JPS62100295A - 3−アミノ−1−プロピオン酸の製造方法 - Google Patents

3−アミノ−1−プロピオン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS62100295A
JPS62100295A JP24066485A JP24066485A JPS62100295A JP S62100295 A JPS62100295 A JP S62100295A JP 24066485 A JP24066485 A JP 24066485A JP 24066485 A JP24066485 A JP 24066485A JP S62100295 A JPS62100295 A JP S62100295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
propionic acid
solution
propanol
culture solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24066485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichirou Tawaki
新一郎 田脇
Takashi Hagiwara
尚 萩原
Hitoshi Tarukawa
樽川 仁
Masanori Kitagawa
北川 政徳
Mamoru Takeichi
竹市 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP24066485A priority Critical patent/JPS62100295A/ja
Publication of JPS62100295A publication Critical patent/JPS62100295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、3−アミノ−1−プロパツールから。
微生物を用いて、3−アミノ−1−プロピオン酸を製造
する方法に関するものである。
3−アミノ−1−プロピオン酸は、パントテン酸の合成
原料でありまた。メッキ浴液において緩衝剤としての用
途などが知られている。
(従来の技術とその問題点) 3−アミノ−1−プロピオン酸の工業的製法としては、
従来、原料としてアクリルニトリル又はアクリル酸エス
テルを用いる方法などがある。アクリルニトリルを用い
る方法は、アンモニアにてアミノ化し、3−アミノ−1
−プロピオニトリルにしだ後苛性ソーダなどのアルカリ
を用いて加水分解反応を行い3−アミノ−1−プロピオ
ン酸を得る方法である。
一方、アクリル酸エステルを用いる方法は、アンモニア
にてアミノ化し、3−アミノ−1−ブロビオソ酸エステ
ルにした後、3−アミノ−1−プロピオン酸に変換する
方法である。このような3−アミノ−1−プロピオン酸
の合成は化学合成(′こより可能である。
しかし、このような従来の化学合成法においては1反応
条件が過酷であるための付帯設備の設置。
更に、合成中に副生ずる塩類などの除去のための装置が
必要になるため1合成プロセスが煩雑になるなどの問題
点がある。
(問題を解決するための手段) 本発明者らは、この様な従来の製造人に対し7より効率
の良い、又、塩類などの副成しない方法を見いだすべく
研究を行なった結果、3−アミノ−1−プロパツールて
微生物の培養液、菌体又は菌体処理物を接触させ3−ア
ミノ−1−プロピオン酸に変換させうろことを見いだし
た。この発明は。
この知見に基すいて更に研究した結果、完成されるにい
たったものである。
すなわち1本発明は、水性媒体中にて3−アミノ−1−
プロパツールに微生物の培養液、菌体又は菌体処理物を
接触させて3−アミノ−1−プロピオ/酸に変換させる
ことを特徴とする3−アミノ−1−プロピオン酸の製造
方法に関する発明である。
なお3−アミノ−1−プロパツールはすでに布中で容易
に入手できる有機化合物としてよく知られているもので
ある。
本発明の目的のために使用されつる微生物は。
自然界に存在する野生株および公的な微生物保存機関に
保存されている微生物を用いることができ。
例えば、ブレビバクテリウム属、コリネバクテリウム属
、フラボバクテリウム属、マイクa =r ノヵス嘱に
属する微生物を用いることができる。
3−アミノ−1−プロパツールを3−アミノ−1−プロ
ピオ/酸に変換する能力を何する微生物の検定方法とし
ては1例えば次のような方法が採用し5る。
検定微生物の培養液5−を採取し、遠心分離(・こよっ
て集菌した後、この集菌菌体を同容量の殺菌した生理食
