JPS6199903A - 磁気録音再生装置 - Google Patents

磁気録音再生装置

Info

Publication number
JPS6199903A
JPS6199903A JP21959484A JP21959484A JPS6199903A JP S6199903 A JPS6199903 A JP S6199903A JP 21959484 A JP21959484 A JP 21959484A JP 21959484 A JP21959484 A JP 21959484A JP S6199903 A JPS6199903 A JP S6199903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
sound recording
channel
signal
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21959484A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Ishiyama
保幸 石山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21959484A priority Critical patent/JPS6199903A/ja
Publication of JPS6199903A publication Critical patent/JPS6199903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は少くとも2つ以上の記録トラックを有し、各ト
ラック間が隣りあった第1.第2のチャンネルにおいて
第1のチャンネルを再生して、その再生音をモニターし
ながら第2のチャンネルに録音し、その録音と同時に録
音入力信号をモニターできる磁気録音再生装置に関する
ものである。
従来例の構成とその問題点 従来、このような再生と録音が同時に行なえる磁気録音
再生装置は語学練習用とか多重録音用として広く用いら
れている。ところで、この装置のヘッドは、同−箇体内
に第1.第2のチャンネルのヘッド素子が収納された録
音再生兼用ヘッドが用いられており、このようなヘッド
を用いた場合の問題点として、録音側ヘッドより再生側
ヘッドへの録音信号漏れがあり、その漏れ信号レベルが
大き゛いとモニター音の高域レベルが増加したり、また
歪等が発生するなどして正確なモニターができず、大変
不都合であった。
まず、従来の磁気記録再生装置の構成および特いて、1
は第2のチャンネル信号入力端子、2は第2のチャンネ
ル信号増幅器、3は第2のチャンネル録音増幅器、4は
第2のチャンネル録音再生ヘッドで現在録音状態であシ
、5は第1のチャンネル録音再生ヘッドで現在再生状態
である。6は録音ヘッドから再生ヘッドへの漏れ信号打
ち消し回路、7は再生増幅器、8は出力増幅器、9は出
力端子、10は録音バイアス発振回路である。
第2図は、周波数に対する出力レベルを示すもので特性
ムは、録音側から再生側への信号漏れを示す特性であり
、特性Bは録音再生周波数特性を示す。
前記の構成において、第1図に示すように第2のチャン
ネル信号入力端子1より入った信号は、第2のチャンネ
ル信号増幅器2、録音増幅器3により増幅され第2のチ
ャンネル録音再生ヘッド4に信号が供給されると同時に
出力増幅器8の入力となる。
次に第1のチャンネル録音再生ヘッド6で得られた再生
信号は、再生増幅器7を通り、前記第2のチャンネル録
音増幅器3の出力信号とともに出力増幅器8に加えられ
、出力端子9から取り出される。ここで第2のチャンネ
ル録音再生ヘッド4および第1のチャンネル録音再生ヘ
ッド6は同一固体に一体化されているため、録音側ヘッ
ドより再生側ヘッドへの信号漏れは大きい。このため録
音側ヘッド4より再生側ヘッド6への漏れ信号打ち消し
回路6が設けられているが、その補償を完全に行なうこ
とが難かしく、第2図の特性、ムで示すように高域にお
いて特に漏れ信号が多いのが実状である。
ところで従来において、この漏れレベルによるたり、あ
るいは第2のチャンネル録音増幅器3の高域の利得を低
下させる方法等が提案されている。。
が、前者は再生音の周波数特性の高域−も低下すること
、また後者は磁気テープに記移される信号の周波数特性
自体の高域が低下する等の欠点があった。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、録音ある
いは再生の周波数特性を低下させることなく、録音側ヘ
ッドよシ再生側ヘッドへの録音信号漏れの低減を行なう
ことを目的とする。
発明の構成 本発明は、再生しながら同時に録音し、そのモニターが
出来る磁気録音再生装置にあって、録音信号の高域成分
を検出し、そのレベルに応じて録音増幅器高域利得と録
音バイアス電流の両方を制御し、録音再生周波数特性に
変化を与えず、録音側より再生側への信号漏れを低減す
ることができるものである。
実施例の説明 第3図は本発明の一実施例における磁気録音再生装置の
回路構成図を示すものであシ、WI4図は同装置の特性
図を示す。
第3図において、1は第2のチャンネル信号入力端子、
2は第2のhンネル信号増幅器、3は第2のチャンネル
録音増幅器、4は第2のチャンネルq音再生ヘッドで現
在録音状態、5は第10チヤンネル録音再生ヘツドで現
在再生状態、6は録音ヘッドから再生ヘッドへの漏れ信
号打ち消し回路、7は再生増幅器、8は出力増幅器、9
は出力端子、1oは録音バイアス発振回路、11は高域
信号検出制御回路である。
第4図(1)は、高域信号検出制御回路11の動作によ
る録音信号の特性変化を、第卆図?)は録音、再生周波
数特性を示す。
以上のように構成された本実施例の内容について以下そ
の動作を説明する。第3図に示すように第2のチャンネ
ル信号入力端子1よシ入った信号は、第2のチャンネル
信号増幅器により増幅さ些その出力は録音増幅器30入
力と高域信号検出制御回路110入力に加えられる。録
音増幅器3の出力は、第2のチャンネル録音再生ヘッド
4に信号が供給されると同時に出力増幅器8の入力とな
る。
ここで前記高域信号検出制御回路11は高域信号成分を
検出して、そのレベルに応じた制御電圧を出力とする回
路であり、その出力により第2のチャンネル録音増幅器
3の高域信号成分と、録音バイアス発振回路10の出力
電圧を制御する構成となっている。
例えば第2のチャンネル入力信号成分で高域成分が多い
場合、高域信号検出制御回路11出力により、第2のチ
ャンネル録音増幅器3の高域成分を第4図(7)の実線
から破線のように低下させ第2のチャンネル録音再生ヘ
ッド4へ供給される高域成分を低下させ、このヘッドよ
り第1のチャンネル録音再生ヘッド5への信号漏れを低
減させる。
ところで高域成分を低下させた場合、第4図(イ)実線
で示すように第2のチャンネル録音再生周波数特性の高
域が低下する。この補正を行なうため高域信号検出制御
回路11出力により、録音バイアス発振回路出力を制御
して、第2のチャンネル録音再生ヘッド4への録音バイ
アス電・流を低下させ第4図(イ)の破線の特性を得る
以上のように本実施例によれば従来の録音側ヘッドから
再生側ヘッドへの信号漏れを録音再生周波数特性をそこ
なうことなく大きく低減することが出来る。
発明の効果 本発明は、録音と再生が同時に行なえる磁気録音再生装
置において、高域信号検出制御回路を設は録音増幅器と
バイアス発振回路を制御することにより、録音再生周波
数特性を変化させずに録音ヘッドより再生ヘッドへの不
要な信号漏れを大きく減じることが実現出来るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の同時に録音と再生が出来る磁気録音再生
装置の構成図、第2図はその信号漏れを説明するための
特性図、第3図は本発明の一実施例の構成図、第4図は
その周波数特性図である。 1・・・・・・第2のチャンネル信号入力端子、2・・
・・・・第2のチャンネル信号増幅器、3・・・・・・
第2のチャ、ンネル録音増幅器、4・・・・・・第2の
チャンネル録音再生ヘッド(現在録音状態)、5・・・
・・・第1のチャンネル録音再生ヘッド(現在再生状態
)、6・・・・・・録音ヘッドから再生ヘッドへの漏れ
信号打ち消し回路、7・・・・・・再生増幅器、8・・
・・・・出力増幅器、9・・・・・・出力端子、1o・
・・・・・録音ノくイアス発振回路、11・・・・・・
高域信号検出制御回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2rI!J n咋 タ&g  −ノ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくとも2つ以上の記録トラックを有する磁気テープ
    に対応して、1つの箇体内に第1、第2のチャンネルを
    有した録音再生兼用ヘッドを用い、第1のチャンネルを
    再生し、その再生音をモニターしながら第2のチャンネ
    ルに録音してその録音と同時に録音入力信号をモニター
    できる磁気録音再生装置であって、第2のチャンネルの
    初段増幅器の出力側に高域フィルターを接続し、その高
    域フィルターから得られた信号により前記第2のチャン
    ネルのモニター増幅器の高域成分と、録音バイアス電流
    の両方を制御する自動利得制御回路を備えたことを特徴
    とする磁気録音再生装置。
JP21959484A 1984-10-19 1984-10-19 磁気録音再生装置 Pending JPS6199903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21959484A JPS6199903A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 磁気録音再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21959484A JPS6199903A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 磁気録音再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6199903A true JPS6199903A (ja) 1986-05-19

