JPS62101653A - 生物活性物質徐放性塗膜を得るための塗料用樹脂組成物 - Google Patents

生物活性物質徐放性塗膜を得るための塗料用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62101653A
JPS62101653A JP60243593A JP24359385A JPS62101653A JP S62101653 A JPS62101653 A JP S62101653A JP 60243593 A JP60243593 A JP 60243593A JP 24359385 A JP24359385 A JP 24359385A JP S62101653 A JPS62101653 A JP S62101653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin
parts
formula
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60243593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07108927B2 (ja
Inventor
Naoki Yamamori
直樹 山盛
Koji Oosugi
大杉 宏治
Yoshio Eguchi
江口 芳雄
Junji Yokoi
横井 準治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP60243593A priority Critical patent/JPH07108927B2/ja
Priority to AU64512/86A priority patent/AU598761B2/en
Priority to NO864320A priority patent/NO171533C/no
Priority to KR1019860009081A priority patent/KR950003155B1/ko
Priority to DK516986A priority patent/DK516986A/da
Priority to CA000521750A priority patent/CA1325970C/en
Priority to DE8686308477T priority patent/DE3683591D1/de
Priority to DE198686308477T priority patent/DE220965T1/de
Priority to EP86308477A priority patent/EP0220965B1/en
Publication of JPS62101653A publication Critical patent/JPS62101653A/ja
Priority to US08/001,417 priority patent/US5298569A/en
Publication of JPH07108927B2 publication Critical patent/JPH07108927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/44Preparation of metal salts or ammonium salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
    • A01N25/10Macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は生物活性物質徐放性樹脂組成物に係り。
さらに詳しくは少なくとも1フの側鎖の末端部に金属エ
ステル結合を介し生物活性能を有する有機酸が組み込ま
れた樹脂からなり、温和な条件下、長期間にねたち生物
活性物質が放出されうる樹脂組成物に関するものである
従来技術 種々の生物活性物質はその親水性、疎水性、揮発性のた
め標的部位への移行が遅いとか、滞留性が短いとか又は
大気中に離散する等の理由で多量に使用され、農薬に於
ては土壌汚染、医薬に於ては副作用が懸念されている。
このようなことから、生物活性物質を高分子担体に結合
させ徐放させることにより長期間にわたる効果の持続と
無用な生物活性物質の放出を防ぐ試みがなされている(
特開昭57−143326)。しかし、これらの高分子
