JPH06237776A - α−ヒドロキシイソ酪酸の製造方法 - Google Patents

α−ヒドロキシイソ酪酸の製造方法

Info

Publication number
JPH06237776A
JPH06237776A JP2463193A JP2463193A JPH06237776A JP H06237776 A JPH06237776 A JP H06237776A JP 2463193 A JP2463193 A JP 2463193A JP 2463193 A JP2463193 A JP 2463193A JP H06237776 A JPH06237776 A JP H06237776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxyisobutyric acid
alpha
acetone cyanohydrin
produce
ability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2463193A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hatamori
晃 畑森
Masao Shimada
正雄 嶋田
Kenichi Ishiwatari
健一 石渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP2463193A priority Critical patent/JPH06237776A/ja
Publication of JPH06237776A publication Critical patent/JPH06237776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アセトンシアンヒドリンよりα−ヒドロキシイ
ソ酪酸を効率よく生産する。 【構成】アクロモバクター(Achromobacter)属に属
し、アセトンシアンヒドリンよりα−ヒドロキシイソ酪
酸を生成する能力を有する微生物の培養液、菌体もしく
は菌体処理物を水性媒体中にてアセトンシアンヒドリン
に作用させてα−ヒドロキシイソ酪酸を生産する。 【効果】アクロモバクター属に属し、アセトンシアンヒ
ドリンよりα−ヒドロキシイソ酪酸を生成する能力を有
する微生物の培養液、菌体もしくは菌体処理物を水性媒
体中にてアセトンシアンヒドリンに作用させることによ
り効率良くα−ヒドロキシイソ酪酸が生産出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微生物の作用により、
アセトンシアンヒドリンからα−ヒドロキシイソ酪酸を
製造する方法に関する。α−ヒドロキシイソ酪酸は、メ
タクリル酸の中間原料として工業的に有用な物質であ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、アセトンシアンヒドリンから微生
物の作用により、α−ヒドロキシイソ酪酸を製造する方
法としては、コリネバクテリウム属の微生物を用いる方
法(特開昭61−56086号公報)、シュ−ドモナス
属、ア−スロバクタ−属、アスペルギルス属、ペニシリ
ウム属、コクリオボラス属およびフザリウム属の微生物
を用いる方法(特開昭63−222696号公報)、ア
シネトバクター属の微生物を用いる方法(特公昭63ー
2596号公報)、ロドコッカス属、ブレビバクテリウ
ム属の微生物を用いる方法(特開平4ー40897号公
報)などが知られていた。しかし、これら従来知られて
いる方法においては、微生物の活性が必ずしも十分でな
いという問題を有しており、更に効率の良い方法が望ま
れていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】即ち、本発明の目的
は、アクロモバクター(Achromobacter)属に属し、ア
セトンシアンヒドリンよりα−ヒドロキシイソ酪酸を生
成する能力を有する微生物によりアセトンシアンヒドリ
ンよりα−ヒドロキシイソ酪酸を効率よく製造する方法
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような状況のもと
で、本発明者らは、微生物を用いるα−ヒドロキシイソ
酪酸の新しい製造法について研究を重ねた結果、アクロ
モバクター(Achromobacter)属に属し、アセトンシア
ンヒドリンよりα−ヒドロキシイソ酪酸を生成する能力
を有する微生物を見いだし、更に、これらの微生物の培
養液、菌体もしくは菌体処理物を水性媒体中にてアセト
ンシアンヒドリンに作用させることにより効率良くα−
ヒドロキシイソ酪酸が生成することを見出し、本発明を
完成するに至った。即ち、本発明はアクロモバクター
(Achromobacter)属に属し、アセトンシアンヒドリン
よりα−ヒドロキシイソ酪酸を生成する能力を有する微
生物の培養液、菌体もしくは菌体処理物を水性媒体中に
てアセトンシアンヒドリンに作用させてα−ヒドロキシ
イソ酪酸を生成させることを特徴とするα−ヒドロキシ
イソ酪酸の製造方法を提供するものである。本発明にお
いて使用する微生物は、アクロモバクター(Achromobac
ter)属に属し、アセトンシアンヒドリンよりα−ヒド
ロキシイソ酪酸を生成する能力を有するものである。こ
れらの微生物の例としてはアクロモバクター・エスピー
(Achromobacter sp.)MT 10659(FERM P-1342
3)をあげることができる。本発明において用いられる微
生物を培養する培地は、目的を達する限り何ら特別の制
限はなく、使用菌株の利用し得る炭素源、窒素源、無機
塩類、更に微量の有機栄養物などを適当に含有するもの
であれば合成培地、天然培地のいずれも使用できる。ま
た、培養に当たってはクロトンアミドなどのアミド類を
少量培地に添加することにより、アセトンシアンヒドリ
ンからのα−ヒドロキシイソ酪酸生成能力が高い微生物
菌体を得ることができることもある。培養条件として
は、菌株や培地によっても異なるが、培養温度は20〜
40℃、培地のpHは、4〜9が望ましい。本発明にお
いては、このようにして得られた培養液、遠心分離、濾
過等により集菌した菌体または菌体処理物を酵素源とし
て用いる。菌体処理物としては、菌体を機械的破壊、超
音波処理、凍結融解処理、乾燥処理、溶媒処理、加圧減
圧処理、浸透圧処理、自己消化、界面活性剤処理、酵素
処理したもの、これらより得られる酵素画分、菌体およ
び菌体抽出物の固定化物などがある。反応は通常0〜5
0℃、好ましくは20〜40℃、pH5〜10の範囲
で、静置またはゆるやかな攪拌下に酵素源とアセトンシ
アンヒドリンを水性媒体中で接触させることにより行わ
れる。反応時間は、酵素力価や基質濃度等の反応条件に
より異なるが、通常は1〜50時間程度である。基質で
あるアセトンシアンヒドリンの濃度には特に制限はない
が、通常は0.1〜30重量%程度である。このように
して反応を行うと反応液中にはα−ヒドロキシイソ酪酸
が生成する。反応液からα−ヒドロキシイソ酪酸を採取
する方法としては、濃縮晶析等公知の方法が用いられ
る。
【0005】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るがα−ヒドロキシイソ酪酸の定量は、強酸性カチオン
交換樹脂充填カラムとUV吸光検出器を備えた液体クロ
マトグラフィーにより行った。
【0006】実施例1 肉エキス1%、ペプトン1%、NaCl0.5%および
クロトンアミド0.2%を含むpH7.0の液体培地1
00mlにアクロモバクター・エスピー(Achromobacter
sp.)MT 10659(FERM P-13423) を接種し、28
℃で24時間振盪培養した。培養液より菌体を遠心分離
し、洗浄したのち凍結乾燥した。反応は、アセトンシア
ンヒドリン40g/l、凍結乾燥菌体20g/lを含む
水溶液(pHはNaOHにより8.5に調整)中で、3
0℃、10時間ゆるやかに攪拌しながら行った。反応終
了後、反応液の一部を希釈して、液体クロマトグラフィ
ーにより分析したところ、37g/lのα−ヒドロキシ
イソ酪酸が蓄積していた(モル収率76%)。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、アクロモバクター(Ac
hromobacter)属に属し、アセトンシアンヒドリンより
α−ヒドロキシイソ酪酸を生成する能力を有する微生物
の培養液、菌体もしくは菌体処理物を水性媒体中にてア
セトンシアンヒドリンに作用させることにより効率良く
α−ヒドロキシイソ酪酸が生産出来る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクロモバクター(Achromobacter)属
    に属し、アセトンシアンヒドリンよりα−ヒドロキシイ
    ソ酪酸を生成する能力を有する微生物の培養液、菌体も
    しくは菌体処理物を水性媒体中にてアセトンシアンヒド
    リンに作用させてα−ヒドロキシイソ酪酸を生成させる
    ことを特徴とするα−ヒドロキシイソ酪酸の製造方法。
JP2463193A 1993-02-15 1993-02-15 α−ヒドロキシイソ酪酸の製造方法 Pending JPH06237776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2463193A JPH06237776A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 α−ヒドロキシイソ酪酸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2463193A JPH06237776A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 α−ヒドロキシイソ酪酸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06237776A true JPH06237776A (ja) 1994-08-30