塩水で洗浄後3−アミノ−1−プロパノ−、Q/ 3 
rnl、/ lを含むバッファ溶Q(PH=9.0)に
菌体を分散させ32“’C,24時間反応させる。
ついで反応液を遠心分離により菌体を分離して得た上澄
み液をペーパークロマトグラフ(展開液;Bu−OH:
酢酸:水=4:1:1)で分椎後二ノヒドリン発色させ
、3〜アミノ−1−プロピオ/酸に相当するRf値の発
色部を切り取り、その部分を75チェタノール溶液5−
にて発色部を抽出後、波長570 nmで吸光度を測定
して生成(〜た3−アミノ−1−プロピオン酸を定量し
た。更にアミノ酸アナライザーにても生成物を定量、確
、惚した。
本発明に用いられるブレビバクテリウム属、コリネバク
テリウム属、フラボバクテリウム属、およびマイクロコ
ツカス嘱に属する微生物は、前記の検定に合格した微生
物である。
前記した微生物の培養は通常液体培地で培養されるが、
培地には通常資化しうる炭素源、窒素源および各微生物
の生育に必要な無機栄養素が含有される。培養条件は使
用する微生物に応じて温度20〜60°C,PH=4〜
10(17)範囲を用いることができる。
3−アミノ−1−プロパツールの3−アミノ−1−プロ
ピオ/酸への反応には、前記の方法てより培養した微生
物をそのまま使用してもよいが、培養液中の成分が障害
になる場合や菌体量を多く使用したい場合には培養液か
ら分離した菌体を用いればよい。菌体は生繭体のままで
使用目的を達するが、菌体そのものでなく菌体磨砕物や
その他の菌体処理物を公知の方法で固定化したものも使
用する事ができる。反応基質でちる3−アミノ−1−プ
ロパツールに微生物の培養液、菌体又は菌体処理物を作
用させるには1通常水性媒体中にて行う方法が用いられ
る。
本発明による場合には1反応液中の3−アミノ−1−プ
ロパツールの濃度を0.01−2.0重奇係の濃度にて
行うことが可能であり、反応溶液中のPHおよび温度は
、使用する1攻生物の3−アミノ−1−プロピオン酸へ
変換する能力を何する酵素の至適PHおよび温度が採用
されるが1反応温度は通常20〜50℃の範囲で1反り
液中のPHは通常6〜11.範囲にある。
生成する3−アミノ−1−プロピオン酸の嘔離は濃縮、
中和およびイオン交喚などの公知の方法を利用すること
により、目的物である3−アミノ−1−プロピオン酸を
取得出来る。
(発明の作用および効果) 本発明は、3−アミノ−1−プロパツールから3−アミ
ノ−1−ブロビオノ1俊への変換において。
微生物を用いることにより従来の合成法でちるイヒ学合
成法に比べて温和な条件である常温、常圧で行うことが
、更に酵素の基質特異性により副生成物の生成もなく目
的物である3−アミノ−1−プロビオン酸の合成が可能
となった。その結果1合成および精製のプロセスの簡略
化が可能になるので1本発明の方法は、3−アミノ−1
−プロピオン酸の製造プロセスとしては有利な方法であ
る。
(実施例) 以下の例により本発明を具体的に説明するが。
本発明はこれらの例のみに限定されるものではない。
実施例−1 グルコース5り/l、へ7”トン5’;l/l、肉エキ
ス59 / l 、  (NH4)28042 g/ 
l 、 KH2POa1り/l、 K2HPO41!7
/ I 、MgSO4・7H200,59/ l 、 
FeSO47H200,019/ l 、 MnSO4
・4H200,01g/ Iを含む培地(PH=7 、
0)を250−三角フラスコに20.d入れ120°C
115分間殺菌した。これにブイヨン寒天培地で28℃
24時間培養したマイクロコツカス リゾデイクテイガ
ス(Microcoecus 1ysodeiktic
us 。
ATCC−4698)を−白金耳接種し、28°Cで4
0時間培養した。
この培養液より遠心分離シτより菌体を採取し2゜培養
液と同量の殺菌1〜だ生理食塩水で1回洗浄I5゜た後
菌体を集めた。この菌体を3−アミ/−1−プロ・くノ
ール1重it%を含む0.1Mリン酸カリウムバッファ
(PH=7 、5)に30 g/ I +4こなるよ5
に添加L5、その5−を30°C130時間反応させた
反応終了後5反応液44に12チドリクロロ酢酸溶液1
−を加え全量を54とする。その後遠心分@(1500
0rpm、10m1n、)にて不溶解物を除去した後5
上澄液をアミノ酸アナライザー(日立!りにて分析し、
反応液中の3−アミノ−1−プロピオン酸を測定したと
ころ、 4..0rn9/rn!、のこのものの生成が
望められた。
実施例−2 実施例−1と同様に調製l〜だ第1表に示す各微生物を
3−アミノ−1−プロパツール0.5重ffi%を含む
0.1 Mリン酸カリウムバッファ(PI(=7.5)
に30り/lになるように添加し、その5−を30°C
,30時間反応させ、更に実施例−1と同様に分析した