担体への結合は、共有結合に依存している為その加水分
解による生物活性物質の放出には高温、高酸性、高塩基
性雰囲気下を必要とし、長時間を要し体内、土壌、海水
中といった温和な条件下では加水分解が著しく遅く、期
待通りの生物活性物質の徐放性が得られず実用化に至っ
ていないのが現状である。
問題点を解決す、るための手段 本発明者らの研究により、金属塩就中金属エステル結合
は弱酸性、弱塩基性下においても容易に加水分解し、こ
れを介し樹脂に生物活性物質を結合させることにより、
従来にない温和な条件下でも生物活性物質を徐放させる
樹脂組成物の得られることが見出された。すなわち本発
明に従えば前記発明目的は、少なくとも1つの側鎖の末
端部に金属エステル結合を介し生物活性能を有する有機
酸が組み込まれた樹脂からなる生物活性物質徐放性樹脂
組成物就中前記樹脂が、少なくとも1つの金属原子;X
は1〜2の整数;mは1以上の整数;nは0又は1以上
の整数で、但しl=m+n+1;R1は炭素数1〜1o
の炭化水素残基冨R8はロ ー〇−または一〇−8−結合を介し前記金属原子Mに結
合せしめられる生物活性能を有する有機酸残基、R1は
水素または炭素数1〜1oの炭化水素残基) で表わされる基を少なくとも1つ有するものである樹脂
組成物により達成せられる。
本発明に係るこの新規な生物活性物質の徐放性能を有す
る樹脂組成物は上記式で表わされる基を側鎖末端に少な
くとも1つ有することを特徴とするものであり、例えば
下記いずれかの方法により容易に製造せられる。すなわ
ち、あらかじめ末端に生物活性能を有する有機酸の金属
エステル部を有する重合性不飽和単量体を合成し、他の
重合性不飽和単量体と共重合させる方法;あるいは重合
性の不飽和有機酸単量体を他の重合性不飽和単量体と共
重合させて得た樹脂に金属の酸化物、塩化物、あるいは
水酸化物と生物活性能を有する一価の有機酸を反応させ
るか、または該−価有機酸の金属エステルを用いエステ
ル交換せしめる方法などである。より具体的には本発明
の樹脂組成物は次のようにして製造せられる。
(1)(a)金属の酸化物、水酸化物、硫化物あるいは
塩化物と、(b)生物活性能を有する一価の有機酸また
はそのアルカリ金属塩と、(c)重合性不飽和有機酸ま
たはそのアルカリ金属塩とを金属塩の分解温度以下で加
熱、攪拌し、所望により副生物のアルカリ金属塩化物、
水、−価有機酸の金属エステル化物、二官能重合性不飽
和有機酸の金属エステル化物を分離し、精製した重合性
不飽和有機酸と生物活性能を有する一価有機酸の金属エ
ステルを得る。上記反応で(a)と(b)と(c)の量
は必ずしも等当量である必要はなく、(a)1当量に対
しくb)を0.8〜3当量、(c)を0.8〜2当量用
い目的物を得ることもできる。かくして得られた重合性
不飽和有機酸と生物活性能−価有機酸との金属エステル
化物あるいは該金属エステルと一価有機酸金属エステル
との混合物はそれの単独重合あるいは他の共重合可能単
量体との共重合により目的とする側鎖末端に金属エステ
ル部を有する樹脂に導かれる。あるいは、 (2)(d)側鎖に有機酸もしくはそのアルカリ土属塩
を含む樹脂と、(e)金属の酸化物、水酸化物、硫化物
あるいは塩化物と、(f)生物活性能−価の有機酸を、
金属塩の分解温度以下で加熱攪拌し、所望により副生物
を分離精製して、樹脂側鎖に金属エステル部を有する樹
脂を得ることができる。
この反応における原料の使用割合は樹脂(d)の中の有
機酸1当量に対し、(e)が0.8〜1.5当量(特に
好ましくは1.0〜1.2当量)、(f)が0.8〜2
当量(特に好ましくは1.0〜1.5)であることが好
ましい。尚、低沸点の一価有機酸を選択し、脱水反応を
伴う反応形式をとる場合には、水と共に一価の有機酸が
系外に留出し樹脂間で金属エステル結合が生じ粘度上昇
あるいはゲル化を生じる危険性があるので(f)量を前
記以上使用することが好ましい。あるいは、 (3)側鎖に有機酸を有する樹脂(g)に生物活性能−
価有機酸の金属エステル(h)をその分解温度以下の温
度で反応させ、エステル交換反応により樹脂側鎖末端に
金属エステル部を導入する。この反応で一価有機酸の沸
点が低い場合(例えば酢酸等)加熱で酸が系外に出て、
樹脂間で金属エステル結合を生じる恐れがあるので反応
を注意深く進行せしめる必要がある。通常、(h)量は
樹脂(g)中の有機酸1当量に対し0.3〜3当量、好
ましくは0.4〜2.5当量である。
上記方法で使用せられる重合性不飽和有機酸(Q)とし
