPS62102112A
JPS62102112A JP24453385A JP24453385A JPS62102112A JP S62102112 A JPS62102112 A JP S62102112A JP 24453385 A JP24453385 A JP 24453385A JP 24453385 A JP24453385 A JP 24453385A JP S62102112 A JPS62102112 A JP S62102112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
vehicle
name
information
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24453385A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Mikuriya
誠 御厨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24453385A priority Critical patent/JPS62102112A/ja
Publication of JPS62102112A publication Critical patent/JPS62102112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車載用ナビゲータ装置、特にその表示に関する
ものである。
第2図は従来の車載用ナビゲータ装置を示し、1は現在
位置検出装置、2は表示処理装置、3は表示装置、4は
地図情報記憶装置である。
車両の現在位置を現在位置検出装置1によって検出する
と、表示処理装置2はその現在位置が属する地区の地図
情報を地図情報記憶装置4から読み出し、その地図情報
に基づいて描画し、表示装置3の表示画面に地図を表示
する。このとき、同時に車両の現在位置も表示画面に表
示する。これにより、車両の運転者は自分の車両が現在
地図上のどの位置にあるのかを知ることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、一般に車載用ナビゲータ装置は装置上の制約
から小画面の表示装置3しか設置することができず、画
面、上に一度に表示できる情報量は限定され、特に文字
情報はわずかじか表示できない。このため、上記従来装
置では道路と代表的な地名をいくつか表示するだけであ
り、運転者は現在位置の正しい認識が困難であるととも
に、表示されている道路がどの方面に至るかなどの伺帯
惰報を知ることが困難であるなどの問題点があった。
本発明は上記のような問題点を解決するために成された
ものであり、運転者に現在走行している道路の名称およ
びその道路に付帯する情報を通知することにより、より
正確な現在位置の認識が可能であるとともに、運転者に
有効な情報を与えることができる車載用ナビゲータ装置
を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係る車載用ナビゲータ装置は、車両がどの道路
を走行しているかを検出する手段と、該手段により検出
された道路の名称およびその付帯情報を表示する手段を
設けたものである。
〔作 用〕
本発明においては、車両が現在走行している道路の名称
および付帯情報を表示する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面とともに説明する。
第1図において、10は車両の移動開始時の位置を入力
する初期位置入力手段、1)は車両の走行距離を検出す
る距離センサ、12は車両の進行方位を検出する方位セ
ンサ、13は各センサ1)゜12の出力および初期位置
入力手段10の出力から車両の現在位置を検出する現在
位置検出手段、15は地図情報を記憶する地図情報記憶
手段、17は車両が現在走行している道路を検出する道
路検出手段、14は車両が現在位置する地区の地図、車
両の現在位置および車両が現在走行している道路の名称
などを描画する描画手段、16は描画手段14に描画さ
れたものを表示する表示装置である。
第3図は上記構成の電気的接続図で、20は距離センサ
、21は方位センサ、22は車両の移動開始時における
車両の現在位置を入力する操作キーである。23はマイ
クロコンピュータで、入力回路24、CPU25、メモ
リ26および入出力回路27を備えている。又、28は
地図情報記憶装置、29はマイクロコンピュータ27の
指令により表示画面の描画および表示を行う表示装置で
ある。
第4図はマイクロコンピュータ23のメモリ26に記憶
されたプログラムを示すフローチャートで、この第4図
を用いて上記装置の動作を説明する。
まず、ステップ30で車両の初期位置が操作キー22に
より入力される。車両の位置は2次元の直交座標で表わ
され、東西方向の座標をX、南北方向の座標をYとする
。ステップ30では車両の初期位置X=X0、Y = 
Yoを定める。次に、ステップ31では地図情報記憶装
置28から現在位置(X、Y)が属する地域の地図情報
を読み取り、表示装置29にこの地図を表示する。次に
ステップ32では一定時間経過するのを待ち、ステップ
33へ進む。ステップ33では距離センサ20より車両
の走行距離ΔLを読み取るとともに、方位センサ21よ
り車両の進行方位θを読み取る。ここで、θはX軸の正
方向を基準とし、反時計回りの方位が正の値をとるもの
とする。次に、ステップ34では車両がθの方位へΔL
直線走行したものとして、X=X+ΔLφccsθ、Y
=Y+ΔL1)shIθの計算により車両の現在位置の
座標値を求める。
次に、ステップ35では車両が現在走行している道路の
検出を行う。
地図情報記憶装置28には、現在位置(X、Y)が属す
る地区の地図情報としてN個の道路に関する情報が記憶