Family

ID=16737978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21959484A Pending JPS6199903A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 磁気録音再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6199903A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6199903A (ja) 磁気録音再生装置
US3683515A (en) Cross-talk elimination system for an instructional tape recorder
JPH08321132A (ja) 記録再生装置
SU1543453A1 (ru) Устройство дл снижени уровн шума при перезаписи фонограмм
JPS5923216Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JP2790049B2 (ja) 記録装置
JP2713629B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3170810B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR960007566Y1 (ko) Ntsc/pal 겸용 시스템에서의 음성신호처리회로
JPH0422406Y2 (ja)
JPH04341901A (ja) ヘッド電流調整装置および磁気記録再生装置
KR0159411B1 (ko) 녹화 재생기의 저역 통과 필터
JP2603647Y2 (ja) 記録再生切換回路
JPH0447798Y2 (ja)
JPS63226190A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH08273294A (ja) ビデオカセットレコーダ用オーディオ信号処理装置
JPS63261573A (ja) 磁気記録再生装置
JPH05292467A (ja) 音声信号の再生装置
JPH06309612A (ja) 記録再生切換回路
JPH06162424A (ja) ディジタル信号再生装置
JPH0444670A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02278565A (ja) 磁気記録再生装置の音声ミュート装置
JPH0754612B2 (ja) Fm復調回路
JPH02244462A (ja) 音声再生装置
JPS61175930A (ja) テ−プレコ−ダ