ては例えばメタクリル酸、アクリル酸2p−スチレンス
ルホン酸、2−メチル−2−アクリルアミドプロパンス
ルホン酸、メタクリル酸アシドホスホオキシプロピル、
メタクリル酸3−クロロ−2−アシドホスホオキシプロ
ピル、メタクリル酸アシドホスホオキシエチル、イタコ
ン酸、(無水)マレイン酸、イタコン酸モノアルキル(
例えばメチル、エチル、ブチル、2−エチルヘキシル等
)、マレイン酸モノアルキル(例えばメチル、エチル、
ブチル、2−エチルヘキシル等);OH基含有重合性不
飽和単量体と酸無水物のハーフェステル例えば(メタ)
アクリル酸2−ヒドロキシエチルの無水コハク酸、無水
マレイン酸、無水フタル酸等のハーフェステルなどがあ
げられ、これらの1種あるいは2種以上の組合せを用い
ることができる。
生物活性能を有する物質(b)としては医薬、農薬、忌
避剤、殺菌剤、防菌剤、防黴剤、生体外物質、抗生物質
、香料、防腐剤等があり、これらの脂肪族、芳香族、脂
環族、複素環族の有機酸が用いられる。その代表的なも
のとして (1)金属を介し一〇−C−結合を有するものとしてチ
アラム−ブリック酸、ヒドノカルプス酸のような脂環族
カルボン酸、サルチル酸、クレソチン酸、ナフトエ酸、
p−オキシ安息香酸、安息香酸。
マンデル酸、ジブロモサルチル酸、桂皮酸、カプロクロ
ロン酸、ニトロ安息香酸、2,4−ジクロロフェノキシ
酢酸、2,4.5−)−ジクロロフェノキシ酢酸、ニト
ロナフタレンカルボン酸、アスピリン、ニコチン酸、の
ような芳香族系カルボン酸、プルピン酸、プルピン酸の
ようなラクトン系カルボン酸、ウラシル−4−カルボン
酸、5−フッ化つラシルー4−カルボン酸、ウラシル−
5−カルボン酸のようなウラシル誘導体、ペニシリンU
、アンピシリン、ペニシリンBT、ベニシラニック酸、
ペニシリンG、ペニシリン0のようなペニシリン骨格を
有するカルボン酸、その他ザルコマイシン、クロラムフ
ェニコール、バリオチン、トリパシジン、リファマイシ
ンB、ルソンソマイシン等がある。
また、アルコール性水酸基含有生物活性物質も酸無水物
(例えば無水コハク酸、無水マレイン酸、無水フタル酸
、テトラヒドロ無水フタル酸)でハーフェステル化させ
ることによりカルボン酸を導入し使用することができる
。これらのアルコール性水酸基含有生物活性物質として
は、テストステロン、ウリジン、チミジン、レーメント
ール、ケイ皮アルコール、ベンジルアルコール、マルト
ール、リナロール、ジメチルベンジルカルビノール、ロ
ジノール等がある。
(2)S −5−C−結合を有するものとしては、ジメチルジチオ
カーバメートなどのジチオカーバメート類がある。
■ −0−S−結合を有するものとしては、1−ナフトール
−4−スルホン酸、バラフェニルベンゼンスルホン酸、
β−ナフタレンスルホン酸、キノリンスルホン酸などの
含硫黄芳香族系化合物があげられる。
は、トリエチルピロリン酸、リン酸ジメチルアミノ、そ
の他各種有機リン酸化合物があげられる。
(5)−8−結合を有するものとしては、基を有する化
合物があげられる。
(6)S −O−C−結合を有するものとしては、チオカルボン酸
類があげられる。
(7)−0−結合を有するものとしては、フェノール、
クレゾール、キシレノール、チモール、カルバクロール
、オイゲノール、フェニルフェノール、ベンジルフェノ
ール、グアヤコール、ブチルスチルベン、(シ)ニトロ
フェノール、ニトロクレゾール、サルチル酸メチル、サ
ルチル酸ベンジル、(モノ、ジ、トリ、テトラ、ペンタ
)クロロフェノール、クロロクレゾール、クロロキシレ
ノール、クロロチモール、p−クロロ−〇−シクロヘキ
シルフェノール、p−クロロ−〇−シクロペンチルフェ
ノール、p−クロロ−〇−n−ヘキシルフェノール、p
−クロロ−〇−ベンジルフェノール、p−クロロ−〇−
ベンジルーm−クレゾールのようなフェノール類の他、
β−ナフトール、8−ヒドロキシキノリン等がある。
これらは使用しうる有機酸の代表例であるが、本発明は
かかる有機酸に限定されるものではなく例えば通常の抗
菌力試験(例えばペーパーディスク法等)により生物活
性能を有する化合物である限り、任意の有機酸を用いる
ことができる。
また、本発明で用いられる金属種としては2価以上の金
属が任意に選択せられ、Cay Mgy Zn、 Cu
Ba、 Te、 Pby Fe、 Go、 Ni、 B
iy Si、 Ti、 Mn、 AI。
Snがある。これら金属は通常酸化物、水酸化物、塩化