Family

ID=12143488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2463193A Pending JPH06237776A (ja) 1993-02-15 1993-02-15 α−ヒドロキシイソ酪酸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06237776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582943B1 (en) 2002-02-05 2003-06-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for producing 2-hydroxyisobutyric acid and methacrylic acid from acetone cyanohydrin

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582943B1 (en) 2002-02-05 2003-06-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for producing 2-hydroxyisobutyric acid and methacrylic acid from acetone cyanohydrin
WO2003066815A3 (en) * 2002-02-05 2004-02-26 Du Pont Method for producing 2-hydroxyisobutyric acid and methacrylic acid from acetone cyanohydrin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0449648B1 (en) Process for producing R(-)-mandelic acid and derivatives thereof
EP0666320A2 (en) Process for producing alpha-hydroxy acid or alpha-hydroxyamide by microorganisms
JP3014171B2 (ja) 4−ハロ−3−ヒドロキシブチルアミドの製造法
CA2475358A1 (en) Method for producing methacrylic acid and acrylic acid with a combination of enzyme catalysts
JP2696424B2 (ja) R(‐)―マンデル酸の製造法
DE69738080T2 (de) Biokatalysatoren mit amin-acylase aktivität
JPH1175885A (ja) 2−ヒドロキシ−4−メチルチオブタン酸カルシウム塩の製造方法
US4092220A (en) Process for manufacture of L(+)-tartaric acid or salts thereof
JPH06237776A (ja) α−ヒドロキシイソ酪酸の製造方法
JPS6257313B2 (ja)
US5443973A (en) Method of producing α-hydroxyisobutyramide from acetone cyanohydrin by nitril hydratase
JPH04218385A (ja) R(−)−マンデル酸の製造法
JP3146640B2 (ja) ベンゾイルギ酸の製造方法
JPS5923794B2 (ja) ジヒドロキシアセトンの製造法
JPH04197189A (ja) アミドの生物学的製造方法
JP3055711B2 (ja) 光学活性(s)−3−フェニル−1,3−プロパンジオールの製造法
JPH067196A (ja) 光学活性マンデル酸の製造方法
US5238828A (en) Method for the preparation of an optically active 2-substituted carboxylic acid
JPH0231684A (ja) 光学活性1,3―ブタンジオールの製造方法
JP2670130B2 (ja) ロドコッカス属細菌の培養方法及び該微生物を用いた2―ケト酪酸の製造方法
JP2624296B2 (ja) γ−ハロ−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
JPH03183499A (ja) 光学活性3―ヒドロキシ酪酸の製造法
JP2973669B2 (ja) (s)−(−)−2,3−ジハロ−1−プロパノールの製造法
JPH05219969A (ja) α−ヒドロキシイソ酪酸の生物学的製造法
JPH06225780A (ja) 微生物によるアミド類の製造法