されているものとする。道路1(i=1.2.・・・、
N)に関する情報は、Rしく (U、’ 、■+’ )
 、(Uz’ 、Vz’ ) 、・” + (%H+ 
VMI ) )なるデータからなるものとする。R3は
道路の名称および付帯6情報に関するデータであり、(
U+’ 、V+’ ) 。
(U、’lV2’) r ・+ (U、;、、VM′、
 ) ハ道路i ’E:折N近似するための各折れ点に
おける座標値である。以下、これらの点を道路iを構成
するノードと呼ぶ。
ステップ35では、現在位置(x、y)から一定距離内
にノードがあり、そのノードから隣接するメートへ向う
方位が車両の走行方位と一致するようなモードを有する
道路を検出し、これを現在走行している道路とする。第
5図はステップ35の詳細なフローチャートを示し、ス
テップ40ではi=1とし、ステップ41ではj=1と
する。
ステップ42では現在位置の近傍即ち(X、Y)を中心
とする半径りの円にノード(U、 l v、 )が含ま
れるか否かを調べる。現在位置の検出誤差、道路中を考
慮して上記半径りを設定し、この半径りの近傍内にノー
ドがあればそのノードに車両が到達しているものとする
。車両がノード(U、、V、)に到達していればステッ
プ43へ進み、到達していない場合にはステップ44へ
進む。
第6図は現在位置とノードの関係を示す。ノーFor:
、v’)は現在位置の近傍に含まれ、(u ; 、v、
I >j から(Uj+i ”j+1 )へ到る有向線分および(
U、 、V、 )から(U、、 、V、−0)へ到る有
向線分を隣接道路波と呼び、夫々L+、L−で表わす。
員、L−の東西軸即ちX軸に対する反時計回りにとった
角度θ+。
θ−を隣接リンクの方位と呼ぶ。
ステップ43ではノードデータ(U3−1 r v、”
−、) +(U、 IV、 ) l (U、+1TV、
、 )カラ隣接ツートノ方位コJ 角θ+、θ−を求め、ステップ33で得た車両の走行方
位θと比較する。即ち、1θ−θ+1≦δまたは1θ−
θ−1≦δが成立するか否かを調べる。車両がL+、 
L−の逆方向に走行している場合もあるため、θくπの
ときθ′=θ十π、θ≧πのときθ′=θ−πとして1
0′−〇+1≦δまたは10′−〇−1≦δが成立する
か否かも調べる。δは方位の検出誤差であり、上記式が
成立するとき車両は隣接道路波L+またはL−と同一方
向または逆方向に走行しており、ステップ42の結果と
合せて車両は道路i上を走行していると判定し、ステッ
プ36へ行く。又、上記式が成立しない時はステップ4
4へ行く。ステップ44では、道路iのすべてのノード
についてステップ42.43が行われたか否かを調べる
。行われていなければ、ステップ45でjを1増加し、
ステップ42へ行く。行われていれば、ステップ46へ
行く。ステップ46ではすべての道路、についてステッ
プ41〜ステツプ45が行われたか否かを調べ、行われ
ていなければステップ47でiを1増加し、ステップ4
1へ行く。
行われていれば、車両はどの道路上にもないものとして
ステップ37へ行く。
ステップ35で車両が道路i上にあると判定されると、
ステップ36では道路の名称等に関するデータR1を参
照し、表示装置29により道路iの名称および付帯情報
を表示する。ステップ37では、表示されている地図が
現在位置を中心とした一定範囲を含まなければステップ
31へ行き、表示地図の更新を行い、含んでいればステ
ップ32へ行きステップ32〜ステツプ37をくり返す
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、現在車両が走行している
道路の名称およびその道路に関する付帯情報を表示する
ようにしており、運転者は現在位置の正確な認識が可能
であるとともに運転に有効な情報を得ることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図および第3図は夫々本発明装置の構成図および電
気的接続を示す構成図、第2図は従来装置の構成図、第
4図および第5図は本発明装置の動作を示すフローチャ
ート、第6図は本発明に係るノードと現在位置との関係
を示す図である。 10・・・初期位置入力手段、1)・・・距離センサ、
1す1)6士清山・ノ$  IQ、、、租立Re若姶出
垂唖 14・・・描画手段、15・・・地図情報記憶手
段、16−01表示装置、17・・・道路検出手段、2
3・・・マイクロコンピュータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の現在位置を検出する手段と、車両の走行方
    位を検出する手段と、少くとも道路の名称およびその道
    路に付帯する情報と各道路を折線近似した時の各ノード
    データとを記憶した道路情報記憶手段と、車両の現在位
    置の近傍内にあるノードの隣接道路枝の方位と車両の走
    行方位または反走行方位との差が一定値以下であるよう
    なノードを含む道路を検出する道路検出手段と、道路検
    出手段により検出された道路の名称およびその道路に付
    帯する情報を表示する表示手段を備えたことを特徴とす
    る車載用ナビゲータ装置。
JP24453385A 1985-10-29 1985-10-29 車載用ナビゲ−タ装置 Pending JPS62102112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24453385A JPS62102112A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 車載用ナビゲ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24453385A JPS62102112A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 車載用ナビゲ−タ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62102112A true JPS62102112A (ja) 1987-05-12