物として使用せられるが、所望により塩化物以外のハロ
ゲン化物、硫化物、炭酸塩などを用いることもできる。
共重合せしめる際に使用せられる他の重合性不飽和単量
体としては特に限定されるものではなく当業者衆知の任
意の共重合性モノマーが用いられるが、それらには例え
ば(メタ)アクリル酸メチル。
(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピ
ル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸オ
クチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、スチ
レン、ビニルトルエン、ビニルピリジン。
ビニルピロリドン、酢酸ビニル、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、イタコン酸ジメチル。
イタコン酸ジブチル、イタコン酸−ジー2−エチルヘキ
シル、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジ(2−エチル
ヘキシル)、エチレン、プロピレン、塩化ビニル等があ
げられ、また所望によりOH含有単量体、例えば(メタ
)アクリル酸2−とドロキシエチル、(メタ)アクリル
酸2−ヒドロキシプロピル等を用いることもできる。
本発明で用いられる、側鎖に有機酸を有する樹脂(d)
(g)としてはビニル系樹脂のみならず、ポリエステル
樹脂、油変性アルキド樹脂、脂肪酸変性アルキド樹脂、
エポキシ樹脂等有機酸を有する樹脂が包含せられる。
本発明で用いられる、側鎖末端に生物活性能を有するm
個有機酸金属エステルを有する樹脂において、樹脂側鎖
の有機酸が全てこのような金属エステル結合をもつ必要
はなく、所望により遊離有機酸基のままある程度残存さ
せておいてもかまわない。
樹脂溶液製造例1 攪拌機、還流冷却機1滴下ロートを備えた4つロフラス
コに、キジロール120部、n−ブタノール30部を加
え110℃から120℃に保つ。
この溶液中にアクリル酸エチル60部、アクリル酸2−
エチルヘキシル25部、アクリル酸15部、アゾビスイ
ソブチロニトリル2部の混合溶液を3時間に渡り等速滴
下し、滴下後2時間保温する。
得られた樹脂溶液の固型分は39.8%、粘度2.2ポ
イズの樹脂溶液Aを得た。
樹脂溶液製造例2 樹脂溶液製造例1と同じ反応容器中にキジロール75部
、n−ブタノール75部を加え、110℃に保つ。この
溶液中にメタクリル酸n−ブチル50部、メタクリル酸
メチル45部、メタクリル酸5部、過酸化ベンゾイル2
部の混合溶液を3時間にわたり滴下し、2時間保温する
。この固型分は39.8%、粘度0.8ポイズであった
。この中に水酸化ナトリウムのメタノール5vt/%I
七%溶液46gを加え樹脂溶液Bを得た。
樹脂溶液製造例3 攪拌機、還流冷却機、滴下ロートを備えた4つロフラス
コに、キジロール70部、メチルイソブチルケトン30
部を加え115℃から120℃に保つ。この溶液中にメ
タクリル酸2−エチルヘキシル40部、メタクリル酸メ
チル55部、メタクリル酸5部、アゾビスイソブチロニ
トリル2.2部の混合溶液を3時間に渡り等速滴下し、
滴下後2時間保温する。得られた樹脂溶液の固型分は4
9.8%、粘度3.6ポイズの樹脂溶液Cを得た。
実施例1 樹脂溶液製造例2と同様の反応容器に、トルエン100
部、水酸化バリウム172部、メタクリル酸86部、ニ
トロ安息香酸167部を加え、空気バルブ下で120℃
で3時間反応させ生成する水を除去した。次に不溶解物
をろ別した。得られたトルエン溶液は緑色を呈し、この
固型分はIRよりビニル基およびバリウムカルボン酸塩
を確認した。
このトルエン溶液を樹脂溶液製造例1と同じ反応溶液中
に100部、キシレン150部を加え、100℃に昇温
する。この中にメタクリル酸メチル150部、アゾビス
イソブチロニトリル2部を3時間で滴下し、2時間保温
した。この樹脂溶液の固型分は55.9υt%、粘度は
25℃で2.3ボイズであった。この樹脂溶液をメタノ
ールより再沈、精製し樹脂R−1を得た。この樹脂のバ
リウム含有量を蛍光X線法により定量し、バリウム含量
は5.2wt%であった。また、UV吸収によリニトロ
安息香酸の存在を確認した。
実施例2 攪拌機、還流冷却器、デカンタ−を備えた4つロフラス
コに、樹脂溶液A100部、サリチル酸11.5部、水
酸化鉄7.5部を加え、120”Cに昇温し、2時間保