結果を第1表に示す。第1表に例示の微生物はいずれも
公知のものであり、公的な保存機関より入手することが
できる。
[ □

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水性媒体中にて、3−アミノ−1−プロパノールに微生
    物の培養液、菌体又は菌体処理物を接触させ、3−アミ
    ノ−1−プロピオン酸に変換させることを特徴とする3
    −アミノ−プロピオン酸の製造方法。
JP24066485A 1985-10-29 1985-10-29 3−アミノ−1−プロピオン酸の製造方法 Pending JPS62100295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24066485A JPS62100295A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 3−アミノ−1−プロピオン酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24066485A JPS62100295A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 3−アミノ−1−プロピオン酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62100295A true JPS62100295A (ja) 1987-05-09

Family

ID=17062864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24066485A Pending JPS62100295A (ja) 1985-10-29 1985-10-29 3−アミノ−1−プロピオン酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62100295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111088206A (zh) * 2020-01-07 2020-05-01 江南大学 一种酶法生产d-泛酸的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111088206A (zh) * 2020-01-07 2020-05-01 江南大学 一种酶法生产d-泛酸的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217159B2 (ja)
JPS61212292A (ja) D−α−アミノ酸の製造方法
JP2840722B2 (ja) 4‐ハロ‐3‐ヒドロキシブチロニトリルの製造法
JPS62100295A (ja) 3−アミノ−1−プロピオン酸の製造方法
FR2518988A1 (fr) Procede pour preparer la l-threonine
JP2004065105A (ja) テアニンの製造法
JPS58116690A (ja) D−β−ヒドロキシアミノ酸の製造法
JPS60995B2 (ja) 7−アミノ−セフアロスポラン酸およびその誘導体の新規製造法
JPS6058068A (ja) 新規なアミンデヒドロゲナーゼm
SU1017730A1 (ru) Способ получени глутаматдегидрогеназы
JPS63258586A (ja) 発酵法によるピルビン酸の製造法
JPH05236954A (ja) 耐熱性アデノシン−5’−ホスホスルフェートキナーゼ及びその製造法
JPS61268188A (ja) グリシンの製造方法
JPS63283591A (ja) L−α−アミノ−ε−カプロラクタムの製造法
JPS6228678B2 (ja)
JPS6147194A (ja) N−カルバモイル−d−バリンまたはd−バリンの製造法
JPH02207793A (ja) D―β―ヒドロキシアミノ酸の製造法
JPH0588118B2 (ja)
JPS6112296A (ja) L−フエニルアラニンの製造法
JPS60156394A (ja) L−2−アミノ−4−フエニル酪酸の製法
JPS6324895A (ja) L―アミノ酸の製造法
JPH0380476B2 (ja)
JPH02227074A (ja) 新規なエキソ型加水分解酵素並びにイヌロトリオース及び/又はイヌロテトラオースの製造方法
JPH02145192A (ja) D‐N‐カルバモイル‐α‐アミノ酸類の製造方法
JPH06237776A (ja) α−ヒドロキシイソ酪酸の製造方法