Family

ID=17120109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24453385A Pending JPS62102112A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 車載用ナビゲ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62102112A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488312A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Nippon Denki Home Electronics Vehicle navigation system
JPH01276015A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Mazda Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
EP0608113A2 (en) * 1993-01-22 1994-07-27 Sumitomo Electric Industries, Limited Navigation apparatus for vehicle
WO1999066290A1 (fr) * 1998-06-18 1999-12-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de navigation

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6488312A (en) * 1987-09-30 1989-04-03 Nippon Denki Home Electronics Vehicle navigation system
JPH01276015A (ja) * 1988-04-28 1989-11-06 Mazda Motor Corp 車両用ナビゲーション装置
EP0608113A2 (en) * 1993-01-22 1994-07-27 Sumitomo Electric Industries, Limited Navigation apparatus for vehicle
EP0608113A3 (en) * 1993-01-22 1995-02-01 Sumitomo Electric Industries Navigation device for a vehicle.
WO1999066290A1 (fr) * 1998-06-18 1999-12-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif de navigation
AU745164B2 (en) * 1998-06-18 2002-03-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Navigation device
US6385534B1 (en) 1998-06-18 2002-05-07 Sanyo Electronic Co., Ltd. Navigation apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3508619B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPS60229799A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH01214711A (ja) ナビゲーション装置
JPS63182519A (ja) 車載用ナビゲ−シヨン装置
JPS62102112A (ja) 車載用ナビゲ−タ装置
JP2850634B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2502432B2 (ja) 車両位置検出装置
JPH0467300A (ja) 車両位置決定方法
JPS60239792A (ja) 車載用ナビゲ−タ
JPH09222331A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPS63295913A (ja) 車両位置検出装置
CN106940191A (zh) 导航装置及其车辆位置显示方法
JP2702529B2 (ja) 車両走行位置表示装置
JPS6117911A (ja) 車両用ナビゲ−タ装置の位置修正回路
JP3950230B2 (ja) 現在位置算出装置
JP2653859B2 (ja) 車両走行位置表示装置
JPH02141613A (ja) 車両走行位置表示装置
JPH0459594B2 (ja)
JP3071279B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH0511457Y2 (ja)
JPS62102111A (ja) 車載用ナビゲ−タ装置
JP3412273B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH01212309A (ja) ナビゲーション装置
JPH11325928A (ja) 現在位置算出装置
JP3205800B2 (ja) 移動体の現在位置表示装置