温した。この間生成する水を除去した(脱水量2.8g
)。この樹脂溶液はろ退役ホワイトスピリットより再沈
、精製し得られた樹脂中の鉄は実施例1と同様に定量し
、3.9wt%含有していた。、UV吸収により樹脂中
のサリチル酸の存在をIRより樹脂中に芳香族二置換体
の吸収を確認した。この樹脂をR−2とする。
実施例3 実施例2と同様の反応容器に樹脂溶液A150   。
部、サリチル酸17.3部、水酸化鉛30.2部を加え
、120’Cに昇温し、2時間保温した。この間生成す
る水を除去した(脱水量4.2g)。
この樹脂溶液を実施例2と同様に再沈、精製し、得られ
た樹脂中の鉛は実施例1と同様に定量し、6.8tt%
含有していた。UV吸収により樹脂中のサリチル酸の存
在をIRより樹脂中に芳香族二置換体の吸収を確認した
。この樹脂をR−3とする。
実施例4 実施例2と同様の反応容器に樹脂溶液A100部、5−
キノリンカルボン酸14.4部、水酸化ニッケル7.7
部を加え、120℃に昇温し、2時間保温した。この間
生成する水を除去した(脱水量2.7g)。この樹脂溶
液をろ過後、実施例2と同様に再沈、精製し、得られた
樹脂中のニッケルは実施例1と同様に定量し、3.5w
t%含有していた。この樹脂をR−4とする。
実施例5 攪拌機、還流冷却器を備えた4つロフラスコに樹脂溶液
B100部、サリチル酸ナトリウム3.7部、塩化第一
水銀6.2部を加えて、120℃で2時間反応させた。
この樹脂溶液をろ過後、実施例2と同様に再沈、精製し
た。樹脂中のHg含量は、3.6シt%であった。この
樹脂をR−5とする。
実施例6 実施例5と同様の反応容器に樹脂溶液B150部、モノ
クロル酢酸Na塩4.0部、塩化ニッケル4.5部を加
えて、120℃で2時間反応させた。この樹脂溶液をろ
過後、実施例2と同様に再沈、精製した。この樹脂中の
Ni含量は、1.0すt%であった。この樹脂をR−6
とする。
実施例7 実施例5と同様の反応容器に樹脂溶液B100部、トリ
エチルピロリン酸Na6.5部、塩化ニッケル3.0部
を加えて、120℃で2時間反応させた。この樹脂溶液
をろ過後、実施例2と同様に再沈、精製した。この樹脂
中のNi含量は、0.9wt%であった。この樹脂をR
−7とする。
実施例8 実施例2と同様の反応容器に樹脂溶液A100部、ニト
ロナフタレンカルボン酸18.1部、水酸化アルミニウ
ム6.5部を加え、120℃に昇温し、2時間保温した
。この間生成する水を除去した(脱水量2.6g)。こ
の樹脂溶液をろ過後、実施例2と同様に再沈、精製した
。樹脂中のA1は実施例1と同様に定量し、1.8wt
%含有していた。この樹脂をR−8とする。
実施例9 樹脂溶液製造例1と同様の反応容器にトルエン100部
、水酸化マンガン89部、メタクリル酸86部、2,4
−ジクロルフェノキシ酢酸221部を加え、空気バルブ
下で120℃で3時間反応させ生成する水を除去した。
次に不溶解物をろ別した。得られたトルエン溶液は緑色
を呈し、この固型分はIRよりビニル基およびMnカル
ボン酸塩を確認した。
このトルエン溶液を樹脂溶液製造例1と同じ反応溶液中
に100部、キシレン200部を加え、100℃に昇温
する。この中にメタクリル酸メチル150部、アゾビス
イソブチロニトリル2部を3時間で滴下し、2時間保温
した。この樹脂溶液をろ過後、実施例2と同様に再沈、
精製した。この樹脂溶液を実施例1と同様に定量し、M
n含量は1.5wt%であった。この樹脂をR−9とす
る。
実施例10 実施例2と同様の反応容器に樹脂溶液A100部、ベン
ゼンスルホン酸クロライド16.1部、水酸化バリウム
14.3部を加え、120℃に昇温し、2時間保温した
。この間生成する水を除去した(脱水量2.5g)。こ
の樹脂溶液をろ過後、実施例2と同様に再沈、精製した
。樹脂中のバリウムは実施例1と同様に定量し、7.9
wt%含有していた。この樹脂をR−10とする。
実施例11 樹脂溶液製造例1と同様の反応容器にトルエン100部
、水酸化鉄90部、メタクリル酸86部、リン酸ジメチ
ルアミノ152部を加え、空気バルブ下で120℃で3
時間反応させ生成する水を除去した。次に不溶解物をろ
別した。得られたトルエン溶液は緑色を呈し、この固型
分はIRよりビニル基および鉄カルボン酸塩を確認した
このトルエン溶液を樹脂溶液製造例1と同じ反応溶液中
に100部、キシレン150部を加え、100 ’Cに
昇温する。この中にメタクリル酸メチル150部、アゾ
ビスイソブチロニトリル2部を3時間で滴下し、2時間
保温した。この樹脂溶液をろ過後、実施例2と同様に再
沈、精製した。この樹脂溶液を実施例1と同様に鉄含有
量を定量し、鉄含量は2 、9 wt%であった。この
樹脂をR−11とする。
実施例12 攪拌機、還流冷却器を備えた4つロフラスコに、樹脂溶
液8100部、ジエチルジチオカルバミン酸Na4.O
部、塩化ニッケル3.0部を加えて、120℃で2時間
反応させた。この樹脂溶液をろ退役、実施例2と同様に
再沈、精製した。この樹脂を実施例2と同様にNi含有
量を定量し、Ni含量は、0 、9 wt%であった。
この樹脂をR−12とする。
実施例13〜25 実施例2あるいは5と同様方法で但し、第1表記載の原
料組成により樹脂R−13〜R−25を得、その金属含
有量を第1表に示した。
実施例26 攪拌機、減圧蒸留装置を備えた反応容器に樹脂溶液Cを
25部、ペニシリン■を2.5部、水酸化バリウムを5
部加え90℃に昇温し、40分間保温した。この間、生
成する水は減圧蒸留により除去した。これをろ過し、再
沈精製後Ba含有量L8.2wt%の樹脂R−26を得
た。
実施例27〜30 ・実施例26と同様方法で但し、第1表記載の原料組成
により樹脂R−27〜R−30を得、その金属含有量を
第1表に示した。
比較例1 実施例2と同様の反応容器に樹脂溶液 100部、酸化
チタン6.2部、ステアリン酸70部を加え120℃に
昇温し、脱水しながら2時間反応を行なった。この樹脂
溶液を熱時ろ過し、n−ヘキサンより熱時抽出し、再沈
精製し、比較樹脂Aを得た。樹脂中のチタン含有量は4
.8νt%であった。
比較例2 樹脂溶液製造例1と同様の反応容器にキジロール120
部、n−ブタノール30部を加え110℃から120℃
に保つ。この溶液中にメタクリル酸メチル40部、メタ
クリル酸2−エチルヘキシル30部、メタクリル酸グリ
シジル30部、過酸化ベンゾイル2.3部の混合溶液を
3時間に渡り滴下し、2時間保温した。この溶液中に5
−キノリンカルボン酸32部、トリエチルアミン0.8
部を加え、120℃から125℃でエステル化反応を行
なった。反応の追跡は系内の未反応5−キノリンカルボ
ン酸量をアルカリ滴定により行ない、反応率98%以上
を確認し1反応を終了した。この樹脂溶液はエタノール
より再沈、精製し、比較樹脂Bを得た。
樹脂溶液の調整 実施例、比較例で得られた再沈、精製後の樹脂をテトラ
ヒドロフラン中に20νt%となるように溶解させ徐放
性測定試験用、生物活性度徐放性試験用の試料とした。
盗放ユl定X振 実施例で得られた再沈、精製後の樹脂溶液をガラス板(
40mmX70om)上に塗布、乾燥させ(樹脂重量=
約500■)、これをリン酸ナトリウム緩衝液(PH=
7.2)500ml中に浸し、40℃に於ける徐放性を
追跡した。生物活性物質の徐放性の追跡は各時間ごとに
少量の浸漬液を取り出し液体クロマトグラフィーで行な
い、徐放量は予め緩衝液中に加えた内部標準物質(グリ
セリン150■1500ml)との強度比より次式に従
い算出した。
その結果を第1表に示す。また、同時゛に徐放される金
属イオンに関しては原子吸光度法を用い。
100  中に含まれる金属濃度を測定し、1日当りの
金属イオン放出量を求めた。
生物活性 徐放 試 抗菌性物資と検出用ディスク培地(極東社製)2%水溶
液を120℃で30分間減菌し、これにBacillu
s s 、 ■上セ虐」狂ユSaimonella s
p、を培養したブイヨン培地を5:1で混合し、シャー
レ中で寒天平面培地を作成した。実施例及び比較例で作
成した再沈、精製した樹脂溶液中に直径約711ITl
のペーパーディスク(東洋ろ紙No、53より作成)を
浸し乾燥後、先に調整した培地上にのせ30℃で1週間
培養し阻止円の直径より抗菌性試験を行なった。この抗
菌性試験を行なった同一ペーパーディスクを加熱減菌し
た精製水で洗浄乾燥し、新しい培地の上にのせ同様の抗
菌性試験を行ない、これを繰り返すことにより生物活性
度徐放性試験とした。 Bacillus sp、  
の結果を第2表に示す、 Vibrio sp、  S
almonella sp、  に於てもBacill
us sp、  の結果と同様に実施例1〜29の樹脂
に於ては阻止円が認められたが、比較例1〜2の樹脂に
於ては2週間後の生物活性度徐放性繰り返し試験で阻止
円が認められなかった。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも1つの側鎖の末端部に金属エステル結
    合を介し生物活性能を有する有機酸が組み込まれた樹脂
    からなる生物活性物質徐放性樹脂組成物。
  2. (2)前記樹脂が、少なくとも1つの側鎖の末端部に 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Xは▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
    、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等が
    あります▼、▲数式、化学式、表等があります▼あるい
    は芳香族残基;Mは原子価(l)が2以上の金属原子;
    xは1〜2の整数;mは1以上の整数;nは0又は1以
    上の整数で、但しl=m+n+1;R_1は炭素数1〜
    10の炭化水素残基;R_2は▲数式、化学式、表等が
    あります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数
    式、化学式、表等があります▼、−S−、 −O−または▲数式、化学式、表等があります▼結合を
    介し前記金属原子Mに結合せしめられる生物活性能を有
    する有機酸残基、R_3は水素または炭素数1〜10の
    炭化水素残基)で表わされる基を少なくとも1つ有する
    ものである特許請求の範囲第1項記載の組成物。
  3. (3)金属原子Mが、Ca、Mg、Zn、Cu、Te、
    Ba、Pb、Fe、Co、Ni、Si、Ti、Mn、A
    l、Bi、Snからなる群より選ばれる特許請求の範囲
    第2項記載の組成物。
JP60243593A 1985-10-30 1985-10-30 生物活性物質徐放性塗膜を得るための塗料用樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH07108927B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243593A JPH07108927B2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30 生物活性物質徐放性塗膜を得るための塗料用樹脂組成物
AU64512/86A AU598761B2 (en) 1985-10-30 1986-10-28 Resinous composition capable or releasing a bioactive substance at a controlled rate
CA000521750A CA1325970C (en) 1985-10-30 1986-10-29 Resinous composition capable of releasing a bioactive substance at a controlled rate
KR1019860009081A KR950003155B1 (ko) 1985-10-30 1986-10-29 제어된 속도로 생활성물질을 방출할 수 있는 수지조성물
DK516986A DK516986A (da) 1985-10-30 1986-10-29 Harpiksholdigt materiale, som kan afgive bioaktive stoffer med reguleret hastighed
NO864320A NO171533C (no) 1985-10-30 1986-10-29 Fremgangsmaate for fremstilling av et harpiksholdig preparat for avgivelse av et bioaktivt materiale med kontrollerthastighet
DE8686308477T DE3683591D1 (de) 1985-10-30 1986-10-30 Polymere zusammensetzung zur geregelten freisetzung von wirkstoffen.
DE198686308477T DE220965T1 (de) 1985-10-30 1986-10-30 Polymere zusammensetzung zur geregelten freisetzung von wirkstoffen.
EP86308477A EP0220965B1 (en) 1985-10-30 1986-10-30 Resinous composition capable of releasing a bioactive substance at a controlled rate
US08/001,417 US5298569A (en) 1985-10-30 1993-01-07 Metallic ester acrylic compositions capable of releasing bioactive substance at a controlled rate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60243593A JPH07108927B2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30 生物活性物質徐放性塗膜を得るための塗料用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62101653A true JPS62101653A (ja) 1987-05-12
JPH07108927B2 JPH07108927B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=17106121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60243593A Expired - Lifetime JPH07108927B2 (ja) 1985-10-30 1985-10-30 生物活性物質徐放性塗膜を得るための塗料用樹脂組成物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0220965B1 (ja)
JP (1) JPH07108927B2 (ja)
KR (1) KR950003155B1 (ja)
AU (1) AU598761B2 (ja)
CA (1) CA1325970C (ja)
DE (2) DE220965T1 (ja)
DK (1) DK516986A (ja)
NO (1) NO171533C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072869A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Chugoku Marine Paints Ltd ポリシロキサン−アクリル樹脂ブロック共重合体組成物、防汚剤組成物、防汚塗膜、防汚処理基材、並びに基材の防汚処理方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0764985B2 (ja) * 1985-05-17 1995-07-12 日本ペイント株式会社 金属含有樹脂組成物
US4808637A (en) * 1987-05-14 1989-02-28 Johnson & Johnson Patient Care, Inc. Superabsorbent composition and process
JP3062917B2 (ja) * 1994-09-01 2000-07-12 日本ペイント株式会社 加水分解型金属含有樹脂および防汚塗料組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH389161A (de) * 1958-10-24 1965-03-15 Clinical Products Limited Verfahren zur Herstellung von Harz-Arzneistoffverbindungen
GB1394990A (en) * 1971-08-12 1975-05-21 Hydrophilics Int Inc Copolymers and compositions containing copolymers
GB1402427A (en) * 1972-05-03 1975-08-06 Ranks Hovis Mcdougall Ltd Antibiotics
DE2541087A1 (de) * 1974-09-19 1976-04-15 Hydrophilics Int Inc In der landwirtschaft brauchbare mittel und verfahren

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001072869A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Chugoku Marine Paints Ltd ポリシロキサン−アクリル樹脂ブロック共重合体組成物、防汚剤組成物、防汚塗膜、防汚処理基材、並びに基材の防汚処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR870004088A (ko) 1987-05-07
DK516986A (da) 1987-05-01
DE3683591D1 (de) 1992-03-05
NO171533B (no) 1992-12-21
AU6451286A (en) 1987-05-07
CA1325970C (en) 1994-01-11
KR950003155B1 (ko) 1995-04-01
EP0220965B1 (en) 1992-01-22
NO864320L (no) 1987-05-04
EP0220965A2 (en) 1987-05-06
EP0220965A3 (en) 1990-02-14
AU598761B2 (en) 1990-07-05
NO171533C (no) 1993-03-31
JPH07108927B2 (ja) 1995-11-22
DK516986D0 (da) 1986-10-29
NO864320D0 (no) 1986-10-29
DE220965T1 (de) 1987-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040094B2 (ja) 金属含有樹脂組成物
JPH05309263A (ja) カプセル化粒子含有組成物
US9315676B2 (en) Green approach in metal nanoparticle-embedded antimicrobial coatings from vegetable oils and oil-based materials
US5298569A (en) Metallic ester acrylic compositions capable of releasing bioactive substance at a controlled rate
JPS63128008A (ja) 金属含有塗料用樹脂の製造方法
EP0641805B1 (en) Antimicrobial polymers and compositions containing them
DE69125068T2 (de) Antifäulnisfarbe
US10633551B2 (en) Antimicrobial solution
JP2004528328A (ja) 徐放性粒子
JPS62101653A (ja) 生物活性物質徐放性塗膜を得るための塗料用樹脂組成物
CN105601638B (zh) 一种叶绿酸衍生物及其制备方法、作为光敏抑菌剂及光敏杀虫剂的应用
JPH0768458B2 (ja) 金属含有樹脂組成物ならびにその製造方法
DE2365513B2 (de) Verfahren zur Herstellung von in 3-Stellung substituierten Jodalkenylverbindungen
CN103237851A (zh) 包括2,2,4-三甲基-3-氧代戊酸酯作为反应性聚结剂的水性涂料组合物
JPH08165210A (ja) 抗菌剤の製造方法及び抗菌剤
DE1468714A1 (de) Verfahren zur Herstellung polymerisierbarer Stoffe
JPH08165211A (ja) 抗菌剤の製造方法及び抗菌剤
DE1909662A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Peroxycarbonylestergruppen enthaltenden Verbindungen
JP3583178B2 (ja) 抗菌剤の製造方法及び抗菌剤
JP3829101B2 (ja) エステル化物およびその重合物
JP2006152035A (ja) テルペン系重合体及びその用途
KR102004910B1 (ko) 흡수성 수지용 에폭시 아크릴계 가교제의 제조방법 및 이로 제조된 흡수성 수지용 에폭시 아크릴계 가교제
JP2898689B2 (ja) ペンタエリスリトール系多官能性アクリレートの製造法
JP2004244468A (ja) ポリカルボン酸とヒノキチオールとの結合方法
Sundara Rao et al. The use of silica gel for the enumeration and isolation of Azotobacter in soil

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term